• ベストアンサー

Numerical Recipesのran2の乱数発生器のプラグラムを

Numerical Recipesのran2の乱数発生器のプラグラムを使用したく思います。 このran2はどこにソースがあるのでしょうか? Numerical RecipesのHPに行ったら、有償とか書かれたのですが 有償でしか手に入いらないのでしょうか? ご存じのかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「Numerical Recipes in C」の第2版なら下記で公開されています。(原語だけど) http://www.nrbook.com/a/bookcpdf.php ran2 は 「7 Random Numbers」の「7.1 Uniform Deviates 275」の282ページに掲載されています。(見るのにAdobe ReaderにPluginをインストールする必要があります) これの日本語版の本にはソースは本から直接打ち込んで使用するのは良いけど、打ち込んだものを再配布したりするのはダメだとか書かれてたような気がしますが、このPDFで公開されてるのはどうなんでしょうねぇ。

kabu_oobake
質問者

お礼

素早い回答有難うございます。 早速、打ち込んでみます。 PDF公開の件は、う~む、良く分かりません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 発生乱数の偏りを無くしたい

    エクセルで=RAND()を用いてA1~A100のセルに100個乱数を発生させたときに(乱数は0~1の幅)、0~1の値を偏り無く発生させることは可能でしょうか?? 発生した100個の乱数をコピーして形式を“値”にして貼り付けてその100個の乱数の平均や中央値をみてみると0.5にはならないことから疑問に思いました・・・。 ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

  • C++ による指数乱数発生プログラムを書きたいのですが。。。

    平均値(期待値)が、例えば30の指数乱数発生プログラムを、C++を使って書いてみたいのですが、どうやったらいいのかよく分かりません。いろいろなサイトを見て回ったのですが、これといったものが見付かりませんでした。 どなたか、大変申し訳ありませんが、ソースコードをご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • Excelで乱数発生のアルゴリズム

    今、Excelでの乱数発生に関して勉強しているものです。 プログラミングの本や、乱数の本を読んで線形合同法という漸化式が乱数発生のときに使用されているというところまで調べることはできたのですが、Excelでのアルゴリズムについてはあまり調べられなくて困っています。 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ran ran ran」??的なタイトルの小説

    質問タイトル通り、「ran ran ran」という題名の小説を探しています。 数年前特に深くも読まずに読み通した小説です。今ごろ印象に残った雰囲気がふとよみがえり、もう一度手に取って読みたいと思っていますが…どうも小説家名を思い出せません。 タイトルはたしか「ran ran ran」か「run run run」だったと思います。どなたかご存知の方はいらっしゃりませんか。 ストーリーは、陸上やっていた謎の少女と柑橘系の香水を使うOLぽい女性ともう1人の女性(こちらはなんとも思い出せず。)の3人がたまたま出会い、旅行みたいにどこかに泊まる話だった気がします。 それから終盤は砂浜で裸足で駆けていた気も…。 あとは旅行先で居酒屋みたいな定食屋さんでトンカツか何かを食べていた…かな。 微妙な手掛かりにしかならない記憶しかなくてすみません。 ピンと来たご存知の小説がありましたらタイトルをお寄せいただけたらありがたいです。

  • 乱数 メルセンヌツイスターについて

    メルセンヌツイスター法(MT法)について少し調べることになったのですが、メルセンヌツイスターのサイトにC言語のソースがあったので動かしてみました。 確かに乱数が発生するのですが、ソースをみてもどういう動きで乱数を生成してるのかがわかりません。 メルセンヌツイスターはどうやって乱数をつくりだしているのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 正規乱数の発生法(Inversion法)について

    正規乱数についてですが、様々な発生方法があるかと思います。 私は、Box-Muller法と中心極限定理の二つの方法しか知らないのですが、 いろいろ調べるとInversion法というのがもっとも精度がいい?との意見もあるようでした。 どのようなものなのか本やネットで、結構探したのですが見つけられませんでした。 もしどなたかご存知でしたら、 理論面(数学)の参考文献(本または論文)またはHPと 実際のプログラミング(C++またはVB)が載っている参考文献またはHPを教えていただけないでしょうか?

  • 超幾何分布に従う疑似乱数の生成について

    今、超幾何分布に従う疑似乱数を生成するコードをScilabで書こうとしています。しかし、Scilabには超幾何分布に従う疑似乱数の関数が実装されていません。有識者の方で、わかる方がいましたら教えてください。 ソースコードに関してはC言語、Basic、Scilabのどれかで教えていただけたら、助かります。また書籍をご存じなら、書籍名を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Access のプラグラム修正について教えて!

    皆さん、こんにちは。とある企業のシステム管理担当者です。7~8年ほどまえに、Accessを用いて自社製作した受注管理ソフトを修正したいと考えているのですが、製作に携わった者が退職してしまい、なかなか手を付ける事ができません。ソフト会社にも相談したのですが、作業が軽微であり、ソフトウェア自体が古い形式なのでなかなかうまく対応していただけません。レプリカで同期を取るという古い形式の様ですが、この自作ソフトは非常に使い勝手がよく、今回何とか修正して使用したいと考えております。 そこで、教えて頂きたいのですが、Accessのプラグラムに精通している技術者もしくはアマチュアの方でも結構ですので、そういった方と直接接触できるサイトもしくは、何か調べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報下さい!よろしくおねがいします。

  • 乱数の桁数指定、または範囲指定。

    こんにちは。javaで乱数を発生させる場合に Math.randomというメソッドを使用しているのですが、 桁数指定とかって可能なのでしょうか? (例)2桁の数値のみをランダムに発生させる等 1桁、3桁は不可。 また、範囲の指定など可能なのでしょうか? (例) 25から70までの範囲でランダムに発生させる。 わかる方、教えていただけると幸いですm(_ _)m よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ポケモンのダイヤモンドの乱数調整につい

    御閲覧頂き有難う御座います。現在色違いのディアルガの乱数調整(一度逃げて殿堂入り後やりの柱に復活させました)を行っているのですが、コイントスをして初期seedの位置が合っているのを確認して、消費も10なので手持ちポケモンを2匹にして640歩歩いたのですが、目的のものが出ません。 それで少し調べた所”やりの柱の手前(テンガン山出口)でセーブをして乱数をしなければならない”と書かれてあるのを見つけました。 そこで質問なのですが、では消費が10の場合はやりの柱に入る前にセーブしておき、そこで消費が10の場合は手持ちのポケモンが2匹なら640歩歩いてからやりの柱に行ってディアルガに話しかける と言う手順で良いのでしょうか? (少し気になるのが”ディアルガに話しかけるまでの過程で何らかの消費が起こったりしないか”と言う事なのですが……)。 どなたか御存じの方回答頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう