• ベストアンサー

JRや私鉄などにある駅のスタンプを集めたいのですが

JRや私鉄などにある駅のスタンプを集めたいのですが 駅により駅員に言ってスタンプをもらう場所があります。 そういう駅を含めて基本的に駅スタンプは、乗車しないともらえないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111038
noname#111038
回答No.5

学生時代、駅の記念スタンプを集めてたことがあります。 観光地などにあるいわゆる「記念スタンプ」の場合は 乗車しなくても駅員に言えばスタンプを押させてもらえると思いますが。 (ただし、駅員の判断によるようで  状況によっては押させてもらえないことも、まれにあります。) スタンプが駅の改札内にある場合、改札外からでも 「スタンプを押したいのですが」と言えば、 親切な駅員であれば特別に改札内に入れてくれたりします。 ただし、駅員の好意によるものですのでスタンプを押し終わったら 駅員にお礼を言うのがマナーだと思います。 逆にスタンプが改札の外にあって、その駅で下車したくないがスタンプを 押したいときも駅員に言えば、スタンプを押させてくれると思いますが。 ただ、 鉄道会社主催のスタンプラリーの場合のスタンプは 乗車というか専用のスタンプ帳が配布されてたりして それを入手しないといけないと思います。 スタンプラリーに参加したことはないですが、 スタンプラリーは鉄道会社が増収のためにしているものと 思いますので、無条件にスタンプを押させてくれるとは 思えません。 また、記念スタンプにせよ、スタンプラリーのスタンプにせよ ほかにスタンプを押そうとして順番待ちになってる場合は 一人で何枚も押してると他の人の迷惑になったりしますので マナーが大事だと思います。

okutin
質問者

お礼

駅員の判断次第ですか… スタンプ集めも中々むつかしいですね。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

原則、JR東日本では、改札の外です。

okutin
質問者

お礼

それは、ありがたいですねー JR西日本もそーなんですかね。 御回答ありがとうございました。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

 原則上は乗車を基本としていますが、会社によっては車等で来られた方は「入場券でどうぞ」もありますし、すんなりと捺してくれる場合もあります。   入場券を買い求めないと駄目ですは赤字の私鉄に多く、売り上げに協力して欲しい為に行っている場合が多く、同じ鉄道でも押してくれる駅と捺してくれない駅がある場合があります。  私鉄のスタンプラリーはホームの中に置く、または外に置く等で乗車券や入場券が必要な場合もありますが、ローカル線の場合は駅員がすんなり捺してくれますので、駅員の対応次第です。

okutin
質問者

お礼

なるほど…駅員次第という訳ですか。 しかし赤字の私鉄は入場券いるとは… まぁスタンプ押したいのは自分だし払うのは払うけど 各駅で払っていくってのも… 御回答ありがとうございました。

noname#132927
noname#132927
回答No.2

関東の私鉄従事員です。 私の会社の場合、ですが、駅のスタンプ自体、全駅にあるわけではないです。過去にイベントをやった関係で、イベント先に指定されていた駅にはありますが。とは言え私の路線はほぼ全駅になりますが。 ただし、スタンプラリーなど、イベント時にイベントに指定された駅では表にスタンプを置いていたりしますが(改札内ですし、イベント参加者対象です)、普段は駅内に仕舞っています。 しかも改札に置いてあるのではなく、別の保管庫にあるので、良くイベント先になる駅でもなければ、改札でスタンプを押したいと言ってもおいそれと出てくるものでもないです。 最初から無い駅もありますし。元々観光イベント用でしたので、揃っていないのです。 まあ、こんな路線もあるという参考にしてください。

okutin
質問者

お礼

イベント時でないと難しいのですね。 スタンプのない駅もあるのは知りませんでした。 御回答ありがとうございました。

回答No.1

パンフレットに鉄道に乗車の方のみ参加できます。と書いている場合乗車しないともらえません。 秩父鉄道の場合 秩父鉄道(電車やSL)をご利用の方に限ります。お車等での参加はできません。となっています。 書いていない場合可能です。

okutin
質問者

お礼

なるほど。会社によって違うんですね。 ならJRは大丈夫なのかな 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR東海の駅スタンプ

    旅先で駅のスタンプを押すことを楽しみにしています。 JR東日本や西日本の駅には、分かりやすいところにスタンプがあるのですが、JR東海の駅だけどこにあるのか分かりません。 駅員の事務室にあるのでしょうか? お答えをお願いします。

  • みどりの窓口で私鉄連絡乗車券(JRの駅⇒私鉄の駅、私鉄の駅⇒JRの駅)

    みどりの窓口で私鉄連絡乗車券(JRの駅⇒私鉄の駅、私鉄の駅⇒JRの駅)を購入したい時のことですが・・・ I.自動券売機でも、連絡している私鉄駅までの運賃表がある所にはありますが、この運賃表に載っている駅までは、窓口でもほぼ間違いなく特急券サイズの切符(別名:マルス券)で発券していただくことができるのでしょうか? II.時々、出発が始発電車で、帰着が最終電車で・・・ということがあり、特に私が利用している私鉄では、それらの時間の電車を1本ロスすると、30分以上、ホームで待たされることがあり、乗り換え(切符購入も含めて)の時間を少しでも節約するために、これからは、予め、JR⇒私鉄、私鉄⇒JRの連絡乗車券を購入しておきたいと思うのですが、事前に切符を購入する時は、そういう事情も係の人に伝えておくと良いのでしょうか? III.連絡乗車券を旅行代理店で購入する場合、その営業所を管轄する「管理駅」の発売範囲に限定されると聞きました。  これは、「管理駅の運賃表に掲出されている連絡会社線の区間までしか切符を購入できない」という解釈で良いのでしょうか? IV.連絡乗車券を購入する時、何か用紙に乗車区間等を書かなければいけないでしょうか?(経路は最短経路とします。) やや、難しい問題かとは思いますが、ご回答いただけると助かります。

  • 私鉄を使って大回り乗車をしたいです。駅員に頼んでも認めてもらえますか?

    JR同士の列車でなら、大回り乗車もできたりするのですが。例えば、新宿から池袋行くのに私鉄を使って大回り乗車をしたいため、新宿から中央線で西国分寺駅、西国分寺駅から武蔵野線で北朝霞駅、北朝霞駅から東武東上線で 池袋。というようなルートで私鉄を使って大回り乗車をぜひやってみたいのですが、ダメでしょうか?駅員に本音で頼んでも。 本当にぜひやってみたいです!わがままですみません。

  • 私鉄の駅がなんとなくJRよりしょぼい理由

    主に東京で、京急・京王・東急・メトロ・都営地下鉄に乗りましたが、駅がJR東日本のほうが作りがいいというか、高級感があります(ただしりんかい線・ゆりかもめはJRと同様に高級感があった)。 私鉄の駅は「東京の駅」として思われてるようなものとは違い、田舎の駅と同じような感じがしました。 JR東海も乗ったことありますが、これは在京の私鉄よりショボかったです(大曽根、春日井、千種) これはなぜでしょうか? また、友人に聞いたところ、自治体から補助金が出ているから金がかかっているとのことでしたが、これは本当でしょうか?

  • JRと私鉄の乗り換え

    JRから私鉄、私鉄(メトロ)からJRといった乗り換えをする際に、私は今まで、乗換駅で改札を出て、切符を買いなおすといった事をしていたのですが、JR⇔私鉄を改札を出ず乗り換えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • JRと私鉄の違い?

    素朴な疑問ですが、私は関西の私鉄やJRを利用しています。ある日私はJRに乗ろうと最寄りの駅に行きました。すると朝からの大雨でダイヤが大幅に乱れていました。仕方がないので今度は私鉄の最寄り駅に行きました。すると、電車は普通に動いていました。JRはダイヤが乱れていましたが、私鉄は普通に動いていました。なぜJRはダイヤが元に戻るまで時間がかかるんですか?

  • JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期

    JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期の乗越計算についての質問です。 私はJR→私鉄のSuica定期を持っています。 JRを一度も降りずに定期区間を超えてJRの駅で降りたところ、 どうも、定期の私鉄到着駅から乗車したように計算されたようで、 定期のJR区間分を引いた額よりも、安く精算されていました。 私としてはもちろん嬉しいのですが、一度もJRを降りなかったのにも関わらず、 定期の私鉄区間分が引かれたことが疑問に思えて仕方ありません。 通常このような感じで精算されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRと私鉄(軌道をのぞく)で中央のつく駅は?

    つかぬことをお伺いいたします JRと私鉄(軌道をのぞく)で中央(語幹または語尾)のつく駅を教えて下さい

  • 千葉県内でJRと私鉄が重なる駅教えて下さい!

    成田以外の千葉県でJRと私鉄が重なる駅をあるだけ教えて下さい!最大お礼差し上げます!!

  • JRは私鉄じゃないんですよね?

    今朝のNHKテレビの鉄道情報で、「JRと小田急以外の私鉄は平常通りに運行しています」と言っているのを聞いて、一瞬JRは平常通りなのか乱れてるのか分かりませんでした。 <JR>と<小田急以外の私鉄>が平常という意味だったんでしょうが、そこで、「ところでJRとは何者だ」という疑問が生じました。 民営化されて株式会社になったのだから「私鉄」のような気もしますが、やはり私鉄の仲間には入れてもらえないというか、入らないというか、何か根本的な違いがあるのでしょうか。(私鉄の定義ってあるんですか。)