• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小2の二男のことです。)

小2の子供の問題行動とセンセーショナルなタイトルを生成したい

suika07の回答

  • ベストアンサー
  • suika07
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

NO1の者です。 授業に参加できる、座っていることができる、授業中に指示が聞けるのであれば、アスペルガーや注意欠陥障害だとしても、軽度と思われますので大丈夫だと思います。また、そうでない可能性が高いと思います。 私の体験談(担任として)では、 必ず文句を言ってくる保護者はいます。 その場合は、ひたすら謝るしかないですね。 「教育してるんですが・・・」 と言っても聞いてくれないんですよね。 そして、相手の文句をひたすら聞く。言いきっちゃえば相手もすっきりしますから。逆に「どうすればいいですか?」とか、相談して味方にするのもいいかも。仲良くなっちゃうと助けてくれますから。 それから、できるだけPTAの行事、子供の行事で親のボランティア募集(町探検の学習など)などに参加するといいですよ。先生からも好印象だし、保護者からも「あの親は熱心だ」という印象を持たれますし。 周りの子供たちとも仲良くなって(←ここが大事です)話を聞き(2年生は話を聞いてほしい時期ですから、話を聞いてくれる大人が大好きです)「もし、うちの○○が何かしたら、おばさんに教えてね」とか「○○と仲良くしてあげてね」とか話すと、それだけでお子さんに対して周りの子供たちの反応が変わってきますよ。 大変でしょうが、大変と思わず、そのお子さんの良いところを周りの方と一緒に伸ばしていけるといいですね。2年生は教育の基礎の部分で、1年間で一番成長を感じられる時期です。特に、これから9月までが一番変化する時期と私は思いました。よく怒られるお子さんは、自信を失いがちです。いろいろな体験をして自信を持って成長できるような支援ができるといいですね。

muridon
質問者

お礼

追加のご回答ありがとうございます。 そうですね、親同志知ってる間柄の関係だと、「子供同志だし。。」で終わるところが、やはり顔も知らない中だと、相手に対する思いもかなり違いますよね。 2年前に転勤で引っ越してきたこともあり、私もサラリーマンであるが故地域の方との交流があまりなく、子供の学童保育などでの知り合いしかいません。 参観日、懇談会には積極的に参加するようにしています。 子供たちと仲良くなる、、それはあまり気がつきませんでした。 休みの日など外で子供が遊んでいるときに一緒に外に出てみようと思います。 ほんとうにありがとうございました。 元気がでてきました。

関連するQ&A

  • 5才の娘、夜尿症外来に行くか迷っています。

    5才の娘、夜尿症外来に行くか迷っています。 3姉妹真ん中の5才の娘ですが、おねしょが毎日あります。 保育園に通っておりますが、お昼寝でも毎日しています。 保育園の先生より、 「最近、周りのお友達にも臭いと言われてしまったり、園としてもどうした方が良いのか、考えてみます。」 と言われました。 夜も毎日ですが、家でする分は私が洗えばいいだけの話。 でも、保育園でしてしまうのは、本人もまた、周りのお友達も嫌な思いをしています。 おねしょの仕組みをネットでも調べてみたり・・・ですが、 専門の先生に診ていただいて、少しでも早く治るのならそうしてあげたい。 でも、病院に行くことによって、余計に本人がショックを受けるのではないか。が怖いです。 せめて、お昼寝だけでも無くなるといいのですが。 どうしたらよいのか・・・ 悩んでいて、アドバイスを頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 夜尿症でしょうか?

    小学校3年生の男の子のおねしょが治りません。夕食後水分摂取を控えても、ほぼ毎日おねしょします(量はまちまち)。今度地区のお泊り会があり 本人は楽しみにしていますが、親としておねしょが原因でいじめが始まったらと心配です。質問は夜尿症でしょうか?対処法は?お泊り会辞めさせるべきですか?お願いします

  • オネショで悩んでます

    中三男です 一年位前からオネショをする用になったんですがそれまで月2回位だったのが5月位から4回から5回位に増えてます 親からは怒られて真っ赤になるまでお尻叩かれるし友達にもばれて恥ずかしいし どうすればオネショなおりますか 病院に行きましたが夜尿症ではないようです おなじ中学生の方でオネショで悩んでる方いないですか

  • 次男が長男をからかう

    小1の次男が小4の長男をからかうので困っています。 その内容というのが、ちょっと情けない話なのですが 長男が最近、学校でおしっこの失敗をしてしまい、 そのことでなんです。 次男には秘密にしていたのですが、友達から聞いたみたいです。 特に兄弟喧嘩のときなど 「おもらしやろうのくせに!」 など言われ、すぐ小さくなってしまいかわいそうです。 体格に差が無く(むしろ体重は次男のほうが重い)、 長男の控えめな性格も原因でしょう。 次男のほうにはそういうことを言わないように、何度も 注意してはいるのですが、お調子者の性格のせいか私の 怒り方が甘いのか多少は改善しましたが、私の目の届かない 所ではまだまだ言っているようです。 長男自身の失敗だから、お友達にからかわれるのは多少しょうが ないとは思いますが、弟からではあまりにもかわいそうです。 お兄ちゃんにすごくよくないと思います。 どうすればいいのでしょうか。

  • 年少の次男について

    今年、入園した次男について相談です。 1年生のお兄ちゃんと今年産まれた6ヶ月の妹が 居ます。 去年までは長男にやられてもやり返したり、 お友だちが遊びに来ると誰とでも遊ぶ子でした。 ただ早生まれで理解力があまりないので長男が 通っていた幼稚園は色々な事をさせてくれる園で いいのですがついていけるかが心配なのと 保育時間が長いので幼稚園から帰った後、あまり お友達と遊べないという事を気にしていました。 次男は産まれた頃から長男の習い事や幼稚園の 時間に振り回されてばかりで全然遊ばせてあげる 間がなく入園となったからです。 でもやはり長男をよくみてくれた園でと同じ園に 決めたのですがなかなかついていけないのと 長男が居ないとどのようにお友達と接していいのかが 分からないようで参観で始めてみた次男は とても大人しくいつも一人で別人でした。 でも嫌がらないしまだまだ年少さんなら一人遊びの 時期かなと見ていたのですが二学期からは嫌がるように なり誰もあそんでくれない、遊ぼといっても嫌と 言われると言ってます。 今年のクラスはヤンチャな男の子ばかりでやられても なにも言えず我慢しているようです。 先生にも相談はしているのですが我慢強い次男なので 心配しています。 家でも最近は些細なことでも長男に何かされたら 泣いてばかりです。 一番気にかけているのですが家でも真ん中でなかなか 時間をさいてあげれないのが現状です。 終了したトイレトレもまた毎日園でも漏らすよう なり、足も手も爪を噛んで血が出ています。 自信がないのかなとも思います。 どうしたら殻をやぶって自分らしさを出せるのか、 お友達と仲良くできるのか。 あまりひどくなるようなら転園も考えてます。 どうしてあげたらよいのか。 どうかアドバイスを下さい。

  • 夜尿症(おねしょ)で悩んでます。

    とても悩んでおります。 小学5年生の息子の事なのですが… 未だに毎晩おねしょをします。 それも一晩に2回する日も多々あります。 しかも決まって寝付いてから2時間以内に必ず1度目を… 私の弟も小学5年まで毎晩おねしょをし、ある日突然しなくなったと母から聞きましたのでそのうち治るだろうと思ってましたが、毎日の大量の洗濯と布団干し、それに臭いがかなりきつく精神的に追い込まれ小学4年の時に初めて子供の夜尿症治療をしている泌尿器科へ行きました。 薬物治療から始まり指導された通りに水分調節や塩分調節などやりましたが全く効果がでず、次は点鼻薬タイプの薬に変わり様子をみました。点鼻薬タイプの薬は高い効果が期待出来ると言われ安堵しましたが、全く効果が現れませんでした。 その病院は個人医なので詳しい検査が出来ず、大きい病院を紹介するから膀胱機能など詳しく検査してくれと言われましたが、金銭的に苦しくなりまだ紹介先の病院には行ってません。 うちの子のように小学高学年になっても毎晩おねしょをしてしまう方はいらっしゃいますか? 私も夜尿について今まで色々調べてきましたが、その中に絶対に怒ってはいけないと書いてありました。 でも、私も人間です。 イライラもしますし、時には怒ってしまいます。 最近は本当に精神的に参ってます。 夜尿を持つ子を育てていらっしゃる方や、こうゆう事をして夜尿が治った、おねしょグッズなど、どんな小さな事でも良いのでアドバイスを頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 6歳児のおねしょ

    やはり気長に待ってて大丈夫ですか? 平日はフルタイムの仕事をしていて日中家に居ないためおねしょの処理ができない事を理由に 夜のオムツ外しは避けていました。 保育園の担任の先生に早めにやった方がいいのか?等相談したりしてました。 お泊り保育が半年前程にあり、これを機会に本人もいつまでもオムツじゃいられないと感じたのか、 「オムツなしで頑張る!」と言ったので私もおねしょシーツやお布団が濡れた時の対処法等色々下調べして準備してました。 が、以外にもあっさり出来たのできょとんとしながらも家族で大喜び。 ひと月に1回あるかないかぐらいでしたが、 先月頃から頻繁に立て続けでおねしょするようになりました。 平日5日間のうち2~3日間は連続です。 寝る前のお水は控える事、おしっこしたくなったら夜中お母さんかお父さんを起こして良い事。と伝えてあります。 おねしょしなかった時期はたまにトイレーって起こされたりしてました。 必ず私の布団にするので毎朝「おかあさんのおふとんがぁぁーーー」と冗談交じりに笑い飛ばし、明日は頑張ろうってなりますが続けておねしょしてしまいます。 本人は「学校のトイレでおしっこしよーっておもったらお布団にしてる」と言います。 今まで上手だったのに何故だろうとネットでオネショについて調べたりすると 「夜尿症」というのがありました。 環境の変化などもある等あったので考えてみましたが、連続オネショが始まった時から小学生の準備みたいな感じで保育園でのお昼寝がなくなっている事ぐらいです。(18時頃お迎えするとすでに眠そうです) それとも知らずの内に何かストレスのようなものを与えてしまっているのでしょうか? 夜尿症に関わっていたらどう対処したらよいのかと心配です。 一時期おねしょひどかったよ~って方、結構すんなりオネショしなくなりましたか? 宜しくお願いします。

  • 挨拶が出来ない長男(小2)

    真剣に悩んでいます。 2人兄妹のうち兄(小学校2年生)の方ですが、挨拶が苦手です。 それに家の外では感情を外に出す事がほとんど出来ません。 妹の方は逆にしっかり挨拶できますし、人見知りもしません。 長男は生まれてすぐからアトピーがあった為、親が必要以上に 手をかけすぎた事が影響していると考えています。 (何でもやってあげてしまった・・・。) 親は子供の前で見本となるべく、しっかり挨拶しています。 挨拶しろと叱ってはいるのですが、性格なのでしょうか未だに 自分からはほとんど出来ません。 しかし、なぜか友達からは人気があります。不思議です。 性格が温厚で友達と喧嘩したことがありませんので その事は長所なのでしょうか? 8歳にもなって挨拶もろくに出来ない子のしつけは どうすれば良いですか? アドバイスをお願いいたします。

  • 次男のことで、相談です・・・

    中1の次男のことについて相談させてください。 次男は、軽度知的障害のボーダーラインにいます。学習障害もあるようで、学習面に於いてかなりの遅れを取っています。 中学校入学前に特別支援学級への入級を小学校の担任から勧められていたのですが、本人とも話し合いを重ね、普通学級を選択しました。しかし、段々と学習面で遅れを取り、先日の中間テストではとうとう5教科の合計点が、50点にも満たしませんでした。 実は、長男も軽度知的障害で同じ学校の特別支援学級に入っています。そんなこともあってか、本人から「5教科は特別支援学級のしようかな・・・」と言い始めました。でも、良く話しを聞くとやはり本人は普通学級にいたい・・・とのこと。 次男は、コミュニケーションにはまったく問題がなく、友達関係にも問題はなく、学習面以外では普通の生活が送れます。 私としては、このまま普通学級で中学校を過ごして欲しいと願ってるのです・・・ でも、本人の将来を考えたら、今のうちから専門の力を借りて、将来に向けての力をつけたほうがいいのか・・・?と悩みます。 高校は、定時制の高校にでも入れたら・・・と思ってます。でも、普通高校は難しいかもしれないので高等養護学校も視野には入れてますが・・・ 長男が、特別支援学級に移ったあとは、友達との関係が途絶えてしまい、可哀想な思いをさせてしまいした。今、友達との関係が良好な次男も、そうなるのではないか?と不安に思うのです。 学習面も非常に大切ですが、人間関係も重要だと私は考えています。 12月に入ると担任と個人懇談があります。その時に、この話しをします。 それまでに、答えを出したいと思うのですが・・・ 普通教室か?特別支援学級か?悩んでいます。

  • 小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。

    小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。 その女の子は娘の仲の良い友達に○○ちゃんと遊んだら呪われるよとか、話したらダメだよとか言ったり、最近自分が原因で友達に怪我をさせた事があったのですが、その犯人を娘のせいにして言ってまわっているらしいのです。(友達が全部教えてくれるらしいです) 今までその子を含め3人で一緒に下校していたのですが、今は娘一人で帰っているようです。 もう一人の子には娘がついて来たら走って逃げるんだよって言ってあるそうです。 1対1のケンカなら私も放っておくのですが、裏で悪口を言い、他の子を巻き込んで娘を一人ぼっちにしようとするその子の行動は許せません。 学校では担任の先生に間に入ってもらい何度か話し合っているようですが 先生もケンカ程度にしか思ってないんだと思います。 その子のお母さんもトラブルメーカーなところがあり敵の多い人ですが、私は近所だと言うこともあり 今まで出会えば世間話をしたり、旅行に行った時にはお土産を渡したりと仲良く付き合ってきたのですが今回の子供たちの件で、そのお母さんにまでなんだか腹がたってきます(笑)態度には表してないですよ。 親としての対応はどうするべきでしょうか? 今のところ娘は学校にも嫌がらずに行っていますが、 深刻な問題になる前に先生に相談した方が良いでしょうか? ちなみに来月懇談があります。 来年はクラスを離して欲しいです。