• ベストアンサー

接続詞を連チャンで使うのは口語および文章両方において避けるべきですか?

接続詞を連チャンで使うのは口語および文章両方において避けるべきですか? 「しかしながら、AがBであるために、CはDでした。」 という文章を英訳すると But,since Ais B, Cis D. みたいに接続詞を並べるのは邪道でしょうか? 出来るだけ But C is D because A is B. みたいに接続詞を文章中で離すべきでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>接続詞を連チャンで使うのは口語および文章両方において避けるべきですか?  接続詞を重ねること自体は(2つ程度であれば)問題はありません。 >But,since Ais B, Cis D. >But C is D because A is B.  文頭で「But」を用いるのは口語では構いませんが、書き言葉では避けた方が良いでしょう。その場合、副詞の「However」を用いれば問題ありません。  なお、「since」は主節の前に置いてお互いが承知している理由を、「because」は主節の後(または前でも可)において話し手のみが承知している理由を表します。 【口語】 (1) But since A is B, C is D. (2) But C is D because A is B. 【書き言葉】 (3) However, since A is B, C is D. (4) However, C is D because A is B. (5) .., but since A is B, C is D. (6) .., but C is D because A is B.  ご参考になれば・・・。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

#2さんのようにするとスマートですし、そもそも「But,since A is B, C is D.(でも~だから…)」と「But C is D, because A is B.(でも…だから~)」とは微妙にニュアンスが違いますから、接続詞をつなげざるを得ないことは当然あります。 ちなみに例文自体は、「"but since"」軽く検索しただけでも91,800,000件ヒットしました。 http://uk.search.yahoo.com/search?vc=&p=%22but+since%22&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8&fr=yfp-t-702

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

But,since Ais B, Cis D. 邪道ではないです。since=>becauseにするか(口語的)、But=>Howeverにするか(文語的)にするともっとよいと思います。 But C is D because A is B. 悪くないのですけど、Butが「しかし」じゃなくて「でも」という感じでになります。文章だとちょっと幼稚な感じだと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕は邪道が好きなので、どちらでもいいと思います。

関連するQ&A

  • 長文を読む時、接続詞がない繋がり

    It is true that A is B. But C is D.などとbut,however,and,so,などと接続詞で文がつながれていることもありますが、それ以外に特に接続詞が入ってない繋がりもありますよね。この方が多いかもしれません。 こういう場合、99%以上が順接と考えていいのでしょうか。まったく違う内容(逆の内容など)が来ているとも考えられないし、具体例の可能性も低いですし・・・ まぁ、このように決めるのはどうかと思いますが、僕の浅い経験からはこのように思えてしまいます。 こう考えていいのでしょうか。もし、当てはまらない例があればできるだけたくさん挙げていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 併合的接続詞と選択的接続詞の使い方

    併合的接続詞である「及び」・「並びに」と選択的接続詞である「又は」・「若しくは」の使用法には決まりがあり,単一で用いる場合にはそれぞれ「及び」,「又は」が使用されることが知られていますが,先日,「A並びにB又はC」との表記をみかけました。 文章の意味は“A and (B or C)”だったので,“(A and B) or C”と意味を取り違えられないようにとの配慮から「並びに」を用いたのだと思いますが,これは正しい表現でしょうか。 上記が誤った表現である場合,“A and (B or C)”,“(A and B) or C”のいずれの意味であっても表記すると「A及びB又はC」となってしまいますが,これで正しいという理解でよいでしょうか。 御存知の方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • 三つの文を繋げたい場合の適切な接続詞

    抽象的で申し訳ないのですが、文章A、文章B、文章Cというものがあり、重大さとしてはA=C>Bです。これらの文章を、『A。同様にB。さらにC。』という風に繋げたいのですが、適切な接続詞はどのようなものでしょうか。私は『A. Besides B. Moreover C.』と考えましたが、堅苦しいと言うか、どうも違和感を感じてしまいます。より良い表現をご存知の方がおられましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 【接続詞】SinceとThoughについて

    【接続詞】SinceとThoughについて 接続詞の文法問題で解答が理解できない箇所があります。 ■問題  1.次の各文の()内から適切な語句を選べ   (5) (Since, Though) she is old, she has a good memory. ■解答  Though この問題ですが、Sinceは文頭ですし、意味でも「~なので」ですし、 大丈夫なようにも思えるのですが、何故Sinceではダメなのでしょうか? 「○○だから、Thoughしかダメ」といった決めてがありましたらご教授頂ければ助かります。

  • 分詞構文を接続詞の文に戻す

    英語がとんちんかんなので教えてください。 Einstein did not invent nuclear weapons,but he may well be remembered for it,the state of education () in this country. (A)being what it is (B)is what it is (C)is being what it is (D)will be what it is ()の中にふさわしいA~Dを入れたのち、この分を接続詞の文に直してほしいのです… ほんっとに英語ができなくて困ってます。 よろしくお願いします…

  • 2つの接続詞?

     9/14NHKオンライン「ニュースで英会話」より Rusian president Dmitry Medvedev concerned that criticism is mounting that the organaizaton is no longer functioning. ロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領は、CISが機能していないという批判が高まっていること認めた。 質問:文章の構成を教えて下さい。 (1)thatは2つとも接続詞で名詞節ですか? (2)thatは2つともconcernedにかかりますか? (3)...concerned that criticism is mountingと...concerned that the organaization is no longer functioning.の2つの文章と考えていいですか? (4)和訳からは、後のthat the organaizaton is no longer functioning.はcriticismを修飾しているように見えるのですが?混乱しています。御指導お願いいたします。以上

  • 等位接続詞について教えてください!

    大学受験生です。 英文構造について質問なのですが、andとかorとかofのような等位接続詞が1つの節に複数入っていると、上手く訳せないのです。 たとえばA of B and C of D of Eという文があるとして、それは「<B>と<EのDのC>の<A>」と訳すのか、「<BのA>と<EのDのC>」と訳すのか、またあるいは・・・とか。 ちょっと複雑な構造になりませんか。 要はどこで区切って読むのかってことですよね。もし上記の節が名詞節だとしたら、なるべく短くした主語はただの<A>なのか、それとも<BとA>と<EのDのC>の両方なのか・・・。 そういうときに確実にわかる攻略法とかってありますか? 自分があげたやつに限らず、たとえばA and B or Cとあったらなにを以って「<AとB>か<C>」と解釈するか、あるいは「<A>と<BかC>」と解釈す るのか・・・。 教えてください!!

  • このbutは前置詞?接続詞?

    which recognized that some mentally ill individuals may respond correctly when asked if a particular act is morally right or wrong but may be unable to control their behavior. それは認識する、一部の精神疾患を持つ人々は、正確に応対できるだろうと…尋ねた際に、もし特定の行動が倫理的に正しいか、あるいは間違っているかを…自身の行動を統制する能力がおそらくないのではなく。 butの訳し方がわかりません。 前置詞のように、「~以外の」と使うのか、 接続詞のように、「~ではなく」と使うのか、悩みます。 問題としては、このbutが前置詞なのか接続詞なのかがよくわかっていないと思います。 あとはifですが、もしも~ならば、という用法のifと、~かどうか、という用法のifの使い分けはどうするのでしょうか? 英文を前から読むときに、if=もしも、と思い込んでしまい、それがきっかけで文章理解が遅くなっています。

  • 接続詞(接続語)がよくわかりません

    タイトル通り接続詞(接続語)の使い方がはよくわかりません。 「もちろん」という語は前の文章とはどのような関係なのですか? 例えば次の様な文章の場合、(うまい文章が思いつかないのですが) 私は明日君の所へ行く。(a)、雨だったら行かない。(b)、君がどうしてもと言うなら行っても良い。 この文章の (a)に「もちろん」、(b)に「しかし」と入れることは出来ますか? (a)(b)両方に「しかし」と入れることは出来ますか? また、「つまり」と「すなわち」や「しかし」と「ところが」 など同じ様な働きの語をうまく使い分けることが出来ません。 上の文章の(a)にも(b)にも「ところが」は入らないですよね? 上の文章の後に“「つまり」・「すなわち」、君の希望に私は従うということだ。”と続けることは出来ますか?「したがって」の場合はどうですか? それと、このように日本語の文法(特に接続語)がわかっていない私にお勧めの本、もしくはサイトなどがあれば教えてください。

  • 接続詞で結ぶとき、前置詞をどこにおけばよいのか分からないことがあります

    接続詞で結ぶとき、前置詞をどこにおけばよいのか分からないことがあります。 例えば、SMAP is popular not only in Japan but also In Korea. という文は、SMAP is popular in not only Japan but also Korea. というような使い方はできますか? 問題集で、I am interested not only in Chinese but also in Spanish.と I am interested in not only Chinese but also Spanish.どちらも正解となっているものがありました。前置詞はどちらに置いても自由なのでしょうか。 よろしくお願いします。