• ベストアンサー

IEEEとISOでLANの定義が示されているそうですが

IEEEとISOでLANの定義が示されているそうですが Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Local_Area_Network に、IEEEとISOの規格にLANの定義が示されているとありますが、LANの定義を示すIEEEとISOの規格番号を御存知でしたらお教えいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.4

こんなに喜んでもらえると、こちらも嬉しいです。夜通し探し回った甲斐があったってもんです。 LANの定義なんて、あるとしたら802.3や802.1よりも更に基本的な文書だろうと見通しをつけて探していました。 どこをどう彷徨ったか記憶が定かではありませんが、IEEEのサイトとは別の、802委員会独自のHPを見つけたことが大きかったですね。 http://www.ieee802.org/ 但し、あなたと同様、802-2001の3.1.16 の定義がNo.2の補足のリンク先と余りにも違うので悩んでしまいましたが。 結局、このページの下の方にあるIEEE 802 Archived and Obsolete Documents というリンクから、 IEEE 802 Functional Requirements Document を見つけて、先の結論に達しました。

shozi_nk
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 そうですよね。これはなかなか見つかりませんよね。 「あるとしたら802.3や802.1よりも更に基本的な文書だろう」とは、さすが専門の方ですね。素人がやみくもに探して見つかるものではないですね。 その後IEEE 802 Functional Requirements Document まで行き着かれたんですね。本当に夜通しだったんでしょうね。 有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.3

やっと見つけました。IEEE 802-2001ですね。 こちらから見ることができます。 http://standards.ieee.org/getieee802/802.html ISOの方は未確認ですが、恐らくISO/IEC 8802-1が同じ内容と思われます。 但しIEEE 802-2001の内容は、No.2の補足のリンク先とは書き方が異なり、かつ「定義」ではありません。 もしかしたらIEEE 100(用語集)に書かれているかもしれませんが、あくまで用語集は用語の説明書であり、「定義」とは思えません。 これはおかしいと調べたら、こちらにありました。 IEEE 802 Functional Requirements Document (FRD), version 5.4 http://www.ieee802.org/802_archive/fureq6-8.html 但し、この文書は既に廃止となっています。 つまり、LANを「定義」した文書は、今は存在しないようです。 

shozi_nk
質問者

お礼

おおーっっ!!! なんとーっっ!!! ありましたーっっ!!! 一体どうやって見つけられたのでしょうか。 ぼくなんか、IEEEのトップページへ入ってもIEEE 802-2001へ行き着けませんでした。 いえいえ、あります。6ページの3.1.16 LANの項にきちんと定義が示されています。 それに IEEE 802 Functional Requirements Document (FRD), version 5.4まで調べていただき何と御礼を言っていいか分かりません。これがなかったらNo.2の補足のリンク先の定義と余りにも違うのでまた悩むところでした。 やっとLANを捕まえました。 それにしても神業ですね。 感謝、感謝、感謝、......、感謝ーっっ!!!です。 有り難うございました。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

「LANの定義」がIEEEやISOでなされている、という話は初めて聞きます。 イーサネット等「LANで使用する技術」はIEEE802配下の各種委員会で標準化されていますが…

shozi_nk
質問者

補足

早速の御回答有り難うございます。 定義が示されているということ自体は例えば次のようなページに示されています。 http://intres.jp/jtnet/TS-LAN82CC92E88B60.html http://www.7key.jp/nw/lan/lan.html よろしくお願いします。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

質問文にリンクされたURLの文書内に 関連項目としてリンクされていますけど? ISOは工業規格全般を扱う組織で 現在では、LAN関連の技術を管理しているのは IEEEという認識でいいはずです。 (ISOが管理している部分は、意識する場面が無いと思います)

shozi_nk
質問者

補足

早速の御回答有り難うございます。 御指摘の http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802 も見ましたが、ここにも規格番号は載っていないのではないでしょうか。 ISOについては「意識する場面がない」との御教示、たいへん参考になりました。有り難うございます。 ただ、規格番号はできれば知りたいと思っています。もし御存知でしたらお教えいただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • LANの定義を示すIEEEとISOの規格番号

    LANの定義を示すIEEEとISOの規格番号 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Local_Area_Network にLANの定義がIEEEとISOの規格に示されているとありますが、この規格の番号は何でしょうか。

  • 行列式の定義式

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%88%97%E5%BC%8F の明示的な定義の式の意味がよく分かりません。 分かりやすく説明していただけないでしょうか、お願いします。

  • とある科学の超電磁砲のレールガンの定義について。

    とある科学の超電磁砲のレールガンの定義について。 wikipediaでレールガンについて調べたのですが、 記述を見るとコイルガン(電磁投射砲)に近いような気がするのですが・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。 「レールガン」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3 「コイルガン」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3

  • ISO17025の適用範囲について

    ISO17025は、「試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項」 https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_17025 、らしいのですが、例えば、電圧計を製造販売する会社はISO17025の認証を取得する必要があるのでしょうか? a. 電圧計を校正してから出荷するはずなので、ISO17025を取得する必要がある b. ISO17025は「試験所及び校正機関」に対する認証なので、取得する必要がない どうぞよろしくお願いします。

  • 吉原遊郭の遊女には「位」があったそうです。

    吉原遊郭の遊女には「位」があったそうです。 序列は、何によって(例えば年数)決まるのですか。 最高位は「太夫」と呼ばれるそうですが、「太夫」を決めるのは誰ですか。 よろしくお願いします。 Wikipedia 吉原遊郭 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E9%AD%81 

  • 組曲の定義

    組曲の定義がwikipediaを見てもよく分かりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E6%9B%B2 1.元々別々に作成されていた曲を拾い集めて組み合わせ、連続して演奏するようにした。 2.連続して演奏する為に、何部構成という構成数を決めてから、それぞれの曲を作曲した。 のどちらなのかが分かりません。 個→全の流れで作成されるのでしょうか。 全→個の流れで作成されるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • クリオーリョの定義について教えて下さい

    ウィキペディアでクリオーリョ(クレオール)の項目を見た所、一つの定義に「黒人と白人が混血した人種のこと。」とあったのですが、クリオーリョとは植民地生まれの白人ではないのですか? このページから引用しました→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB

  • この番組見れますか?

    日テレなんですけど、関西エリアでも見れるのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/PON!

  • wikipedia「おたく」の定義の翻訳をお願いします(5カ国)。

    wikipedia「おたく」の定義の翻訳をお願いします(5カ国)。 こんにちは。 オタクの定義について色々な国からの視点から調べているのですが、 やはり、以下の言葉について無学であるので、調査が進まなくなってしまいました。 どなたか、翻訳のほうお願いできませんでしょうか。 ドイツ語、中国語、イタリア語、フランス語、ポルトガル語 です。 wikipediaの一番最初の段落の定義の部分を訳してもらいたいです。 中国語http://zh.wikipedia.org/zh/%E5%BE%A1%E5%AE%85%E6%97%8F イタリア語http://it.wikipedia.org/wiki/Otaku フランス語http://fr.wikipedia.org/wiki/Otaku ポルトガル語http://de.wikipedia.org/wiki/Otaku ドイツ語http://pt.wikipedia.org/wiki/Otaku 時間が無く、あっぷあっぷしております。 どなたかお時間ありましたら回答の方よろしくお願いします。

  • 幹線道路の定義がよく分かりません

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%81%93%E8%B7%AF wikiにも書かれてある通り、 幹線とは主要地点間を結び網の骨格をなす重要路線のこと。 とのことなのですが、幹線道路か幹線道路でないかはどうやって判断すれば良いのでしょうか? 国道と定義が似ていますが、国道⊃幹線道路と考えて良いのでしょうか?