• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:cubase AI4不具合)

cubase AI4不具合

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.1

F4キー(または、デバイス→ VSTコネクション) でVSTコネクションを開き、入力タブにて「デバイスポート」欄で「未接続」の部分をクリックしてAUDIOGRAM3の入力を設定してみては?

muscal
質問者

補足

ご回答有難うございます! やってみましたが、デバイスポート欄の「未接続」の部分をクリックしても 「未接続」としか表示されず、選択肢がありませんでした。 出力タブのオーディオデバイスの欄は ASIO DirectX Full Duplex Driver(A)となっているのですが、 入力タブのオーディオデバイス欄は 未接続となっております。 クリックして、ASIO DirectX Full Duplex Driverを選択しても 切り替わらず、未接続のままです。

関連するQ&A

  • USB Audio CODECがない

    YAMAHAのAUDIOGRAM6というオーディオインターフェースを購入し、その付属音楽編集ソフトである「Cubase AI 4」を起動させようとしています。 が、出力ポート、入力ポートの設定で「USB Audio CODEC」を選択すべきところが、「SigmaTel Audio」しかなく困っています。 サウンド、オーディオディバイスをいじるというのはなんとなくわかるのですが、何度やっても「USB Audio CODEC」が出現しないのです。 どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • CUBASE AI5 エコーをかけるには

    スティッカムで弾き語りライブをしております。 YAMAHAのAUDIOGRAMを購入しましたが CUBASE AI5で、どのような操作をしたらボーカルマイクにエコーがかかるのかがわかりません。 マニュアルなど色々読んで試したのですが、AMAGRAM6のPHONESにヘッドフォンを挿し聞く限り エコーがかかりません。 どうか教えてください。 PCはNEC LAVIE PC-GL21DJ5AN OSはWINDOWS7 です。

  • Cubase AI4 マイクが認識されない

    Cubase AI4でMbox2 miniとaudio technicaAT3035を接続して 録音したいのですが、マイクが認識されていないようで録音できません。 VSTコネクションの設定はできているように思えるのですが… チャンネルの波形がMAXのまま動かない状態です。 どうすれば認識され、録音できる状態になりますでしょうか。

  • cubaseの録音について

    cubase le5でモノラル録音ができず、困っています。 ステレオだとちゃんとマイクの音を拾ってくれるのですが、モノラルの設定だとcubaseは反応しているのにオーディオトラックが反応してくれなくて、波形も出ません。 オーディオインターフェースはUS-122MKIIです。 MONOスイッチはオンになってます。 ステレオ録音では音が入るのでcubaseの設定も大丈夫だと思うのですが・・・。 どうしたら上手くいくでしょうか。 超初心者なので具体的にここをこうしたらいいと教えて頂けるとありがたいです。(あつかましくてすみません…。) よろしくおねがいします!

  • 緊急!! cubase ai4の設定について!

    cubase ai4を使用し始めたのですが、gmデバイスに設定してもドラムの音色が選択できません。 どうすればいいですか。

  • cubaseにFANTOM-Xの音を録音したいです

    DAW初心者です。過去の質問で似た様な投稿がいくつかあり参考にいたしましたが解決出来なかったので教えて頂けましたら幸いです。 画像の通り、ハードシンセのroland FANTOM-XaをオーディオインターフェースKOMPLETE AUDIO6を通してMAC BOOKに繋いでおります。 使用しているDAWソフトはcubase LE Al Elements6で、ハードシンセ自体の音を録音したいのですが音が出ません。 cubaseの中のソフトシンセはMIDIケーブルを通してFANTOMで鳴らせているのですが、 ハードシンセの音はオーディオインターフェースのINPUT信号の反応すらありません。 cubaseでインストゥルメントトラックを作成しソフト音源を設定して初めて鍵盤の音がなる状態です。 また、オーディオインターフェースのINPUT1,2にはミキサーを通してMPC(サンプラー)を繋いでおりますがこちらは音を出す事が出来ており、録音も出来ます。 INPUT1,2と3,4を交代しMPCとFANTOMを入れ替えてみたのですが、今度は両方鳴らなくなってしまいましたので、オーディオインターフェースのINPUT3,4が認識されていない事と、FANTOMの設定?の両方が原因だと思うのですが分かりません。。。 cubaseの設定でデバイス→VSTコネクションでINPUT3,4を追加したりしてみたのですが変わらないのでご教授頂けないでしょうか。 ちなみに当たり前かもしれませんがFANTOMに直接ヘッドフォンを入力すると音は出ております。 長々とご説明が下手で申訳ありませんが宜しくお願い致します。 PC: Mac OS X 10.6.8 メモリ: 8GB プロセッサ: 2.4 GHz Intel Core 2 Duo

  • cubase4について

    当方Cubase4初心者です。困っています。 オーディオインターフェース(RolandのUA-4FX)のデバイス設定でVSTオーディオシステムの設定まではできました。 ここで、内蔵スピーカから音を鳴らしたいのですがうまく設定できません。 PCはMacでOSXです。 よろしければ御教授お願いします

  • Cubase 5 のモニタリングについて

    DAWをはじめようと思い、Cubase 5のアカデミック版を先日購入しました。 ギターを録音したいのですが、メーターは動いているにもかかわらずスピーカーから音が出ません。 録音しても、波形(?)も何も動きません メトロノームの音はちゃんと出力されます。 メーターが動いていたり、メトロノームが出力されているということは デバイスの設定はあっていると思うのですが・・・。 なにか別の設定が必要なのでしょうか・・・。 インターフェースはAUDIO KONTROL 1を使っています。 スピーカーはパソコンのサウンドカードの出力端子に繋いだものを使っています。 その他必要な情報等ありましたらご指摘ください。 Cubase 4などのやりかたでも構いません。 どなたかご教授ください。 ご回答お待ちしています。

  • CubaseでSD-90の音源を鳴らすには

    CubaseのMIDIでSD-90を使って打ち込もうとしたのですが、 Cubaseのトランスポートパネルのオーディオ状況は MIDIの信号に反応しているにも関わらず、 ヘッドフォンからは音が聞こえません。 オーディオインターフェイスは SD-90内のものを使用しています。 またミキシングの際はちゃんとSD-90から音が出ています。 (と言ってもただヘッドフォンとCubaseを繋げる役割をしているだけかもしれないです) インプットは「2- SD-90 PART A」 アウトプットは「SD-90(2- SD-90 MIDI OUT 1)」 に接続されていて、ヘッドフォンはSD-90の正面の ヘッドフォンマークの場所に刺しています。 後ろ側は「AC IN」からコンセント、 「USBのマーク」からUSBをPC本体に繋げています。 それ以外は触っていません。 Cubaseは「CubaseArtist7」というもので、 Cubase内のデバイス設定、 VSTコネクションも問題ないはずです。 そこで質問なのですが、 1,Cubase内のMIDIでSD-90を鳴らすためには  SD-90からどのようにCubaseへ繋げればいいですか? 2,SD-90の後ろ側のMIDIの「OUT1」と書かれた場所から  PCに「UM-ONE mk2」を使ってUSBで接続すれば  CubaseでMIDI打ち込みが出来ますか? 駄文で申し訳ありません。 回答していただければ嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • cubase 5で困ってます

    cubase5を起動すると必ず↓ 「The currently installed soundcard driver does not support DirectSound Input. Recording audio is not possible」 自分で訳してみたんですが↓ 「現在インストールされたサウンドカードドライバーはDirectSound Inputをサポートしません。 オーディオを記録するのは可能ではありません。」 これが表示されなくなるにはどうしたらいいでしょうか? あと、オーディオインターフェースが認識されないのはこれが原因なのでしょうか><