• ベストアンサー

鉄心入りコイルの端に金属リングを置いて

鉄心入りコイルの端に金属リングを置いて コイルに電流を流すと どうして金属リングは動くのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 まず、鉄心入りコイルに電流を流すと電磁石となり、磁場が発生する事は御存知の事と思います。  電流を流す前には、磁場がない状態だったのですから、電流を流す事によって、磁場の強度が変化した事になります。  磁場の強度が変化すると、その磁場の中に置かれた導電体の中に、電磁誘導により、誘導電流が流れます。  この時、誘導電流が流れる方向は、誘導電流によって生み出される磁力が、元の(この場合は電磁石の)磁力の変化を打ち消す様になる方向に、誘導電流が流れます。  この場合、電磁石の磁力が強くなる方向に変化したのですから、金属リングには電磁石とは逆向きの磁力線を持つ磁界が発生する事になります。  磁力線の向きが互いに逆向きの電磁石は、反発しますから、金属リングは電磁石から離れる方向に動く事になります。

muplantan
質問者

お礼

回答ありがとうございましたっ^^

その他の回答 (1)

  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.1

 一般的に フレミングの法則により 磁力が発生する事により 磁性金属が引き寄せられますが コイルに電流を流すと?? 電圧をかけると 電流が発生する此方が表現としては 適切かもしれません 

muplantan
質問者

お礼

回答ありがとうございましたっ^^

関連するQ&A

  • 中学理科:鉄心に巻かれているコイルの電流の向きについて

    すでに鉄心に巻かれたコイルに電流を流しながら、コイルをパイプに入っている磁石にコイルを近づけると、磁石はコイルを近づける前に静止していた位置から少し下がって静止した。 (磁石について:パイプの中に磁石を2個入れ、s極同士が向かい合うようにパイプにいれてある。) このとき、鉄心の上方がs極、下方がN極というのはわかるのですが、電流の向きがわかりません^^; コイルに磁石のN極を入れたときと同じ考えなのですか? ただ、すでに電流が流れている状態なのでこれがどういった法則に当てはまるかよくわかりません>_< ちなみに答えは 下から時計まわりに流れてるみたいです。 すみませんが教えてください。

  • 鉄心に巻かれたコイルに0.2Aの電流を流したときの端子間に蓄えられるエ

    鉄心に巻かれたコイルに0.2Aの電流を流したときの端子間に蓄えられるエネルギーの値〔J〕を押しててください。 合成インダクタンスは、8〔H〕です。 宜しく御願いします。

  • 電磁石と鉄心

    電磁石に鉄心を入れると強くなりますが、 鉄心の太さを変えると、定量的にどれくらい強くなるのでしょうか? (面倒なので、コイルの巻き数と電流は一定という条件にしておきます) 多少の物理計算ならわかると思います。 よろしくお願いします。

  • コイルの中の鉄心て.....

    昨日、中学生の教科書を読んでいて疑問に思ったことがありました。 何で、コイルの中に鉄心を入れると磁界が強くなるのですか。 教えてください。

  • 変圧器の鉄心には電流は流れていますか?

    お世話になります、変圧器の仕組みについて調べているのですが、 一次コイルに電流を流して磁束を発生させ、鉄心に流れた磁束が二次コイル側で電磁誘導により変圧された電気が流れるとの説明を見ましたが、鉄心には直接電流は流れないのでしょうか? 流れている場合、二次側に対してそのまま同じ電圧の電気が流れてしまうそうなイメージなのですが、実際はどうなのでしょうか? 鉄心について、いまいちよく理解していなくて申し訳ないのですが、ご回答お願い致します。

  • コイル内の鉄心の先端をしぼったときの磁束

    コイル内の鉄心の先端をしぼっていく(先端にいくにつれて鉄心の面積を小さくしていく)と、鉄心内を通る磁束が先端に集中して、鉄心先端での磁束密度を上げれますよね。 しかし、あまりしぼりすぎると磁束漏れが生じると本に書いてありました。本にはそこまでしか書いてなかったのですが、いったいどの程度磁束が下がってしまうのでしょうか? 自分で探してみたのですが結局見つからず、ここで質問させていただきました。 計算式、あるいはデータをご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 電磁石の鉄芯をステンレスにした時の効果を教えて

    電磁石コイルの鉄芯に非磁性のステンレスを使用した場合、磁力は空芯と比較して強くなるのでしょうか? ネオジム磁石と電磁石を反発させる玩具を考えているのですが、コイルの鉄芯が磁性金属の場合、鉄芯に磁石がくっついてしまいます。かと言って空芯の場合は磁力が弱まってしまいます。 ステンレスやアルミのような非磁性金属を鉄芯にすることで、鉄芯ほどではないにせよ空芯より磁力が強まったりするのでしょうか?

  • 鉄心やコイルを用いない変圧器の設計

    宿題に変圧器を電子的に設計するというものが出ました。 要求性能の中に ・鉄心やコイルは用いないこととする。 とあります。 コイルを用いた変圧器は習ったことがあるのですが、それを用いない変圧器は習っていないので困っています。 どのような変圧器が作れるのでしょう? また、良い参考文献や検索する際のキーワードなどあったらよろしくお願いします。

  • コイルについて

    コイルの鉄心に適してる鉄心ってありますか? もう1つ、コイルを作るときに汚く巻くとどうなるんですか?

  • コイル内の鉄芯の先からrだけ離れた点の磁束密度の計算方法

    ソレノイドコイルの中に鉄芯の先が数十ミリ見えるように鉄芯を挿入したとき、鉄芯の先からrだけ離れた点(コイルの長手方向の軸上の点であり、コイルがある方向とは逆方向にある)の磁束密度はどのように計算したら良いのでしょうか? コイルに透磁率μの磁性体を挿入した場合の磁性体内の磁束密度は、    B=μnI  なので、コイルからはみ出ている鉄芯の先の磁束密度もμnIであると考えました(コイルからはみ出ている部分は違うのか?)。その先からどうすればよいかわかりません。 電流からr離れた点の磁束密度はよく聞きますが、磁化した磁性体からr離れた点の磁束密度は聞いたことがなかったので質問させてもらいました。 勉強不足ではありますが、よろしくお願いします。