• ベストアンサー

McAfeeのFWで特定のソフトの通信をブロックする方法

McAfeeのFWで特定のソフトの通信をブロックする方法 ノートンだとスマートファイアウォールの拡張設定でプログラムの自動制御をオフにすると 何かのソフトがネットに繋ごうとする度に確認画面が出て拒否したりする事が出来ますが McAfeeでも同じ事は出来ますか? もし出来るのであれば設定方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.2

McAfeeを開いてホーム画面でファイアウォールを選択→設定→スマートアドバイスと詳細設定→スマートアドバイスを有効にする下の「方法を確認する」のチェックをONでアプリ毎の通信に対してダイアログが表示されるようになります=許可・遮断を選択可能です。 プログラム許可機能で登録されたルールを変更可能です。 一応2010年版での私の場合の設定一例です。

amonkun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 787C
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

ホームから  ・インターネットとネットワークをクリック  ・インターネットとネットワークの右下の「→設定」をクリック  ・ファイアーウォールによる保護・・・の「詳細設定」をクリック  ・左側のプログラム許可機能をクリック プログラム一覧が表示されますので該当プログラムを選んで下の対応の内容を選べば出来ます。但し、使用しているセキュリティソフトのバージョンが不明なので表示画面が違うかも知れませんが・・・

amonkun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターとFWソフト

    いつもはファイアウォールソフト(Blackice)を使ってセキュリティを固めているのですが、週末は無線LANを使う為、ルーターを通した有線LANをPCに繋ぐことになり、ルーターのFW機能とFWソフトが重複しているような感じになります。 この環境ですと、全てルーターで遮断される為かFWソフトの方は全く反応しないのですが、これは2重に防御していると考えて宜しいのでしょうか? さて本題なんですが、実はこのルーターの環境になると、ポートが塞がってしまい、FWソフトでポートを開放しても特定のポートを使うアプリが使用できません。そこでルーターの設定でポートの設定を試みたいのですが、結構な量で一つ一つ設定することができないので、1~30000ぐらいのポートをまとめて開放しよう思っています。もちろんこれはルーターで開放しても、FWソフトが守ってくれるからという考えの下で行うのですが、別に問題ないですよね? 夜中に書きなぐったのでまとまりのない文になってしまいましたが、何か分かる方がいらっしゃればご教授下さい。

  • ファイアーウォールの通信のブロックの仕方について。

    ノートン2004インターネットセキュリティを使っているのですが、ファイアーウォールっていう機能は外部からの通信(例えば侵入など)を防いでくれるのはわかるのですが、自分のパソコン内部からの通信はブロックしないのでしょうか? 例えば、新しいブラウザソフトを初めて立ち上げた時に、ノートンが立ち上がって、許可しますか?など聞いてきますが、これはこちらのパソコン内部から外部への発信を許可するのを聞いているのか、外部から内部への発信を許可するのを聞いているのかどっちなんでしょうか? もし、内部からの発信はブロックしないなら、ウイルスやスパイウエアが侵入していたら、内部の情報を外部に漏らすってことになると思うのですが、どうなんでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。

  • とあるソフトの裏の通信?について

    とあるソフトを使うと、勝手に通信を行っているようです。 そのソフト自体は正規のもので問題の無いものなので使い続けたいのですが、何となく勝手に通信がされているのは気持ち悪いので、何とかその通信を止めたいですが、やり方がわかりません。ソフトを立ち上げると、特定のIPに対して、よく分かりませんが、接続が確立されるようです。 環境は、ADSLモデム → ルーター → PC(WindowsXP)です。 hostsファイルで、127.0.0.1 ○○.○○.○○.○○ ←※そのIPです。 ・・・などとしても、hostsは無視されるみたいで、XP標準のファイアーウォールのログを取りますと、ソフトを立ち上げると、やはり、そのIPに対して、OPENが残りまして、そのソフトを閉じると、CLOSEが残ります。 パケットフィルタリングが出来るフリーソフト?みたいなのをいくつか試しまして、そのIPに対する通信は遮断・・・みたいな設定を行ってみたのですが・・・そういったソフト上では、ログはちゃんとBLOCKとかなっているんですが、 改めてWIN標準もログを見ると、やはり同じ様に、そのIPに対する、OPENとCLOSEが、一回残っていますので、どうも釈然としません。 こういった場合、そのIPに対する完全なる遮断はできないものでしょうか? 何かしら方法はありませんでしょうか。。。 レスいただけましたら幸いです。

  • 特定アドレスへのアクセスをブロックする方法を教えてください。

    パソコンからレコーダー(rd-xs43)を操作して番組を予約しようとすると cookies → @@@@@@ad.doubleclick.net/ インターネットアドレス(cookies: ユーザー名@レコーダーのIPアドレス/@@@@@@ad.doubleclick.net/) がTemporary Internet Filesに保存され、勝手に情報を送っているようなので(スパイウェアとして検出されます)、 doubleclick.netがつくアドレスへのアクセスを 完全にブロックする方法があれば、教えていただけないでしょうか? 使用OS windows xp ウイルスソフト ノートン (ファイアウォールに登録しようとすると、指定したアドレスは有効ではありませんと言われて、追加できませんでした。) hostsファイルへの登録(効果なし) IEのプライバシー設定への登録 (レコーダーのIPアドレスをブロックすれば、cookiesは保存されなくなりますが、どうしてもdoubleclick.netにアクセスしている拡張子のないファイルがTemporary Internet Filesに保存されてしまいます。) 初めて質問しますので、文章がまとまらなくてすみません。 宜しくお願いします。

  • マカフィーのソフトを入れて以来、よく「ページを表示できません」になってしまいます。

    マカフィーの「McAfee Web Essentials」 を使っていますが、セキュリティー対策が強すぎるのか、 何かにログインしようとしたり、 オンライン注文しようとするときに、 「ページを表示できません」になってしまいます。 また、メールの添付ファイルが「安全ではないため」と たまに削除されてしまいます。 接続の設定でファイアウォールを無効にし、 マカフィーをOFFにしてもページは表示されません。 どうすればいいのか教えていただきたいです。 PCはNECのLAVIE WindowsXP、IE6.0を使っていて、 マカフィーのウィルススキャンとパーソナルファイアウォールプラスを使っています。 私自身はあまりパソコンには詳しくないです。 回答よろしくお願いします。

  • 特定のソフトで利用する通信を限定したい@XP

    Windows XP SP3を自作PCで利用しています。 近日中にフレッツ光ネクストが開通予定です。 現在auのデータ通信端末でネットをしているのですが、光開通後も特定のソフトにだけこの端末経由でインターネットに接続させたいのです。 ソフト側に通信するプロバイダを限定する設定が見つからなかったので他のソフトで通信を制御するような形を取って限定できないかと考えています。 どなたか、このようなことが実現できるソフトをご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

  • 業務用ソフトがブロックされる

    業務用ソフトを起動するたびにソースネクストのウイルスセキュリティーがプログラムの起動をブロックし,解除の確認画面が表示されます. オプション等を確認し,このブロックを解除しようとしましたが、設定 項目が見当たりません. 特定の業務用ソフトに対するブロック解除の方法があれば教えてください.

  • 特定アプリケーション(又はポート)をブロックする方法

    通信系のアプリケーションがIEとメール(Outlook)以外使用 できないようなPCをセッティングしたいと思っています。 (telnetやFTPなどの利用はブロックしたい) 条件は以下のようになります。 ・OS Windows XP Pro ・使用アカウントは制限ユーザでOK ・フリーソフトの使用もOK ・有料ソフトおよびルータの使用は不可 ルータの使用ができないのでWindows実装のファイアウォールや TCP/IPフィルタリングを試してみましたが、私が試した限りでは いずれも内部→外部へのパケットを完全にブロックできませんでした。 ZoneAlarmも試しましたが、制限ユーザでも許可アプリケーションの 設定が変更できるので、望む成果は得られませんでした。 理想としては、 ・基本的に全てのポートが双方向で閉じられており、例外として  IEとメールソフト用ポートのみ開放されている。 ・さらに、制限ユーザではその設定を変更することができない。 という状態となります。 よい方法をご存知な方がいれば、助言頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • FWでちゃんとパケットフィルタリングされているかのテスト方法

    kaituyoと申します。FWの設定をしているのですが、本当に設定している通り通信ポートだけを許可しているか確認する方法で良いのがなく困っています。 フリーソフト等で、指定したポートを開放して仮想サーバを用意して、FWを経由してクライアントから telnet xxx.xxx.xxx.xxx 80 見たいにポートを指定してパケットフィルタリングテストを行いたいのですが。なにか良いソフトは無いでしょうか?また、上記の方法以外でもなにかテストする方法がありましたら御紹介願います。

  • 特定の端末との通信を制御できますか?無線LAN設定

    我が家の暇人(妻と子)が動画大好きで、Wi-Fi通信を非常に多用します。 それはよいのですが、私が通信回線を使った仕事をしているため、 仕事の効率がガクンと落ちます。 そこで、無線LANルーター(Aterm WR8165N)の設定、あるいはフリーソフトなどを使って、 特定端末(アンドロイドタブレットやiPhone6など)の無線通信を制御(遅く)したいのです。 何かしら有用な方法をご教示ください。 ちなみに、Macアドレスフィルタリング制御で各端末の通信をさせないという設定は できたのですが、仕事に影響しない程度に使わせてはあげたいという気持ちから、 通信の切断ではなく、「通信の制御」という目的を希望いたしました。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターとスキャナーの追加に出てこなくなった問題について相談します。
  • インクジェットプリンター・複合機のMFC-J6983CDWでプリンターとスキャナーの追加欄が表示されなくなり、解消方法を知りたいです。
  • Windows10で無線LAN接続をしている環境でプリンターとスキャナーの追加ができなくなり、困っています。
回答を見る