• ベストアンサー

カメラとフィルムの好み

ametsuchiの回答

  • ベストアンサー
  • ametsuchi
  • ベストアンサー率31% (81/257)
回答No.3

(1)カメラ: 報道関係は歴史的なもんでしょう。そもそも、新聞社のカメラマンは1960年代まで4*5版のスピグラが主でした。1台で引き伸ばしまで出来る米国製のカメラでした。一部NikonS3、SPなどプロ用のレンジファインダーカメラも用いられましたが、東京オリンピックあたりを機に、NikonFが急速に報道カメラマンの標準になっていきます。NikonFは当時最高の技術で作られ非常に信頼性が高く、システムカメラとしても充実していたので、世界的にも報道カメラマンの標準になりました。ベトナム戦争でも、M型ライカと並んで、世界中のカメラマンに使われました。1971年にNikonF2,1980年にF3,1988年にF4,1996年にF5と連綿と続き、その信頼性は揺るぎ無いものになっています。マウントも基本的に1959年発売のF用レンズ、NikkorAutoがF5にも使えます。1999年、報道用デジカメD1が発売され、急速に報道関係に普及しつつあります。最早報道関係の標準はデジカメといっても差し支えないでしょう。 一方、Canonは1971年発売のF-1でプロの信頼を得ました。先行して発売されたFDレンズがカラーバランスに優れ、コントラスト、解像力などもNikkorを凌ぐほどでした。これにはCanonの意地が懸かっていたわけです。これによって、商業写真、ファッション関係では、Nikonのシェアを急速に奪い、Canonが標準になっていったようです。1981年発売のNewF-1によってその地位は確立されました。新聞などは、先ず写ること、信頼性が高いことが重要で、NikonをCanonに変える必要性もなかったようです。Canonがシェアを伸ばした背景には、Nikonを意識した当時のCanonのサービスの良さも挙げられます。 また、スポーツなどでは、特に1989年のEOS-1、1984年発売のEOS-1Nで、F4のAFに比べて圧倒的優位に立ち、望遠レンズの充実もあって、少なくとも世界的には、Canonが圧勝しました。世界的イベントで白玉が並んだ光景はご存知のはず。NikonもEos-1nを上回るAF性能を備えたF5を投入しましたが、シェアを完全に奮い返すに至りませんでした。Canonは2000年、後継機EOS-1Vを出し、プロ用ISレンズも揃えて益々Nikonに差を着けつつあります。 (2)フィルム: 報道以外のプロのカラーはポジです。報道関係はネガです。10年前位前は、コダックのEPR、ENというフィルムがポジの圧倒的シェアを占めていました。伝統的にポジと言えばコダックだったのです。しかもプロラボでは数時間でできあがるので完全にプロの標準でした。ところが、1990年フジが、超微粒子と非常に鮮やかな発色を売りにしたベルビアを発売すると、一気に人気が高まりました。続いてISO100のプロビアを出し、現在はその3代目、プロビア100Fが人気を集めています。コダックも対抗フィルムを出しましたが、日本国内では、ネガ、ポジともフジの圧勝状態です。世界的にはコダックの方が強いです。しかし、フジのポジフィルムの人気は非常に高いです。

hossein
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。回答内容を拝読させて頂いていますと、 まるでカメラ雑誌を読んでいる様な、そんな心地よさを感じました。 報道分野であれ、芸術分野であれ、要求されるのは完璧な写真を撮影 する事ですから、信頼のおけるカメラやフィルムの選定は必要不可欠 な事であり、またその結果として、使用する機材が決定されて行くの ですね。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 富士フイルムの一眼レフカメラは凄いと思うのですがな

    富士フイルムの一眼レフカメラは凄いと思うのですがなぜカメラ愛好家の中で富士フイルムを愛用するプロのカメラマンがいないのか不思議でなりません。 みんなニコンかキャノンを使っていますよね。なぜ富士フイルムじゃダメなんですか?

  • カメラ用フィルムの撮影可能枚数

    私はいつもコダックの36枚撮りネガフィルムを使っています。カメラはニコンF80です。撮影枚数が36枚が終わっても自動巻取りが作動せず、37枚撮影を完了すると自動巻取りが開始撮影枚数は37間になっていました。  ところが最近36枚撮りのフィルムがいつもの店にはなく24枚撮りフィルムを求めました。  24枚撮影を完了してもカメラは自動巻取りをせず、36枚撮りと同じように25枚撮影を完了すると自動巻き取りになりました。しかし25枚目は撮影されていませんでした。現像したカメラ屋は25枚目が撮影されていれば切り取ることはないと主張しています。 コダックの36枚撮りと24枚撮りの品質が異なっているということでしょうか。フィルムのケースには、36枚撮りのように24+1=25枚は撮影出来ないと注意書きはありません。 24枚撮りは25枚取らないことが常識になっているのでしょうか。

  • フィルムカメラのおすすめは?

    今フィルムカメラを買おうと思っています。どのメーカーもアナログカメラの製造を中止してしまった今、どのメーカーのどの機種がおすすめですか?キャノンかニコンがいいかなあと思っています。

  • Canoscan D660Uのフィルムスキャン

    CanonのD660Uで現像してきたネガフィルムをスキャンしてみましたが、ボケボケの画像ばかりが表示されてまともな写真になりません。 無限遠で絞って撮影したものもそうです。 何が原因なのでしょうか? インデックスプリントではまともに表示されています。 何か対策はあるのでしょうか? ちなみにフィルムは KODAK GOLD100です。

  • フィルムカメラの行く末はどうなるの。

    私の祖父は写真が好きで若いころから高いカメラ(大半は中古)を集めては写真撮ってたそうです。今はデジカメに押されてフィルムカメラは使ってる人は殆ど見ません。フィルムメーカーも富士フイルムだけみたいです。コニカは止めちゃったし、コダックは会社も今は有りません。 もし、富士フイルムが完全に化粧品会社になってしまったら、祖父の高いカメラはどうなっちゃうのでしょう。がらくたで博物館に寄贈するしかないのでしょうか?出来たら私が貰ってあげて使い続けたいと思うのですが、無理でしょうか?

  • シャッター音が大きいミラーレスカメラを探しています

    長年愛用していたミノルタのフィルムカメラからデジタル一眼レフカメラに乗り換えたのは2001年でした。 いつまでたってもミノルタがデジタル一眼レフカメラを発表してくれないので、他のメーカーに乗り換えました。 その時候補になったのがキャノンとニコンです。 色々と健闘した結果、シャッター音が良い(大きくてはっきりしている)という理由でニコンD100を買いました。その後、ニコンD200→ニコンD600を愛用してきました。 私がシャッター音を重視する理由はほとんどポートレート専門のカメラマンだからです。 モデルはシャッター音に反応して動くのでシャッター音が小さい、あるいは聞こえにくいと反応できません(基本私はモデルん指示を出しません。指示されなければ動けないモデルは最初から相手にしません)。 シャッター音が大きくてはっきりしているミラーレスカメラを探しています。ニコンでも他のメーカーでも構わないので教えてください。 できれば、カメラのシャッター音らしく、カシャという音がするカメラを探しています。

  • 昔のコダックのフィルムの種類

    1950ー60年代はフィルムカメラの全盛で私も素人ながら結構写真撮影に凝っていました。今回YouTubeでカメラの画質の話があって、画質は解像度と深い関係があるがアート的にわざと粒子の荒い写真にするとのことで当時の写真雑誌の中に粒子のザラザラな作品があったのを思い出しました。 当時そのようなモノクロ作品を作るには必ずと言っていいほどコダックのハイスピードフィルムASA400のものを使っていました。ところがこのフィルムのコダック名を思い出せないのです。何とかクロームと言っていたのでひとつ思い出せたのはエクタクロームですが、ググったらこれはリバーシブルのカラーフィルムでした。何とかクロームとのリストをネットで探しましたが、ほとんどが今でも売っているコダック製品しか見つかりませんでした。 ただその名を知りたいだけですが、当時のフィルムの種類に詳しい人がいましたら教えていただけますでしょうか。アメリカに移住するため自分が乗っていた軽のホンダN3を写真屋をやっていたオヤジにあげる代わりにオリジナルの新品ニコンFと望遠広角それにモータードライブをオヤジからもらいました。そのニコンFも何十年と使っておらず、まだ使えますがシャッタースピードの1秒が1秒よりずっと長くなってしまいました。

  • デジタル一眼 さぁどっち?

    今ニコンD80とキャノン40Dのどっちにしようか考えています。以前はニコンのフィルム一眼を愛用していたのですが、デジタルとなるとニコンよりキャノンかなって悩んでいます。またニコンD80は昨年発売でモデルチェンジも近くあるのでしょうか?

  • フィルム、ノンフラッシュでキレイにとるには?

    フィルム、ノンフラッシュでキレイにとるには? 私はKLASSE Sというフジフィルムのアナログカメラを持っています。 コンパクトカメラで一眼レフではないのですが、フラッシュをたかないと、使い捨てカメラでフラッシュなしでとったようになってしまいます。 屋外の曇りでISO400をつかってもなかなか暗いです。 晴れた日でもなかなか思うように撮れません。 ライブ会場などでプロのカメラマンの人が、フラッシュなしでばっちりとっていますが・・・ あれは露出の合わせ方がいいのでしょうか? リバーサルフィルムでとっているのでしょうか? ISOの高いフィルムでとっているのでしょうか? うまく撮りたいのですが最近はデジタル向けの本が多く、アナログ向けのわかりやすい本がみつかりませんでした。 いいものがあればご紹介おねがいします。 露出の話など(オートではグレー18パーセントにあわせられてしまう)いまいちわかっていないので、自分の何がいけないのかよくわからず困っています。 助けてください。

  • フィルムカメラの買取価格相場を一覧できるサイト

    とある事情でキャノンやニコンなどの有名なメーカーのフィルムカメラ買取相場価格を調べています。 特定の機種というわけではなく、ズラリと一メーカーごとの個々のフィルムカメラの買取価格の相場を一覧で調べていきたいと考えています。 価格.comで調べてはいるのですが、どうしても比較的新しいデジタルカメラが買取の対象になっているようで、昔のフィルムカメラはあまり扱っていないです。 検索エンジンで調べてみたのですが、調べ方が悪いのか、そういったサイトがないのか、これといったサイトが見つかりませんでした。 一眼レフも含んだフィルムカメラの買取価格の相場を一覧できるサイトを知っている方がいらしたら教えていただけると助かります。