• ベストアンサー

電池の逆接続についての質問です。

tosibo-ffの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.5

電池一本に限らずあなたのように逆に入れてしまうことがあるので、製品によっては保護回路を入れて壊れないようにしているものがあります、どんな電気製品に電池を逆に入れたか具体的に書いてもらわないと答えようがありませんが、スイッチが利かないのは多分壊れないようにしてあるだけなので、スイッチの機能までは考えてないからだと思われますが。

SCS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そもそも逆に入れてしまうことがおかしいのですが・・・。今度から気をつけたいと思います。。

関連するQ&A

  • 白熱灯の調光スイッチについて

    白熱灯(照明)のスイッチを調光スイッチに変えようと思ってます。変えた後の電気代についてですが、スイッチを弱にするということは、電気代もかからないという事でしょうか。それとも強弱に関係なしに、電気代は同じでしょうか?

  • 太陽光電池について質問させて頂きます。

    太陽光電池について質問させて頂きます。 太陽光電池から出力された電気を一度蓄電池に溜め、スイッチ等を押すと貯めた電気を使って発光ダイオードを点灯させようと考えています。 そこで質問なのですが、太陽光電池から受けた電力を蓄電池に貯めるには、どのように接続すればよいのでしょうか? 初歩的な質問ですが、回答宜しくお願いします。

  • 太陽電池の接続

    工作に使うような太陽電池セル(2.5V 250mA位)を接続する場合どこかのサイトで太陽電池について電池と同じように直列であれば電圧加算、並列であれば電流加算というようなことがありましたが、太陽電池の場合光の当たり方で発電量が異なるので並列にした場合電圧の差が生じて低い電圧のセルに電気が流れたりしないでしょうか? また太陽電池は(外部から)電気を流しても大丈夫なのでしょうか? 接続方法の注意点などありましたらお願いします。

  • シロッコファンの強弱スイッチの結線につきまして

    よろしくお願いいたします 三菱電機のシロッコファン(BFS-100SUC)を強弱スイッチを設けて 切替えをしたのですが強は動くのですが弱が動きません。結線方法はスイッチはパナソニックの 換気扇用強弱スイッチを使用(3路スイッチと同じです)本体側の端子台には強、弱、共通があり スイッチ側の1と3に本体側の強弱線を差し込み本体側の共通線はマイナスヘスイッチ側の0には電源を 差してあります。強弱運転それぞれ本体側の端子台で電圧確認をしますと どちら側にも100Vが 測定されます 電流値は強で2.1Aなのですが弱では0Aでした ご経験者の方がおりましたら是非とも結線方法をご教授頂ければと思い質問させていただきました よろしくお願いいたします

  • 感電の強弱ってあるんでしょうか??

    昨日妻と話していて疑問が生じました。 教えてください こたつの電気を消すときにスイッチonのまま コンセントを抜くとします そのときにコンセントにふれると感電すると思うのですが スイッチが強の場合と弱の場合では感電する強弱? が違うのでしょうか?教えてください

  • 電池の並列・直列。なぜサイトにより逆が書いてある?

    電池をつないだ時の事です。 電池を直列でつなぐ=電池の合計の電圧になる 電池を並列でつなぐ=電池の合計の電流になる ですよね? ところがサイトによってまったく逆が書いてあります。 NHKの学習サイトで https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005300090_00000 「豆電球に流れる電流は、並列つなぎでは、かん電池1個も2個も同じです。かん電池2個を、直列つなぎにすると、へい列つなぎよりも強い電流が流れます。」 ↑ なぜ並列では電流が電池1個も2個も同じなのですか? 倍になるのではないのですか? こんなサイトが多くあります。 Yahoo知恵袋でも https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146845954 乾電池の直列つなぎと並列つなぎとではなぜ直列の方が電流が強いのでしょうか? と、質問者がいます。直列?どうして?並列の方が電流が強いのでは? 並列だと電流は電池の個数分倍々にならないのですか?なるのですか? どっちが正しいのですか? どうしてまったく逆の事が平然と書かれているのですか?

  • 足あんかの「強弱スイッチと電流量金」について教えてください。

    足あんかの「強弱スイッチと電流量金」について教えてください。 足あんかコタツを毎晩使っています。 電気料金は弱にしても強にしても同じなのでしょうか? どうせ同じならば温かい強にして使いたいと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 換気扇の風量スイッチ

    これから取り付ける換気扇に、風量を調節できるスイッチを付けたいと思っていますが、市販品でも良いのですが、自分で安価に仕上げたいと思っているので、部品を取り扱っているサイトを教えて頂けると嬉しく思います。 また、この風量の強弱をコントロールできるスイッチの名称はなんと言うのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 電池とリモコン

    テレビのリモコンを アルカリ単三2本で使っていました 電池が減り気味になってきたので メーカー品ですが安売りのアルカリ単三電池に変えたところ リモコンがきかない状態になりました 有名電気店で電池は買ったのです 電池を見てもらったところ 中身が入っているとの事でした 20本買っているので 他の電池に変えてもリモコンは反応しません  電池メーカーに連絡を取り 指示をいただき 元の減り気味な電池に変えたところリモコンは動きました 電池メーカーは その電池を送り返して下さいとの事で 送り返しました 代替え品が送られてきました その電池に変えても リモコンが動きません リモコンの中も見ましたが 設定らしいスイッチも見当たりません 何か この電池でこのリモコンが使える方法ありましたら教えて下さい

  • マンガン電池・アルカリ電池

    テレビのリモコンの電池の力が弱まっているようで、まあなんとかスイッチは入りますが、だましだまし使っている感じですので、早く電池を交換したいと思います。今使っているのはマンガン電池ですが、家の中を探してみるとアルカリ電池の予備がたくさんあり、マンガンはありませんでした。4~5年前に買ったブラウン管のテレビですが、アルカリを使うとまずいのでしょうか。まあ、マンガンを買いに行けば問題ないのですが、アルカリはたくさん未使用があるので、使用可能ならば使いたいと思っていますが、電気のことなど詳しくないので、ご存知の方よろしくお願いします。 なお、テレビの説明書を見てみましたが、マンガンかアルカリかということは記載がありませんでした。おそらく、購入時にマンガンが入っていて、その後ずっとマンガンを交換して使っていたのだと思います。