• ベストアンサー

(^_^;) いじわるな拡張子……きらいです。なぜこんなものを? 

net-inの回答

  • net-in
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.8

嫌がらせではありませんよ(^^; ファイルを判別するための、とっても便利なものです。 私はソフト作る側の人間なので、拡張子無いと困ります(笑)

関連するQ&A

  • ファイル名を変更すると拡張子を一々聞かれる

     WINMeを使っています。  ファイル名を変更すると、「拡張子を変更するとファイルが使えなくなります」と聞いてきます。  ファイル名の後に拡張子を入れれば問題はないのですが、右クリックして名前を変更すると、拡張子ごと青くなるので、ファイル名変更してそのままEnterをキーを押したいです。わざわざその後、半角で拡張子まで入れるのが非常に面倒です。  拡張子が表示されないようにする方法はありますか?

  • 拡張子の変更

    こんばんは。どうしても知りたい事があるのでみなさまに質問させていただきます。  私はヤフージオシティーズでホームページを作っているのですが、画像をアップロードして編集画面に行こうとすると、「ファイルの拡張子を「.htm」または「.html」にする必要があります。」と表示されてしまいます。画像の拡張子は.jpgであったため、早速.htmに書き換えてアップロードしたのですが、画像を開くと真っ黒になっていました。  ファイルを壊さないように拡張子を変更する方法はないのでしょうか? 画像はスキャナから取り込んだものなのですが、取り込む際に拡張子を選ぶ画面が出ますが、「.htm」は表示されていないため、スキャンの段階では拡張子を「.htm」にすることができません。 お詳しい方、どうぞご回答よろしくお願いします。 

  • 拡張子について教えてください

    普段、拡張子を表示させています。 ファイル名を変更する際に、名前の変更をして半角、全角を切り替えて拡張子を入力するといった作業を短縮させたいのですが、元の拡張子を自動で挿入する事は出来ますでしょうか? 例)ファイル名「○○○.txt」→F2を押してファイル名の編集状態にしファイル名を入力「■■■」→Enterを押すと「■■■.txt」になる。 ↑のような事は出来ますか? 前のパソコンでは、初めから自動で拡張子が挿入されていたような気がするのですが、今のパソコンを使用していて「あれ?前も拡張子入力してたかな?」と思いましたので。 よろしくお願いします。

  • 拡張子について!!

    http://ratan.dyndns.info/hp/tyounyuumonn/index3.html のやり方で拡張子を変更しました。 名前の変更で「.○○」にしても拡張子が変わらなかったので。 でも間違えて拡張子変更したファイルを プログラムから開くってやつでword padで開いてしました・・ そしたらせっかく変更した拡張子のファイルがword padファイルになってしまいました・・ 元のファイルに戻すにはどうすればよいでしょうか?

  • リネームで拡張子を切り離したい

    ファイルネームを変更するとき、右クリックから「名前の変更」をクリックして青反転さしてファイルネームを変更しています。 このとき拡張子まで変更して慌てることが時々ありますが拡張子は変更できないように、名前と拡張子を切り離して名前のみ変更するような設定はありませんか? フリーソフトのリネームソフトでは名前と拡張子が切り離されているようですが・・・ フリーソフトの導入をせずにWindowsXPではできないのでしょうか。

  • 拡張子表示をオフにしたまま拡張子変更をしたい

    私はファイル名の拡張子は基本的に表示しないようにしています。しかしたまに拡張子変更する必要がある場合、現状はコントロールパネルのフォルダオプションから、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外したうえで、対象ファイルの拡張子を変更しているため面倒です(変更した後は元の設定に戻しますし・・) フォルダオプションの設定はそのままに拡張子を変更する簡略的な方法があれば教えていただきたいのです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPで拡張子を表示しても変更はできないようにしたい

    XPでは、フォルダオプションの「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておくと、 コンテキストメニューの名前の変更で、拡張子も一緒に変えられてしまいますが、それだと、ファイル・フォルダ名の入力がいちいち面倒です。拡張子はいちいち変えませんですから。 拡張子を表示させつつ、名前の変更の時に拡張子も一緒に変えられるのは、やめたいです。 よろしくお願いします。

  • 拡張子を表示せずに変更する方法は?

    Windowsのメモ帳で作成したテキストデータを工作機械に送るため、拡張子を変更する必要が多々あります。 普段はフォルダオプションの表示から「登録されている拡張子を表示しない」のチェックをはずし、名前の変更で拡張子を変更していますが。 この方法だと、単純に名前の変更をする場合でも拡張子に気をつけなければいけないので結構面倒です。 普通に名前の変更よりも拡張子を変更する頻度は少ないので、先に書いたチェックは普段は入れておき、拡張子の変更の必要性がある場合のみチェックをはずして対応していますが。 この設定は触らずに(チェックを入れたまま)、拡張子を変更する方法はないのでしょうか? 「.txt」のみ変更できる方法でもよいです。 よろしくお願いします。

  • 名前を変更すると拡張子も変わってしまう

    フォルダの名前を変更すると、拡張子まで変わってしまうのでやり直しになります。ちょっと面倒くさいので、拡張子の変更は出来ないようにしたいのです。どうすれば良いのか教えてください!!

  • DreamWeaverの拡張子変更について

    DreamWeave MX2004 を使っています。 HTMLファイルを制作・保存するとファイルの拡張子がデフォルトで『htm』になっています。 これを『html』に変更したいのですが・・・ 環境設定画面で「デフォルトの拡張子」というところがありますが、フィールドが「アクティブ」になっていないため、変更が出来ません。 どなたか、MX2004の拡張子変更についてご存知の方、よろしくお願い致します。