- 締切済み
埼玉近郊で自主保育を探してます
埼玉近郊で自主保育を探してます 埼玉県朝霞台に住んでいます。自主保育をしたいのですが、なかなか見つかりません。ご存知の方、教えて下さい。 月に数回参加できる「森の幼稚園」みたいなものでも構いません。 子供が登園拒否を起こしたのですが、無理して通わせた所、ストレスによる障害が出てしまい、辞めてしまいました。そんな事情があるので、幼稚園や保育園に入れ直すことは止めた方が良いと思いますが、そろそろ4歳なので、子供と遊ばせることもしたいです。 私には、他に案が無く、「自主保育」しか思いつきませんが、何か他に、アドバイスなどでも何でもあれば、ぜひ、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 ストレス障がいが起こってしまうまで、ほんとうに頑張ってきたのでしょうね。 小さな体で、一生懸命に毎日通っていたんですね。 coffemildさんがおっしゃっているように、こどもの世界で経験することだけは、 大人がさせてあげることの出来ない経験なので、ぜひさせてあげたいですよね。 集団生活は、生きてゆくうえでこれからずっと続いてゆきます。 遊びを大切にする園、学びを大切にする園、鼓笛隊に力を入れている園、たくさんあります。 その園の保育方法は、こどもにとってストレスになることがあります。 3月生まれと、4月生まれでは、ほぼ1年年がちがうので、発達もちがいます。 鼓笛隊や運動会、学習に力を入れているところは、3月生まれの子はプレッシャーを感じたり、 4月生まれのこと比べて、劣等感を感じたりするかもしれません。 こどもちゃんのストレスが、その園の方法に合わなかったからなのか、 それとも、集団生活にうまく適応できなかったからなのか。 まずは、それを見極めることが、とても大切ですよね。 それによっても、これからの暮らしが変わってくると思います。 集団生活は、怖いことじゃないんだよ。楽しいことなんだよ。 小学校に入るまでに、友だちと遊ぶことの楽しさを、また経験できるように。 大人や、保育者の関わり方ひとつで、こどもはどんなふうにも変わります。 保育園は、どうしても長時間保育になりがちです。 幼稚園であれば、9時から14時までで終わりますし、慣らし保育があったりします。 地域の幼稚園で、仲良しのお友だちが出来れば、 小学校に移る時にも、まったく新しく始めるよりは、落ちついてゆけるはずです。 新しくはじめることが、不安になる子供ちゃんもいます。 この園ではうまくゆかなかったけれど、別の園ではちがうかもしれません。 まずは、お母さんとゆっくり時間を過ごすこと。 がんばって、疲れてしまった気持ちを、ママと一緒にいることで和らいで、癒されて、 またがんばる力が沸いてくると思います。 自主保育もひとつのステップですし、ゆくゆく地元の小学校にゆくことを考えると、 地元の幼稚園をさがしてみることも、ひとつのステップかなと思います。 それでも、やっぱり負担になってしまうようであれば、 こどもちゃんのなかに、集団の中に馴染めない理由があるのかもしれません。 あまり焦らず、ゆっくりとゆきましょう。 そして、心の温度とあった場所を、見つけましょう。 たった一度の失敗で、集団生活がだめだと決まったわけではありません。 心のキャパシティ以上に無理をしたから、ストレス障害になってしまったと思います。 おなじストレスでも、支える方法ひとつで、 こころの休み方ひとつで、乗りこえられることもあります。 まずは、こどもちゃんにとってのストレスは何なのか。 心の不安がどこにあるのか、わかるとまたちがってきます。 お友だちとはうまくやってゆけたけれど、園の方針が合わなかったのか。 お友だちとの関係がうまく築けなくて、合わなかったのか。 こどもちゃんの中で、なにかしら折り合いの付かなかったところがあったのでしょう。 それがゆっくりわかってゆけるといいな、と思います。
お礼
有難うございます。 でも、集団生活が出来なくて、嫌がってるのでは、ありません。「子供っぽさ」が嫌なようで、子供の玩具やテレビ番組に興味がありません。玩具は、大人用の帆船模型やフィギアが好きです。お遊戯は嫌いですが、社交ダンスなら少しは見ます。公園に行ってもあまり遊具では遊びません。逆上がりも3歳前には大体出来てしまいました。今は乗馬とか、カヌーが好きですが、年齢的にやらせて貰える所は少ないです。 そう言うわけなので、幼稚園等に復活するつもりは、ありません。 学校は、勉強をする所なので、本人にとって別ものです。別物将来、つきたい職業があり、その為にも、今から楽しみにしているようです。 ですから、本当に、自主保育を望んでおります。 cana-chocoさんのような先生に出会えた園児たちは、幸せですね!頑張って下さい。健やかな園児たちの成長を願っています。