• 締切済み

埼玉近郊で自主保育を探してます

埼玉近郊で自主保育を探してます 埼玉県朝霞台に住んでいます。自主保育をしたいのですが、なかなか見つかりません。ご存知の方、教えて下さい。 月に数回参加できる「森の幼稚園」みたいなものでも構いません。 子供が登園拒否を起こしたのですが、無理して通わせた所、ストレスによる障害が出てしまい、辞めてしまいました。そんな事情があるので、幼稚園や保育園に入れ直すことは止めた方が良いと思いますが、そろそろ4歳なので、子供と遊ばせることもしたいです。 私には、他に案が無く、「自主保育」しか思いつきませんが、何か他に、アドバイスなどでも何でもあれば、ぜひ、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数10

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 ストレス障がいが起こってしまうまで、ほんとうに頑張ってきたのでしょうね。 小さな体で、一生懸命に毎日通っていたんですね。 coffemildさんがおっしゃっているように、こどもの世界で経験することだけは、 大人がさせてあげることの出来ない経験なので、ぜひさせてあげたいですよね。 集団生活は、生きてゆくうえでこれからずっと続いてゆきます。 遊びを大切にする園、学びを大切にする園、鼓笛隊に力を入れている園、たくさんあります。 その園の保育方法は、こどもにとってストレスになることがあります。 3月生まれと、4月生まれでは、ほぼ1年年がちがうので、発達もちがいます。 鼓笛隊や運動会、学習に力を入れているところは、3月生まれの子はプレッシャーを感じたり、 4月生まれのこと比べて、劣等感を感じたりするかもしれません。 こどもちゃんのストレスが、その園の方法に合わなかったからなのか、 それとも、集団生活にうまく適応できなかったからなのか。 まずは、それを見極めることが、とても大切ですよね。 それによっても、これからの暮らしが変わってくると思います。 集団生活は、怖いことじゃないんだよ。楽しいことなんだよ。 小学校に入るまでに、友だちと遊ぶことの楽しさを、また経験できるように。 大人や、保育者の関わり方ひとつで、こどもはどんなふうにも変わります。 保育園は、どうしても長時間保育になりがちです。 幼稚園であれば、9時から14時までで終わりますし、慣らし保育があったりします。 地域の幼稚園で、仲良しのお友だちが出来れば、 小学校に移る時にも、まったく新しく始めるよりは、落ちついてゆけるはずです。 新しくはじめることが、不安になる子供ちゃんもいます。 この園ではうまくゆかなかったけれど、別の園ではちがうかもしれません。 まずは、お母さんとゆっくり時間を過ごすこと。 がんばって、疲れてしまった気持ちを、ママと一緒にいることで和らいで、癒されて、 またがんばる力が沸いてくると思います。 自主保育もひとつのステップですし、ゆくゆく地元の小学校にゆくことを考えると、 地元の幼稚園をさがしてみることも、ひとつのステップかなと思います。 それでも、やっぱり負担になってしまうようであれば、 こどもちゃんのなかに、集団の中に馴染めない理由があるのかもしれません。 あまり焦らず、ゆっくりとゆきましょう。 そして、心の温度とあった場所を、見つけましょう。 たった一度の失敗で、集団生活がだめだと決まったわけではありません。 心のキャパシティ以上に無理をしたから、ストレス障害になってしまったと思います。 おなじストレスでも、支える方法ひとつで、 こころの休み方ひとつで、乗りこえられることもあります。 まずは、こどもちゃんにとってのストレスは何なのか。 心の不安がどこにあるのか、わかるとまたちがってきます。 お友だちとはうまくやってゆけたけれど、園の方針が合わなかったのか。 お友だちとの関係がうまく築けなくて、合わなかったのか。 こどもちゃんの中で、なにかしら折り合いの付かなかったところがあったのでしょう。 それがゆっくりわかってゆけるといいな、と思います。

coffemild
質問者

お礼

有難うございます。 でも、集団生活が出来なくて、嫌がってるのでは、ありません。「子供っぽさ」が嫌なようで、子供の玩具やテレビ番組に興味がありません。玩具は、大人用の帆船模型やフィギアが好きです。お遊戯は嫌いですが、社交ダンスなら少しは見ます。公園に行ってもあまり遊具では遊びません。逆上がりも3歳前には大体出来てしまいました。今は乗馬とか、カヌーが好きですが、年齢的にやらせて貰える所は少ないです。 そう言うわけなので、幼稚園等に復活するつもりは、ありません。 学校は、勉強をする所なので、本人にとって別ものです。別物将来、つきたい職業があり、その為にも、今から楽しみにしているようです。 ですから、本当に、自主保育を望んでおります。 cana-chocoさんのような先生に出会えた園児たちは、幸せですね!頑張って下さい。健やかな園児たちの成長を願っています。

関連するQ&A

  • 埼玉の幼稚園事情ってそんなに悪いのでしょうか?

    3月に主人の転勤で埼玉に引っ越します。 聞くところによると埼玉は、急激に人口が増えているために幼稚園がパンク状態で、願書を出すにも受付日の数日前から並ぶとか・・・・・・ まだ住むところは決まっていないのですが、主人の勤務先に近い、朝霞市、和光市、川口市あたりは特にそうなのでしょうか? 次女が4月に3年保育に入園できる年なのですが、今まであまりかまってやれなかったので、あと1年は家でふたりでゆっくり過ごそうと思っていました。でも、引っ越したばかりの地で友だちもなく、まわりは3年保育が主流だと、やはり母親である私とふたりきりより、3年保育にいれたほうがいいのかなとも思います。そこで質問ですが、 (1)埼玉で、幼稚園に入るのはそんなに大変なことなのでしょうか? 朝霞周辺と、川越周辺を比べてみるとどうですか? (2)公立幼稚園はどこにもないのでしょうか? (3)やはり3年保育でいれる人のほうが、圧倒的に多いのでしょうか? 私は、バスも給食もなくていいんです。できれば預かり保育はあったほうがありがたいんですけど。(長女の学校関係とか、急用とかのときに預かってくれる実家とも遠くなりますし) あと、制服もこだわりませんし、早期教育にも興味ありません。とにかく、のんびりと自然と接しながら外遊びを存分にさせてくれる園を望んでいるだけです。 3年保育で入れるのさえ、そんなに難しいのなら、来年の秋、2年保育で入れるのなんて至難のワザ?(また、よりによって人口の多いミレニアムベビーの年なんですよね) 埼玉は就園補助も少ないので経済的にも2年がいいんですけど。住むところも、幼稚園事情を考慮しつつ決めたいので、朝霞あたりと、川越あたりでご存じの方、よろしくお願いします。

  • 保育園の対応について

    保育園の対応について 私の長男は保育園の年長で、先日、さよなら遠足(電車とバスを乗り継ぎ水族館見学)のイベントがありました。 しかし長男は遠足の数日前に保育園とは別のサッカースクールにて左手首を骨折してしまい、添え木をした包帯の状態でした(腫れが引いていなかったので、ギブスでの固定はしておらず)。 整形外科の先生に登園を許可する書面も用意して頂き、この状態で保育園に登園させたところ、保育園側より登園を拒否されました。何度か交渉しましたが、結局登園拒否の姿勢は変わらず、長男はさよなら遠足には参加できませんでした。涙をこらえる長男の姿がかわいそうでした。 後日、市の保育園担当者に相談したところ、保育園側の対処が不適切であった可能性が高いと回答がありました(現在は担当者にて保育園調査中)。 骨折という普段より特殊な状況かつ、さよなら遠足というイベントも重なった結果、保育園側は監督できないという判断に至ったと思うのですが、保育園の対応は正しいのでしょうか? また(保育園側が不適切な対処を認めた事を前提ですが)、遠足の再実施を求めることは可能なのでしょうか? 今回は遠足に不参加という結果となってしまいましたが、今後、別の子供が同様のケースにて悲しい思いをしないよう、保育園側に是正をしてほしいと考えていますが、児童福祉法の観点から(または別の手段で)、保育園の不備を指摘することは可能でしょうか? 長文となりましたが、何卒よろしくお願いします。

  • 無認可保育園から認可保育園への転園のタイミングについて

    たびたびお世話になっております。 標記の件について、迷っているのでアドバイスお願いします。 現在無認可保育園に子供を預けていますが、ずっと預け続けるわけにもいかず(保育士さんにも勧められており)、3歳前後くらいまでに認可保育園に転園するつもりでいます。 ここで質問なのですが、転園するベストなタイミングはいつ頃でしょう?子供は今1歳半です。次のような事を懸念しております。 ・現在の無認可保育園は年齢関係なく全部で15人ほどの子供を2~3人の保育士さんに見て頂いているのに対し、認可保育園は3歳クラスだと同じ年の子供だけで20~30人、だいぶ規模が違います。 あまりに規模が違うので、子供が登園拒否を起こしたりしないか気になります。登園拒否をされても、会社を休み続けることが厳しいので、できればスムーズに慣れて欲しいところです。 ・住んでいる地域は子供が多く、4月でも2歳からの持ち上がりで3歳クラスがいっぱいになる可能性が有るので、空きが出たタイミングで申し込むことになるかも知れず、決めた時期に転園できるとも限りません。 ・まだほとんど歩けないので、他の1歳半の子と一緒に散歩に行ってもペースがだいぶ違うだろうと思うと、近々での転園は難しいのではないかとも考えております。 それでも、少しでも早い時期に転園した方が良いのか、ある程度こちらの言うことが理解できる2歳~3歳にかけての方が良いのか? 判断しかねているのでよろしくお願いいたします。

  • 保育料について

    公立保育園にお世話になっているのですが、病気のため7月は2日しか登園していません。それでも丸々1ヶ月分の保育料を支払わなければならないのでしょうか? 私はパート勤務で時給制のため、仕事を休んだら当然給料は少なくなるので、すごい大赤字なんです。 ちょっと熱があるだけでも預かってもらえないのに、不満を感じています。 あと土曜日や、平日でも父母のどちらかが休みの日は子供も休ませるように言われますが、週6日きっちり登園する子も週5日登園する子も同じ保育料というのはちょっと疑問に思います。1年でトータルすると結構差があるし、保育料には給食代も含まれていますが、休んだら給食だって食べないわけですよね。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 保育園について教えてください

    初めまして 京都市在住、1歳2ヶ月の男の子のママです。 現在子供は認可外保育園に通わせて私は働いております。来年の4月に認可保育園に入園できるように11月の申し込み手続きをしようと思っているのですが、今の仕事は13時~18時までです。認可外は何時に登園させても良いのですが、認可保育園は働いている時間に合わせて登園・降園すると聞いたのですが本当でしょうか?昼から登園する子供はあまりいないような気がするのですが、やはり昼からの仕事の場合優先順位はかなり下がるのでしょうか? 来年の4月入所ができなければ、再度1年間も認可外保育園に通わせる事になり、金額の面でも高いのでどうしようかと悩んでおります。もし昼からのお仕事をされていて保育園に通わせているとゆう方等おられましたら教えてください。

  • ジムカーナできるところ、してるショップを教えてください。(埼玉県朝霞市在住)

    GF8インプレッサワゴンWRXに乗っています。 歳も歳なので、安全にドライビングを練習したくて、ジムカーナをしてみたいと思っています。これまでサーキットなどのモータースポーツは全くやったことはありません。 そこで、 1.埼玉県朝霞市の近くでジムカーナができるところは? 2.埼玉県朝霞市の近くで走行会をやっているショップは? の2点を調べています。 ジムカーナ場は、調べた限りではあまり近くになく、じゃあ他に練習できるような広場があるかというとそれも特になく、近くて筑波くらいしか見当たりません。(調べ方が悪いのかもしれませんが…) ショップは、特に通っていないのでわかりませんが、チームやクラブにも全く知らず、入っていません。 もしあれば、インプレッサのオーナーズクラブ、朝霞市近郊のクラブなどを知りたいと思っています。 どなたかご存知の方、(実際にしている方、)いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

    保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • 保育園の選択について・・・

    一人娘の保育園のことで悩んでいます。 私たちは母子家庭なので、娘は2歳から保育園通いを余儀なくされていましたが、お陰さまで毎日楽しく、元気に市立保育園に通園していました。 今年5月から私の仕事の都合で転居しました。転居先は近かったので、今まで通園していた保育園を継続することも可能でしたが、転居と同時に近くの私立保育園に転園しました。 転園後2ヶ月が過ぎますが、保育園に行きたがりません。いわゆる登園拒否の軽い症状が起こっています。 私なりに、「何故新しい保育園に行きたがらないのか?」独断と偏見を交えて分析してみると、次のような違いから登園拒否を起こしているのかな?と思われます。 (1)公立と私立の違いなのか、たまたま属人的違いなのか分かりませんが、保育士の質が以前の市立保育園の方が良かった。(言葉遣いやマナー等。以前の園の方が、優しさを感じる。) (2)園児の数が全く違う。現在の私立保育園のほうが園児数が莫大多い。 (園児数が多いため、登園時も機械的な流れで園児を保育園の玄関先で別れささせ、ひとりで入室、お遊びと始まる。以前の園は、園児ひとりひとりの登園・入室が保育士と保護者の間で交わされ、園児を不安なく直接保育士に預けることが出来た。) (3)以前の保育園は小規模だったので、保育士の眼が行き届き娘自身も見られているという自覚があった。(スキンシップの時間の差が大。現在娘が先生の名前を知っているのは担任保育士の名前だけ。) 様子を見ようと思っていましたが、2ヶ月経った今でも毎朝泣きながら登園するので、以前の保育園に戻るのが良いかもしれないと思うようになりました。 現在の保育園に現状を相談しながらこのまま通わせるべきか、以前の保育園に戻らせるべきか、悩んでいます。 娘は4歳の保育園年中さんです。卒園まで2年弱あります。よろしくお願いします。

  • 保育園登園時に泣く子どもに対する保育士の態度

    保育園登園時に泣く子どもに対する保育士の態度 うちの子ども2歳児クラスの子どもが、1歳児クラスの終わり頃から登園時に泣くようになってしまいました。 知恵がついて、ママと離れたくないという理由です。時々他の子も泣いていますが、ずっと続いているのはうちの子だけのようです。 しかし最近、保育士の態度が冷たくて、泣いていてもお迎えにきてくれません。ある保育士が対応したときは、「この子はまだ親と引き離すのに私たちのサポートが必要だ」とぼやいていました。担当の先生は、一人っ子だからという理由で決めつけて「お母さん、次はまだ?」と不妊治療をしているのを以前話したことのあるのに、お腹をぽんぽんたたいてきました。いつも態度が冷たい訳ではないのですが、最近登園時に泣いていても対応してくれないので、これは教育なのか、それともただのいじめなのか、一般的に普通なのか、異常なのかご意見をいただきたいです。