家庭環境に問題のある子どもへの対応について

このQ&Aのポイント
  • 家庭環境に問題のある子どもへの対応についてです。保育園で働いて3年目の私が、母親が精神不安定や離婚などで子どもに影響が出ている状況についてお悩みです。
  • 保育園で働いている補助の立場で、状況が改善されることを願っていますが、限られた関わりしかできないためどうしても不安です。
  • 子どもたちは元気な印象を与えますが、家庭の貧困や不安定さを感じる発言をすることもあります。私は彼らの力になりたいと思っていますが、どのようなサポートが適切であるか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭環境に問題のある子どもへの対応についてです。

家庭環境に問題のある子どもへの対応についてです。 私は4月から保育園で働いて3年目です。担任ではなく補助として年中クラスに入っています。その中に、母親が精神不安定だったり離婚したりしたため、あまり世話をしてもらえていない子どもが2人います。 この件に関しては、園長が保護者や親戚の方と連絡をとり始めたところです。私は補助という立場もありあまり関われないのですが、私も状況が改善されることを願っています。 子どもは2人とも子どもらしい元気があり、毎日楽しそうに遊んでいます。しかし、ときどき「家にお金がない」とか「エプロンを洗濯してこれなかった」などと漏らすことがあります。まだ小さいのに…ととても悲しく抱きしめたい気持ちになってしまいます。 私がこの子どもたちにしてあげられることはないのでしょうか?変に甘やかしたりしてはいけないとは思っていますが、少しでも彼らの力になりたいです。皆さんのご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>少しでも彼らの力になりたいです  彼らが 保育所 にいる間 だけでも笑顔でいられれば・・・だめでしょうか? 残念ながら、人は生まれてきた親、家庭環境、は皆 違います 以前、幼稚園で教諭をしていた者です 教諭になった当初は、子供たちのお弁当の中身の差に あんぐり しました。 すべて、手作りで、冷凍食品も一切ない愛情こんもりなお弁当から、「今時 日の丸弁当か?!」 と、つっ込みたくなるのまで・・・さまざまです そのうち いろいろな、家庭があって 当たり前と思えるように 慣れ(?)てきました。 質問者さまが 彼らと その他の幼児達と 分け隔てなく いち保育者として 愛情をもって 接する事しか できないと思います。 とりとめのない文章で、回答になってなくて ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 幼稚園の先生の数について

    こんにちは。 子供の通っている私立幼稚園で、一人先生が辞めてしまいました。 現在先生は2人、園長1人です。 事務さんもいないので、園のことは二人の先生ですべてやっています。 先生が二人しかいないので、クラス別保育はできません。 その時の都合で、年中さんが年少クラスに行ったり年長クラスに行ったりしているようです。 これって、幼稚園の設置基準に反していないのでしょうか? 園長先生に何度か、きちんと担任をつけてほしいと申し出ているのですが、こんなに少ない人数で各クラスに先生をつけているところなんてない!といわれてしまいます。 少人数なら、各クラスに担任をつけなくても良いのでしょうか? ちなみに、全園児で十数人しかいない園です。

  • 保育園で3年間も担任が同じはありえる?

    5歳の息子を認可私立保育園に通わせています。担任の先生が入園時の2歳児クラスから同じで、なんとなく周囲の状況から察し、年長も同じ先生(25歳位)になりそうな感じ。 入園~2年間は、その先生は副担。年中の現在は1人で24人の園児を受け持っています。副担のころは、とても頼りない先生でしたが、最近はしっかりしてきており、たとえ年長で担任を持ってもやっていけるとは思いますが、子供も先生の欠点や抜け道を見抜いるし、子供の成長にとって、ずっと同じ先生だということは問題があるような気がしています。同じクラスを何年も持ってはいけないと、何かで聞いたことがありますが、そういう決まりみたいなものは存在するのでしょうか? ちなみに担任の選択は園長の独断で決まるようで、終了式後に先生方に発表されます。園長も問題ある人なんですが、先生方は雇われの身で園長には何も言えない状態。保護者として、担任についての意見や抗議をしてもよいのでしょうか? 幸か不幸か、入園式までは保護者会長をしているので、他の保護者の意見をまとめて、園長に意見することはできるかとは思うのですが…。あまり時間もないので、どうするべきか困っています。 保育園で先生をされている方、同じような経験をされた保護者の方、ご意見・ご回答よろしくお願いします。

  • 保育園の対応

    保育園で園児に噛まれました。 わが子は今年少さんで今年の四月に年中さんになります。 先日「○○ちゃんに噛まれた」と子供に言われました。 子供同士の喧嘩だからうちの子も悪いことしたんだろうと 思い、事情を聞いてみると「○〇ちゃんがうるさかったから、 静かにしなさいと言っただけなのに、噛まれた。噛まれたあと 先生に氷で冷やしてもらった」とのこと。ですが、担任の 先生から連絡の一言もなし。親側としては園や園の先生に 責任を取ってくださいではなく、連絡事項として一言ほしかっただけ なのです。子供同士の喧嘩なので先生がみていなかったら 仕方ないのですが、氷で冷やして処置までしているのですから。 しっくりいかなかったので、園の園長先生に相談してみました。 相談したことから帰ってきた言葉は ・4歳や5歳の子供が子供をかむことは当たり前。 ・集団生活だからそんなことは日常茶飯事。 ・担任はいちいち連絡しないといけないのか。 ・小さい子供のいうことをいちいち本気にしていたら、何が本当かわからない。 などなど。 他の保育園に通っている子供さんのお母さんに聞いてみてもひとこと連絡ぐらいはあるとのこと。 その後保育園の園長から「担任の先生とお話ししますか?」という電話をいただきました。今回連絡がなかっただけでなく、何度も(なんらかの原因で教室で吐いたときも連絡なしなど)連絡がないことがかなり多く、時間を作ってもらい担任の先生とお話してみることにしました。 園長先生にもいてもらうことにしました。最初は担任先生から「連絡をしなくて申し訳ありませんでした。」という言葉と共にことの経緯をはなしてもらいました。こちらも責任を取ってほしいのではなく、連絡がほしかっただけなので「連絡ぐらいはください。子供の喧嘩なのでうちの子も悪いところもあるのです。」といいました。私自身それで終わると思っていたのですが、その後の言動で腸が煮え返るような思いをしました。園長先生が「担任保育士もかなり反省していますし、許してあげてください。でも自分の子供が悪いなんて言葉を使わないでほしい。お母さんは神経質すぎるんですよ。共同生活をするということはさまざまな障害がでてきます。今は年少さんですが、4月から年中さんです。お金をもってこいなどの怖い思いをすることも多々あり、保育士は全部把握できません。そんな状況下でも暮らしていけれるような強い子供を育てたいと思っています。お母さんは子供が死ななければいいぐらいの覚悟で保育園に通わせてください。」といわれました。今回は明らかに保育園に非があるのにそのことで先生とお話ししにいったのに、連絡しなかった園側にこのようなことを言われないといけないのでしょうか?? 皆さんはどうおもいますか??私が神経質すぎるのでしょうか?このようなことがあった場合、市や区にの役所に一度相談したほうがいいのでしょうか?? ご意見をよろしくお願いします。

  • 保育園に預けている間に子供がやってしまった事に対する責任は?

    教えて下さい! 子供が金曜日、保育園に行って、 その日は園庭でみんなで遊ぶ活動だったそうですが、 うちの年中の男の子(1月生まれ)が 誰か他のお友達を誘い、 2人で、園の隣の会社の開いている窓の隙間から 砂を投げ入れていたずらして遊んでいたそうです。 それを気づいたのは、先生ではなく、 隣の会社の人で、 後で、園に電話がかかってきて園長が怒られたそうです。 それで園長が各クラスの担任に、園庭で遊んだクラスを 探したところ、年中ということがわかり、 園児に聞いたところうちの息子のいたずらと判明しました。 担任は園長に注意を受け、うちの子を連れて 隣の会社に謝罪にいったそうですが、 その会社のパートのおばちゃんが、 時給制で働いているのに、余計な仕事を増やされた!と 激怒されていたそうです。 私がその話を聞いたのは土曜日。(金曜のお迎え時には すでに担任が帰っていた) 園と隣の会社の問題は、もう園長と社長の間で 片付いているが、パートのおばちゃんが、忙しい時間を 掃除に費やして、残業代も出ないのに!!!と 激怒しているので、お宅の方からもおばちゃんに謝罪に 行って欲しい と言われました。 夫にいうと、園長と社長で話ついてるんだったら、 それでいいのではないか? 年中程度なら、放っておけば悪戯するに決っているのに なんで、隣の会社から指摘を受けなければ気づかない程 園庭の子供の様子に先生が注意を払っていないのか、 先生の監督不行き届きが大きな原因ではないか、 放っておいて、悪さも危険もないような子なら 保育園に預ける必要もないはず。 未熟だから預けている。先生が気づいたのなら まだわかる話だが、これがもっと人体に危険の伴う ハプニングなら、もっと大変なことになっていた! と今朝、園と夫でもめました。こういう場合はどうなんでしょうか?

  • 知らない相手からの誹謗中傷

    昨日、子供の保育園行事で保育園に行きました。 イベント会場の教室に行くと露天の手伝いをしていた。年少か年中か年長のママ2人組みに「あっ!○○が来た。マジかよー!うぜー。」と言われました。 ○○は勝手にあだ名をつけて呼んだのか、人間違えしているのかはわかりません。人間違えしているにしても自分が言われていなくても気分が悪いです。 周りには他に人はいないので私に言ったのだと思います。 私の子供は乳児クラスで今年の4月に入園しました。送迎の際の保護者への挨拶もしています。 この人たちに会ったこともなく気のせいか?とスルーしていたらボソボソと「さっさと帰ればいいのに。」とか言っているのが聞こえました。 モヤモヤはしましたが子供達のためのイベントで変に騒ぎにはしたくはありませんし、同じレベルになりたくないので自分の子供の気が済んだ時点で帰宅しました。 この2人が年長クラスのママであればもうすぐ卒業なので気にせずと思いますが、年少・年中であれば先も長いので子供に影響しないように対策しなくては、と思っているところです。 この事を誰かに相談すべきか、(園長先生や担任の先生)迷っています。

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • 保育士さん同士でおしゃべり、子供と遊ばないの?

    保育園に見学に行ってきました。 ちょうど園庭での自由遊びの時間だったので、 一緒に自分の子供も遊ばせてもらいました。 年少年中さんたち、およそ30~40名ほどが園庭で 元気に駆け回り、保育士6名ほどが園庭で見守っていました。 見守ってはいたのですが、ちょうど6人が2人一組になっておしゃべりをしている模様… 子供たちはあまり寄り付きません。 そして、自分の子供に付き添っている私にばかり、 何人もの子供たちが「見て見て!」とお決まりの構って攻撃をしてきます。 もちろん、全ての子供を見渡すために1人の子供に構ってあげることはできないと思いますが、 おしゃべりする余裕があるなら、子供とおしゃべりしたら?と思ってしまいました。 考えすぎでしょうか… 保育園に預けている保護者の方、 保育士の方にお答え頂ければ嬉しいです。

  • 保育園の要望に困ってます

    子供の通っている福岡市西区の保育園でのことですが、4月に園長が元園長の奥さんに変わってからというもの、いろいろと問題があって困っています。 もともと、保護者をマイクで怒鳴りつけたりかなりクセのある方ですが、園長になられてからの園の方針?理念に疑問があります。 1つは保護者の髪の毛の色について、黒にするように言われること。 私は、仕事の関係もあり、それほど明るい色ではないのに、担任に黒くするよう言われました。私以外にもたくさんの保護者が言われています。先日は、保育園から保育理念を書いた書面を配られ、そこにはアメリカの政府高官が日本の女性の黒髪は素敵なのに何故染めるのか不思議でならないと言ったとか、母親というものは、エプロンをして生活の臭いのあるものだとか書かれてあり、子供は綺麗な母親より、生活の臭いのある母親を求めていると書いてあり、理解ができません。園児の髪を茶色にしているのならともかく、何故、保護者まで黒くしなきゃいけないのでしょうか??先生方は保護者を5とか4とかの点数をつけて色をチェックしています。 もう一つは保育参加です。去年までは自由参加だったのに、今年は表を作られ、勝手に何月に保育参加と決められています。時間は平日の9時~4時までの長時間です。この時間帯での参加は無理です。生活に響きます。 これってどこの園でもあることでしょうか? それ以外にも、バザーで用品を募るのに、収支は開示されない、夏祭りやバザーなどの食券は先生方はノルマがあるし、クリスマス会はビデオやカメラの撮影は禁止。業者のDVDを購入するには5~6000円もするので一日の収入を上回ってしまいます。 今月は臨時職員2人正職1人退職します。先生の入れ替わりが激しく、名前も覚えられません。転園を考えてる保護者も多く、うちも転園するべきか迷っています。こんな保育園は普通でしょうか?

  • 保育士ですが園長とのことで悩んでます

     この2か月間、園長から無視のような態度をとられています 今までも、常に無視する対象がいるのが普通の状態で いつも、「ああ、今度はこの人か・・・」って同僚保育士間で あきれてはいましたが、とうとう、私にきたようです  いつか終わると我慢してきましたがもう限界です 同僚は、「いつか終わるから割り切りなさい。」と励ましてくれますが 園長という立場の、幼子を育む、人間を育てる立場の方が そんなことをあたりまえのようにするのが許せません  作成書類関係、製作試作品など私の分だけまったく指導してもらえず 目も通してらえません  昨日も、急ぎの書類があり、園長が保育所に立ち寄る時間を本人に確認の上 書類に目を通していただけるようにお願いをしておりましたのに、 日曜にもかかわらず、片道45分かけて保育所に行き、」待っていた私に対して 「見る時間がないから無理。」と一言でした。  それに、一番困るのが、連絡事項をクラス担任の私に直接伝えてもらえず 補助のパートさんに伝えるので、クラス運営に支障が出ること 保育に必要なことを園長に質問したり、確認できないこと 結局は、いい保育ができず、子供たちにしわ寄せがいくことです  出勤するだけで動悸が激しくなります いっそのこと、気に入らないならば解雇してほしいくらいです 私から退職の話がしたくても逃げられてばかりです 2年前に少しだけ対象になった時に退職を申し出ると 「何を言ってるの!?あなたが決めることじゃないから!!」と 叱責されました 人手が足りないのでやめると困るのもわかります 同僚との関係はとても良いので救われます  女性の世界ですので当たり前にいじめはありますが 園長だと思うと悔しくていつも涙が出ます どうするべきでしょうか  

  • 幼稚園の園長が亡くなり、お葬式の対応について

    娘の通う私立の幼稚園の園長が亡くなりました。 娘は昨年の4月より年中から通い始めています 園長が亡くなったのは娘が幼稚園から持って帰って来たお手紙で知りました。 年始に亡くなったこと、幼稚園葬をすること お通夜とお葬式の日時と場所 お葬式が月曜のため月曜は幼稚園が休みになること。 しかし、急なお休みのため預かり保育は行うという内容でした。 園長は娘が幼稚園に通い始めた頃から体調があまり良くなく 入園式ではお見かけしたものの 実質、息子の副園長が幼稚園を経営している状態で お見かけしたのは入園式くらいだったと思います。 体調があまり良くないため冬休み明けに 副園長が園長になるとお知らせがあった矢先 冬休み中にお亡くなりになったようです。 そこで、質問なのですが 同じような経験のある方、お通夜やお葬式には行かれましたか? 行く場合、通っている園児は連れて行きましたか? それとも大人だけで行きましたでしょうか? 行くとしても、下の子がが小さいので 日曜は夫が休みのため子供を預けられますが 近くに親戚や知り合いもいないため 月曜は子供を預けられないため 行くとしてもお通夜しか行かないと思います。 娘の通ってる幼稚園は保護者会のようなものがなく 香典を集めたりする人がいないので 行くとなると個人で香典を持って行くことになると思うのですが ネットなどを色々見てたら個人で持ってくのは迷惑ではみたいな感じに書かれてる方もいて 心配になったのですが 保護者会がなければ個人で持って行っても大丈夫ですかね? ママ友もおらず、幼稚園も送り迎えが ドライブスルーのように かなり合理的な感じで待ち時間がほぼない感じのため 他のお母さんと話したり 先生に話しかけたりするタイミングがないため どうしようか悩んでおります。 ちなみに幼稚園葬と書かれていたのですが 幼稚園葬って初めて聞いたのですが 幼稚園葬に行ったことあるという方がいれば おはなし聞かせていただきたいです。