• ベストアンサー

会社所有のパソコンのファンが電源を入れた直後から全力で稼動して音が非常

yasumasa99の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

長い間使っているパソコンの場合だとホコリが中に溜まっている可能性があります。 ホコリがあると熱がこもりやすくなるためファンが全力で動いているのかもしれません。 またそれによりフリーズなどの悪影響を与えている可能性があります。 ケースを開けて、エアダスターなどでホコリを除去してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 突然電源が落ち、ファンはフル稼働。その後起動しなくなりました。

    i podの充電をしていて、少し目を離した隙にmacの電源が落ちていて、ファンがフル稼働していました。 その後、起動させようとしても全く起動しません。 メモリを一旦取り出し、再度挿入、すべてのコードを取り外して、15秒以上放置、パワーボタンを押しながら電源コードをコンセントに差し、もう一度パワーボタンをプッシュ!などしてみました。 すると、ファンが物凄い勢いで回転しているのは確認できるのですが、お馴染の「ジャーン」という起動音もなく、全く立ち上がる気配がありません。 もう修理に出す他、道はないのでしょうか。 どなたか、まだ試す方法などあれば教えてください。 imac 2.16GHz Intel core 2 duo

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けハードディスクが壊れてしまったのでサルベージできるソフトを探して

    外付けハードディスクが壊れてしまったのでサルベージできるソフトを探しています。 二つあるのですが、片方はPCに繋いで電源を入れると稼動し、ディスクが回るもののマイコンピュータの画面に出ません。 もう片方は起動するのですが、すぐに稼動ランプが消えてとまってしまいます。 二つとも容量は余っていました。 どなたか解決法かサルベージソフトをご存知で無いでしょうか。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • ファンの音が急に大きくなり、フリーズしてしまいます

    3、4日ほど前から、急にパソコンのファンの音が大きくなったと思ったら、フリーズしたままになってしまいます。動かないので仕方なく電源ボタンでシャットダウンしていました。 パソコンのカスタマーサービスに問い合わせたところ、Qosmioのマークが出たときにF8を何回か押して、正常な状態で起動させればいい、というものでした。 それからは調子がよかったのですが、さきほどまたファンの音→フリーズ になりました。 こうならないためのいい方法があれば、教えていただけないでしょうか? ちなみに私は非常に不器用でして、カバーを外して掃除する等の器用なことはできません・・。 室温は25℃程度で、ファンがフル稼働するような環境ではありません。 パソコンは、東芝のQosmio T750で、Windows7です。 よろしくお願いします。

  • 基盤からファン電源を取る

    ファン付ビデオカードのクーラー交換です。 一般的にファン(クーラー)を交換する場合、ファンの電源は 別のコネクタからとると思うのですが、 カードに元々付いてたファン電源コネクタに、別のファンを 加工して付けると問題は出るのでしょうか? 予想ではたとえ電源容量がたりててもアンペア数とか、 カードスロットの電気の供給とか何かいろいろ絡んできてまずい気がするのですが。 でもあくまでなんとなくですので、このあたり詳しく教えてgooです。 また実際経験者、稼動中などもお聞かせ下さい。 ついでですが、カードに元々付いてたファン、交換の場合コネクタ抜いてると思うのですが、 カード単体並びにPCI-Eスロット、マザーに対する負担は微量でも減ってるのでしょうか? 精神安定作用程度の気もしますが、内部構造に詳しい方から経験談までよろしくお願いします。

  • パソコンの電源?

    パソコンの電源を入れたらファンだけが回ります、何十回か繰り返したら電源がはいります。 パソコンはゲェートウエイ製のディスクトップ LX4800-11Jです。Vista→7にアップ済。 パソコン本体の中を開けて見ましたが良くわかりません、マザーボードだけは見ましたが 以上がないと思います。ハードディスク、その他はいじると怖いから見てないですが。。 掃除はだいたいしました。後スリープをしたら立ちあがりません?スリープのままです? あまりパソコンに詳しくないですからメーカーか、修理屋に頼んだこうがいいですかね。

  • パソコンの電源が落ちない

    機種はNEC のVALUESTAR PC-VU600N27A(約8年前購入)、OSは98、メモリ63MBとかなり古いです。 よくフリーズして、(1)ctrl+Alt+Deleteキーで終了したり、(2)電源を長押しして終了せざるおえないときが多いのですが、ここ最近PCに電源を入れてもうまく立ちあがらず、画面は何も出ず、PCのファンが回っているだけの状態があります。ハードディスクのオレンジ色も点灯していますが動いている音はファンのみです。(2)でも終了できず、電源をコンセントから外して落としている状況です。しかし、それでもなかなか復旧できず同じ状態が続きます。一晩おくとようやく電源が落ちて、PCの立上げができる状態です。 長くなりましたが、この様な状態ですが、トラブルの原因は何が考えられるでしょうか?寿命というえばそれまでですが、何か良い対策があればご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 電源投入後、起動時の音について

    emachines J3024 Windows XP HDD 160GB メモリ 1GB Radeon HD3450 先日からパソコン電源投入して 1~3数秒くらい経つと カチッと言う音がケースの中からします。 それは毎回ではありません。 その音は パソコン シャットダウン時 電源が切れる時にカチッと切れる その音と似ています。 症状はそれだけで フリーズして立ち上がらない等は無く 問題なく使用出来ます。 カチッは一度だけで カチッカチッカチッと何度も鳴る症状ではありません。 この症状が起きる前に 電源ユニットを交換しました。 ややこしい話しになりますが 今まで使用してた電源ユニットに異音がした為 購入までケースに付いてた電源ユニット付けました。 その時この症状になりました。その時は、容量不足?電圧不足?とか思ってました。 今まで付いてた物より 容量の大きい電源ユニットを購入して取り付けましたが この症状は直りませんでした。 このカチッ音は どこから鳴っているのでしょうか? emachinesは電源投入直後は CPUファン、ケースファン等が全快で回る為 凄くうるさいです。 もしかしたら 今までも鳴っていたのに気づかなかったのか これが普通なのか 何か分かりましたら 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ファンの音がうるさいのですが

    このところ操作中に「ウィーン」という音がうるさく鳴るようになりました。ハードのメーカーに聞きましたところ、「ファンの周りにホコリが溜まっているかも知れないので、掃除機で掃除する」「デスクトップ上に常在するソフトが多すぎるので、初期の設定に一旦戻す」という2点を指摘されましたので、すぐやってみました。しかし、効果は全くゼロ。うるさい音は取れません。 因みにHDの空き容量は、<ディスクC>が15,7GB/29,2GB、<ディスクD>が19,9GB/20,3GB。これを見る限り、HDには十分余裕がありそうです。 にも拘らず、「ウィーン」という音が止まらないのは何故なのでしょうか。古くなったから、仕方がないのでしょうか。また、この音がしても操作上は問題ないので、音は無視(がまん)すれば良いのでしょうか。 教えて下さい。 尚、機種は日立プリウス「PCF-AR35LA」で、購入後約4年です。

  • パソコンの電源が切れません

    少し前からパソコンの電源が強制終了以外の方法では切れなくなりました。同じ時期に、ワードの起動、msnのページを開く際にも問題が起きはじめ、時々は成功するのですが、ほとんどの場合、起動できない、開けない状態です。 パソコン画面の中央スペース(縦横5×7ほど)が常にビジー状態で、カーソルを合わせると砂時計マークになります。ワードを開けるときや電源を切るときなど、そのスペースにロゴなどの表示が出るのですが、そこから動かない状態です。 少し前にパソコンの空き容量が少ないという表示が何回も出たので、ハードディスクのクリーンアップを行ったのですが、そのときすでにパソコンの動作がとても遅く、ちゃんと十分な容量を空けることが出来たのかも定かではないのですが、その直後から上に書いたようなトラブルが起こり始めました。 もし何かお知りであればぜひ教えていただきたいです。またこれは修理可能なトラブルなんでしょうか、その辺りも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに当方、ウィンドウズXP,ソニーのVAIOtypeFのノートパソコンを使っています。よろしくお願いします。

  • シャープ石油ファンヒーターの電源が入らない

    2004年製シャープOK-R36CR、タンク容量7リットルを永年使用しています。 先日、突然、稼働中電源が落ちて、それきりスイッチを押しても作動しなくなりました。変状は何も出ていませんでした。この製品はダイレクトに給油タンクが撤去できて、給油も栓の開き締めも必要なしで手も汚しません。 何とか修理して使用したいと思っています。 修理などに詳しい方のお知恵をお借りしたいと存じます。万一ダメなときは中古品を購入すべく探していますが、殆んど出回っていません。  知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします