東大・東工大や建築に詳しい方への質問:東大と東工大、どちらがおすすめなのか

このQ&Aのポイント
  • 女子が建築に興味を持ち、将来は住宅設計や構造・材料の研究をしたいと考えています。
  • 東大に行きたかった理由は、幅広い学びや進路変更の可能性、充実したサークルや他学部との交流、高いレベルの教育環境、女子比率の高さ、そして目標だったから。
  • 一方、最近は早く建築を学びたい、英語で上位を目指し留学も考えたい、理系とアットホームのバランスが良い東工大にも興味が湧いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

東大・東工大や建築に詳しい方に質問です。

東大・東工大や建築に詳しい方に質問です。 建築に興味があり、将来は住宅などの設計をするか、構造や材料の研究がしたいと思っています(女子です)。 今年理Iに落ちて予備校の東大コースに通っているのですが、後期で受けた東工大もずっと気になっています。 東大に行きたかった理由は、周りの人に勧められたのと、 (1)幅広く学べ、進路変更も可能 (2)サークルなどが充実してそう/文系や他学部の人との交流(ダンスや演劇がしたいです) (3)全体的なレベルの高さ華やかさ・キャンパスの広さ (4)東工大より女子が多い(理Iは少ないけど) (5)ずっと目指してたから ですが、 最近は (1)とにかく進振り待たずに早く建築を勉強したい (2)英語で上位を狙って留学とかもしたい (3)理系バリバリな感じとアットホームな感じがイイ! と思ったりもして、東工大も気になります。 東大を目指すのが無難にも思うし、夏までは色々考えながらそのままのコースで勉強しようと思うのですが、 大学生活の充実や、建築を学ぶ、その後のキャリアを積むという点では、どちらがお勧めですか? どこの教授がスゴいとか、体験談とかもあれば聞きたいです!

noname#111761
noname#111761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

東大建築の出身(もう中年になりました、男)です。 入学前は建築は、というより進路を考えていませんでしたが。 進振りは心配することはないでしょう。底は抜けない(定員割れする ことはなく第一志望で埋まる)、一応は定番の人気学科のひとつでは ありますが、底点そのものは普通にやってりゃどうということはない 点数です。特に女子学生には。だから早めに建築の勉強を(自分で) やっていればいい。素材は街の中に転がっているので。 私の年は理一30人くらいの希少な女子学生のうち、6人だったかな、 建築に入りました。女子率は今も昔も工学部最上位でしょう(笑)。 男子なら東大と東工大とどちらでもいいような気がするけれど、女子なら まあ行けるものなら東大ではないですかね。キャンパスライフを考えると。 東工大で「英語で上位を狙い留学」が可能なのかは知りませんが 東大では少し難しいでしょうから(理系でも英語はできるので)、 東工大に行ってみて、しっくりこなければ大学院で東大にシフトしても いいでしょう。東工大は理系で「学歴ロンダリング」と言われない ほぼ唯一の大学のような気がします。 ただし、受験勉強でいえば、国語で成績を持たせているのでない限り、 理一C判定くらいが出れば東工大A判定は確保できるはず。あくまで 東大狙いで、直前に変更しても間に合うのではないでしょうか。 東工大のほうが難しいかもしれない数学と化学に苦手意識がなければ、 の話です。 私のころは学部の授業でさえ、東大にいた某大建築家の講義とは別に、 設計演習で著名な建築家が同時に二人招かれみっちり教わったことが あり、これは他大の学生も羨む環境だろうなと思った記憶があります。 現在の大学の環境については、大学から数千マイル離れたところに いるのでわかりません。 社会に出てからは、この業界で東大を出ていると、何となく 「政治力」のようなものを期待されるところがありますね。 どこそこの役所に友だちいるだろう、とか。そりゃいることも ありますが。それがウザいといえばウザい(苦笑

noname#111761
質問者

お礼

ありがとうございます 数千マイルというと外国ですか(・ω・)?? 素材は街に転がっている >いい言葉ですね!(^_^) 確かに院での移動もありですね 政治力…未知の領域\(☆o☆)/ でもいざという時役立つかもしれませんね(笑)

その他の回答 (2)

回答No.2

建築学科の4回生の者です。 僕は東大の方をお勧めします。 理由は東大には教授と名誉教授で建築学んでいる人なら誰もが知ってる 有名な建築家が2人いるので、建築家を目指すならすごく勉強になると思います。 ちなみに知ってるかもしれないですが、安藤忠雄さんと隈研吾さんです。 住宅を学ぶなら東工大の准教授の塚本由晴さんも有名な建築家です。 上に挙げた建築家以外にもたくさん優秀な先生は両学でいるとは思いますが、 習う質としても(超有名な人から教われる点で)、住宅設計から構造系のほうへ 転向するかもという場合でも、東大の方が幅広くいけるんじゃないかなと思います。 僕は「どこで習うか」より「入学して何を学ぶか」を優先した方が良いかなと思うので、 時間がもしあれば、大学や先生の情報を集めるのも受験する上で重要かもしれませんよ。 受験勉強大変でしょうが頑張って下さい。

noname#111761
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね 安藤忠雄さんとかがいるのはかなり強力(≧∇≦) 時間的をうまく使って 建築の本を読んだりして 好きな建築家なんかも探してみようかなと思います(^_^)v

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

進振は http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kyomu/info/zenki/shinhuri/shinfuri.htm こんな感じ。 建築は昔からそれなりに難しい。平均点は60代の後半くらいだから、大学入ってからもちゃんと勉強すれば行ける程度かも。 入れる成績なら、東大は面白いと思いますよ。 対決! 大学の教育力 (朝日新書) という本を読みました。各大学の教養課程の比較をしていますが、圧倒的な時流への対応力があるようです。

noname#111761
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど 進振はなんとかやっていけそうですね(^_^)v 教養が充実しているのは建築を学ぶ上でも良い刺激になりそうです 時流に対応しているというのも東大の強みですよね(b^ー°)

関連するQ&A

  • 【学歴】東工大と東大

    現在東京工業大学に通っている学部1年生です。 東工大は中学時代からの憧れで、かつ現役で合格することが出来たので、満足しています。 しかし、最近になって、「東大に行く方が良いのではないか?」とも思い始めました。 (欲深くてごめんなさい。) その理由としては、 1. 東工大の知名度が思っていた以上に低いこと。 2. 東大ブランドの日本における強さ。 3. 東大へ行った同級生の、「東工大の学生のレベルは大したことない」という発言。 などがあります。 特に3つめの理由については、2chなどの掲示板でも、「東工大生は東大生に遠く及ばない」 などと似たような内容の書き込みが散見されます。 僕の受験勉強における力量は、河合や駿台の模試で、東工大は常にA判定、東大も最高B判(国語も受けた)といったレベルです。 東工大にも合格最低点+100点↑で合格しました。 国語無対策で上記の模試の結果だったので、初めから東大を狙っていたなら、東大にも合格していたと思います。 友達にも、「東大にも合格できたと思うけど、あえて東工大に来た」という奴がいます。 ですから、「東工大生は東大生に遠く及ばない」などと言われると、正直イラッっとします。 自分が東大に上位で受かって、東工大生を舐めきっている連中を、見返してやりたいと思ってしまいます。 (こんな発言に踊らされて馬鹿らしいとは思いますが、未熟者なので、どうしても反応してします。 そこの所は勘弁して下さい。) さらに、1,2つめの理由に関して、大学卒業後の人生、特に就職や結婚における、「東大卒」と「東工大卒」という肩書きの差も気になるところです。 そこで質問です。 東大に、「東工大を中退して再受験する」までの価値はあると思いますか?

  • 東大と東工大の数学について

    初めまして、高三女子の受験生です。神奈川県内の進学校に通っており、今進路について悩んでおります。学力は、先日の河合の全統模試にてマーク、記述合わせ偏差値65弱といったところです。 ただ、理系ですが英語や国語の方が偏差値が高く(70あたり)数学が足を引っ張っている状態です。 勿論数学に重点を置いた学習を行っておりますし、いくら苦手でも努力を惜しまないつもりでいます。しかしここ一年ほど伸びが悪くて悩んでいるのも事実です。 東工大と東大では東工大の方が数学が難しいと聞くこともあり(また、国語や英語の配点の高い)東大の方があるいは有利になるのでは?と思いつつもありますが、やはりそれを考慮しても東大の方が難しいものなのでしょうか? 双方の大学の難易度(主に数学)について詳しい方いらっしゃいましたらどうぞご解答お願い致します。 (因みに建築志望ですので東工大では第六類、東大では理科一類志望になります)

  • 東工大か名大か名工大か(建築志望)

    名古屋の高校三年生です。 東工大の建築を目指していましたが、先日親に「名古屋に残れ」と言われました。「大学院では東京に出してやるから」と。 そこで学部は名古屋の大学に行って、大学院で東大か東工大に行こうかな、と思っているのですが、名大と名工大のどちらがいいのかよくわかりません。 名大は建築(というか工学部)が弱いとか、構造系はいいけど意匠はあんまりと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。 名工大は建築では黒川雅之さんがいらっしゃいますが、大学の知名度が気になります。 また、大学院から東大や東工大に入るのは外部からだと厳しいのでしょうか。教えて下さい。

  • 東大の進振りについて

    はじめまして、質問させてください。 前に一度別の質問サイトで質問させていただいたのですが、すこし混乱してしまったのでこちらで再度質問させていただきたいと思います。 皆様から見たら、無知ゆえのくだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 東大の進振りについてです。 私は理系で東大志望なのですが、理Iでの合格を目指しています。 しかし前は、経済学を志望していたので文転の予定でしたが、理Iを目指すことに決めたので文転しませんでした。 ここで質問なのですが、もしも理1に進学したあと、3年の進振りの時までにもしももしも経済のほうに再び行きたいと思ったとしたら、 ・「理I」から「文II」の経済学科に行くことは可能ですか? そのために東大に行きたいのではなく、ただ知識として知っておきたいと思っています。 皆様の知識をお貸しください。お願いします。

  • 現役東大生など、東大内部に詳しい方よろしくお願いします。

    東大受験予定の浪人生です。 私は建築士と経営者に興味があります。 でも経営について学びたいなら経済学部に進学しやすい文IIだし、建築学びたいなら理Iだしと悩んでいます。 経営者にも建築士にもなりたいというはっきりした動機がないので、とりあえず大学で決めようと考えています。 ここで問題なのが進振りです。 理Iから「やっぱ経済学部へ行く」となるとかなり頑張らないといけないと思います。 全科類で経済学部へ行ける保障がありません。 経営を学べる専門学校なんてたいしたことないでしょうし、経営を学ぶための専門学校に通う考えもありません。 となると経済学部へ行く方法は全科類だけなのでこれだと理Iへ進むのは危険だと考えるのですがどうでしょう? 一方文IIなら経済学部へ進学しやすいですが文IIから建築学科へ全科類でいくのは無理があると思うんですが… 全科類で文IIから建築学科を目指すのは可能でしょうか?(単位や平均点など) でも全科類が駄目でも早稲田に夜間の専門学校(建築)があります。 私としては文IIを受験し建築を学びたくなったら全科類を使う。 (回答者の方が、行けると答えられた場合のみ全科類使おうと考えています。無理なら鼻から全科類あきらめてダブルスクール(建築)の方が、全科類の勉強に縛られず大学生活エンジョイできると思っているのですが…どうでしょう?) まとめると私の場合、 「理Iから経済学部を目指す場合と文IIから経済学科を目指すのとではどちらがいいでしょうか?」 ということです。

  • 大学入試時点で京大→東大大学院という進路を考えるというのはありですか?

     東大理Iと京大・理のどっち第1志望にするかをここ1月悩んでいます。  東大はやはりなんと言っても日本一、分野によっても違いますが、やはり国から一番お金が来ているだけあって、研究設備等は最高のものがそろっていると思います。それに、やっぱり純粋に日本一の大学の肩書きがほしい!とか、入試(去年受けて落ちました笑)やオープンキャンパスで見た本郷キャンパスの壮観に一目惚れしてしまいました!  ところが、京大は伝統の自由な校風がとても興味深く(面白い人といういい意味での)変人が多いといわれる独特の雰囲気が大変魅力的です。それに、東大と違って進振りで希望学科にいけないということもないし、単位とかが緩めで東大と違って勉強させられるという印象がないことも私にはプラスです。大学生になったら、確かに専門的なことは勉強したいですが、学生で遊べるうちに遊びたい!というのも本音ですので、京大のが遊べそう!見たいな印象があります。それに、一足先に親友が神戸の大学に進学しているので、そいつと遊ぶには京都のほうが都合がいいというのもあったりします。  結局、どっちも行きたくてしょうがなくて、決められないんです!で、1ヶ月悩んだ結果、どっちもいってしまえ!という結論となりました(笑)。つまり、こういうことです。  大学はまず京大へ入る。これなら、神戸の友人とも遊べるし、進振りで泣くこともない。それに、京大のほうが単純に偏差値だけで見れば2浪の危険性は多少下がる(笑)。学部生のうちは遊びまくって(もちろん、お勉強もちゃんとしますが)、で、大学院では東大の憧れの本郷キャンパスで、国のお金が一番来ていて充実した最高レベル設備で本格的な研究をする!  なんて、プランを今日受験勉強もさぼって考えていたんですが、こういったことってありなんでしょうか?そもそも、大学院とかというものの仕組みがよく分かっていないし、まだ、何の研究をしたいかとかもろくに決まっていない時点でそういうことを考えるのは、浅はかかもしれませんが………。  そういうプランは、いいかもしれないよ、やめてほうがいいよ、といったアドバイスや、それ以外にも進路決定の参考になるようなアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 東大について

    東大は様々なコースがありますけど、理I類が一番入りやすいのですか?どなたか教えて下さい。

  • 東大の進振り制度について

    広島大や東工大などでも類で分けられてますが、東大は初めは教養学部から始まり三回生から進振りで行きたい学科に進みますよね。なぜこういう制度をとってるのでしょうか?利点としては行きたい学科がわからないから考える時間がある、欠点としては学部では専門の勉強が少ないので京大とかより卒論のレベルが低いということが僕の考えなんですがどうでしょうか?

  • 東大か京大かで迷っています

    東大理Iと京大理学部のどちらを受けるかで迷っています。 去年東大を受けて落ち、ただ今浪人中です。現役時代はあまり何も考えず東大を目指していたのですが、今年になって京大という選択肢を考え始めました。  京大についてひかれている点は、自由であること、進振りがないことです。大学は勉強する所であることはもちろんですが、最後の学生生活でもあるので、精一杯謳歌したいという願望があります。その点において京大の自由さは魅力的です。加えて、京大は東大のように進振りがないので、ほぼ自分の行きたいところに確実に行けるようです。私は物理学系志望なので、東大の理学部物理学科が進振りで(医学部や文転を除いた)最難関と言われていることを考えると京大のシステムは魅力的です。   東大についていうと、主にプライドの面が大きいです。東大が最高学府であるということと、去年のリベンジをしてやりたいという思いから生ずる東大への執着心です。  今のところ気持ちは東大に傾いています。京大に入った後に、上記のプライドのせいで「やはり東大にしておけばよかった。」と後悔するときが来る様な気がするからです。しかし京大の楽しそうな学生生活、のびのびと勉強できる環境を想像するとなかなか吹っ切れません。  また、現在東京在住なのですが、寮生活への憧れもあります。親は「なぜ東京にいるのにわざわざ京都に・・・」と言っておりますが。  以上のことを踏まえて東大、または京大の方がいいという意見を聞かせて頂きたいです。    実は私の悩みは質問番号:5298887のenma309さんの質問に類似しています。あまりにも同じような悩み、境遇なので驚きました。是非enma309さんにコメントを頂きたいです。  

  • 建築を学べる大学について質問です。

    建築を学べる大学について質問です。 受験生です。 建築を学びたいのですが 意匠と構造どちらにも興味があるので どちらの道にも進める大学を探しています。 学力的に東大、東工大には手が届きません。 今考えているのは 京都工芸繊維、お茶大、九州大の3つです。 お茶大は建築学科ではありませんが東京であることと 校風にとても惹かれています。 院試で東大に入りたいので大学に入ってからは 精一杯勉強するつもりです。 落ち着いて勉強できる環境がある大学に進みたいです なので東大院への可能性、学部で学べる内容、教授、学生の雰囲気等考慮した上で どの大学がよいかアドバイスをお願いします。