• ベストアンサー

毎日jpの問題について・・・

毎日jpの問題について・・・ 毎日JP 1304回問題 NO2についてですが、▲6三馬△7四桂と受けたらどうなりますか? また初手▲7五金としたら どういう展開になりそうですか?  教えてください。 尚 ご回答頂ける場合は、 ▲ △ 先後の表記 33歩ではなく3三歩の表記でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

第1問 ▲6四馬△7八飛▲同 銀△同 金▲9八玉△8七銀▲同 玉△7七金▲同 桂 △同桂成▲同 玉 第2問 ▲6四馬△7八飛▲同 銀△同 金▲9八玉△8七銀▲同 玉△7七金▲同 桂 △同桂成▲同 玉 大体こんな感じに展開するのではないでしょうか・・

rokkou2003
質問者

お礼

 うーん 回答になっていませんでしたネ・・・  残念~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日,JP 1321 第1問について

    毎日,JP 1321 第1問について  私は2三銀と回答しましたが、正解は成り捨てでした。2三銀だと 先手よくなりませんか? どういう変化が実際にあるか教えてください。  尚 恐縮ですがご回答の際は、 ▲ △明記の上 21金→2一金と表記いただけますよう お願い致します。

  • 将棋の『先後逆表記』について

    閲覧ありがとうございます。 将棋初心者です。 私が勉強している将棋の本に http://i.imgur.com/KKXv26I.jpg というようにあり、この棋譜を再現したいのですが、「先後逆表記」というのが分からず困っています。 実際に駒を並べて上記画像の棋譜を再現する場合、最初に動かすのは3四歩でしょうか?それとも7六歩でしょうか? 「先後逆」とありますので、3四歩が後手、7六歩が先手かと思い、7六歩から並べて→3四歩→6六歩→8四歩→7七角→8五歩→……かと思ったのですが、これでは最後5三銀左を打つには、画像の棋譜通りだと後手側が最後に2回続けて打たなければならなくなるので、おかしいなと思い質問させていただきました。 初心者の質問でございますが、どなたか教えていただける方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 先手石田流に対する4手目

    将棋世界8月号の新イメージと読みの将棋観に 「先手石田流にどうする?」というテーマがありました。 初手から▲7六歩△3四歩▲7五歩と進んだときに後手がどう指すか、 それぞれどのような展開になるかという話題で、 ▲7六歩△3四歩▲7五歩に (1)△8四歩、(2)△6二銀、(3)△3五歩 が候補手として挙げられていました。 他に△1四歩と△8八角成が言及されていました。 有力そうに見える△4四歩と△5四歩は候補になしでした。 どちらも普通の手だと思うのですが、 プロレベルだと芳しくないといわれているのでしょうか? (それはどんな理由で?) 初歩的な質問なのかもしれませんが、ご回答頂けたらと思います。

  • 将棋次の一手の回答が、納得できません

    某スポーツ新聞の将棋欄で、次の一手の問題がありましたが、その回答が自分の考えていた手と違い、いろいろ読んでみてもどうも理解が出来ませんでした。 そこで、メールで問い合わせたところ、出題者である八段の方の解説を貰うことができたんですが、更に納得がいかなくなってしまいました。 再度、解説のお願いをしているのですが、未だいただけていないので、どなたかアドバイスをいただきたいと思った次第です。 長いですが、譜面から書かせていただきます。 先手:2四銀・7六歩・6六歩・5六歩・9七歩・8七歩・7七銀・4七歩・3七歩・1七歩・7八金・5八金・2八飛・9一香・8九桂・6九玉・2九桂・1九香 (持ち駒)銀・歩 後手:9一香・8一桂・5一王・2一桂・1一香・8二飛・5二金・2二金・9三歩・7三歩・6三銀・5三歩・4三歩・6四歩・1四歩・8五歩 (持ち駒)角2歩2 私は、直ぐに▲1三銀成と読んだのですが、回答は▲3三銀成でした。 問い合わせへの解説は、▲1三銀成だと、△2七歩打▲同飛△2六歩打▲同飛△3五角打 で、せっかくの銀が取られてしまいます、というものでした。 ・・・▲2二飛成で金が取れるし、そもそも▲3三銀成の正解でも、銀は取られる(取らせる)わけですよね? で、▲2二飛成後の変化を△1三同角成(△1三同桂では、▲3一竜で王手角取り)▲2一竜△4一銀打(又は、△3一銀打)▲1一竜で、先手勝ちだと読みました。このあと、△2二角打、或いは△2四角打の展開になっても、先手が完全に勝ち筋だと思うのです。 この読みよりも回答の▲3三銀成の方が、好手なんでしょうか。 分りにくい長文の質問で大変にお手数かけますが、どなたかご解説をいただけないでしょうか。 お願いします。

  • ゴキゲン中飛車▲58金型に関する質問です

    初手から、▲76歩△34歩▲26歩△54歩▲25歩△52飛▲58金右と進んだ局面について質問です。 プロの公式戦などでは、ここから△55歩と突いて以下▲24歩から超急戦になることが多いですが、△55歩ではなく△62玉と待って、以下▲48銀△72玉▲68玉と進んでから△55歩と突いた場合、▲24歩は成立するでしょうか?成立しないとすれば、どのような駒組みを心がけるべきでしょうか? ちなみに、これは私が先手を持って指した将棋なのですが、実戦は▲24歩と突いて、以下△同歩▲同飛△56歩▲66歩△14歩▲26飛△13角▲24歩△57歩成▲同銀△25歩▲同飛△33桂と進み、その後57の地点に殺到されて大差で負けてしまいました(長手順ですいません) 手順中、▲24歩は▲21飛成の方が良かったかもしれませんが、△57歩成と指されたら困ると思ってやめてしまいました。 どうか、よろしくご教授願います。

  • 棋譜診断お願いします。

    先手 相手 後手 自分 ▲4八銀 △3四歩 ▲3六歩 △3二飛 ▲3七銀 △4四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六銀 △4三銀 ▲3五歩 △4二角 ▲3四歩 △同 飛 ▲3五歩 △3二飛 ▲6八銀 △5四歩 ▲5六歩 △6四角 ▲1八飛 △6二玉 ▲5七銀 △7二銀 ▲4六歩 △7一玉 ▲3八金 △5二金左 ▲3七金 △8二玉 ▲7九角 △1二香 ▲6六銀 △7四歩 ▲7六歩 △5三角 ▲5八飛 △6四歩 ▲5五歩 △6三金 ▲5四歩 △同 銀 ▲5五歩 △4三銀 ▲3六金 △9四歩 ▲9六歩 △7三桂 ▲7七桂 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5五歩 △4三銀 ▲4八玉 △8四歩 ▲8六歩 △6五歩 ▲同 桂 △8六角 ▲7三桂成 △同 銀 ▲8七歩 △5三角 ▲6五桂 ポカミスで両取りを掛けられた所で投了しました。 本譜のように飛車先を手厚く抑えられ角もいまいち使えず 振り飛車の必勝パターンである上手く捌いて相手陣地に飛車を 成り込んで手筋を使って相手玉を寄せるような展開にもっていけない 場合どのように指せば良いのでしょうか? 本譜では三筋に飛車を振りましたが、四間飛車でも同じような 展開でよく負けてしまいます。

  • 将棋における石田流の練習 Part6

    再びコンピュータ相手に石田流の練習をしましたが、また負けてしまいました。 41手目はうっかり角の利きを見落としたのが失敗でした。 しかし、その後は飛車を手に入れましたから、この一手でそこまで劣勢になるとは思えません。 その後の展開に問題があるような気がするのですが、一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △6四歩 ▲7六飛 △8八角成 ▲同 銀 △6三銀 ▲7七桂 △7二金 ▲2八玉 △4二玉 ▲3八銀 △5四銀 ▲1六歩 △2二銀 ▲7八金 △6三金 ▲9六角打 △4四歩 ▲8五角 △4五歩 ▲8六飛 △7一角打 ▲6三角成 △同 銀 ▲8二飛成 △同 角 ▲6二飛打 △5二飛打 ▲6三飛成 △5四角打 ▲6四龍 △7四歩 ▲6三銀打 △6四角 ▲5二銀成 △同 金 ▲6一飛打 △7五角 ▲5八金打 △6九銀打 ▲6八金左寄△5八銀成 ▲同 金寄 △8九飛打 ▲6五桂 △5一金 ▲7一飛成 △6五角 ▲8一龍 △8八飛成 ▲9一龍 △3六桂打 ▲同 歩 △6四角 ▲3七桂打 △9一角 ▲3五歩 △9九龍 ▲3四歩 △3六歩打 ▲2六銀打 △3七歩成 ▲同 銀引 △3六桂打 ▲3九玉 △4八金打 ▲同 銀 △2八桂成 ▲投了 まで76手で後手の勝ち

  • CLIQUE問題

    学校でなのですが、学校カテゴリでプログラミングの質問をするところがないので質問します。 入力にあるグラフGと整数kが与えられています。 GがkCliqueならYes, 違うならNoを返すプログラムを考えろ。 というのが問題なのですが、教科書にヒントすらのっていず、 困っています。 回答としては、文字で説明すればいいみたいです。 どのような理論を展開すればいいのかわかりませんので、 誰か教えてください。

  • 腰掛け銀(VS8四歩型居飛車)のコツ

    今回はコンピュータ相手に腰掛け銀の練習をしました。 将棋の参考書による腰掛け銀の解説では、▲5六銀に銀が進出するところまで書かれてありましたが、その先の展開までは書かれてなかったので、どういう攻め方をする戦法なのかはよく分かりません。 一応自分なりに攻めてみたのですが、やはり上手くいきませんでした。 腰掛け銀の場合はどうやって攻めたら良いのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩打 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8四飛 ▲3八銀 △6二銀 ▲4六歩 △3四歩 ▲4七銀 △5四飛 ▲5六銀 △7一銀 ▲6八銀 △8四飛 ▲4八飛 △3五歩 ▲6九玉 △2四飛 ▲2八歩打 △6四飛 ▲4五銀 △4二銀 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4一玉 ▲3七桂 △3四飛 ▲3五歩打 △8四飛 ▲4五銀 △6二銀 ▲3八金 △1四歩 ▲3四銀 △3六歩打 ▲4五桂 △4四歩 ▲7六歩 △7四飛 ▲9六歩 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲6六銀 △4五歩 ▲同 歩 △7六桂打 ▲7七角 △8八歩打 ▲7九玉 △8九歩成 ▲同 玉 △8八歩打 ▲7九玉 △5一玉 ▲5五銀 △6五桂打 ▲6六角 △5五角 ▲同 角 △5七桂成 ▲4六飛 △6八銀打 ▲同 金 △同成桂 ▲投了 まで78手で後手の勝ち ※着手の意図 1~16  初期状態。 17 ▲3八銀  腰掛け銀の準備。 19 ▲4六歩  腰掛け銀の準備。 21 ▲4七銀  腰掛け銀の準備。 23 ▲5六銀  腰掛け銀で攻める手。 25 ▲6八銀  一旦守った。 27 ▲4八飛  4筋を攻めてみることにした。 29 ▲6九玉  このまま4筋を攻めたい所だが、▲4五歩としてもその後の▲5五銀は無理だし、攻める手段が思い付かないので、玉の早逃げで様子を見ることにした。 31 ▲2八歩  2筋が狙われたので、一旦歩で受けた。 33 ▲4五銀  このままではいつまで経っても攻められそうにないので、無理矢理銀を進出させることにした。 35 ▲3六歩  これ以上銀を進出させられないので、△同歩▲同銀から▲3七桂で桂馬を活用させることにした。 37 ▲3六銀  歩の交換をした。 39 ▲3七桂  桂馬の活用を図った。 41 ▲3五歩  3筋が狙われたので、歩で受けた。 43 ▲4五銀  再び銀を進出させた。 45 ▲3八金  ▲3四銀で銀を進出させたいが、△3六歩▲4五桂△3七歩成とされるのが怖いので、金で3七の地点を守ることにした。 47 ▲3四銀  再び銀を進出させた。 49 ▲4五桂  思った通り桂頭に歩を打ってきたので桂馬を進出させたが、再び桂頭を狙われてしまった。 一応桂頭には気を付けていたはずなのだが、2連続で桂頭を狙う手があったとは盲点だった。 51 ▲7六歩  このまま▲3三桂成で桂馬を進出させても、△同桂▲同銀△同角で大きく駒損するので、角の活用を図ることにした。 53 ▲9六歩  7筋の歩が狙われているが、▲7七銀としても飛車が去るまで角道が塞がったままになってしまうので、7筋は放置して端歩を突いた。 55 ▲7七銀  7筋を受けつつ左銀を攻めに活用させることにした。 57 ▲6六銀  左銀を攻めに活用させる狙い。 59 ▲4五歩  そのまま歩を取った。 61 ▲7七角  角が狙われたので逃げた。 63 ▲7九玉  相手が桂馬を狙っているが、▲8八金△同桂での金桂交換は嫌なので、玉で守ることにした。 65 ▲8九玉  と金を取った。 67 ▲7九玉  玉が狙われたので逃げた。 69 ▲5五銀  桂馬が邪魔なので▲6五銀で飛車桂両取りを狙う手も考えたが、△7五飛車で防がれそうだったので、7六の桂馬は諦めて攻めに回ることにした。 71 ▲6六角  角取りと成り込みの両方を狙われたので、角を逃げつつ△5七桂成の手を防いだ。 73 ▲5五角  おっ、相手が銀を取ってきた。角をくれるのか!! ラッキーーー!!と思ったら△5七桂成とされた。 しまった!!これを狙ってたのか!! 75 ▲4六飛  まだ玉が詰むようには見えなかったので、飛車を逃がすことにした。 77 ▲6八金  あれ、これ詰んでる? 79 ▲投了  やっぱり詰んでたのか!! 飛車を逃がす選択は失敗だったかな?

  • 攻防の角のその後

    終盤における速度計算の練習のための問題がありました。 図で、後手玉に詰みはなく、先手玉には詰めろがかかっています。 攻防の一手ということで、▲6六角が正解。 △2二角などでは詰んでしまうので、△3三歩の受け。 これで、後手玉に詰みはないが、先手玉への詰めろが消えた。 よって、▲3二と と詰めろをかけて良し。 以上までの説明ですが、ここから質問です。 仮に後手が、△2二金と受けてきた場合、▲同と△同玉▲4二と に対し、 △6五角と詰めろ逃れの詰めろとされたらどう対応していけばいいのでしょうか? ▲4七銀にも△4八と寄でしょうし・・ よろしくお願いします。 後手の持駒:角 金 銀 歩  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ と ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|二 | ・ ・ ・ ・ ・ と ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・vと ・ 銀 玉 ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・vと ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金