• ベストアンサー

離乳食:鶏レバーならぬ、鶏砂肝は・・・?

「鶏砂肝」って、鉄分豊富ですか? そして、離乳食に利用できるようなモノですか? 食べた事ないので想像できないのですが・・・  砂肝好きの方(笑)教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

あかんわ!! 砂肝は大人が食べても結構かたいよ。 一日中煮て、すりつぶせば何とかなるかもしれないけどね。

blueyellow
質問者

お礼

そうなんですか?! 勉強になりました・・・(汗)。 無駄買いせずにすみました。 どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近騒がれていますが、鶏のモツについて、砂肝・レバーは売られていますが

    最近騒がれていますが、鶏のモツについて、砂肝・レバーは売られていますが、おいしい卵巣や腸も含めた鶏モツが、スーパーでは全く売られていません。 本当はそういうモツがおいしいのですが・・・・。 大量にあるはずの鶏モツは、どこへ消えて行っているのでしょうか? 何か裏の知られない、内密情報があるのでしょうか? ちょっと気になりますが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 砂肝って?

    砂肝とは鶏の肝臓とはまた違うものなのですか? 砂肝という部位が肝臓とは別にあるのでしょうか。 ご存知の方砂肝とはなんなのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 離乳食に使う鶏ささ身、しっとりさせる方法は?

    10ヵ月の娘がおり、毎日離乳食を作っています。 一応、鶏ささ身も買って冷凍庫に入れてあり、時々料理して食べさせようとしています。 ですが、料理の仕方が悪いらしく、パサパサして私が食べても舌触り、喉ごしが悪~い食感になってしまいます。 今日はコーンスターチでとろみを付けて、あんかけ風にしておかゆに混ぜたら何とか食べてはくれましたが、隙あらば口からささ身を出そうとしていました。 食べてみたらやはりパサっとしていました。今日は火を通し過ぎないようにしたつもりだったのですが、それでも舌触りが悪いです。 「離乳食には鶏ささみ」、と何かにつけ書かれていますが、考えてみれば上の娘もささ身はかなり嫌がっていました。 いったいどのようにしたら、おいしく、しっとりやわらかい食感になるのでしょうか?。 離乳食用にと買って冷凍してあるささ身があと2本あります。どうにかおいしく食べさせてやる方法を教えてください。

  • 鶏の砂肝料理についての質問です。砂肝は白い部分やスジを取るというような

    鶏の砂肝料理についての質問です。砂肝は白い部分やスジを取るというような下処理をするのが普通なのでしょうが、下処理をしないまま小口に切っただけで炒めたりしたら、やはり美味しくなかったり、食べにくいのでしょうか。どなたかよくご存知の方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 離乳食について興味深い話…。

    先ほど、ラジオを聞いていたときに、服部栄養専門学校の服部先生がこう言ってました。 「赤ちゃんの離乳食は、通常より1~2ヶ月ぐらい遅らせたほうがいい」と…。 という事は、7~8ヶ月ぐらいからということになりますが、理由としては、「赤ちゃんの腸が発達してから離乳食に入ったほうが、アトピー性皮膚炎、その他アレルギー体質になりにくい」という理由らしいです。 そこで疑問に思ったのですが、そもそも離乳食が5~6ヶ月頃から始めるというふうに言われているのは、どのような理由から定められたのでしょうか? また離乳食の開始を遅らせることによって、なにか問題点は発生致しませんか? 私が聞いたことある話しは、授乳中は、鉄分を摂取することができない為、赤ちゃんは鉄分欲しさに、自然と離乳食を欲するという話しを聞いたことがあるのですが、皆様どのようにお考えになりますか? もしそうであれば、離乳食を遅らせた場合、鉄分はどのように与えたらいいでしょうか? 私には、まもなく生後4ヶ月になる娘がおります。 この先、大変参考になる話だと思いまして、ご質問させていただきました。 どうか皆様のご見解をお聞きしたく、宜しくお願い申し上げます。

  • 離乳食にまぐろを使ってました

    離乳食にまぐろはあまり使わない方がいいですか?最近、11ヶ月の赤ちゃんにまぐろを食べさせる事が多いです。鉄分不足にならないように積極的に食べさせていましたが、考えてみると、まぐろって水銀ありますよね? 赤ちゃんには、あまり食べさせない方がよかったのでしょうか・・・ 水銀は体内から排出されますか? これからはあまり食べさせなければ大丈夫でしょうか??

  • 泣いて嫌がる離乳食

    8ヶ月の息子の離乳食について相談させてください。 離乳食開始は6ヶ月でした。 その頃はドロドロしたご飯を食べてくれ二回食にも進むことができました。 ですが、モグモグ期になり始めてから食事の途中で嫌がったり、スプーンを口に運ぶと手で邪魔したりします。 最近では一口食べたら泣いて嫌がるようになってしまい毎回とても悩みます。 モグモグ期になってから初期に大好きだった10倍粥、クリームコーンも食べなくなりました。 今朝はヨーグルトを私も一緒に食べながら美味しい‼︎と言って息子にベビーダノンを与えると食べてくれました。 ですが、二回食目はもうダメで泣いて嫌がるようになってしまいました。 ちなみにミルクはよく飲みます。 離乳食は食べないので赤ちゃん用のお菓子(カルシウムや鉄分入り)を与えると食べてくれます。 腰は座ってますがまだハイハイはできません。 毎回離乳食のたびに泣いてしまう息子を見ると辛いですし、正直ストレスも溜まってしまいます。 何か良い方法がありましたら教えてください。 長文になってしまいすみません。

  • 遅く始めた離乳食 進め方に迷っています

    離乳食は7か月から始めたのですが、2週間すると全く食べなくなり、8ヶ月に入りまた少しずつ食べ始め 今で1ヶ月たち、9ヶ月に入りました。 食材の与え方がわからないのですが・・・・ (1)普通は5ヶ月から開始するようですが、与える食材は始めは野菜からが一般的ですよね? ただ 他のたんぱく質や魚 肉 などは与える時期が決められていると思います。 遅く始めた場合は すでにもうそれらの中で与えてもいい時期になってたりすると思うんですが、どのような感じで進めればいいのかわかりません。 (2)ゴックン期から再開したのですが、モグモグ期に入る時期はいつから? (3)卵 大豆 などのアレルギーが原因となるものは 1品を続けて3日とか与えていいんでしょうか?それとも1回食べさせると3日間は空けたほうがいいんでしょうか? (4)タンパク質は アレルギーの原因となるので 少量からといいますが すでに9ヶ月になっている場合でも同じですか? (5)母乳9割 ミルク1割なんですが フォローアップミルクにしたほうがいいですか?  (6)2回食にするのは いつからですか? (7)9ヶ月からは 母乳ばかりだと鉄分不足になるんですか?離乳食ではどのように補えばいいですか?  (8)1食の量はどのくらいでしょうか? また一回の品数はどのくらいですか? 初めての育児でわからないことだらけです。周りはきちんと離乳食が進んでいるので 相談する人がいません。   離乳食はゆっくりでいいとは聞くのですが なかなか量もたくさん食べてくれず進み方が遅いのですが大丈夫でしょうか?

  • 砂肝の英名は何というのですか

    英語に詳しい方、鶏の砂肝は英語で何というのでしょうか?教えてください。

  • 子供の離乳食に悩んでます

    5ヶ月頃から離乳食を始め、今は後期の離乳食を食べさせているのですが、もうメニューが思いつかなくて・・・ 毎日ワンパターンおじや、バナナ、ヨーグルトなど。 何か簡単で保存できる離乳食あれば教えて下さい。 子供も飽きてきたみたいで・・・(笑) ベビーフードも結構利用してます。 できるだけ自分で作ったものを食べさせたいのです。 お肉や野菜などたくさん取り入れてあげたくて。 どういうものを作ってみなさん食べさせてあげているのでしょうか?

インクが詰まっている
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷時にインクが詰まってしまい、印刷がうまくできません。
  • インクが詰まっているため、カラー印刷ができません。
  • キヤノン製品の印刷時に、インク詰まりの問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう