• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勤続5年、経理事務、総支給額15万円って?)

勤続5年、経理事務、総支給額15万円って?

このQ&Aのポイント
  • 保険代理店で働く経理事務が勤続5年で総支給額15万円だが、実際の仕事内容は幅広く、広告資料の作成や税務監査対策なども担当している。
  • 経営状態は黒字であり、社長は高級ブランド品を購入し、家族を従業員として登録している。残業代は支給されず、飲食費や飲み会の費用も自腹で負担している。
  • 給料の低さに不満を感じているが、職場内では可愛がられており、アットホームな雰囲気がある。しかし、同窓会で給料の話をすると周りから不満の声が上がっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

不当ではなく、不相当が妥当だと思います。 あなたと会社が納得して雇用契約(口約束や不満を言わないことも同じです)していることになるでしょうから、不当ではないでしょう。 もちろん残業代を出さないのは問題です。こちらは法律に反している可能性があるでしょうね。 社内の飲み会も会社の業務命令的に参加しなければならないのであれば、会社負担でしょうね。ただ、全額とは限らないかもしれませんね。 残業などが少ないのであれば、求職活動すべきだと思います。今までの経験を生かして少しでも待遇の良い勤務先を見つけることですね。 内定を貰った上で、今の会社の社長に話してみてはいかがですか?他の会社での雇用条件があなたの正しい評価であることがわかるでしょう。その評価以上の給与を出すなどで引き止められるかもしれません。 アットホームであることは良いことでも悪いことでもあります。逆に不満が言いづらい場合もありますからね。外堀を決めて交渉し、だめであれば転職すれば良い訳ですからね。 ちなみに私は、東京の端の税理士兼社会保険労務士事務所で補助者を5年経験しました。税理士業務・社会保険労務士業務の実業務はあたりまえで、さらに顧客サービスで登記書類の下準備(最終的には提携司法書士へ依頼)などまでしていましたし、社内PCネットワークや備品管理まで行っていました。入社時手取約13万円~退職時手取約14万円でしたね。 現在は自分の会社をおこし、すべての事務などを行うにあたって、良い経験だと考えておりますね。

kenka1818
質問者

お礼

そうなんです。 アットホームなのは善し悪しですね。 なかなか言いにくく面が沢山出てきますしね。 回答者様も同じような経験をされているんですね。 だけど、現在は自分で会社を興されたなんて、素晴らしいです!(^^)! 勇気がでました。 有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

この程度の社長の公私混同の金の使い方は 個人企業や中小企業では 珍しくもありません。それと あなたの給料にまわす金とを比較しても無意味です。 それに、社長にとっては 営業社員はカネを生む木ですが 事務社員は単なるカネ食い虫だとの 認識なのでしょう。個人経営からなりあがった人には カネに苦労してきただけに そういう人が多いです。 待遇は 社会保険もあり 休日も劣ってはいませんので ボーナスを含む給料のみが問題ですが 額面15万円程度(税金や社会保険料等を引くと手取り12~13万)は相当低水準でしょう。手取り15万ですと額面は20万前後ですから 低いことには違いありませんが 著しく低いということにはならないと思います。

kenka1818
質問者

お礼

私は、総額が15万円なので、手取りが12万程度ですので、 生活して行くのがやっとといったところです。 預貯金などは、全くできませんね・・・。 回答くださり有難うございます。

  • Dougin
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3

こんにちは。kenta1818さんの業務内容はすばらしと思います。多分、同級生のみなさんはそのような業務の多さと技術に対して15万円という対価は安いじゃない?ってことを言いたいのではないでしょうか。本文を読ませていただく限りそれ以上の対価のお仕事ぶりには頭が下がります。ただ、今後、将来像を考えた時にそのお金で生活したり、またはやしなっていけるかどうか、考えてみてください。仕事はおもしろくて、それなりの対価があり生活をしてゆければいいのですが、やしなっていけないとかなった場合にはどうしましょうか。語弊があったらごめんなさい。同級生のみなさんは「不当」ではなく「仕事に見合った対価が支払われていないのではないか」と言いたいのだと思いますよ。今後の将来像を描いてみてこのままでいいのか、またはそれだけのキャリアがあれば、もっと評価してくれるところがあるかもしれないと転職するのか、一度立ち止まって考えた方がよろしいかと思います。それで今回、投稿されたのでしょう?私の回答としては『「転職」も考えてみたらよろしではないでしょうか。』です。また、新たな、いま以上の出会いがあるかもしれませんよ。

kenka1818
質問者

お礼

有難うございます

  • osuyan
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

確かにそれだけの仕事をされていて、なおかつ会社の裏事情も知っているそんな重要な立場にいるのに、 そのお給料は絶対安すぎると思います。 同級生らから口を揃えて不当だと言われるのは無理もないです。 それだけの能力があれば、どの会社に行かれてももっとたくさん貰えると思います。 ただ、ご質問の内容からすると個人経営の会社のように思えるのですがどうなのでしょうか? いずれにしても社長一人の判断でものごとを進められるような会社のようですね。 利益は総て家族(一族)のものになっているのでしょう。 家族以外の従業員にお金を出すのは「勿体ない」と考えなのでしょう。 残念で悔しい話ですが、この世の中そんな会社は嫌というほどあります。 社長はあなたに出している報酬を「少ない」なんて感じてもいないのでしょう。 あなたに辞められて、次に入った人に「こんな少ないお給料ではやれません」と言われて初めて判るのではないでしょうか? こういう社長には訴えても良い方向には進みません。 それどころか、訴えてもし少しでも昇給してもらったならば「上げてやったのだから」ともっともっと仕事を 要求されるかもしれません。 給料が少ないけど、居心地が悪くないのだから我慢して居る、か これでは少なすぎると訴えて居心地が悪くなって辞める、か 初めから争うことなく「辞職」するか、それしかないと思います。 ちなみに私も今、まったく同じように立場にいます。 私はもう年齢も年齢だからじっと我慢の子ですが、質問者さまはまだ若いのだし、そんな会社見切りをつけられたらどうかなぁ? 一生懸命にやってくれてる人に「感謝」の気持を持たないで、身内を幽霊社員にしてまで給料を懐に入れてる社長が経営する 会社なんて「将来」ないですよ。 ていうか、いつか監察入られますよ。 その時、経理担当者は「知らなかった」では済まないですよ。

kenka1818
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じ境遇とのことで、お気持ち凄く解ります。 お互い頑張りましょう。 osuyanさんの回答で、元気がでました。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

あなた次第です。 他人と比較しても、それが昇給に繋がる訳でもありません。 アットホームな会社なら、社長に話してみるのが一番です。 社長がどの様にお金を使おうと、あなたの昇給・あるいは昇給の要求とは関係ありません。 税務署にでも告発でもするつもりがないのなら、公言はしないことです。 唯の愚痴に聞こえます。 それよりも、自分の仕事ぶりに対して、昇給を要求あるいは願い出ることですね。 そうそう、幽霊社員もあなたには関係無いことです。 その様な話は小規模の会社・・いわゆる同族会社でも良くある話。 それが、法律に違反しているなら別ですが、社員ではなく、経営者として定款などに乗っているのなら、当然の話でもあるのです。 あなたの給料と、あなたが思う幽霊社員(と思って居る人)とは何の関係もありません。 腹立ちが色々な事を書かせているのでしょうが、その辺りの事は冷静に分けて考える、あるいは昇給の要求の時に、口を滑らせない・・事が肝心ですよ。

kenka1818
質問者

お礼

※昇給がないというのは、今の会社がってことです。 今までは、昇給はありました。 回答くださりありがとうございました( ^^) _U~~

kenka1818
質問者

補足

あの・・・。お言葉ですが、 何か勘違いしてらっしゃいませんか? 私は、会社への愚痴を言う為にここへ書き込みしたのではありません。 それは、経営者であるがゆえに理解しております。どう使おうが勝手です。 ウチの社長は、この仕事内容に対し、この給料を高いと思っていますし、 世間一般では、他より良いと思っているとの事です。 ですので、この仕事量に換算して、給与額は妥当でしょうか?という質問です。 少なくとも私の今までの会社では、こんなに仕事量が多くはありませんでしたし、昇給もありません。 また、この業務は全て一人です。後は全員営業です。 それと、今まではやはり平均的?と思っていたのですが、 他の職場で働いている同級生みんなから低いと言われたので? 実際どうかな?と思って質問したまでです。 なんか、腹立ちとか、口を滑らせるとか、次元が違うと思うのですが(^^ゞ) 何も社長へ不満をぶちまけるつもりは、毛頭ございません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう