• ベストアンサー

新一年生。早くも登校拒否!?

娘が公立の小学校に入学して一週間。給食も始まり下校の時間もちょっとずつ遅くなってきました。 ところが、ここ2,3日は朝になると「学校つまらない。行きたくない」と言って泣き出します。まだ一週間ですから校門まで送ってあげます(集団登校ではありませんので)。 原因は不明。担任や友達関係も悪くないと思います。 どこの家庭でもこんなことってありますか? 私は「今だけだろう」と思うのですが、新生活はいつごろ慣れてくるものですか? あと、学校に行きたがらない娘にどんな声を掛けてあげたらいいですか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数47

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちもそうでしたよー!! 今は2年生なのですが、去年の今頃は毎日「おなかが痛い」「行きたくない」というようなことを言っていました。 学校自体は、特に問題のある学校ではなく、問題児や問題教師もモンスターもいなくて、先生も評判のよい熱心な先生ばかりで、児童の学力もわりと高いという模範的な学校です。 そんないい学校で、入学してすぐは楽しく行ってたのにどうしたんだろう?? と思って子どもにいろいろ聞きましたら、要するに 「学校は楽しいところだと思ってたのに、初めてのことばかりだし、それなのにちゃんとできないとダメだし、そのわりによくわかんないことばっかりで不安・・・」 ということだったようです。 細かいところでは、「友達がいやな事言う」とか「給食が全部食べられない」「発表ができない」 などと言ってましたね。 友達が嫌なこと言う、なんて聞くと「いじめか!?」と思ってしまいますが、よくよく聞くと、忘れ物をしたときに「ノートわすれちゃったの~?」と言ってきただけだったり、何か間違えたときに「これ違うよ。」と親切に教えてくれただけなのに、ビビリなうちの子は「どうしよう・・・」とさらにビビリまくる・・・ということだったのでした。 給食は、別に全部食べなくても大丈夫なのに、みんな(といってももちろん全員じゃないですが)はちゃんと全部食べてるけど自分だけ食べきれない・・・と思っていたようです。 「発表できない」というのは、先生が「この絵を見てどう思いますか~?」などと聞き、1人ずつ「きれいだと思います。」「お花がたくさん咲いてると思いました」といったように思ったことを発表する、というような授業で、自分の番が来る前に、誰かに同じことを言われてしまう・・・言うことがなくてどうしよう・・・というような悩みです。(べつに同じ意見でもいいのですが・・・) あとは、算数で「□にあてはまる数を書きましょう」という問題が出たりして「あてはまるって何???」みたいに初めて聞く用語を理解できない、ということもありました。(そこでまた「どうしよう・・・」と思ってしまう) それと、うちの子は、先生も苦手だったようです。 幼稚園のときは若くてやさしい先生だったのに、学校は怖~いオバちゃん先生(笑) 怒るときも「静かにしなさいっ!!!」って感じにガッツリ怒りますし、それでも言うこと聞かない子もいてそりゃーもう大変だったようです。 そういうやりとりを見てるだけでも、自分が怒られてるわけではないのにドキドキしてしまったり、「自分もこんなふうに怒られたらどうしよう。」と思ってしまうようです。 家で私に怒られるのとはまた違って怖かったのだそうです。 どれもこれも些細なことなのですが、うちの子はすぐに「どうしようどうしよう!!」と悩んでしまうようでした。 先生に連絡帳で相談したりもして、先生も「できなくても間違えても大丈夫なんだよ。」「給食も全部食べ切れなかったら残してもいいんだよ。」とその都度フォローしてくださったり、できたことはできるだけ褒めて自信をつけるようにしてくださいましたが、そうは言ってもなかなか不安な気持ちは取れず、1ヶ月くらいはグズグズ言ってたような気がします。 結局、5月に運動会があったのですが、運動会の練習で忙しくなってきた頃からいつのまにかグダグ言わなくなってました。 あと、懇談のときに、同じことで悩んでます、というお母さんがけっこうたくさんいたので、「○○ちゃんも○△くんも、○ちゃんも、学校行くのいやだって言ってるんだって。その子たちもがんばってるんだよ。」などと言ったらずいぶん励まされたようでした。 他にも授業中に泣き出してしまう子もいたり・・・、帰りたくなってしまう子がいたり・・・となかなか皆さん苦労されてるようで、自分だけじゃないって思うことで勇気が出たようでした。 先生も「先生も1年生の頃は寂しくて学校で泣いちゃったことあるよ」なんて言ってくれたようです。 自分だけじゃないって思うのは大人でも勇気でますもんね(笑) 幼稚園のときはまったくそんなことはなかったので全然心配してなかったのですが、誰しもこういうことはあるんだなぁと思いました。 そんなわが子も今は2年生になりましたが、1年前のことはウソのように毎日元気いっぱい学校に行っています。 給食は毎日おかわりしてるし、算数は得意中の得意、ドキドキしながらも発表や意見も言えているようです。ビビリなのは変わりませんが(笑) 休みの日も「あーあ、今日学校ないのかー」って言ってますし、毎朝一番乗りで教室に入るのが自慢なようです(笑) 「去年の今頃はメソメソしてたよねー」って言ったら「だって何するかわからなくて毎日不安でドキドキしてたんだもん。入学する前は、学校ってすっごい楽しいところなんだーと思ってたのに、勉強ばっかりだし楽しいのは休み時間だけで、毎日知らないことばっかりやるからいろんなことが怖かった」と言ってました。 質問者さんのお子さんは、やさしくて穏やかなタイプなのではないですか? そういう子はやっぱり多少なりともストレスになることがあると思います。 友達関係など、特定の原因がわかれば連絡帳などで先生に間に入ってもらったり、対処法を相談するなどすればいいと思います。 うちの子のように、いろんなことが不安だったり、ちょっとしたことでつまずいている(給食とか、発表とか友達に何か言われるのを怖がるとか)のでしたら、1つ1つ「それは、こうすればいいんだよ」と対処方法を教えてあげれば安心すると思います。 我が家はそれでなんとか乗り切りました。 特に大きな原因がないのでしたら、一通りどんなことをするのかがわかってきたり、行事などが入ってきたりしてるとだんだん大丈夫になると思いますよ。 1度乗り越えればあとは自信がつくので大丈夫です。不安が自信にかわると子どももすごく変わりますよ。 長くなってすみません。 他人事とは思えず、長々と回答してしまいました。 参考になるかはわかりませんが、がんばってくださいね!

qiqiqi0123
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりましたし、もっとあなたのような経験者に相談したいことが沢山あるのでまた相談を書き込みます。(例えば、「このおもちゃ使ったら片付けなさい!」と言うと娘は「いやだ!」と言い、しかも投げてくる。叱るのは簡単ですが、正しい親の言い方ってありますよね?そんなこととか・・・。また宜しくお願いします。)

その他の回答 (2)

  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.2

うちも、この春小学校に入学しました。 今週に入り、時々「行きたくない…」とぐずりますが、行ってしまえばルンルンで帰ってきます。 学校は楽しいようですが、新しい環境に疲れるのか、帰ったら昼寝をしたり、意味もなく(本人には意味はあるかも)ぐずったりしています。 しばらくの間は、こういう生活が続くと思うので、私もいつも以上に甘えさせたり、 ゆっくり休ませる時間をとったりしています。 大人でも新しい職場や環境に慣れるまでは、気も使うしストレスもたまりますいね。 行きたくない…と言ったときには、「そうかぁ…毎日がんばっているから疲れるよね。」 と共感しつつ、「あと何日でお休みだよ」とか、「帰ったら、好きなことして遊ぼうね」とか、話しています。 慣れるまでの辛抱ですね…

qiqiqi0123
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じようなお子様を持つあなたのような方が近くにいて相談できたら・・・なーんて思ってしまいました(笑) 慣れるまで辛抱、辛抱ですよね。 楽しみながら頑張ってみます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>どこの家庭でもこんなことってありますか? 学年に数名はどこでのあるケースでしょう >原因は不明。担任や友達関係も悪くないと思います。 学校へ相談してください 保健室登校など、個別に配慮してくれます >私は「今だけだろう」と思うのですが、新生活はいつごろ慣れてくるものですか? 半年は続くくらいの気持ちでいた方が良いです 長ければ、数年同じような状態が続きます 大事なことはお母さんの心のゆとり 悪寒さんがストレスを貯めるとお子さんはさらに心を閉じていきます 1年生では、理由も説明できないと思います 深く追求しても、良い結果は得られないでしょう 学校と良く相談して、焦らずに問題を解決するようにしてあげてください 1時間でも学校に行けば欠席にはなりません 出席日数の1/3を超えた欠席をすると、不登校児童として扱われてしまうのでそれは避けた方が良いです(学校は児童の情報を教育委員会に報告する義務があります。学校にとっても、非常に困った事態になります) >校門まで送ってあげます 続けてあげてください 今お子さんは1人になったら、心が壊れちゃいます 病院が嫌いでなければ、小児科医に相談するのも一つの手です いきなり心療内科とかは止めてあげてください お母さんはとっても不安でしょうが、ここは温かな母性でお子さんを安心させてあげるのが一番です

qiqiqi0123
質問者

お礼

ありがとうございました。がんばります。

関連するQ&A

  • 小学一年生 登校拒否

    小学校入学したばかりの息子は「勉強は難しい。大変」という先入観が入学前からあり、保育園でのんびり過ごしてきて、お友達と離れ離れになったことなども理由にあると思うのですが、「学校で勉強の時間があるなら行きたくない」と泣いてばかりいます。 朝、校門前まで一緒に行くのですが、校門から中へ入るのも泣いていてなかなか入れず大変です。 「勉強は楽しいんだよ」とか「じゃ、勉強の事は考えずにお友達とか(友達とは楽しいらしいので)給食、放課後クラブの事を考えてみたら?」となだめたりすかしたり・・・ 勉強は楽しいものと思わせて、登校が楽しくなるような方法はないでしょうか?

  • 登校拒否??

    今年小学校へ入学したばかりの男子一年生の親ですが、子供が小学校へ行きたがりません。ただ単に「嫌」じゃなく、毎朝起きたと同時に「小学校へ行きたくない!」と泣きます。普段は家を出ると泣き止むのですが、ひどい時は集団登校で皆と登校中も泣いてるそうです。理由を聞いても漠然としていてイマイチ決定的な理由が分かりません。担任にも何度が言ったのですが「学校では元気にやってますよ」との回答でした。そんな中、トイレに行くと上靴がなくなっているのに気づき、探している最中に同じクラスの友達と喧嘩になるというトラブルがありました。小学校登校について親がすごく敏感になっているせいか、上靴が無くなったこと、友達と喧嘩になったことなどを根掘り葉掘り聞いたのが間違いなのか、連休明けには今までにない位ひどい泣きかたで「行きたくない!」の一点張りでした。 上靴がなくなったのは今までに3~4回あったみたいで、女子トイレにあったりと、すぐには見つかったのですが、親としては「誰かに隠されたのでは?」と思い、結構な剣幕で担任に電話もしました。親が過敏になりすぎなのは重々わかっているのですが・・・幼稚園は好きで好きで毎日元気に行ってたのですが、何故か学校には行きたがりません。毎日悩んでいます。

  • 不登校の中一娘

    中学1年生の娘を持つ母です。 地元公立中学に入学し、1ヶ月程通いました。 しかし、5月初めの宿泊研修から帰って以来、登校できなくなってしまいました。 娘の通う中学は複数の小学校の生徒で構成されているのですが、 他校から入学した男子生徒の日常的な暴言、いじめ(同じクラスの女子児童をいじめています)、 授業の妨害…入学当初から問題山積でした。 しかし、娘が直接何か言われたとか、いじめに遭ったというわけではないのです。 (ただ、宿泊研修からは「楽しいことは何もなかった」と言って帰ってきました) 4月のひと月で他校から入学した生徒とも仲良くなり、部活も頑張ってきました。 登校できなくなってもうすぐ2週間です。 3日後は初めての中間テストです。 家庭では私と学習していますが、このようなことをいつまでも続けるわけにもいきません。 担任の先生は一度家庭訪問に来てくださいましたが、それが登校に繋がることにはなりませんでした。 保健室登校とか考えますが、本人が拒否します。 早い段階での私立中学への編入も考えましたが、こちらも本人が拒否です。 五月病的な疲れなら2週間も休めば十分だろうと思いますが間違いでしょうか? これ以上欠席が続けば、教室に入りづらくなるのは必至です。 今後どうしたらよいのか途方に暮れています。 アドバイスをお願いします。

  • 小学1年生の娘が不安が強く母子登校(集団登校に一緒に付き添って)をして

    小学1年生の娘が不安が強く母子登校(集団登校に一緒に付き添って)をしています。元々新しい場所に慣れるのに時間がかかる娘で、ある程度は覚悟をしていましたが、学校に行った後での不安がたくさんあるようで母子登校にも関わらず泣いての登校で、私から離れられず先生に無理やり連れて行ってもらってる状態です。 日中は皆となんら変わりなく過ごしていて、クラスにも新しいお友達ができた、楽しかったと言って帰ってくるのですが、とにかく登校時だけ朝から大変な毎日です。 朝起きて出発する10分前まではいつも通りに過ごしているのに、急に気になることを聞き始めます。(例:体操服はどこに置くの?今日は何時に帰るの?音楽は何をするの?集団下校はどこに集まるの?)みたいな私に聞いてもわからない事や自分でもすでに知っている事を聞いてくる感じで、わかる範囲で答えても登校している間同じことを繰り返し聞いてきます。下駄箱で園からの友達から誘われても、上級生のお姉さんが声をかけてくれても私から離れようとしません。このまま母子登校を続けて大丈夫なんでしょうか?娘の不安が軽くなるために親として何ができるでしょうか?

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 号泣で登校…。

    今年一年生になった7歳の娘ですが、登校時に号泣しながら行きました。 保育所時代からずっとで、初めからではなく、1~2週間後から。 入学時も2週間程泣かれ、夏休み後の今朝またもや泣かれました。 学校生活が嫌というのではなく、行けば楽しく過ごしてるとの事。 今日は私の体調がひどく悪くその姿を見てしまったののが、引き金になってしまったのだろうとは思いますが、どうすれば機嫌良く行ってくれるようになるのでしょうか? 最初は、集団登校の集合場所まで着いていき、姿が見えなくなるまで見守っていましたが、このままではいけないと思い、多少怒りつつ出しています。(前回は諦めたのかしばらくして泣かずに行くようになりました) この対応でいいのかも心配なので、アドバイス下さい。

  • 小学校1年生。登校拒否??

    小1の娘がいます。 日曜日、火曜日の祝日と忙しくしていたためか、水曜の朝「気持ちが悪い」と言うので念のためお休みをさせました。 するとその日は一日全く元気で過ごしていたので(食事はあまり進みませんでしたが)問題なかったのかと安心したのですが夜になってまた「気持ちが悪い」と夕飯も殆ど食べられず・・ そして今朝(木曜日)もまた「気持ちが悪い」と食事も何とかりんごを少し。 一緒に登校をするお友達が迎えに来ると泣きだし「学校へ行きたくない」と固まってしまいました。 「ママと一緒にいたい。学校辞めたい」と。 昨晩、学校について2人で話をしたところ泣きながら「学校がつまらない」と言っていました。 お友達がいないわけでも勉強についていけないわけでもないようです。 ただ、「ママと一緒にいたい」のだと。 元々、内気でシャイな娘なので自己主張などもあまりしないのですが、珍しく今朝はかたくなに嫌なんだと力を込めて涙を流す娘を明るく送り出した後、担任の先生に連絡をして状況を話したのですが先生も「最近は自発的に手を上げたりするようになり、お友達とも遊んでいます」と言っていました。 私は積極的で幼いころから娘にもそれを求めてきてしまったため、娘は自主性のない、自信のない子になってしまったのだと感じています。 少し自由にさせて私が子離れしなければ・・と反省していた矢先の出来事で情けない事に動揺しています。 明日の朝、また娘が登校を嫌がる様だったら、それを受け入れて休ませてもいいものか、それとも元気づけて送り出すべきなのか・・・どちらが娘の負担を取り除いてあげられるのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 登校拒否の始まり?

    4月に小1になった娘がゴールデンウィーク中に風邪をひき休み明けから「ママと離れるのが寂しい・イヤ」と言って一人で登校出来なくなりました。一緒に登校をするようにしましたが給食中に突然吐くようになり学校からの連絡で迎えに行く日が数日続きました。その後色々試し一人で登下校出来る様になりましたが突然また行けなくなりました。送って行けば行けるようになったのですが、その日その日で気持ちの波があるようで。でも本人は学校へは行きたい・休みたくない!でもママと離れるのもイヤと言っています。実際、学校に行ってしまうと友達と遊んだり出来ない子の世話をしたりと、とても元気にしているそうです。しかし風邪(?)で休んだ日、次の日の学校の準備をした後、頭痛・嘔吐をしました。登校拒否の前兆なのでしょうか?娘はとても内弁慶な子です。初めて繊細なのを知りました。仕事をしていますが早退・休みが多くなり困っています。私自身も限界です。どなたかアドバイスお願いします!

  • 登校拒否の転校について教えて下さい!

    長文ですが失礼します。 今年中2になった娘がいます。 今年の2月から虐めが原因で不登校になりました。 虐めの内容ですが、些細な事で仲のいい同級生と喧嘩になり そこに先輩も加わり大きな問題になりました。 (以前にもその先輩達ともめて2学期は学校には行ってなかったです。) それから、先生達のおかげで見た目は終わった感じがありましたが・・・ 学校に行くと陰口をたたかれ、保健室に隠れるようになりました。 それでも1月は行ってたんですが、2月から学校に行かなくなりました。 担任の先生には、良くして頂いたのですが・・・やはり学校には行けませんでした。 (生活ノートや週1で必ず来て頂きました) いろいろ話し合った結果(勉強の遅れや出席日数の事を踏まえ) 不登校の通う教室に通う事にしました。 その教室への面接の際、その先生が、この子は 「学校に行きたがってるのでここには入れません!学校に行きたがってるなら1からリセットする転校をお勧めします」 と言われました。 担任の先生と相談して、いろいろ悩みましたが学校に行きたがってるのを一番に考え、転校する事にしました。 (もう一つの理由は担任の先生が4月で転勤) その件で。校長先生とお話しましたが・・・・ 「学区が違うので無理です!一応相手中学に話はしますが・・・学区・・・」 ルールが!学区が!の一点張り2週間話が進みませんでした。 結局、教育委員会の相談所に仲介で動いて頂きました。 今日、校長先生から連絡があり相手中学も「学区」「ルール」で受け入れませんとの回答でした。 娘は少し問題はありますが、学校には行きたがっています。 なにか知恵がありましたらどうか教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • 今年度から家庭教師をしている中3の女の子が不登校になりました。

    今年度から家庭教師をしている中3の女の子が不登校になりました。 高校受験を控えた今、今後どう接していくか・教えていくかについて迷っています。 生徒は私の母校でもある、地元の公立中学校に通っています。 学校の雰囲気はあまりよくありません。 担任の先生がとにかく嫌&部活内での人間関係に嫌気が差し、 二週間ほど前から不登校になってしまいました。 学校の進度は遅く、本人の吸収は早いので家庭教師だけでも学習面は問題なくついていけそうです。 校内順位は真ん中らへんでしたが、学校嫌いで授業を聞いていなかったのが原因だと思われます。 家庭教師の授業中は明るく真面目で宿題もきちんとこなし、頑張り屋さんで将来の夢もあります。 問題は、高校受験にあたり登校日数や内申点が不安です。 自習場所として保健室登校するとか、好きな先生の授業だけでも受けてみようと持ちかけてみるべきか、 それとも自分で学校に行く気が出てくるまで放っておくべきか・・・ よく出来る子なので、不登校のせいで行きたい高校(まだ決まっていませんが…)を断念させたくありません。 学校の担任も嫌いで、通っていた塾も先日辞めたとのことなので、姉代わりに出来る限りのことをしてあげたいと思います。 不登校の子に対する学習面・生活面に関して皆さんの経験談やアドバイスなど、どんなことでもいいので教えてください。 公立校中3のカリキュラム(いつごろ教科書内容が終わるか)も教えていただきたいです。 余談ですが、一学期は放置して様子見で、二学期から気持ちを切り替えて行くように持っていこうとも思いましたが、 9月の1ヶ月、私が留学のため家庭教師をお休みする予定です。 一学期の間に何かアクションを起こせないかなと思っています。