• ベストアンサー

Vista:高パフォーマンスモードで快適にPCを動作される方法

最近になっての事なのですが、PCが妙に重くなって困っています。 1ヶ月ほど前は快適に(60FPS)動いていたゲームでも、最近だと3~5FPS程度しか出ない状態です。 ゲーム起動直後は快適なのですが、10分も経たないうちにカクカクに… 使用しているPCはNECのPC-GL20ESWL7で仕様一覧は以下のURLになります。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-GL20ESWL7 セレクション項目はメインメモリを2GBに増設、HDDは240GBに増設 LaVie G タイプC GL20ES/W7 PC-GL20ESWL7 CPU:Core(TM) 2 Duo プロセッサー T720 メインメモリ:2GB ビデオRAM:最大1GB グラフィックアクセラレータ:ATI Mobility Radeon(TM) X1600 ただ、この症状が起きるのは「電源プランの選択」で「高パフォーマンス」を選んだ時だけで 「バランス」や「省電力」を選択すると、そこそこ快適に動きます。 CrystalMark2004R3というベンチマークで計測してみた結果は以下のようになりました。 ・高パフォーマンス Mark:73881 ALU :22537 FPU :10274 MEM :2713 HDD :8324 GDI :4784 D2D :4255 OGL :20994 ・バランス Mark:99851 ALU :17594 FPU :18799 MEM :9946 HDD :8578 GDI :6006 D2D :8461 OGL :30467 ・省電力 Mark:76651 ALU :8865 FPU :9360 MEM :8421 HDD :8292 GDI :3563 D2D :8431 OGL :29719 MEMとD2Dの値が他のモードと比べ、高パフォーマンス時に妙に下がってしまいます。 この結果はPC起動から10分程度経過した後の計測値でPC起動直後の高パフォーマンスの結果は以下のようになりました。 ・(再起動直後の)高パフォーマンス Mark:89745 ALU :17552 FPU :18636 MEM :9246 HDD :7936 GDI :5569 D2D :8925 OGL :21881 (高パフォーマンス時同士で比べるとMEM、FPU、D2Dが下がった状態に) memtest86でメモリのチェックもしたかったのですが、FDDがないため断念しました。 ベンチマークの件をメーカーにも相談ところ、異常がないか確認してくれるとの事なので修理に出したのですが 結果は「異常なし」との連絡がありました。 ハード的な異常がないとすれば、どこか設定を変えれば以前の様になるという事でしょうか? 以前は高パフォーマンスでも快適だっただけに、最近急に重くなったのが気になります。 できるならば高パフォーマンスのままで動作させたいです。 どのような操作をすれば良いのか、どなたかご教授いただけないでしょうか。 ↓その他やってみた事 ・Cドライブを初期化してからのOSのクリーンインストール ・インストール時の選択で出荷時の状態に戻す ・WindowsUpDateで最新の状態にする ・メーカーHPでの【重要】マークのついた最新ドライバのダウンロードおよび適用 ・PCを分解せず見える範囲でのエアによる埃除去

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

vistaはデフォルトのままでは非常に重いOSです。理由は裏で普段使うことのない多数のソフトが起動していることと、メモリが最低2GBないとメモリ不足に陥るからです。 (1) メモリが不足している   CTR+ALT+DELETEを同時押ししてタスクマネージャーを起動し、パフォーマンスを表示してコミッ  トチャージの最大値と物理メモリの合計値比較してください。   最大値>合計値ならメモリ不足です (2) 電源オプションの設定によりCPUの能力が制限されている   コントロールパネル→電源オプション→現在選択しているプランの「プラン設定の変更」→プロセッ   サの電源管理→最大のプロセッサの状態・・・を確認してください。   ここが100%になってない場合、CPUの能力に制限がかかってしまってます。   詳しくは   http://it.nikkei.co.jp/pc/column/akutsu.aspx?n=MMIT1a000008022007 (3) ビデオカードを利用したVistaチューンアップ   エアロ停止するなどグラフィック機能停止は余計重くします。      詳しくは   http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/vistaxp.html (4) Vistaの不要な機能をできるだけ止める      詳しくは   http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/8_0021.html (5) Vista最適化フリーツールを使う   comfortable pcがお薦めです      インストール→起動後→ツール→Auto Analysisで自動的に最適化できます 私は以上全てを実行したところあるオンラインゲームのベンチマークテストが1200点から3800点まで急上昇しました。   

bringer007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はメーカーからのPC返却後、上で挙げた症状が出なくなっていまして、しばらく様子をみてみようと思います。 折角アドバイスを頂いたので、こちらの方法も負荷軽減の為にも、ありがたく試してみます。 メーカーからの返却後の、症状の再現性のない状態ですが確認できた部分だけ記述しておきます。 (1)PC起動時の使用量750MB程度、ゲーム起動時で1150MB程度 (2)こちらの設定の方は100%になっていました (3)~(5)はまだ試していないのですが、負荷軽減の為これからやっていこうと思います。 お心遣いありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#194317
noname#194317
回答No.2

その現象から考えられるのは、熱によるクロックダウンが怪しいです。バランスや省電力だと現象が出ないのは、もともと動作クロックが最大まで上昇しないため、クロックダウンするほどの発熱が回避できているためではないでしょうか。 自作PCなら、マザーボードメーカー提供の温度計測のユーティリティが使えますが、メーカーPCにそれはまず期待できないので、確実ではないのですが、フリーソフトに頼るしかありません。次のリンク先のようなソフトを入れてみて、温度変化をチェックしてみれば真相が解る可能性があります。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ 最も注目すべきはCPU温度で、70度あたりまで上がっているようだと確実にこれが原因です。即刻入院させて冷却機構の修理かメンテナンスが必要になります。

bringer007
質問者

お礼

CPU温度を計測してみた結果ですが、特に何もしていない状態で47℃前後、ゲーム起動時で56℃前後でした。 デスクトップPCと比べるとかなり高い数字になっていますが、ノートだとこんなものなのでしょうか… 最初に書いたPCが妙に重くなる状態でもCPU温度を計測してみたかったのですが メーカーからPCが返ってきて色々負荷をかけてみても、どうにも症状が出なくなってしまいまして 高パフォーマンス設定だからといって特に重くなる事もなく、ゲームもサクサク動く状態になっていました。 メーカーでの検査時にCPU回りもきれいに掃除されて、廃熱効率が若干改善されたのかもしれません。 現状、症状の再現性がない為、しばらく様子をみてみようと思います。 回答の受付も一両日中には締め切らせていただくつもりです。 症状が再発した際にはこちらで頂いたアドバイスを元に試行錯誤してみます。 親切なアドバイス、感謝いたします。

bringer007
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 現在、問題のPCはまだメーカー側から返ってきておらず、早ければ明日の夜には戻ってくるそうなので その後で温度計測を試してみようと思います。 計測が終わりましたら改めて報告させていただきます。 早々に返事をくださったのに、こちらの対応が遅くなり申し訳ありません。

  • kkirokun
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

どういうゲームをしているのかわかりませんが・・・・ 基本的にそのPCだと高スペックが必要とされるオンラインゲームなどは快適にはできないと思います(最新のFPSやMMO等)。 最低でもグラフィックボードが必要ですね。 しかし依然はできていたということなので比較的軽いゲームだったのかな? ・再セットアップにしても戻らないですかね? ・どう時に起動しているものはないですかね?(アンチウイルスソフト等も原因になることもあります) ・そのゲームがアップデートされてより高いスペックが必要になることもあります。 ・URLを見るとそのPCはノートパソコンですよね。熱も心配です。ノートPCは熱によるマザーボードの劣化も早いのでCPUがへたっている可能性もあります。 とりあえずどういうゲームなのかわからないと答えにくいですねが、よくあるのはこのへんだと思います。

bringer007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっているゲームはラグナロクオンラインというオンラインゲームです。 アップデートにより必要スペックが上がった可能性も考えたのですが、ゲームを起動していない状態で ベンチマークの数字が高パフォーマンス時だけ低下するのが気になりまして…(特にメモリ) 最初はカスペルスキー2010を使っていましたが、リカバリー後はまだ入れていません。 ベンチマークの結果はOSリカバリー後に各種ドライバ、WindowsUpdate、VistaSP2のみを適用した状態での計測をしました。 (リカバリー後にゲームの起動テストもしましたがやはり重く、その後さらにリカバリーしなおしてのベンチマークの結果です) メーカー側での検査で異常がないとは言われましたが、検査には引っかからないレベルでの熱などによる劣化が原因なのでしょうか…

関連するQ&A

  • 教えてください。

    ベンチマーク Mark:65637 ALU:8157 FPU:7040 MEM:6709 HDD:7039 GDI:4143 D2D:4143 OGL:28398 このような結果になつたのですが、意味がわかりません。 詳しい方、教えてもらえませんか。 DELL C521 CPU:Athlon 64 3500+ メモリー:3070MB GPU:ATI Radeon HD 4650

  • ベンチマーク測定で

    今更こんな質問で恥ずかしいのですが恥を忍んで質問します。 新しいパソコンの「ベンチマーク」なるものを計測したくてCrystalMark 2004R2 というベンチマーク測定ソフトをダウンロードしました。 次のような計測項目があります。 Mark ALU FPU MEM HDD GDI D2D OGL MEM とHDD だけは解りますが、その他の項目は何を測定しているのか教えてください。

  • トリプルブートのベンチマークスコア

    Windows7のUltimate(32bit)とEnterprise(64bit)のコンピューターの評価でグラフィックスの値がかなり異なるので質問したのですが、はっきりしません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5469256.html そこで、CrystalMark 2004R3[0.9.126.452]を各OSで実行しましたところ、ALU,FPU,MEMの数値はそれ程変わりませんが、HDD、GDI、D2D,OGLは大きく変動してました。トータルではXP:133459、7RC:102574、7Ent:10034でXPが最高でした。      XP     7RC     7Ent Mark  133,459   102,574   10,034 ALU   23,307  23,082   26,124 FPU   27,063   22,806   22,079 MEM   18,895   18,218   19,600 HDD   13,634    7,629   9,858 GDI   18,321    6,478  10,723 D2D    6,756   9,256   10,450 OGL   25,483   15,105   1,200 上記の結果ですが、このCrystalMark 2004R3がWindows7に対応してるのか未確認です。VISTAでは32bit,64bitに対応してるようです。 1 OSによりこのように数値は異なるものなのでしょうか? 2 7でのコンピューターの評価ではグラフィックス数値で64bitの方が高く(5.9→6.8)ここでも同様の結果ですが、OGLでは逆に64bitが桁違いの低い数値になってますが考えられる原因は何でしょうか? 3 HDDは一個のディスク(SEGATE ST3250318AS 250GB)(SATA接続)をパーティション分けして各OSを入れてますが、数値のバラツキは何が原因でしょうか? スコアに拘る訳では無いのですが、この結果を額面どおり受け取ると、アプリの各bitへの対応如何に拘わらずグラフィックスに関しては64bitの方が良いとなりそうです。今の所、正式版購入の際には32bitの予定ですが、ちょっと気になります。 どうぞ宜しくご教示下さい。      

  • CrystalMarkのベンチマークテストの結果が・・・

    メモリが悪くなっていたのでメモリ2枚購入してCrystalMark09をためしてみましたが、CPUが悪いような気がします。       結果 スコア  39382 ALU   5144  FPU   6050 MEM   3843 HDD   3248 GDI     8376 DirectDraw 5497 OpenGL 7224 です。 この数値は低い方ですか? パソコンはペンティアム4(2,4) メモリ 512MB(PC2700)×2枚 HDD 140GB グラフィックカード GeForce4 MX440 です。 せっかくメモリを奮発したのにCPUがわるかったらどうしようかと不安です。おもに3Dオンラインゲームをプレイしてます。わかる方ご指導を宜しくお願いします。

  • ビミョーな比較 Pentium3 933EBMHz & Celeron 1GHz ベンチ

    3年近く前のノートPCを、安くパワーアップさせようと計画しています。(保証よさらば…) チップセット:Prosavage PN133 CPU:Celeron 1GHz(Coppermine) HDD:20GB 4200rpm 本当はHDDを変える予定だったのですが、ひょんなことから PentiumIII 933EBMHzを手に入れたので換装してみました。Coppermineです。 とりあえずCrystalMarkで比較してみたのですが、予想に反して「僅差でスペックダウン」となってしました。 ただし、GDIのスコアだけは上昇しました。(心もち、オフィスソフトなどの画面スクロールが早くなったような気がしないでもない…。) そこで、詳しい先達の皆様のご意見をお聞きしたいのです。よろしくお願いいたします。 1.66MHzの差があれば、2次キャッシュ128Kの差はなくなってしまうと考えてよいのでしょうか? そもそも128Kの差は、体感できる程の差と言えるのでしょうか? 2.では、PentiumIII 1EBGHzのものに換装した場合、今のCeleron 1GHzとは、体感できるほどの差はでるのでしょうか? 3.GDIのスコアだけが上昇したのはなぜでしょう? 4.結局、Celeron1GHzのものと換装後のPentiumIII 933MHzのものとでは、どちらが「上」だと思われますか? なお私の用途は、ワードで図入りの文書(20ページ前後)を作成する程度です。 くだらない質問ですが、よろしくお願いいたします。 ベンチマーク結果参考 左セレロン:右ペンティアム3 Mark 12935:12724 ALU 3274:3093 FPU 3539:3224 MEM 1106:1103 HDD 2354:2418 DGI 953:1143 D2D 1287:1265 OGL 422:478

  • HDDへのアクセスが異常に遅い!

    よろしければ教えてください。 現在、2台のマシンを使っています。 片方のマシンのHDDへのアクセスが異常に 遅いのですが、原因がわかりません。 考えられる要因があれば教えてください。 なお、使用OSは、どちらもWinXP Home SP2です。 ベンチマークには、CrystalMarkを使いました。 (遅いマシン) CPU Pen4 2.53Ghz MEM 512MB(DDR SDRAM PC2700 CL=2.5) M/B 8PE667Pro (Gigabyte) Cip Intel 845PE HDD ST340014A 40GB(Seagate) *BMscore ALU 5284 FPU 6290 MEM 3926 HDD 645・・・・ココ  (速いマシン) CPU Athlon XP 2500+ MEM 256MB(DDR SDRAM PC2700 CL=2.5) M/B MS-6734(MICROSTAR) Cip VIA KM400 HDD WD800BB-06FJA0 80GB(WDC) *BMscore ALU 5749 FPU 7428 MEM 1935 HDD 7287 * HDDは、いずれもATAPI-6 UltraDMA/100 Buffer 2048KBです。 * どちらも、ウィルス対策ソフトは切った状態で、他のアプリケーションは使用していません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードの取付と液晶画面の画質について教えてください!

    ベンチマークの結果とグラフィックボードの取付について、、 最近グラフィックボードを購入し取付けましたが、画面がまったく変わりません、むしろ悪くなったので(線を白に変更・最新の対応ドライバーをインストール) ベンチマーク「CrystalMark0.9.121.320」にてテストを行いました。 結果 MARK ALU FPU MEM HDD GDI D2D OGL の順番で 取付アリのデジタル線 42929-9834-10326-5433-6947-8476-1913(途中で止まって固まる→再起動しないとPCが動かなくなる)-OGLは止まるので0です 取付無しのアナログ線 40275-9757-10139-4802-7175-4181-2460-1761(取付無しだと止まらずに最後までチェック終了します) PC=XP SP3 CPU=P4 3.0 メモリー=1G×1・512×1 マザーボード=GIGABYTE GA-8IG1000-G グラフィックボード=玄人志向GF7300GT-A256H 液晶=I-O DATA LCD-SD193X です~ ※画質が悪くなってると感じたのは!ヤフー等の右に出る公告(画像アリの)その画像がかなりぼやけて?荒く?みたいな感じで綺麗に表示されていません(その他のPC&液晶で同じ画像を見てもかなり違いが分かります(その他の液晶もPCもスペックや解像度は上記のPCより低いです~グラフィックボードも入っておらず、アナログ接続です) ※因みに違う質問掲示板で「ビデオドライバーが動いていないので→チップセットのIMFをギガバイトよりダウンロードするように勧められたのですが、ギガバイトでダウンロード出来ませんでした~ グラフィックボードを入れた自分のPCが悪いのか、、、、それともグラフィックボードが動いていないのか、少ない情報ですが判断、アドバイスできる方教えてください、おねがいします~

  • Windows Vistaが快適に動くPCなのか?

    新規にPCの購入を考えています. 以下のスペックのPCでWindows Vistaを快適に使うことはできるでしょうか?できないとしてらどのような不具合が発生する可能性がありますでしょうか? CPU:インテル Celeron540(1.86GHz) メモリ:1GB HDD:80GB 調べてみるとVistaに必要なスペックは満たしているようです.でもギリギリなのではという印象を持っています. よろしくお願いいたします.

  • PC.のパフォーマンスを向上させたい。

    カスタムPC.のパフォーマンスを上げたいのと、HDDのS-ATA120GBでは容量が足りなくなったのでメモリーを512MB→2GBへUP  HDDを120GB→520GBへUPしましてそれぞれ認識されました。しかし、メモリーテストで2GB認識している割には、それ程動きが良くなったとは感じられませんが設定を変更すればパフォーマンスは向上できるものでしょうか?

  • ビデオカード交換でパフォーマンス低下

    初めまして、よろしくお願いします。 今回ビデオカード交換したところ思うようなスコアが出ず投稿しました。 ビデオカードをGV-RX26T256H(RADEON HD2600XT)からEAH3870 TOP/G/HTDI/512M(RADEON HD3870)に交換。 ベンチプログラム(3DMark06、N-Bench)を起動するとエラー。内容はについてはIDirect3D9::Create Device faild:Invalid call(D3DERR_INVALID CALL)が表示されます。ATI又はASUSの最新ドライバーどれをインストールしても同様の結果になります。Direct Xの入れ直しもしましたがだめです。ほかのベンチでCrystalMark2004R3は起動できたのですが結果は Mark: 81124 ALU : 19656 FPU : 22369 MEM : 12292 HDD : 7615 GDI : 10741 D2D : 3146 OGL : 5305 で3D関連がかなり低いです。原因および対処法教えてくださいよろしくお願いします。システム構成は以下の通りです。 OS : WinXP SP3 CPU : X2 5600+ Memory : DDR2 800 3.25GB HDD : 500GB*3 VGA : EAH3870 TOP/G/HTDI/512M TV : GV-MVP/RX2W I/O DATA LCD-AD221XB(1680*1050) 電源 : ZU-520W ビデオドライバーは以下を使用 ASUS : ati8476 winxp32 ATI : Catalyst Drivers 8.6