• ベストアンサー

4月12日「Stopエラー 0x0000007B」2店舗のノートPCが

4月12日「Stopエラー 0x0000007B」2店舗のノートPCがブルースクリーンで次々起動不能に。 同日のサポートニュースでBIOS・[AHCI] から [ATA] へ変更して一応再起動しましたが、 翌13日3代目のノートPCが同じ状態になりました。バックアップはとりました。すべてvistaをXPにダウングレードサービスしたものを導入しました。vostro1510です。(1)同上で対処しましたが、ATAモードのまま使用していて問題ないのでしょうか?DELL製ノートはあと2台使用しており、業務に支障がでるので(2)事前に上記ATAモードにしたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meilong
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ウイルスセキュリティゼロをインストールしていませんか? セキュリティソフトの誤動作で、システムファイル(iaStor.sys)を隔離か削除をしてしまった為だと、検索で見つけたサイトに書いてありました。 一連の騒動が落ち着くまでは、まだ現象が発生していないPCも、セキュリティソフトを外すか、念のためにATAに変更しておいた方が無難かもしれませんね。。。

shachosan0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。セキュリティソフトはたしかに、ゼロでした。3代目の異常時は普段ネットに接続しない予備PCを代用し、アップデートを実施後、印刷作業をしたところプリンターが認識されなくなり、ブルースクリーンになりました。BIOSでATAモードにして再起動確認後、プリンタードライバをアンインストールしてXP用を再ダウンロード・インスト後は印刷もできるようになりました。 セキュリティソフトを外すのは、客先にも迷惑をかけてしましそうなので、当面ATAモードで使用してみます。 メーカーでvista→XPにダウングレードしたものを購入し使用しているのでATAモードで使用していて大丈夫なのかは、メーカーに問い合わせてみます。連続してPCがダウンしてしまい、サポートセンターに直接TELしても「5分程度そのままお待ち下さい」のアナウンスが繰り返し15分以上続き、対処をネット検索でおこなっていました。貴重な情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meilong
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

この件について、ソースネクストさんから解決策の発表などがあった様です。 ご参考までに。。。

参考URL:
http://sec.sourcenext.info/support/deal_100413/?i=com_news
shachosan0
質問者

お礼

上記ソースネクストのサイトで、内容等が該当していましたのですぐに実行します。 ありがとうございました。しかし、PCを正常に維持するはずのセキュリティソフトが原因っていうのが…残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • STOPエラー0x0000024

    ノートPCでOSはWindowsXP SP1を使用しています。 前回、他人にPCを貸したので、DriveImage2002を使って、リカバリしました。 正常に終了しました。 再起動してください。 のメッセージの後、再起動しました。 すると、青い画面で英語の文字が・・・。 STOP:0x0000024と最後に書いてあります。 この場合のWindowsの起動のさせ方を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 (セーフモードでも立ち上がらなかったので・・・。)

  • ストップエラー 0x0000007B

    WindowsXP SP1へアップデートする際にインストールの最後の最後で「winlogon.exe」のコピーに失敗し、その後からノートパソコンが、ストップエラー 0x0000007Bが出るようになり起動しなくなりました。使用しているPCはFMV-670MC3です。 手段としてはCDD、FDD共に670MC3にはついていない為、SP2インストールディスクを借りてXP起動ディスク6枚を使用し修復インストールを試みようとしてみましたが失敗。(外付けCDDを読みこむ方法が分からず;) で、ここからが謎でした。 別のPC(7170NU3)へHDDのみを移動し、内蔵CDDでSP2の修復インストールを行い、正常に終了。7170NU3で、通常のデスクトップ画面まで起動確認。無事に直ったと思い、再びHDDを670MC3に移動。 しかし、全く同じストップエラーが表示されました。 いったい何が原因なんでしょうか? 解決方法をご教授頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • エラー 0x0000007B ウイルスにて

    環境【DELL DIMENSION9100 マカフィ XP】 先ほどネットを見ていたら、急にマカフィのウイルス警告みたいな表示が出て、 再起動するように言われました。それで再起動したところ、0x0000007Bというエラーがでてしまい、起動することが出来なくなってしまいました。 ネットで色々調べて、BIOSでAHCIをATAに変えたりとか試したのですが、 一向に立ち上がらず・・・(つД`;) どなたか解決方法分かれば教えてください。 このPCからHDDを取り出して、別のPCでウイルススキャンすれば良くなりますかね・・・ それとも再インストールしか方法ないでしょうか・・ できれば元の状態で復活させたいのですが・・・ よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • XP Pro Stop 0X000000ED

    XP Pro がStop 0X000000ED になりました、黒画面でスリープモードから通常起動のどれを選んでもStop 0X000000ED の画面になります。CDで修復(R)しても不能、再インストールをしましたが M/Softからメールで送られたプロダクトキーが無効と表示されます。この通信はネットワーク上の別のPCで行っています。修復の方法をお教えください。

  • PCが0x00000024エラーが出る。

    PCは自作でスペックは OS :Windows7 CPU:PhenomIIX3 720BE M/B:GA-MA785GT-UD3H HDD:SATA1TB(samsung),ATA160GB(seagate) VGA:オンボード(RADEON HD4200) メモリ:1GBx2(DDR3) です。 先日PCを30分くらい放置していたら動かなくなり、強制終了をしてつけなおしたら、windowsロゴの後にブルースクリーンになり、0x00000024エラーと出るようになりました。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.If this screen appears again, follow these steps: Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation or backup utilities. Check your hard drive configration, and check for any updated drivers. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. Technical information: *** STOP: 0x00000024 その後また再起動すると背景が黒で白い文字でwindowsを修復するとwindowsを通常起動する。と出るようになり、をwindowsを修復するを選択すると結局ブルースクリーンになり、windowsを通常起動するを選択するとロゴの後にブルースクリーンが一瞬あらわれ、bios起動画面に戻ります。ビープスピーカーの音は異常なしでした。 windows7のインストールディスクはあるので挿入したところ読み込み途中でブルースクリーンになります。 またF8でセーフモードを起動しようとして、セーフモードで起動するを選択しても読み込み途中でブルースクリーンになります。 この質問は他のPCでしているんですが、ネットで調べたところ、NTFSの破損とか出るのですが、対処がwindows2000のFAT32でチェックディスクを起動するとか書いてあるのですが、windowsXPしかありません(ノート)。それで、試しにATAのHDD(空)を外してつけなおしたらまた別のエラーになりました。 SATAのデータは消したくないのですがどうすればよいでしょうか?

  • ノートPC立ち上がりません、電源抜けて再立上しましたが、青いMSG画面でストップしてます、DELL latitude E5500

    使っているときに電源がぬけました。 バッテリーを利用せず、ACアダプターで直接電源をとっていたため、即停止しました。再度電源要れ立ち上げましたが、SAFEモードでも通常モードでも、立ち上がらず、英文メッセージのままストップになってます。ウイルスかハードエラー/Fかのようなメッセージ出てますが、この先どうしたら良いでしょうか?何とか立ち上げたいです。中身は再インストールでも構いません。リカバリーディスクもあります。 ノートパソコンは、DELLの LATITUDE E5500 で、Vistaからxpにダウングレードしてます。 どなたかご教授ください、お願いします。

  • stop: 0×00000024エラーがでます。

    stop: 0×00000024エラーがでます。 DELL DIMENSION 5150Cをつかっています。 PCがフリーズしたため電源を切りました。 次に起動するとブルースクリーンでstop: 0×00000024とでました。 セーフモードでもブルースクリーンがでてそこから動きません。 HDDのチェックをしましたが問題は無いようです。 BIOSの設定を変えてDVD-ROMドライブを優先にして 回復コンソールを試してみようとしましたが反応がありません。 HDDを他のPCにつないでみようと思うのですがPCをあけたことが無いのでやり方がよく分かりません。 HDDケースを購入してPCにつなげばいいのでしょうか? 詳しい方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • DELLのノートPCでXP

    現在DELLのノートPCではXPにダウングレードするオプションがあるのがInspiron™1525しかないのですが、もう在庫のみらしく選べるオプションがそんなにありません。 今後発売されるノートPCでXPにダウングレードできるものがあると思いますか? 発売されそうならオプションの多そうなそちらを待とうと思っています。

  • stopエラー

    最近PCのStopエラーが日に一、二回ほど起こるようになりました 発生の様子としては本当に突然、電源が切れ再起動します 少し調べたところ「稀に起きる現象」と出るのですが私のPCは異常なのでしょうか?

  • 6月12日にインターネットが開通する者です。

    6月12日にインターネットが開通する者です。 今日モデムが届きました。 PCはINSPIRON530で OSはダウングレードXPです。 インターネット開通日までできることは何があるでしょうか? またインターネット開通してなくてもPCの初期起動はできるものでしょうか? 最後にダウングレードXPなのですが、何か特別なことをしなければ起動しないのでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたが、分かる範囲でいいので教えてくれれば幸いですm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • HPビルダーで作成したHPが転送できない問題の解決方法
  • HPビルダーで作成したHPの転送エラーの対処法
  • HPビルダーで作成したHPの転送がうまくいかない原因と解決策
回答を見る