• ベストアンサー

デジカメの有償保障について

ネット購入を考えておりますが、その際 3年の有償保障を付けるか迷っております。 内容を見ると初年度、2年目、3年目と自己負担額(%)が違い 関東在住ですがショップは東京で修理の際、配送料がかかること等を 考えて、皆さんは付けているのかお聞かせください。 加入しておけば安心ではあるけれど、 故障しやすいものなのか、2~3年使っていると 何らかの修理の機会が出てくるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

ネット通販の場合、 初期不良時に交換か修理かを確認しておいた方がよいです。 店頭販売の場合、だいたいですが 購入後1ヶ月程度の不具合は、新品交換してもらえます。 店頭でも通販でも良く探せば 上乗せなしで延長保証してもらえるところもあります。 また、保証内容も、 自然故障のみ 落としたなどの破損も対応 盗難もカバーなどいろいろあります。 昔のフイルムカメラは一度買えば何年も使えましたので、 延長保証はお勧めでした。 デジカメはちょっとたてばすぐに旧モデルです。 おいくらの物を検討されているか分かりませんが 自己負担付きの保証の場合、実際に壊れて修理となったとき 自己負担額と、その時の最新モデルの機能、価格と見比べて 買い直した方が良いというケースも考えられます。 (メーカー修理の場合、最低でも1から2万はしますので) また、これは私の経験ですが、 専用バッテリーのモデルはある程度の年数で バッテリー交換が必要ですが古くなってくると、 バッテリー自体の値上げもあります。 私の場合、発売時5千円だった物が8千円に値上がりで、 バッテリーを買うかカメラの買い換えか悩みました。 (後継機種の新品が3万ぐらいでしたので) ということで、あくまで個人的意見ですが 販売価格に上乗せ額のある延長保証は私ならつけません。 購入しようと思っているカメラの機種(価格)と、販売店の対応、 保証内容でご検討されると良いかと思います。

panpanda3
質問者

お礼

詳しくアドバイスいただき感謝です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

私は販売店の延長保証を付けました。 パソコンで保証を付けずに故障し、修理代が高くて泣いた経験からです。 故障はいつ起こるか分からないので、少しくらいの出費は我慢して保証を付けた方が良いと思います。

panpanda3
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★VAIOの有償保障について★

    先日、VAIOのカスタマー登録をしました。 ID習得の郵便が届いたので12ヶ月のメーカー保障となりました。 ところが、これ以外にVAIOは有償で保障を3年間に出来るようですね! 確か3年間で\16,000。 この保障は故障以外に天災、破損、事故(例えばコーヒーをPCにこぼす、等)にも適用されるらしいですね。 また、仮に修理不可の場合も購入後の年数によって負担金額が違うのですが、新しい機種と取り替えてくれるようです。 これだけ保障されるとかなり魅力的なのですが、やはり入っておいたほうが良いのでしょうか? ちなみにこの保障は購入ご60日以内に加入しなければ無効(加入不可)になってしまうようです。 アドバイス頂けると幸甚です。 よろしくお願い致します。

  • 修理は有償になりますか?

    パソコンの保障期間で、cd/dvd driveが故障したばあい、修理は、有償になりますか?(過失なし)

  • 携帯の故障の保障について

    ある携帯会社に携帯安心サポートというのがあり、毎月300円払うことになっています。これに入っていれば1年以内の故障は無料で修理してくれるようです。これに入っていないと、1年いないに故障があった場合でも最低5500円の個人負担があるそうです。そこで質問です。このように1年以内の故障で何故個人負担があるのでしょうか。1年以内などは当然、メーカーの保障の範疇にあるのではないでしょうか。製造物責任ということもあります。まったく納得できません。わかる方、教えてください。

  • あんしん保障パックと購入名義

    ソフトバンク携帯の故障についてです。 先日913SHが故障してしまいこれから修理に出そうと思っています。いろいろ調べた結果、あんしん保障パックに加入しておくと少し安く済む、ただし修理申込み以外の日が良いとのことで昨日加入しておきました。 ただこの携帯、母が使っていたものを僕が使っているのでスパボ購入の際は母名義です。(契約親名義は父で、この携帯を買った際もパッケージには父の携帯番号が記載されていました。)なのでこの場合僕のあんしん保障パックは適用されないのでしょうか?あと、正規購入が条件とありますが、この携帯はソフトバンクオンラインショップで購入したものなのですが、それも対象ですか?

  • 安心保障パック

    ソフトバンクを6年くらい使っています。 (ずっと従来型のままです) 故障したので、修理に出そうと、ショップに行ったら 修理代金かかります。 と言われました。 結局は安心保障パックに入っているから、無料らしいのですが 安心保障パックに入った理由って、修理代金無料だからだったはずなのですが…。 今の携帯にして2度目の修理ですが、 前回も修理代金かかりますと言われながら、無料だったのです。 安心保障パックって修理代金無料ではなくなったのですか?

  • 買いたてのデジカメが故障、有償修理とメーカーからの返事が・・・

    一ヶ月前にデジカメを購入しました。 そのうち、ボタンが反応しなかったり、モード等の操作画面が出なかったりするようになりました。 お客様相談室に電話したところ 「それは故障ですね。着払いで送ってほしい。こちらで修理する」とのことでした。 着払いで送って二日後、ファックスで見積もりがきました。 ○外装ケースゆがみによるキーボタン不良のため、保障規定外となり有償で修理します。 と書かれて、見積もり料金が9000円でした。 そして、「返却には代引き手数料840円かかります」と・・・。 新品のデジカメだし、当たり前ですが丁寧に扱ってました。 もちろん、乱暴な扱いしてません。 「普通に扱って、それも乱暴な扱いをしてないのに有償はおかしくないですか?そして、送料の件も発生するとは問い合わせ時に一切聞いてません。」と、窓口に電話すると 「販売前のテストでは衝撃に対しても試験済みで、それ以上の衝撃の場合はお客様の責任となりますので、負担していただくことになります。 送料も、お客様都合の修理の場合は勝手ながら有償となります。」と・・・。 新品ということで、余計に気を使って、ケースに入れて落とさないように衝撃を与えないようにしたり、かばんに入れてももちろん気をつけてて。海などでも使用しないようにしてました。 あとから、上司の方から電話がくることになっていますが、どのように会話を進めていけばいいのか・・・ はじめてのことで戸惑っております。 やはり、丁寧に扱っていても規定外の故障の場合は絶対にこちら負担になってしまうのでしょうか。 皆様のアドバイスを伺えればとてもありがたく思います。 お手数ですがアドバイスをよろしくお願い致します。 デジカメのカテゴリーのほうが、最近新しい質問が少ないので、家電カテゴリーのほうが皆様の目に止まることも多いかとこちらに書かせて頂きました、すみません。

  • 食洗機、修理して半年で同箇所が故障。有償修理はやむなし?

    食洗機を購入して一年で故障。基盤を無償で交換してもらいました。 それから半年も経たないうちに、 前回と同じように動作が不安定になり、メーカーに連絡しました。 今日、担当者が「見てみます」ということで持ち帰りましたが、 「修理代が一万五千円程度かかる」とのこと。 状況からして今回も前回同様基盤が原因と思われるので、 修理して半年もしないうちに壊れ、有償修理は納得がいきません。 が、保障期間が過ぎての故障は有償修理やむなしなのでしょうか?

  • 安心保障パックについて

    マイクロSDカードのカバーが外れてしまったので、修理して欲しいのですがあんしん保障パックってのに加入しています。 その修理で、対応なりますか?

  • ヤマダ電機の安心保障について

    ヤマダ電機で2年ほど前に購入したエアコンの調子が悪いようです。 メーカーの保障期間も切れているので、安心保障?に今から加入して無料で修理をお願いしようとずるい事を考えているのですが、加入後二週間は修理の依頼が出来ないと先ほど電話で言われたのですが本当でしょうか?(アルバイトっぽかったので信用できず)いつから保障が受けられるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 液晶モニターの延長保障加入は損??

    2万円前後の液晶モニター購入を考えています。 ショップで3年間延長保障に加入が可能です。 メーカー保障は3年ですがバックライト、液晶部分のみ1年保障となっています。 延長保障に加入するとバックライト&液晶の部位も3年保障になります。 加入料金は商品価格の5%の金額です。 1年目100%、2年目70%、3年目40%迄の修理料金提供保障です。 詳しい方、メーカー保障が切れた途端に壊れて修理料金にビックリした方、 高価なモニターでも安価なモニターでも修理(修理見積もり)した経験のある方ご投稿下さい。 3年ぐらいじゃ故障しないよーとかのご意見でも構いません。

このQ&Aのポイント
  • マラソンウオッチSF850の充電器のコードが断線しました。購入方法や修理方法について教えてください。
  • マラソンウオッチSF850の充電器のコードが断線して充電ができません。新しい充電器を購入したいです。
  • マラソンウオッチSF850の充電器のコードが断線してしまいました。代替の充電方法や修理の方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう