• ベストアンサー

無線ルータをアクセスポイントモードにした時

admin_rootの回答

回答No.7

生きます。(機種わかりませんが) >アクセスポイントモードの時は >ルータとしての機能は止めるという記述を見た気がするので。 その通りです。 有線のHUBとは別の話ですのでHUBは使えます。 ただ、切り替えた後のIPの処理の方が心配ですけど...

wanko_soba
質問者

お礼

IP処理って難しそうですね。 がんばってみます。どうも!

関連するQ&A

  • 無線LANルータをアクセスポイントとして使えるでしょうか

    無線LANルータをアクセスポイントとして使えるでしょうか。 今アクセスポイントが一台あり、もう一台用意して2つあるネットワークをつなぎたいと考えています。それをNTTの無線LANルータ(ルータの中にカードを挿して使うもの;「Web Caster V110」)でアクセスポイント代わりに使いたいのですが、可能でしょうか。 簡単に書くとこんな感じにしたいです。 ネットワーク1 | |有線 | アクセスポイント | |無線 | 無線LANルータ | |有線 | ネットワーク2 すみません、当方素人です。不明な点、何かわけの分からないことを言っていたらご教示ください。 設定方法などもできればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントとルータの接続

    初歩的な内容ですが、お答えいただけると助かります。 ともに無線LANのアクセスポイントとルータがある場合、具体的にどのような設定を行えば互いに通信するようになるのでしょうか? また、そのアクセスポイントにハブを接続した場合に、そのハブに複数のマシンを接続して利用することは可能でしょうか?

  • 「ルータモード」と「アクセスポイントモード」どちらを使っていますか?

    最近、NTT東日本のフレッツ光に入ったのですが、 NTTがルータ一体型の装置(PR-200NE)を用意しました。 しかし、私は無線LAN接続がしたいので、無線LANルータを接続しています。 この無線LANルータには「ルータモード」と「アクセスポイントモード」があるのですが、どちらがお勧めなんでしょうか? 「ルータモード」だと二重にルータをおくことになるので、 速度が遅くなるとのことですが、両方試しましたがあまり変わらないような気がします。 皆さんはどちらをどちらのモードを使っていますか?

  • アクセスポイントから有線は繋がるのに無線が繋がりません。

    コンクリートの家なので1fのルーターにPLC親機を繋ぎ、2fのPLC子機に無線アクセスポイント(スイッチで切り替えてルーターにもなるタイプです)を繋いでみました。アクセスポイントには有線LANの口が3つとルータとして使用する際のWAN側の口が一つついています。 本題ですが、上記の接続で無線経由でインターネットに接続できません。パソコンとアクセスポイントをLANケーブルで有線接続すると普通につかえます。通信は出来ていてアンテナは3本立っています。IPは有線と無線それぞれに固定で設定してあります。 よろしくお願いします。夕べは眠れませんでした。

  • 無線アクセスポイント

    ルーター(接続設定有)-無線アクセスポイント・・・・(無線)・・・PC このような配線で、無線アクセスポイントがある意味は何ですか?

  • ルータモード、アクセスポイントモードって?

    PCの知識あまり詳しくありません。 WR8150Nというワイヤレスブロードバンドルータを購入し、接続は無事完了しました。 この商品にルータモード、アクセスポイントモードの切り替えスイッチがあります。 そもそもルータモード、アクセスポイントとはいったいなんでしょうか?

  • アクセスポイントモードのIPアドレス

    NTT光のCTUから無線ルータ(Buffalo WHR-HP-GN)へつないでアクセスポイントモードに設定変更して利用しています。 無線ルータをアクセスポイントモードに設定した時、固定アドレスを割り当てたのですが、忘れてしまった為 無線ルータの設定変更が出来ません。 パソコンから、この無線ルータ(アクセスポイント)のIPアドレスを調べる方法があれば教えてください。 無線ルータを初期化せずに調べたいのでお願いいたします。 NTT CTU (192.168.24.1)なので WHR-HP-GNは、192.168.24.?としているはずです。?の部分を知りたい

  • 無線アクセスポイントと無線lanルータの違い

    インターネットで調べても違いが良くわかりません。説明によれば、無線lanルータはアクセスポイント+ルータ機能となっています。ここで疑問、ルータ機能とは複数の機器につなげる機能と理解しますが、ルータ機能をもたないとされるアクセスポイントでも、その設定で複数の機器との無線接続を許可すれば無線接続可能だし、複数の有線lanポートをもつものは、複数の機器との有線接続もできますね。そうするとやはり違いがわからなくなります。素人でもわかるご説明をお願いします。

  • 無線LANアクセスポイント間の渡り

    無線LANアクセスポイント間の渡りの設定 無線ルータ親(ルータ機能ON)--- 無線ルータA(ルータ機能OFF:ブリッジモード) ---- PC(無線)                --- 無線ルータB(ルータ機能OFF:ブリッジモード) 3つ質問があります。 アクセスポイントとしてルータA、ルータBの2つがあるものとします。(どちらもルータ機能OFF) 1.2つのアクセスポイントにはそれぞれWEPキーなど設定したりオープンにしたり   できるのでしょうか? 2.ルータAやB(アクセスポイント)自身のプライベートIPアドレスは親ルータから   DHCPで取得させるべきですか?手動で固定設定すべきですか?(192.168.11.100 192.168.11.101など) 3.アクセスポイントを2つ使い「アクセスポイント間の渡りを作る」場合。   アクセスポイントが1だと、PC→ルータA(アクセスポイント)→親ルータ→インターネットとするところを   PC→ルータA(アクセスポイントA)→ルータB(アクセスポイントB)→親ルータ→インターネットと  「アクセスポイント間の渡り」を作りたい場合、まずPCでアクセスポイントをルータAとした場合、   ルータAが次に直接親ルータに繋がるか、ルータBを経由して親ルータに繋がるかと言う、   2つの経路があるんですが、ルータA(アクセスポイントA)にどういう設定をしないといけないのでしょうか? ネットワークに詳しい方ご指導よろしくお願いします。

  • 無線ルータをアクセスポイントとして使用したい

    有線ルータ(バッファローステーション)に無線ルータ(corega:CG-WLBARGNL)をアクセスポイントとして使用しようとしています。 しかし識別されていないネットワークと表示され、ルータの設定情報しか接続できない状態です。 下記に設定状況を記載します。 有線ルータIP:192.168.1.1 無線ルータIP:192.168.1.220、デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 PC側:192.168.1.40、デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1、サブネット:255.255.255.0 (画像も添付しておきます。) 有線ルータの設定で、DHCPサーバの割りあてIPが192.168.1.2から99となっているので 無線ルータのIPは、220ではなく100にしても変化なし。