• ベストアンサー

-2t2+4t+16=8の計算をしてください。

-2t2+4t+16=8の計算をしてください。 -2tのあとの2は二乗という意味です。良かったら、少し解説のほうもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

tの二乗のことを「t~2」と表示するのが一般的なので、回答ではそうさせて頂きます。 問題は単純な「二次方程式」です。 しょっぱなのマイナス記号は解きにくいので、まず両辺のプラスマイナスを逆転させます。 -2t~2+4t+16=8 ↓ 2t^2-4t-16=-8 で、二次方程式を解く常識として、右辺をゼロにします。 2t^2-4t-8=0 左辺の各項が2の倍数なので簡単にするために2で割ります。 t^2-2t-4=0 ここまで整理・単純化できたら、因数分解できるようならそれをして、できそうもなかったら「根の公式」で求めます。 http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/taiwa/taiwaNch02/node6.html

ed57ytj
質問者

お礼

とてもわかりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございました! 1時間程ずっとひっかかっていたのですが、やっと解くことが出来ました。 質問して良かったです。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

少しくどく書きますね。 -2t^2+4t+16=8 右辺の8を左辺に移項して  -2t^2+4t+16-8=0 ⇔-2t^2+4t+8=0 両辺を-2で割って  t^2-2t-4=0 あとは解の公式を利用して t=1±√5 解の公式についてはこのサイトを利用ください。

参考URL:
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/kansuu/2jihouteisiki/henkan-tex.cgi?target=/math/category/kansuu/2jihouteisik
回答No.1

与式÷(-2) →t^2 -2t -8 = -4 →t^2 -2t -4 = 0 (上式の-4を移行しただけ) t = 1 ±√5 (解の公式を適用)

ed57ytj
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! おかげ様で解くことが出来ました!

関連するQ&A

  • シグマの計算 

    シグマの計算ができません(;‐;) 誰かお願いします            (35000/Tの二乗)           ―――――――――            217 Σ (35000/Tの二乗)            j=1

  • 分数計算がわかりません(T◇T)(電験)

    分数計算がわかりません(T◇T)(電験) 画像の式なんですが 上の式から下の式になる経過がわかりません。 どなたか解説して下さい。

  • べき乗計算の過程

    以下の計算について解説をみても、どうして下記の答えになるかわかりません。計算過程を詳しく教えて下さい。 例:(60*10(3乗)/12)-(40*60(3乗)/12) 解説・解答 =500*10(4乗)-72*10(4乗) =428*10(4乗) 上記の500*10(4乗)-72*10(4乗)になる過程がわかりません。 そこの部分を教えていただけたらとおもいます。 宜しくお願いいたします。

  • 指数計算を教えてください

    18の1.4乗=57.198になるようですがその計算のやり方がわかりません、どなたか解説いただけませんでしょうか?よろしくお願いします

  • t検定

    t検定の数値の大きさって何を示すんでしょうか? また、R2乗(ここでは0.53,0.22となっています)は何を言っていて、どんな意味がありますか? R2乗だけじゃわかりにくいと思いますが、よく使われる奴を知ってたらお願いします。

  • (1+t)^-3/2 ≒ 1-3t/2 になる近似の計算がよくわかりま

    (1+t)^-3/2 ≒ 1-3t/2 になる近似の計算がよくわかりません。 求め方とか教えていただけませんでしょうか。

  • 計算式を解説して下さい。

    恥ずかしながら下記の計算式がわかりません。 ------------------------------------------ 10200=10000(1+0.00135×t) 10200=10000+13.5t ◆13.5t=200 ■t=14.8 ------------------------------------------- ◆と■の部分の計算の仕方を解説して下さいませんか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 分数を含む計算について

    ^2は2乗です。分子/分母です。・掛けるです。 1-(12/13)^2 = (1+12/13)(1-12/13) = 25/13・1/13 = 25/13^2 = 5/13 この分数計算が間違っていない場合、 左辺の 1-(12/13)^2 1- の部分が後続で 利用されていない部分や、 = 25/13^2 から、どのような計算で = 5/13  になるのか? わかりません 解説のほどよろしくお願いします。

  • [プロ野球] ヘンリー理論の計算式の意味を教えてください

    野球カテゴリーで回答が付かなかったのでカテゴリーを変えて質問しています。 プロ野球で「妥当な勝率」を計算する「ヘンリー理論」なるものがあります。  総得点の2乗÷(総得点の2乗+総失点の2乗)=妥当な勝率 ということですが、なぜこの式で「妥当な勝率」が導き出せるのかがわかりません。 検索してみてもヘンリー理論について計算式は載っていても理論そのものを詳しく解説したページは見つけられませんでした。 ヘンリー理論の意味についてご存じの方はぜひ教えてください。

  • ∫1/(1-t^2)dtの解法について

    ∫1/(1-t^2)dtを計算するとき、いつも-2log(1-t^2)はなんであかんのやろうと考えながらやっています。 なんで二乗のまま積分したらいけないんでしょうか? 地頭がそんなによくない高校生にもわかるように説明していただけると幸いです。