• ベストアンサー

拡張子rarの中身の文字数が多くて解凍できない

necomimiの回答

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

フォルダごと解凍ではなくファイルだけ解凍すればいいのでは?

gackter
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイル名が長いので解凍できないようです。

関連するQ&A

  • rarファイルの解凍

    現在rarファイルを解凍するのにWINrarを使っています。 ですが、数日前からこのソフトは有料版になりました、40日間は無料で使えますが、それ以降は使いません。と表示されます。 予備でlhaplusも持っていますが、まだまだ発展途中みたいで、解凍後の文字化けなどがよくあります。 Winrar, lhaplus以外にいい解凍ソフトってありませんか? 使いやすくて、文字化けしなくて、わりと早く処理してくれるようなソフト

  • rar解凍エラー

    rarを結合解凍で解凍しようとするんだですが 75個目のファイルが壊れていて解凍ができません 何の原因で壊れているのでしょうか? 回答に使っているソフトはWinRARです WinRAR使っているので書庫が壊れていると出てきます 回答待ってます

  • 拡張子rarのファイルの解凍について

    拡張子rarのファイルをダウンロードして解凍するとほとんどのファイルが『CRCが一致しません』とエラーメッセージが出ます。 ホントにファイルが壊れているのでしょうか?ほとんどのファイルとなると原因は別にあるような気がするのですが教えて下さい。 ちなみに解凍ツールはWinRARを使用しています。

  • rarを解凍したら・・・。

    rarをwinrarを使用し、解凍したらIMGファイルとcueファイルがでてきましたが、これらのファイルはどうすれば、開くことができのでしょうか? 素人なもので困ってます。どなたかお教えください。 宜しく御願いします。

  • rarファイルが解凍できません

    winrarで解凍しようとしたのですがエラーが出て解凍できませんでした 修復をしようとしたらプロセスがアクセス出来ません と言われました どうしたらいいのかわからないので教えてください

  • rarファイルの解凍で

    WinRARでrar形式のファイルを解凍しようとしたのですが、WinRARを実行しようとすると「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc00000022)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください」と言うエラーメッセージが表示されてしまいます。 それでLhazというソフトを使って解凍しようとしたら「ファイルが見つかりませんでした」と表示されて 今度はLhaplusというソフトで解凍をしてみましたが動作すらしませんでした。 つい最近まではWinRARは使えていたのですがある日突然エラーメッセージが現れるようになって使えなくなってしまいました。 どなたか解決方法しっていましたら教えてくださいお願いします。

  • Win RARの解凍ができません

    rarに圧縮されたものを解凍しようとしているのですが WinRARを使用しています。 圧縮されているのはテキストファイル、binファイル、 cueファイルの三点なのですが 解凍すると「WinRAR:診断メッセージ」で「binファイルのCRC が一致しない」と表示が出ます。 プログラムが入っているファイルだと思うのですが 困っています。 お分かりになる方助けてください。 よろしくお願いします。 WinRARのバージョンは3.1を使っています。

  • rarファイルを解凍

    お勧めのrarファイル解凍ソフトを教えてください。フリーでお願いします。 +Lhacaやeoを使ってみたのですが、解凍できません。 eoでやると、ヘッダが壊れています、と出ます。とりあえず、rarファイル全部試したのですが、ほとんどできません。eoに関しては1つもできませんでした。  対処法など教えていただけるとうれしいです。 WinRARは40日間過ぎても使えると聞いたのですが、本当なのでしょうか。 シェアウェアというものを使ったことがないのでわからないのですが、WinRARは普通にDLしていいのでしょうか。課金などはどういったときに発生するのでしょうか。仕組みがよくわかりません…。 WinRARについて詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • rarファイルの解凍について

    自分の持っているrarファイルを解凍出来なくて困っています。 rarファイルを解凍するのにまず+Lhacaを使って解凍しようとしたらなんの反応もなく終了してしまいました。 そこでeoを使って解凍しようとすると OS のエラー 0xC0000005 が発生しました。 と出てそれ以降反応を示さなくなりました。 そこで最新版のunrar.dllをダウンロードしてMeltDownというソフトで解凍したところ、今度はフリーズしてしまいました。 どうしようもなくなったので、winRARを導入して解凍すると何の問題もなく解答できるようになりました。しかしこのソフトはシェアウェアなのでいつまでも使えるわけではありません。 そこで質問なのですが、winRARを使わないで問題なく解凍する方法はないでしょうか? また、他のアーカイバではできないけれどwinRARでは解凍できるという状況はどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。 念のため補足としてunrar.dllは2003年1月の日付が付いているので最新版だと思っております。

  • RARの解凍法

    解凍はnoahをベースに使っていて、noahで解凍できないものはwinrarを使っていますが、 noahで解凍できるrarファイルもあれば、noahで解凍できないrarファイルもあります。 同じ形式なのに解凍出来ない物があるのはなぜでしょうか。