- 締切済み
結納金を巡るトラブル…
結納金を巡るトラブル… 先月妹が結納をしました。 先方から100万円包んで頂きましたが、その結納金で妹と実母が揉めています。 妹は結納金を自分の結婚式、新婚旅行等に使う。 母は結納金で婚礼家具を揃えるから全額渡せ。 と意見が割れています。 妹の意見は 転勤族なので、婚礼家具は邪魔になるので必要ない。 結納金の殆どは旦那さんの親からではなく、旦那さんが貯金から用意したものだから、母に渡すお金は一円もない。 旦那さんの親は結納金の殆どは息子から出してるから結納返しは要らないから、自由に使いなさいと言われたから、こっちの好きにする。 母の意見は いくら先方が結納返しが要らないからと言っていても、結納返しするのが礼儀。(母の田舎の習慣) 妹はお金使いが荒い。(これは正直私も心配です) 母から40万借金をしているから、お金があるうちに返して欲しい。(返す返すと良い5年間のらりくらりと言い訳して返しません) だそうです。 妹は就職してからもずっと実家住まいで一人暮らしをした事はありません。 実家住まいの際、就職してからは月2万生活費を入れ、ボーナスで小遣いをいくらか渡していました。(5年間でトータル40万程)だから、もう借りた40万を返すつもりは無いそうです。 母は生活費を月々2万しか入れられないから、ボーナス時に差額を渡しているものだと思っていたそうで(前にそう言う約束をしたらしいのですが妹はしていないと言い張ります。)、40万はもう返した事にしてくれとなって、頭に来ているそうです。 妹は家事を一切手伝わず、最近まで毎日母にお弁当を作ってもらい、大学の学費も奨学金は妹が使い込んでいたので母が出していました。 そういうのもあって、今更チャラにしてくれと言われて腹立たしいそうです。 ただ、母も母で過去に若い男に騙され(母はバツイチ独身です)大金を持って行かれました(警察に相談済み) そのせいで職を失い、収入は減った(月に10数万程度)ので、私も月に2万援助しています。(私は2児の母で3人目妊娠中、専業主婦、実家から遠方に嫁いでいます) そう言う事もあり、母はお金に困っている事実もあり、妹は結納金なんか渡したら塚込まれるに違いないと言います。(妹の意見も分かりますが) 妹は結婚したら今後一切仕送りもせず、母を面倒見る気も援助する気もありません。 私は双方から相談され、返答に困っています。(実際ここ1週間毎日のように双方から電話があり、正直疲れてきました) 私は借りたお金は借りたお金だから返すべきではあるが、結納金の殆どは旦那さんが用意した物だから、使い道は妹が100%決めれる物でもないし…。 どうすればお互い納得がいくのでしょうか。。。身内の恥をさらすのは気が引けますが、もう私だけではアドバイスしきれないので、ご教授をお願いします。 お金で親子が揉めるのは見ていてツライです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rika-chan
- ベストアンサー率18% (198/1052)
結納返しはいらないと先方が言われているのでしたら、結納返しとして、スーツなどはどうでしょうか?サラリーマンだったら必要なものですし、無駄にはならないと思います。よく結納返しで、時計やスーツなど渡していると思いますが。 世間一般の親でしたら、40万程度の借金なら、結婚祝いにチャラにするのが普通ですが、お金に困っているということがあるんですね。結納金の使用に関しては、婚礼家具というのが普通ですが、家具などもご自分で選ばれるんでしたら、親に渡す必要はないような気がします。結婚のための準備金ですから、身の周りのものをそろえる。それで余ったら、結婚式の費用にまわす。というのが妥当な使い方ですね。 結納金渡せというのは、ちょっと違うような気がします。結納金と借金は別の話だと思います。 妹さんは、貯金はないんでしょうか?40万程度でしたら、ご自分の貯金から出すのが、本来の姿ですね。結納金の100万は、婚礼家具にしろ、結婚式の費用にしろ、結婚するための準備に使う。40万は返す。貯金がないのでしたら、年に10万ずつボーナスなどから返済する。それで約束する。母親も、結納金から40万返してもらうというのは、間違ってます。
質問者様の意見は今までの経緯を総合して妹さんに非があると判断されているんですね。 でも結婚式もあることだし穏便に済ませたいとお考えでもあるようです。 まず過去の借金ですが諦めた方がいいと思います。 よく身内の借金はあげたも同然とか言われますが自分の周囲でもそうです。 一例や二例じゃないです。ほぼ全部がそうでした。実際揉めたケースも有りました。 全て貸したものが泣き寝入りで終わっております。 納得が行かなければそれ以降縁を切った状態になるだけです。 さて、結納金の件ですが妹さんの性格を考えると今後相手の家族と様々な問題が起こることは容易に想像できます。無論金銭問題も出てくる可能性もあります。 今までのこと、今後起こるであろう問題の可能性を考えて これからも彼女のことを家族としてカバーして行く覚悟があるのかをお母様と一緒に考えてみてはいかがでしょうか? まずはそれからだと思います。 乱暴ですが縁を切るという選択肢も僕はあった方がいいと思うのです。 無論選ぶかどうかは質問者様やお母様がお決めになることですが。 それと結納金の問題ですが身内の恥を承知でお母様から向こうのご両親にはっきりと話すべきと思います。 表面を取りつくろうとしてお母様が「結納返しもしない親」と思われる方がこれ以上ない恥と自分は思うからです。 本来なら相手の男性を通して話すことですが信用に値しないのであれば直接こちらの意図を伝えるべきと思います。 これはあくまでも僕が親の立場ならですが残念ですが妹さんではお母様も含め相手の家族と良好な関係を築くことが不可能と思います。 親としては結婚に反対はできないがもうこれ以上賛成も応援もできないという態度を表明せざるを得ない残念な状況です。 そうです。本当に意味で「もう好きにしなさい」ということです。 ただ、こういう妹さんにしてしまったのも家族の責任でもありますから そういう気持ちがあるなら妹さんと一緒に(本人に自覚はないかもですが)恥をうけるという選択肢もあるのではないかと思います。 ただ、もう親の威厳や力づくでどうにかなる妹さんではないのは間違いないです。 妹さんの選んだ人生であり運命なのかなというさみしい気持ちにもなりました。
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
結納を省略するという考え方はありませんか。 彼の貯金から出すにしろ、彼のご両親が準備するにしろ、それは新婦の家には関係ないことですから、新郎の家側から結納金について口出しがあること自体、一般的ではありませんし、結納返し含んだ金額で100万円も全国平均から見れば額として大きいです。50万円というなら、新婦側としても結納返しはなしでも納得いくのではないでしょうか。地域差にもよりますが、結納金が100万円だったら半返しというのは、お母様の田舎の風習というだけではなく、全国的に一番広く分布している風習だと思います。 新郎側とは地域差があるようなので、意見が違うのは自然なことでもありますが、両家の意識がバラバラな以上、結納については、両家の親が揃って話し合う必要があり、あなたのアドバイスなどで決めることではないと思います。今後、結婚についても、揉める元です。 両家の親が揃って話し合いをするのが困難であれば、新婦側から省略を申し出ても良いと思います。 新婦側の家のお金の問題で、新郎側の家を巻き込むようなことも無い方が良いと思います。最悪破談するような話です。それはそれで別問題として処理した方が良いように思います。
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
今晩は。 結納金の本来の意味は、「帯代」です。 つまりそのお金で、衣装を買って下さい。これがお嫁入り道具を買う足しにしてください。ということです。 妹さんは「彼が出した~」と仰っていますが、それは彼のおうちの事情であり、出所は問題ではありません。 結納金は、基本的には親に渡し、それを親がどう使うかを決めるものです。 勿論、親御さんの考えで、全額娘に渡し、「好きに使いなさい」と言うおうちもあります。 逆に。例えば、100万頂いて、5万円の嫁入り支度を整えるだけ、でも仕方がないことです。 妹さんの結納金に対する考え方は間違っています。 結納返しですが、それは両家の話し合いです。私の方では半返しが常識のようですが、半返しするなら200万、なしでいいなら100万みたいな感じで決まるようです。 以上が結納金の件なのですが、妹さんの借金問題とは、別物だと思います。 ここで、結納金が入るから、そこから返してとか返さないとかは、同じ土俵に上げるものではありません。 その件は、別に話し合われることをお勧めします。 ご参考までに
お礼
ありがとうございます。 私は結納をせず嫁いだので、恥ずかしながら結納に関してあまり知識がありませんでした。 妹は私がこうすると決めたら風習とか常識はは関係ない!という性格です。 親族も母に渡すように言うのですが、聞き入れる気はありません。 旦那さんになる方は気が小さいと言うか、完璧に妹に尻に敷かれているので何も言いません。 母が、結婚資金に使いなさいと渡せば簡単なようですが、実際結婚式の内容も母には一切関与させず、妹だけでどんどん決めてしまったようで、母や私方の親族は妹の考えややり方に憤慨しています。 このままじゃ、妹の結婚式に叔父や叔母、祖父母は参加しそうにありません。 妹はそれでもいい、勝手にしろ!友達一杯来るからいいんだ!そうです。 私は皆に祝福されてもらいたいのですが…。 回答を踏まえてまた相談してみます。。。
お礼
ありがとうございます。 どちらも同じ地方なので習慣は殆ど一緒です。(こちらは3割返しが一般のようです) 結納は先月に終わり、結納金は今妹が所持しています。 妹と新郎は「結納金は新郎の貯金からだしたのだから、結婚式の費用に充てよう」というつもりだったようです。(要は形だけの結納?) とりあえず、結納金は結納金。借金は借金と別で話し合いをさせようと思います。 嫁ぐ前に借金を精算しておくべきなんですけどね…。