• ベストアンサー

英国で使っているピアノは日本で使えますか?

takepon256の回答

回答No.2

とりあえず変圧器の値段はこんなものです。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907986200294 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/index.jsp そもそもローランドって日本の会社ではないですか? 100V/230V両対応の製品ということもあり得ますので、一度説明書を読んで見てください。

JMLemon
質問者

お礼

説明書は手元にありません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英国で使っているDVDデッキ等は日本で使えますか?

    今、英国で、こちらで購入したTVとDVDデッキを使っています。日本に引越す際にできれば持って行きたいと思っていますが、日本で使う事は可能でしょうか? 変圧器を使用すると、電力代金が余分にかかったりするのであれば、こちらに置いて行くことも考えていますが、どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします! また、英国で購入したDVDやBlueRayのDiscは、英国で購入したDVDデッキ&TVでなければ再生、視聴できませんでしょうか? 色々と質問をすみません。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ 日本製家電の使用 変圧器

    アメリカでの日本製家電の使用についてですが、変圧器の選び方が全くわかりません。 ちなみに私の今持っている変圧器は「家庭用降圧トランス」というもので以下の仕様です。 INPUT AC120V, 50-60Hz OUTPUT AC100V, 65VA この表示ですと65VA以上の消費電力のものは使用できないのでしょうか? ちなみに使用したい製品は、ナショナルのイオンスチーマーという美顔器ですが、消費電力290Wです。 ワットとボルトアンペアの見方がわからないので、使えるかどうかも全くわかりません。 またこちらの変圧器で使用が不可能な場合はどのような変圧器を用意すればいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 変圧 ローランド ピアノ

    海外 中国に理由があって 引っ越すことになりました。 ローランド電子ピアノ HPI-7を中国に持っていきたいのですが、電圧が220ボルトに対応していないようで 変圧器を探しています。 住むところは 中国深センなのですが どういった変圧器をつかってよいかわからず教えていただければ、うれしいです。

  • 日本の電化製品を海外で利用

    日本製ホットプレート 100V 1300Wを海外にて変圧機を通して利用したいと思い 現地で12A 2000VA 100Vという表示の変圧器を購入しました。 ところが変圧器の安全装置が作動して使えません。 (電源を入れた5秒後に) 単純にW(ワット)?それともA(アンペア)が足りないのでしょうか? まったく知識が無くてわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス 電化製品 表記に関して

    はじめまして。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、是非お力を借りたいです。 ワットやボルトに関する知識が乏しく、まったくお手上げです。 フランスの電化製品を日本で使用したく、 変圧器の購入を考えているのですが、どの変圧器を買えば良いのかわかりません。 商品カタログに「110/220V 20/10W」の記載がございます。(手元に届くのはこれよりです) ワットに関しては20W~それ以上のものを選べばいいことはわかるのですが、「110/220V」に対応するのは出力 220-240Vということでしょうか? おわかりになる方いたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 日本製ミシンを海外で使う際の変圧器

    初めまして。 オーストラリア在住ですが、 このほど日本のブラザーのミシンを買いました。 送られてきたのはいいのですが、見ると、 定格電圧100V、消費電力40Wとなっています。 そこで、 変圧器を使って使いたいのですが、 こちらで売っている変圧器はすべて、 240Vから120V、110Vへの変換などとなっていて、100Vへの変換ではないようです。 これらの変圧器でも大丈夫なのでしょうか? あと、変圧器によっては、かなり重量のあるタイプと、 手の平に乗るくらいの変圧器の2種類がありますが、 これらはどう違うのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、 教えてもらうとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電子ピアノの選び方

    7歳の子供の練習用ピアノについて相談にのってください。 5歳からヤマハ音楽教室で鍵盤を習っていましたが、3年でだいぶ上達したので、今度ピアノの個人教室に移ることにしました。 始めた当時は「すぐに飽きてしまうかもしれない」と思い、あまり高価ではないキーボードを購入して自宅で練習していましたが、キーボードでは全然物足りなくなってしまったようなので、この機会にピアノを購入することにしました。 しかしながら、住宅事情から生ピアノを置くことが出来ないので、電子ピアノを買うことにしました。 ヤマハかローランドにしようかと検討中ですが、どちらがいいか悩んでいます。 楽器店の店員さんには「ローランドはデジタルのメーカーだから、電子だったら一番だ」みたいに言われましたが、ここで過去の回答を読みあさってみたら「ヤマハは鍵盤のタッチが一番いい」ような気がしてきました。 30万くらいなら良いものが買えそうだと思ったのですが、おすすめの機種などありましたら教えてください。 あくまで練習用なので、タッチを重視して選んだらいいのかな?と思っていますが、ヤマハとローランド、どちらがよりピアノに近いでしょうか? (他のメーカーのものでもかまいません。) 尚、生ピアノは現状では不可能なので、「生の方が・・・」というご意見はご遠慮ください。本当はアップライト欲しいのですが(TT) 「実際に店頭で触って」というのも、私自身は鍵盤全くわからないどどど素人なのであまり現実的ではありません。 まとまりのない文になってしまい分かりづらく申し訳ありません。 無知な母に力を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 英国のガソリン代が高いのはなぜ?

    英国のガソリン代が欧州一高く、日本より高いと聞きました。すごく意外でした、というのも英国と言えば北海油田という大供給源があるからです。 1: 本当に英国ではガソリン代が高いのでしょうか? 2: もし本当なら、なぜ高いのでしょうか? 「車」のカテよりこちらのカテのほうがふさわしいと思い、こちらを選びました。

  • 日本の充電式ハンディクリーナーをアメリカで使いたい

    変圧器を使いバッテリー充電式のハンディクリーナーを電圧120Vのアメリカで使いたいと思っています。バッテリーの充電器の入力容量は39VA、出力電圧は直流7.2-12Vとあるのですが、この場合どのくらいの容量の変圧器を使えばいいのでしょうか?他の家電は消費電力の大体2割アップのワット数の変圧器で計算しましたが、充電器のためワットの表示がなくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • ローランドのデジタルピアノについて

    幼稚園の娘の為のデジタルピアノを購入しようと思っています。ローランドのHP-7または、HP-3を考えています。値段にして5~6万円違うのですがタッチや音質などの 大きな違いはあるのでしょうか? 楽器店でみたのですが、私には違いがわかりませんでした。(ピアノなど音楽全般が苦手なので) 説明も聞いたのですが、もちろん高い方を進めてきます。いつ飽きてしまうか、わからないので安い方でも良いか、でも、どうせ買うのなら・・・と悩んでしまいます。ヤマハのCLP-120も予算内なのですが、娘はあまり気に入りませんでした。ただ、普段はキーボードなので鍵盤が重くてイヤだったのかもしれません。ローランドのパンフには重ければ良いってものではない、と書かれているし・・・・。 ホトホトこまっていますのでアドバイスよろしくお願いします。