• ベストアンサー

偽結婚

こんにちわ。 アメリカに住んでいるものです。 中国の人は簡単にアメリカに来て 住む事が難しいらしぃですね。 そういう時はお金をアメリカ市民に 払って、偽結婚してこっちに来ると 言う方法があるのみたいです。 結婚して、その中国の人がアメリカに 無事これたら、500万円もらえるらしぃです。 離婚も簡単にできるらしぃです。 そこで! 知人の中国の人にこの話をもちかけられた のですが、どういう問題があるのか そういう事にはあんまり詳しくないので、 よくしってる方、教えてください。 お願い致します!! ----------------------------------------- **あと、ビザで住んでいる外国人とアメリカ市民になった外国人では、どちらがどの ように特だと思われますか? _________________________________________

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4402
noname#4402
回答No.1

fullowさんは市民権をお持ちなんですね。 えっと、住んでる場所にも寄りますが、都会だと結婚後に比較的「抜き打ち検査」があるようです。 一緒に住んでるか、一緒に寝てるかなど。  普通の結婚よりは、簡単には行かないですね。 IRSでしたっけ、移民局に届け出、面接などがあります。  友達は今まで交換した手紙、旅行先などなどで写した写真など用意していました。  面接では、まれに簡単に終わる場合もありますが、根掘り葉掘り聞かれる場合もあります。 これは、偽装結婚防止のためのことですね。 日本の税関みたいに、ニュースになった性生活などのプライバシー侵害にいたる所まではいかないです。 お互いがお互いをどれぐらい知ってるかですね。 その手の結婚は、相手がグリーンカード目的なので、グリーンカードが取れる最低1年は結婚関係を続けなければいけません。  相手一人が手続きを行うというより、あなたもスポンサーとして手続きの手伝いも必要になるでしょう。  (国際結婚をして、相手に逃げられるのを心配して、スポンサーにならずに相手にグリーンカードを取らせないようにする場合もありますので)  とれちゃえば、離婚手続きになりますね。 グリーンカード取得も時間がかかる場合も多く、知り合いでえらい時間がかかってキレてる人もいますし。   もし、fullowさんが永住権保持者の場合は、も~~~っと時間がかかります。 5年以上時には10年ぐらい。 彼氏が、永住権保持者で10年ぐらい経ちますが、特に障害がないからって今までいますね。  しかし、日本に遊びに来たいとなると、パスポートの申請に時間がかかり(自分の国に申請するのにてこずってしまっている)、観光ビザの発行をしてもらわないといけないとなってしまいました。  市民権を持っていたらこんなことにならなかったのにね、って話はしていました。 そのまま住んでいる分にはとくに違いが無いような気もします。  市民権を持っているほうが就職する時に障害が無いと思います。 アメリカ国民を優先するので。

fullow
質問者

お礼

やはりそうウマクいかないみたいですね。 いろいろ身近な人の経験談を教えてもらって とても参考になりました。 私はまだ市民権をえていません。 やはりアメリカ市民になると、 日本に入る時に、時間がかかるのは、 いやですね! でも相手がアメリカのグリーンカードを とった後すぐに離婚して(一年くらいたつのですね)、 また日本の市民になればいいのかな?と思うのですが 国籍を戻すのって簡単にできるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4402
noname#4402
回答No.3

市民権ではなく、グリーンカードなんですね。  永住権保持者との結婚を認めてもらうまで、最低でも5年、長くて10年かかるらしいです。  国民から優先していくということらしいです。  私の彼氏は、グリーンカードを持っているので、結婚話が出た時になかなか簡単には行かないと言われました。   もし、このままその方と結婚するとしたら、下手したら10年は・・・ってなりますね。 グリーンカードから市民権だと、グリーンカード5年はもっていないといけませんね~ 国籍の件はわかりません。  確か、復活があったような無かったような・・・ でも、日本に帰ってどうのこうのってなるんではなかったかな(この辺は確かではありません)

fullow
質問者

お礼

ちょっとだけ興味がある話だと思いましたが、法にふれるので、やめます。 委しい情報ありがとうございました。偽造結婚以外の事で参考にさせていただき ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ずいぶんと前の映画ですが、偽装結婚を題材にした「グリーンカード」というものがありました。 ラブストーリーですけど。 日本の夫婦ではみんな面接で落とされそうなほど、お互いを知っていなくてはならないのだと 驚いたことをおぼえています。 (普通の夫は妻が使っている基礎化粧品のブランドなんて知っていますか?) 一度ご覧になるとよいと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/dvd/B00007GRGB/reviews/ref=ed_er_dp_1_1/250-3452724-9997840
fullow
質問者

お礼

ちょっとだけ興味がある話だと思いましたが、法にふれるので、やめます。 でもそれ以外にこの映画は面白そうですね!機会があったら、みてみたいもので す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫 偽結婚式

    2年間不倫している彼が、離婚は絶対できないけれど、私と結婚したい気持ちが強くなってきてしまい、よくテレビで報道されているような偽の結婚式を挙げる気持ちがわかると言いだしました。写真だけでも…とも言っていました。 実際に実行する話はもちろんしていませんがかなりびっくりしました。 思い詰めた様な感じで、彼の精神が少し心配です。 彼は何故そんな事を言い出すようになったのでしょうか?

  • GC保持者とアメリカで結婚

    私の彼は外国人で、幼少期は祖国で過ごし 10年程前にアメリカに移住し、その後軍人となり日本勤務を経て除隊、 現在はアメリカに戻って生活しています。 しかしアメリカ市民権はまだ持っておらず、GCホルダーです。 この彼と結婚し一緒に暮らすつもりなのですが、 GCホルダーとの結婚に関して情報があまり集められず困っています。 彼は、市民権取得まで、およそ1年はかかると予想しています。 アメリカ大使館のHPで読んだ所、私が婚約者ビザを取得するには 彼が"米国籍者"である必要があるようなので、 そうなると彼の市民権取得まで1年+婚約者ビザ取得まで半年以上で 結局2年近くかかってしまうのでしょうか。 それとも、彼が市民権を申請している間に、婚約者ビザの申請・手続きが出来るのでしょうか? 市民権取得まで待ってから、結婚→移民ビザ取得、もしくは婚約者ビザ→結婚の手順が良いのか、 それとも市民権取得を待たずにひとまず結婚し、それからビザの手続きをするべきなのか、(でもこの場合、彼はまだGCホルダーなので、私へのビザはなかなか下りないのですよね?) 色々調べているのですが、頭がこんがらがっています。 弁護士などに依頼した方が確実だとは思うのですが、 可能であれば自分で手続きをしたいです。 そして、出来る限り離れ離れの生活はしたくないのですが、 一体どれがベストな道なのでしょうか・・・。

  • アメリカ人との結婚の手続きについて

     私は日本に住んでいる日本人、彼はアメリカに住んでいるアメリカ人です。遠距離の末、彼から電話でプロポーズをされました。  今も、離れ離れなので、一緒に手続きがすぐ始められません。今年の11月にアメリカへ彼に会いに行くのですが。それまでに、いろいろ知っておこうと思って、いろいろなところに質問しています。  永住権(移民ビザ)の申請のことをいろいろ調べたのですが、頭がごちゃごちゃです。在日アメリカ大使館のホームページに「日本のアメリカ大使館で永住権請願できるのは、6ヶ月以上日本に滞在しているアメリカ市民だけで、一時滞在者のアメリカ市民の受付は廃止になった」というようなことが書いてありました。私の彼は、日本に6ヶ月以上滞在することは、不可能です。  ということは、それ以外の人は、アメリカで永住権を請願しなさいということなのでしょうか?  ほかに調べて、    (1)婚約者(K-1)ビザを取得してからの、永住権申請。  (2)学生ビザでアメリカに入国し、滞在資格を変更して、永住権申請。  この2つの方法以外ないと思いました。  私は、(1)の方法で進めたいと今、考えています。  で、婚約者ビザを、申請中に、パスポートのビザで入国できるのでしょうか?  それから、彼は、海兵隊(アメリカ軍)で働いています。はじめに結婚の許可をとらなければならないらしいのですが、その前に、婚約者ビザの申請を進めてもいいのでしょうか?  前に、永住権を取得するのに、お金がかかる(30万円くらい)と、人から聞いたのですが、それは、代行会社に頼んだ場合の人だけでしょうか?永住権の申請にはお金はかかりますか?総額でいくらですか?

  • アメリカ市民との国際結婚

    2年後にアメリカ市民になる人と結婚をする場合、相手がアメリカ市民になってから結婚の手続きをしたほうがよいのかそれとも今のうちから準備をしていたほうがよいのかわかりません。申請などに時間がかかるということは聞いたことがあるので。。。 それから現時点で結婚したとしても私は永住権の申請はできないのでしょうか。結婚したらアメリカで生活をしていきたいと考えています。 相手は21歳で、学生をしながらアルバイトをしています。なので現時点でもし結婚したとしても例えば私が配偶者ビザを取得するのは難しいのでしょうか?配偶者ビザを取得する際に相手の収入状況も調べられると聞いたことがあります。まだ相手は就職をしていないのでビザの発行も厳しいのでしょうか。 なにから手をつければよいのかわかりません。それから移民弁護士の探し方や情報などもあればよろしくお願いします。

  • 中国での国際結婚の手順や方法

    自分は日本人で、現在‥中国人の女性との国際結婚を考えています。 中国での国際結婚の手順や方法、現在の許可の様子(待ち時間など)を教えて下さい! 現在の彼女のVISAは日本での国際結婚により配偶者VISAとなっていましたが‥ 先日、自分との国際結婚を考え‥現在の国際結婚を辞め離婚が確定されました。 今は入管法では、VISA無し速やかに帰国しなければならない様子です。 日本では離婚後半年経過しなければ再婚できないので、中国での国際結婚をし日本へ来る事が可能でしょうか? 離れ離れになる事の無く日本で半年後‥国際結婚をする事を可能とする為には 現在、何らかのVISAが必要です。何か良い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アメリカでF1ビザから国際結婚するには?

    現在アメリカ市民権を持ったアイルランド人の彼と、結婚を見据えた遠距離恋愛をしています。彼はアメリカ・カリフォルニア州在住、私は日本・東京在住です。 彼が現在離婚手続き中で、2008年の夏頃までは結婚できません。なので、婚約者ビザの申請はできません。ただ、できるだけ早く一緒に暮らそうということで、私がF-1ビザでアメリカの大学院への進学を目指しながら語学学校に少し通った後、大学院入学前後にでも結婚したいと思っています。 そこで質問なのですが、 ●F-1ビザのステータスから結婚し、グリーンカード取得にはどのような方法があるのでしょうか?(一番離れて暮らす期間が短くて、一番賢明だと思われる方法を探しています。) いろいろとネットで調べましたが、日本で結婚する場合、アメリカで結婚する場合、グリーンカードの申請の場所(アメリカor日本)、などいろいろとやり方があるようで悩んでいます。 とりあえず上記の理由から婚約者ビザというオプションは除いて、F-1から結婚する場合のみ、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本で国際結婚し離婚した場合について

    私はアメリカ人女性と日本で5年前に結婚し先月 離婚しました。 今年に今年の冬に配偶者VISAを申請する予定でそのあとに永住権を申請する予定でした。結婚した時に彼女がアメリカ領事館で色々と手続きしたのを覚えていますが離婚したあとは領事館で手続きなどは一切していません。そこで質問ですが日本で離婚したあとはアメリカ領事館で手続きしないと私たちは結婚したままの状態になっているのでしょうか? 私はまだ配偶者VISA申請する事は可能なのでしょうか?

  • 中国人との結婚

    43歳の兄ですが…。3年前に半年間仕事で中国に行ったのです。 その時のたぶん通訳だった女性と帰国した後も電話やメールでお付き合いをしていたらしく、最近兄の友達にその人と結婚すると言ってたみたいで 最初はよかったと安心したのですが… その友達から心配だから気をつけろと忠告を受けました。 理由は、相手の中国人女性がパスポートをとるのに70万円必要だと言っていて、兄がそれをどう用意するか困っていたと言うのです。 パチンコ好きの お気楽独身で たぶん貯金はないから 悩んでいたんだと思います。 いい方なら 外国の方でもお嫁さんに来てもらいたいけど… この場合は 何か危険なにおいがするんです。 中国はパスポートやビザをとるのに そんなにお金が必要なんでしょうか? 教えて下さい… お願いします。 心配です。

  • 国際結婚

    外国人との結婚を成立させるためには、日本と向こうの国の両国で手続きが必要ですか? それともどちらか一方の国で手続きをするのでしょうか?また、どちらの母国でもない国で結婚なんてできるんでしょうか? アメリカ人の彼が数年後には私と結婚したいと言っているのですが、彼はアメリカでは結婚したくないと言います。アメリカでの結婚はいいことはないと言い張ります。私たちは今はアメリカにいますが近いうちに中国に住むつもりで、彼は日本か、中国などとにかくアメリカ以外で結婚したいというのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? また、どこで結婚するかでそれぞれメリット、デメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚での離婚について教えてください。

    私事のためこちらの事情は話しません。 国際結婚で離婚について教えてください。 相手は中国人です。 実はまだ相手は中国国内に居て、来日もしていない状況です。 収入や仕事の事で、どうしても今年は招聘できない状況にあるのですが、 住民票を日本に移したことで、相手が中国国内で労働できないという 事なので離婚の手段を取ったほうがいいという結論になりました。 相手も収入面で悲鳴をあげているのでこうしたいと思っています。 愛・・愛情・・家族などど色々突っ込みしたくなるかも知れませんが ハッキリ言って、しりあったのが出会い系サイトで、旅行がてら中国にいったついでに相手に会って来たのですがいきなりホテルに当人と数人の友達やらに拉致され、強引に承諾されました。暴力はなかったのですが 当人に泣かれるやら、こっちは始めての旅行で周りが外国語で舞い上がってしまい、自制心を失っていました。・・・まぁこんなことばっかりの結婚で、相手も写真とは似つかない森三中系のおばさんで、私のほうはある宗教系列のタロット占いとやらに国際結婚が吉などと言われそれをずっと信じてしまい、好きでもない相手と実に見の無い結婚でした。 ついでに相手も最初は色々言ってましたが日本に来たいから結婚した・・と白状しました。私の事に突っ込むと複雑になると思うので法律的にだけ 詳しく理解しておられる方是非教えてください。サイトでもいいです。やはり入管でしょうか?金銭的には潔白です。相手もこっちも貧乏なので 大金は動いていません。せいぜいビザ代の5万円と私の旅行費等20万くらいです。

このQ&Aのポイント
  • 年末年始におけるFXドル円の動向を教えてください。
  • 年末年始の過去のデータを参考にすると、通常1500〜3000pips程度下落する傾向があります。今年も下落する可能性がある場合に売建てすれば利益を得ることができるでしょうか?
  • 朝7時の下落時に売建てにしていても利益が出ない可能性があります。スプレッドが広がるためです。年末年始も同様に売建てでは利益を得ることができないでしょうか?朝7時の暴落時に買建てし、損切りの逆指値予約もしていた場合、スプレッドが広がって下落しても損切りやロスカットはされないでしょうか?年末年始はリスクが高いですが、2000pipsくらいの暴落があれば安くドル円を買建てできるチャンスですか?エントリー後は少ない数量で損切り設定もします。
回答を見る

専門家に質問してみよう