• ベストアンサー

卒論ってどうネタ探しました?

卒論のネタは自分独自でないとダメなんでしょうか? 僕が考えてるのは○○の製品を調べるといったのを 考えています。 しかし、テレビや新聞などで報じられてるので ダメでしょうか? 誰もが注目しないものがいいのでしょうか?

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6259
noname#6259
回答No.4

こんにちわ。 研究にはだいたい下記のような流れがあります。   背景 なぜその研究をするのか   目的 何を明確にし、何の役にたつのか   手法 どのように調べるか・アンケート・実験   結果 実験の結果(事前に仮設を立てておいてもよいですね)   考察 総合的にどうなのか。今後の課題。 ○○製品について調べるということですが、もう少し絞り込んでみるのも必要です。(これは専門分野の視点で) ○○製品のビジュアルデザインについて ○○製品の○○機能効果について ○○製品の○○○○における可能性について というように。 研究というのは何かを明らかにすることで、それを対外的に発表する手法として文章化した論文があります。つまりすでに明らかになっていることを研究し文章化したところで、価値があるとは言えません。しかし、既往研究から「○○の部分が明らかになっていない」ことを発見し、研究につなげることは良いことです。 自分独自というのは「らしさ」ということでしょうか? たぶん自分独自というのは3年間学んできた経験からwinerさんの視点で見つけた疑問・問題などになると思います。 ここで問題なのは主観と客観です。主観は上記に書いたようにwinerさんの経験からの問題意識のことです。客観とは社会的にどのように考えられているかということです。 あまりにも個人的なテーマは論文ではなく作文になってしまいますが、客観的な視点を取り入れ、実験・調査をすることにより論文になります。 もしも研究テーマに悩んでいるのであれば、今までのノート・レポート・課題などから自分の興味のある事柄を制限なく紙に書き出し(ブレーンストーミング)そこから繋げる・捨てる・発展させるなどをしてみても良いと思います。 また、○○の製品について調べようと思っているのであれば、関連する既往研究を読むことをオススメします。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://www2.dokkyo.ac.jp/%7Emsemi008/index2/e_text/index.html
winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か分からなくなってきました。 難しいですね。 単に感想文的なものと考えていました。

その他の回答 (6)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.7

私は文学部の日本文学専攻の出身です。私の場合、入学前から卒論は意識していました。ただし、おっしゃるように、誰も手をつけていないことをやりたかったので、SF文学の作家を研究しました。評価は「B]でした(つまり松竹梅の竹ですね)。結局、評価する側の教授に、見る眼がないと(なんか凄い言い方です)いい評価はもらえないということを知りましたが、こういうことを覚悟されていらっしゃるのなら、1年で何をやってもいいと思います。反対に、先駆者がいる題材であったら、それをなぞるのではなく更に進化させた形で論文ができれば、それもひとつのやり方であり、卒論のあり方だと思います。結局は、自分で納得できて後悔しない内容になればいいと言えるでしょう。どうか、納得がいく、時間をかけるに足りたと後で思えるものを書いて下さい。完成をお祈り致します。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり難しいですね。 今になってもまったく手につけていません。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.6

理系の場合、最低でも学士論文のテーマは指導教官からいくつかの案を提示されてその中から選ぶことが多いです。 もちろん自分で独自テーマを立ち上げてもよいことにはなっていますが、 1.指導教官、そして研究室にその研究をするための人的/物的インフラがないと難しい。 2.学部生が1年間でそれなりの成果にまとめられるようなテーマでないとだめ。 ということで現実問題かなり難しいです。 学生にあったテーマを探し出し、適切な指導をすること、ここが指導教官の才能の見せ所です。 もちろん新規の研究ですから先のことは(世界の誰にも)分からないのにかかわらず、回り道を最小に正しい方針の選択肢を選びだすのがすごいです。 文系の場合は多少事情が違うのかもしれませんが..。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明不足ですいません。文系なので・・・。 しかし、研究というところで 共通しているとこもあると思うので 参考にします。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.5

初めまして。 私も卒論を書くときに、とても悩みました。 だいたい内容はこんな感じです。 ・過去に研究されたことのあるものに対し、上乗せする、また新しい視点からのアプローチをする ・まだ研究されていない分野への研究 の二つに分かれますが、私は両方やりました。 最終的には自分が興味をもっていることが 一番やっていて楽しいと思います。 「○○の製品を調べる」というのには、どんな意味がありますか? なぜそれを調べたいのでしょうか? テレビや新聞で報道されている場合は、それを超える新しい見解を提示すればいいと思います。 そうすれば、独自性が出てくると思います。 読み手が「なるほど~!こういう見方もあるんだ!」 と思うような根拠(証拠)を提示していくことです。 卒論は好きなことのほうがいいという意味は 挫折したときなど、やっぱり好きなことだと頑張れるんですよ。 頑張ってくださいね!!

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり難しいですね。 違った視点から見ていこうとおもいます。

  • x5-494
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

私も今、卒論で何を書こうか迷っている立場なので、winerさんの気持ちがすごくよく分かります。そんな立場なので、偉そうな事は言えませんが、私は教授から「本当に自分がやりたい、調べてみたい!と思う事を研究しないと、研究していても面白くないし、続かない」といわれました。確かに、イヤイヤやっていては、何においても続かないものですよね。 あと、mottakunさんもおっしゃっていたとおり、前にだれかが書いている論文はよくないと思います。もしだれかが書いていたとしても、それよりも深く掘り下げた内容が望ましいですよね。 卒論は、すごく難しいと思います。まず、自分が何を研究したいのか、落ち着いて考えてみるといいかもしれませんね。お互いがんばりましょう!!

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり難しいですねー でも、興味あることなんで何とか しらべます。

noname#9238
noname#9238
回答No.2

調べたことを発表するだけでは卒論ではないですよ。よくありがちですが、1年かけて調べたものを発表するだけの論文は非難を受けます。 調べたことについて発展させなければなりません。 調べたことからどんなことが考えられるか、どんなものに影響があるか、ようは「考察」です。 報じられているものでいいと思いますが、その事柄からあなた自身がどんなことを考えたかを論文で書けばいいと思います。考察は人それぞれ違うので同じ題材を選んでも中身は違うというものになると思いますよ。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べただけではダメなんですね。 考察がじゅうようなんですね。

noname#6645
noname#6645
回答No.1

 卒論は何を書こうと自由です。  問題は、他人が書いたことがないことを書かなければならないことです。  winerさんの場合は、新聞やテレビで報じられていることだそうですが、この製品をさらに深く考察する必要があります。今までに出された論文などを類似するようでは先生から認められないでしょう。  例えば、この食品にはこの原材料が使われている、という論文があるとして、新しく考察すると、なぜこの原材料を使わなければならないのか、の論文を書く、という感じです。  誰も注目しないものがいいのかというと、その方が比較する必要もないし書きやすくていいです。メジャーなものは先生も詳しく知っているはずですので、いろいろと厳しく突っ込まれたりする事もあるでしょう。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 おおまかな事は分かっていますので 誰もが注目しなかった視点から調べていこうと おもいます。

関連するQ&A

  • 時事ネタのブログ多すぎませんか?

    注目浴びる為なのか知りませんが、テレビネタ・芸能ネタ・新聞ネタや、ネット界で注目集めてたり議論になってるネタを扱ってるブログが多すぎないでしょうか? もうちょっと第一次情報発信元になって、独自のネタで勝負して欲しいと思うんです。 色んなブログやサイトをハシゴしてるんですけど、話題が被ってること多くて嫌になることがあります。 流行に弱い国民性が反映されてるんですかね? みなさんこういう現状どう思いますか? 時事ネタ好きですか?

  • ネタについて!

    今晩は! 以前に日本の総理大臣が国会で発言し、やや問題になった「ガセネタ」発言。 そもそも「ネタ」とはどう言う意味なのでしょう? ・寿司のネタ。 ・刑事が容疑者に「ネタはあがった」と言った。 ・新聞記者が「ガセネタ」を書いた。 ・家電製品の「売りネタマニュアル」を貰った。 と、言ったような感じだと思います。 物心ついたときから使っている「ネタ」と言う言葉。 そもそも漢字で書いたらどう言う字? もし、日本語でないなら語源はなんでしょう? 知っている方がおられましたら教えてください。

  • 卒論のネタ探し

     卒論のネタを探しています。流通、マーケティングに関することでテーマを絞りたいのですが、何か不思議だと思うこと、疑問などがあれば参考にしたいので教えてください。

  • 話しのネタについて

    話しのネタをつかむためにあなたがしていることを教えてください!私の場合は新聞は地元の神奈川新聞。雑誌はプレイボーイ、日経エンターテイメント、日経キッズ、日経ウーマン、 the21です。さらににケータイのiチャネルとOKwave。テレビは報道ステーションです。あとは店めぐりに家族との会話も話しのネタになるかな?皆さんはどうですか?

  • アヤシイ、ネタ

    こんにちは。 「本当なの?」という情報に、テレビや新聞でも接することが、有ります。最近では・・・ (例1)「生身は亡くなっても、デジタル世界で「生き」続けることが、出来る」 (例2)「「記憶」を、書き換えることが出来る」 ・・・どちらも、胡散臭そうに感じます。 (例3)「宇宙人が、存在するとすれば、なんらかの「データ」と化している可能性が、高い」 AIですか? (何が訊きたいの?) 「コレも、アヤシイよね」というネタが有りましたら、ご披露ください。 また、上記3例についてのご解説でも、構いません。 宜しくお願い致します。

  • 卒論のテーマが…

    福祉学部の4年生です。 卒論を書く時期なのですが、一向にテーマがまとまりません。 レズビアンについて研究したい、というのは決まっているのですが先行研究を読んでもピンときません。 そもそもレズビアンってなんなんだろう とか自分の頭の中だけで考えが巡ってしまいます。 先行研究を読む時にはどんなことに 注目して読めばよいのでしょうか、 テーマをより明確にするためには どんな風に考えて行けば良いのでしょうか。 経験などありましたら、教えて頂けたらと思います。 こんなこと調べてみてーなんてのも 有難いです! よろしくお願いします。

  • 卒論ってなに?

    大学で高学年が卒論やべぇよ~ってよく言ってます。自分はまだ1年で、卒論についての説明を受けておらず、どういったものかまったくわかりません。 1、卒論って何ですか?できるだけ詳しく知りたいです。 2、実際、大変なんですか? よろしくお願いします。自分は理系、遺伝子とかを扱う学部です。理系に関した答えが一番欲しいですが、文系についても知りたいのでそちらの意見もいただけるとありがたいです。

  • 卒論

    卒業論文を書かなくてはいけないのですが、卒論とはなんですか?急にこのような初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、テーマを考えても教授に「それ調べてどうするの?」「それで?」と言われてしまい、卒論の最終目的が分からなくなってしまいました… 卒論は料理のレシピと同じ様なものだと言われましたが、レシピだって「それで?」と言われれば、もともこうもない気がするのですが… 自分の興味を持ったものも卒論にするとなると、「だから?」「それを比較してどうするの?」となりそうなのです… ですので、卒論を書くにあたって最終目的はいったい何なのでしょうか? 結論を出さなければならないのでしょうか?(でも結論がでないようなテーマもあるかと思うのですが) 自分の意見を断定し相手に説得させなければならないのでしょうか?

  • ネタ鉄って何ですか。

    ネタ鉄って何ですか。 どういう楽しみ方をするのでしょうか。 私は乗り鉄です。 最近は撮り鉄って言葉が新聞とかのメディアにも 載るようになりましたが。

  • 卒論について

    私が仮で考えている卒論が「膝にかかる負荷の測定」です。 ずっと似たような内容をしている卒論または商品になっていないか探していて、自分の検索力ではなかなか見つからないので、どなたか力を貸してください。