• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恥・・・)

初めてのライブハウスでの生き恥

このQ&Aのポイント
  • 初めて行ったライブハウスでの出来事が生き恥となりました。
  • 生き恥その1では、帰り際にVIP ROOMに入ってしまい、周囲から注目を浴びました。
  • 生き恥その2では、暗い通路で鏡の壁にぶつかってしまい、自分の見間違いに気付きました。心は傷ついたままで、どうすればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>VIP ROOMって何? Very Important Personのためのルーム、すなわち要人のための部屋です。 >どうすればいいですか? 非常によくあることだということを自覚すればいいだけの話だと思います。ただし、VIPルームにそんなに簡単に入れるとは思えないので、単なる事務所か楽屋だったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恵比寿リキッドルームについて

    恵比寿リキッドルームについて あるバンドのライブin恵比寿リキッドルームに参戦するのですが ライブハウス自体が初めてです・・ 整理番号が40番台なんですが、整理番号は何人ずつ案内されるのか・・最前列は何人程並べられるのか・・ どのくらい前から開演前に並んだ方がいいのか(わりと人気のあるバンドなんですが・・・)アドバイスなど・・ ある方、わかる方よかったら教えてください(>_<)よろしくお願いしますっ!

  • ライブハウスへの出演キャンセルについて

    はじめて質問させてもらいます。とある場所でバンド活動をしている者です。 ライブハウスから誘われてあるライブに出ることになったのですが、返事をした後にどうしても外せない用事が出来てしまい、出演することができなくなってしまいました。この事をライブハウス側に伝えてキャンセルできないか聞いてみたのですが、それはできないと答えられて今非常に困っています。悪いのはこちら側なのですが、キャンセルは絶対にできないというのは法的にどうなのでしょうか?心やさしい方の回答を待ってます・・・ 詳しいことの要点をまとめると・・・ ・ライブに出れなくなったことを出演が決まって1週間後にはそのライブハウスに伝えた。 ・出れなくなったメンバーのヘルプになるような知り合いがいなく、ヘルプメンバーと出演というのは無理。 ・代わりのバンドを知り合いから探してみたがどこも都合が合わずに出れない。 ・上の二点をまたライブハウスに伝え謝罪したが、それでも出演するか代わりのバンドを探せとのこと。(キャンセル料を払ってキャンセルというのも出来ない) ・ライブ本番にはちょうど1か月ほどまだ時間がある。

  • 元恋人の好きだった世界に足を踏み入れること。。

    私は1年半ほど前に、大好きだった恋人にふられました。 その彼は、音楽が何よりも好きで、彼の大好きだったバンド、それはもう彼の命の源と言っても過言ではないくらい好きでした。 私は、彼から影響を受け、私もそのバンドが大好きになりました。 つきあってる当事、2人でそのバンドのライブに行ったり良くしていました。 彼と別れてからも、やっぱり私もそのバンドが好きで 友達とライブに行ったりしていました。 でも、やはり彼もそのバンドが好きなので、そのライブ会場で彼をみかけました。 そこで思うのですが、そのバンドも元々は彼が好きだったバンド。。 彼と知り合っていなければ、そのバンドとも出会ってなかったと思います。 でも、ライブ会場はいつもライブハウスなので、彼と会ってしまう可能性は大です。 私も、ライブは見に行きたいけど、彼とは会いたくありません。 やはり、彼も私に会いたくないと思います。あまり良い別れ方ではなかったので、再開して話すということはありえないと思います。 元々、彼が何よりも好きだった世界に、私が足を踏み入れて、彼が不快な思いをするのは、申し訳ないような気持ちもします。 彼も新しい彼女と、ライブに来ると思います。 そんな中、私と会いたくないと思います。 私が、ライブに行かなければいいのだけれども、私も今はそのバンドが元気の素と言ってもいいくらい好きです。 でも、やっぱり彼にとっては、大げさに言えば、彼の大好きなものを汚してしまったくらいに、ただ楽しく大好きなライブが不快なものになってしまうような気がして・・。 これからまたツアーが始まります。 同じような経験をされた人はいますか?

  • ライブハウスについて

    まだ中2の馬鹿なガキですが、将来はバンドを組んで日本中のみんなに愛される歌を作るっていうアホな夢を見ています。 なんかこのままサラリーマンとかになってただ死んでいくのはつまんないなぁって思っています。 そういうことでまだまだ先の話なのですが高校を卒業したら一度でもいいので、ライブハウスなのでライブをしたいと思います! ライブハウスというのは、借りるものなのでしょうか? まだまだ馬鹿なんでなんにもわかりません。 電話して借りるんですか? みなさんご存知だと思うので、心やさしいかた、教えてください。

  • ライブの参加賞でいい感じのもの・・・

    今度、某ライブイベント(コンテスト)を私のライブハウスで開催するのですがその際に参加賞を設けようと思います 最初はリストバンドにしようと思ったのですが思いのほか経費がかかってしまうようだったのであきらめました。 バンドマンが喜ぶもの、もしくは誰が貰っても少しでもよろこんでもらえるものでなにかお手頃な物はないでしょうか?

  • 初リキッドルーム / モッシュ

    ライブハウス経験は何度かあります。 しかしモッシュピットを経験したことがありません。 今度会場でネットの方とお会いするのですが、モッシュに誘われました。 彼女の方がライブハウス慣れしているのでアドバイスももらおうと思っているのですが... 初モッシュのときの気持ちって皆さんはどんな感じでしたか? 後、前からどれくらいの列でモッシュは起こるのでしょうか? あたしが何度かライブハウスに行っているにもかかわらずモッシュを経験していないのは3つの理由があります。 1.そこまで激しいバンドのライブではなかったから 2.身長と年齢的に生意気に思われてしまいそう(?)だから  ちなみに中2で、身長が149cmです。 3.一緒に行ってた友達がモッシュをとてつもなく嫌っていたから モッシュに興味はありますが不安もあります。 ちなみにVINTAGEの一日目参戦です。 全部が初めてのバンドです.. 後、リキッドルームでのライブに行くのですが、キャパはどれくらいなのでしょうか? 後、荷物はもちろん少なくしていくつもりですがコインロッカーなどはあるのでしょうか? リキッドは初めてなもので、中はどんなつくりになっているのかも教えていただけると嬉しいです。

  • ライブハウスのブッキングをしてる人が...

    ライブハウスのブッキング担当の方が個人的な好き嫌いで ライブの出順や客の回転率を操作するのです。 多少のえこひいきは良く言えば応援したいバンドが いるということだと思ってますしそういう事が起こるのは 必然だと自分の心の範疇では受け入れているのですが、 逆に穴埋めでつるし上げられたり、 好きなバンドと嫌いなバンドを出来る子・出来ない子のように 扱うのはやはりそこのライブハウスが良くない所だという事でしょうか? 課せられたチケットノルマ(料金)は同じなのですから、 必要最低限出演者を認める態度でいる事がハコに限らず 客商売のセオリーですし、個人的に好きなバンドが出演したとしても それは個人的に好意を伝えるのは良いとして、 嫌いだとしても恥をかかせたりいじめたりするのは 正しくないと思うのですが、読んで頂いた方はどう思われますか? ただ私が弱いのでしょうか・・・?

  • どうしていいかわかりません

    バンドが組みたいです。 ですが、高校受験に合格したので軽音楽部に入ろうと思っているんです 軽音楽部じゃ自分のやりたいことも出来ないような気がします・・・。 ちなみに目指してるのはエモ・スクリーモ系です (僕がスクリームできるので。) スクリームで誰かに共感してもらえるような曲を作りたいんです 昔辛い思いをした時期があってそれを音楽に助けられて・・・ だからこんどは僕が誰かを支えたいんです。 子供っぽいって笑われますよねw でも、誰かにとって心のよりどころになるような曲 そういうのを目指しているんです・・・。 プロなんかどうでもいいです、お金も少しでいいです 誰かに届けたいんです。 メンバーを皆様はどうやって集めますか? やっぱりライヴハウスを訪ねるもんなんですか? できれば詳しくお願いします。 ちなみにヴォーカルやりたいです。 ギターもアコギ練習始めました。

  • 学生時代最も力を入れた事 添削お願いします。

    600~700字程度の文です、題材や書き方など何でもいいのでアドバイスを頂けたらと思っています。 題材として他にアルバイトやゼミで取り組んだ懸賞論文などもあるのですが、自分としては大学生活のほとんどをバンドで費やしたと言っても過言ではないのでこの題材いこうかなと考えました。ただ、バンドということもあって人事の方からこいつチャラいなと思われないか不安なところもあるのですが・・・  私が学生時代最も力を入れた事は趣味でやっていたバンドでの音楽活動です。自分の力で1から作り上げた曲で人の心を動かし、自分自身が人に影響を与える側になりたい。この想いから2年前からライブ活動をしています。  しかし聴いて下さった方々に「曲は好き」とは言って頂けるものの、ライブで人の心を動かす事には至れないという問題に直面をしました。なんとか自分たちの曲の良さを伝えて人の心を動かしたい、その想いを諦めたくなかった私は、何故心を動かせられないかを持ち前の創意工夫を活かして検証をしてみることにしました。ライブでアンケートを配る、他のバンドと見比べる、自分たちの演奏をDVDに撮り、客観的に考察する、などをして徹底的に自分たちのバンドを見直した結果「演奏力が足りていない事によるライブでの自信の喪失」、「メンバーの目標が皆バラバラ」という2点が問題であることが分かりました。  そこで私はまずは今できるところから変えてゆこうと考え、一度メンバーを集めて話し合いをすることで皆の目標を擦り合わせ、練習方法も期限内に各自の課題をクリアする様に変えました。すると目に見える程演奏力が向上ししたことで次のライブで評判も向上、会場にいた50人近い方のほとんどから好評を頂き、1度も会った事がないような方からも自分たちのライブを是非また観に来たいと言って頂けるようにもなりました。さらに全員で同じ目標へ向けて努力する楽しさにも気付く事ができました。  私はこの結果をまだ目標への途中点にすぎないと考えていますが、この結果からから今できる事・やるべき事をしっかりとこなしてゆく事がいかに大切かを学びました。

  • エレキバイオリンのバンドでの需要

    こんにちは。大学の軽音サークルでボーカルをやっている者です。 ずっとボーカルばかりやっているので何か楽器を始めたい、と思い、エレキバイオリンの購入を考えています。 私はアコースティックバイオリンを高校の部活(オーケストラ)で2年半ほどやっていたのですが、それですぐにエレキバイオリンを弾くことは可能でしょうか? (バイオリンはずっと習っていたわけではなく、高校で始めました。) それと、エレキバイオリンを始めるにあたって、エレキバイオリンという楽器がバンドでどれくらい需要があるのか知りたいです。 せっかく高いお金を払って買ってもバンドで出番がなければ意味がないので… エレキバイオリンを使っているバンドではBIGMAMAというバンドしか知らないのですが、メジャーな曲でもストリングスのパートというものは存在するのでしょうか? スコアはなくても、高校のとき部活でポップスなんかを弦楽合奏用にアレンジしたりしていたので、耳コピや採譜はできるのですが… 普通のバイオリンは持っているのですが、ライブハウスでバンドとして演奏するならやはり音がかき消されてしまうと思うんです。 それと、買うとしたら最低でもいくらほど出すべきなのでしょうか? ネットで売っている安いのは信用できないし、やはり買うとしたらYAMAHAのエレキバイオリンを買うべきですよね…? わからないことだらけですいません;; エレキバイオリンに詳しい方やエレキバイオリンでバンド経験をしたことある方、アドバイスを下さると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • デニムを縫っていたら上糸が勝手に切れ出して、縫うことができなくなっちゃって、下糸もぐちゃぐちゃになってしまうトラブルが発生しています。
  • 購入して半年ほどのbrother 直進ミシンを使用しているが、縫っている最中にカシャンという音がする他、上糸が切れやすくなっており、スムーズに引っ張れない状態となっています。
  • 掃除や糸の掛け方の確認などを行いましたが、問題は解消されず、トラブルが続いています。どのような原因が考えられるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう