• ベストアンサー

精子の検査結果が悪かったです。

精子の検査結果が悪かったです。 深刻、と言われる数値をだいぶ下回っていて・・・ でも一度目なので、もう一度くらい検査しましょうと言われました。 この場合だんなに言ったほうがいいのか悩みます。 本人に言って気にしてさらにストレスがたまり、余計悪くなったら・・と。 次の検査で数値が上がるかもしれないし。 今回は特に問題なかったよ、とうそをついて もし次の検査で悪かったら正直に言おうかなと思ってます。 だんなは自分のせいかもとすごく気にして検査結果を早く知りたがってます。 みなさんならどうしますか? うそをつくのはやっぱりいけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • calmcalm
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして。 わたしの場合は、だんなはずっと『自分には問題ないはず』 と言って、 検査を拒否しつづけてたのを 説得を重ねてやっと検査にこぎつけた結果が良くなく、 高速運動精子率が30パーセントを切っていました。 私だけではなく 自分にも原因はあるんだと知ってもらうために 私は 『何回か検査してみないと、分からないそうだけど・・』といって結果を見せました。 やはり、ショックだったようですが、 これで現実を受け止め、 2人で前向きに 次のステップに行こうと決めることができました。 ただ、soootaさんのだんなさまは すごく気にしてる とのことなので、 『すごく悪かった』とは 言わずにいた方がいいかもしれませんね。 『特に問題なかったけど 1度の検査では分からないから 何度がしてみるのがいいんだって』 くらいで いいのでは? 男性の方が、その時の体調や仕事の忙しさ、ストレスによって 検査結果に とてもバラつきがあるようです。 ちなみに 3回検査しましたが、3回目、仕事を休んで 朝、ゆったりしてから検査したときは、 すごく結果が良かったです。 今度の検査では よい結果がでますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#149391
noname#149391
回答No.1

こんにちは。 私だったら…ですが、取り合えず今回の検査結果は伝えず「病院から再検査してみようって言われたよ。」 とだけ伝え、2度目も同じ結果だった場合は正直に伝えると思います。 精子検査の結果にそんなに大きな間違いはないと思いますが、2度やって、きちんとした結果を 聞いてからの方がいいので。 もちろん旦那様が傷付くのが嫌だ…というのはよく解ります。 ですが、お二人ともお子さんが欲しくて検査されたんですよね? そうだとしたら遅かれ早かれきちんと原因を知った上で方針を決めていかないといけない事だと思うので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無精子症の主人への検査結果の伝え方

    こんにちは。結婚して1年たちますが、妊娠しないので検査を受けに行きました。 フーナーテストの結果、精子がいないということで、主人の精液検査をしました。 その結果、やはり精子がまったくいなく、無精子症ではないかと言われました。 1回の精液検査でははっきりわからないという事で、もう一度精液検査を受けることになりましたが、今の段階では主人には、検査の結果を言っていません。とてもデリケートな問題で言うタイミングを渋っています。そこで男性の方に質問です。もし自分が無精子症だったら、そのことは奥さんから伝えられるのがいいですか?それとも、専門の医師から言われるのがいいですか?主人がショックを受けて、無気力になり、夫婦生活が出来なくなるのではないかと、すごく心配です。 どのように伝えられるのがいいのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 精液検査結果

    こんにちは! 今回人工授精にいどみましたが、旦那の精液検査結果が前回と比べ非常に精子が少なくなってました。精子濃度400万/ml(2000万/ml以上)   運動精子数200万/ml(1000万/ml以上)、( )がおよその基準値 病院の先生にも難しいようなことを言われました。 旦那は毎日多量のビールを朝昼晩と一日もあけることなく飲みます。肝機能検査もγ-GTP数値が以上に高く761 IU/l(16~73)でてました。中性脂肪も高めです。 精子も肝機能に大いに関係あるのでしょうか?

  • 検査の結果「精子が動いていない・・」といわれましたが?

    今月より不妊治療をはじめました。前回の受診で「次回の検査日の前夜に性交渉をもってください。」といわれ性交渉11時間後に検査をしました。その結果「精子が動いていない」とのことでした。 そこで質問なのですが、この検査をフューナー検査というのでしょうか?ネットで調べると似たような検査でフーナーテストも該当しそうなのですが、フューナー検査とフーナーテストは一緒の事なのでしょうか?排卵のまではあと5日程かかるとのことでしたが・・ また、今回のように悪い結果でも次回の検査では問題ないということもあるのでしょうか。 ご存知の方どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 重度の乏精子症の検査結果表の見方について

    重度の乏精子症顕微授精をしています。 今回初めて精子を凍結することにしました。 検査結果をいただいたのですが、見方がよく分かりません。 次の診察までしばらくあるので、分かる方教えてください。 測定値  精液量   2.2ml 精子濃度  全視3  運動数  全視1(正常)  非運動数 全視2(2-奇形) 調整後 調整後総量 0.05ml  運動数  全視4(正常3)  非運動数 全視5(正常3) 上清(0.05ml)  運動数  全視2(正常1)  非運動数 全視21 それぞれ1本ずつ、計2本のチューブで凍結 このように書いていました。 数匹でも凍結できるとの事でしたが、結局元気な精子の凍結は1匹しかできなかったという結果になるのでしょうか? ちなみに、今まで顕微3回、2回妊娠 出産1回、死産1回で、毎回当日採取の精子を使用していました。 当日精子が1匹もいないということを防ぐために、凍結をしてみたいと考えて、今回凍結しました。 採卵前にもう一度凍結しようと思っていたのですが、この結果だと凍結は無意味でしょうか?

  • 精液検査の結果について

    精液検査で良くないと診断される確率はどのくらいでしょうか? また、精子数や運動率等、どのくらいの値が、自然妊娠可能な数値でしょうか? 子作りを始めて10ヶ月。初めて検査し、明日、結果が出ます。 私:30代後半 妻:30代前半 半年前から仕事等のストレスが多いこと。 精子を常温に保ち病院に持ち込むようですが、射精後2時間、容器を紙袋に入れた状態で病院に持参したこと(知らなかったのですが)。*室温は26度位でした。 上記の事もあり、結果が心配です。 どなたかご教示の程、お願いいたします。

  • 【精子検査結果】

    妻とともに不妊治療をすすめておりますが、どうも私の問題のようで子宝に恵まれていないように思います。 妻の通院している不妊治療専門医に精子検査を受けたところ、以下の結果となりました。 精子量:1.6ml  (1.5ml以上) 精子濃度:43.3[×百万/ml] (15百万/ml以上) 総精子数:69.3[×百万/ml] (39百万/ml以上) 運動率:50%  (32%以上) 運動の質:高速直進運動率25%以上 奇形率:43.8%  (96%以下) 白血球数:1.5[×百万/ml] (1百万/ml未満)  (※ カッコの値はWHO分類2010年) 不妊治療専門医からは、白血球数が規定値を超えているとのことでプロモックスを朝昼晩服用するように言われました。 4月にも同様の検査をうけたところ、今回と同様に白血球数が規定値を超えているため、前立腺炎の疑いがあるとのことで、泌尿器科にも通院しています。 そこでは、スオードと服用し、途中からオゼックスに変わってを服用しています。 泌尿器科の医師からは、前立腺炎はほぼ完治しているとのことでした。 今月の排卵予定日は、7月15日~です。 以上の状況から次のことについてお分かりなる方は、アドバイスをお願いいたします。 (1) 白血球が多いのは、大腸菌などの細菌によるものと思いますが、排卵予定日までに一時的にでも白血球を減少させる方法はないでしょうか?(点滴等は効果あるでしょうか?) (2) 泌尿器科へ行き、前立腺炎はほぼ完治とのことでしたが、まだ、精子に細菌があるのはなぜでしょうか?薬に効果がないのでしょうか? (3) なんとか今月妊娠するためにほかにこちら(男性側)でできることはないでしょうか? 不妊治療を受けて初めてから、7ヶ月ほどたちましたが、一向に結果が出ません。 どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 精子の検査

    停留精巣のMRI検査をおこない、補足的に精液の検査をしたのですが、MRIの結果を中心に説明されて、精子のことは詳しくはきけませんでしたし、数値の説明が記憶できませんでしたので状態など詳しく教えてほしいのです。 ちなみに私は片方が停留精巣の39歳です。以下結果の数値です。 検査当時のコンディションは通常の検査指導を守ったものです。 ほとんどが低い結果であることは説明されました。 精液量 1.2ml T CONC 1.0(10^3/ul) MOTILITY 33% M CONC 0.3(10^3/ul) RAPID CEL 0% VSL 2.7(um/sec) VCL 14.1(um/sec) ALH 0.0(um) LIN 22% はたして大丈夫でしょうか?

  • 精液検査結果

    先日、旦那の精液検査をしました。 後日、注射のため病院にいくと、精液検査の結果が出ているということで説明を聞くことになりました。 この時、説明をしてくれたのはいつもの担当医師ではなく、院長先生でした。 結果は、運動率が少し低いが、濃度があるので問題ないでしょうとのことで、検査結果としてレシートみたいな紙をいただきました。 結果の内容は抜粋ですが、 精液量4.8ml 精子濃度9600万/ml 運動率45% 正常形態率33.7% でした。 その後日、同病院をまたまた注射のため訪れた際に、担当医師から、精液検査の結果は聞いたんですよね?と言われたので、運動率が少し低いのは問題ないですか?と聞いたところ、カルテを見ながら、検査結果だけ見るとびっくりするほど悪いが、気にしなくていいですよと。 驚いてカルテを覗き込むと、見たことない紙に、 正常形態率9% とあり、計算式(a+b)では、15以上が正常のところ3しかなく、結果だけで言うと奇形精子症ってことになるけど、濃度も十分濃いし、検査結果は体調にも左右されるから気にしなくていいでしょうと言われました。 再検査の必要はないですか?と聞きましたが、奇形率も高くて濃度も薄いとなると問題だが、今回の場合はとくに問題ないと思うので必要ないでしょうとのことでした。 こういう判断は普通ですか? また、流産(化学的流産含む)の原因に奇形精子は関係ありますか? それから、この結果について旦那にはただ問題なかったとだけ伝えるか、細かく伝えるか迷っています。 プライドが高く、傷つきやすいので。。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無精子では・・・

    今月から不妊検査と治療を始めました。 私の検査と並行して主人の精子検査もしてもらいました。 ・・・が、結果は「全視野に運動精子が確認出来ず」との事でした。 精子の数がゼロという事です。(しっぽらしきものが数個見えたとのことです) 結果を聞いた時に頭が真っ白になってしまいました。 この事実を主人に伝えたら、どれだけショックを受けるのかを考えただけで恐ろしくなってしまい 病院で号泣してしまいました。 そこでいくつか質問があります。 1)一度、精子検査で無精子の状態でも、体調やストレスの変化により再検査で精子が発見される事がありますか? 2)精路の通りが悪い場合、手術で自然妊娠は可能になりますか? 3)精巣に精子が見つからない場合は、私と主人の遺伝子を持つ子供はあきらめなければいけませんか? 実際に同じような経験からお子さんが授かった方などアドバイスして頂けると、これからの治療の励みになります。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 精液検査の結果

    先日フーナーテストで精子がゼロだったことについて質問させていただきましたが、今回は精液検査についてよろしくお願いします。 今日精液検査を行いました。 AM6時前に採取し、病院で検査してもらったのは9時過ぎ、プラスチックカップに入れ、紙袋に入れて持っていきました。 結果は、よくないとのこと。下記の通りです。()は最低基準の数値だと思われます。 精子濃度 14,000,000ml(40,000,000ml↑) 精液量 3ml (3ml↑) 運動率 19% (40%↑) 正常形態率 17% (30%↑) FSC(機能性精子濃度) 14,000,000 ml MSC(運動精子濃度) 26,000,000ml SMI(精子自動性指数) 49 虚弱の部類に入るそうです(T_T) 主人は先月1ヶ月ずっと出張で、転勤や引越し、引継ぎなどもありかなり疲れていますし、睡眠不足です。またアルコールは日に缶ビール2本ほど飲みます。(週に一度は休肝日 年齢は夫婦共に29歳。 私の方は、血液検査異常なし、抗精子抗体陰性、低温期19日高温期14日で卵が少し元気ないと言われ、次の生理後に卵管造影予定です。 主人は一応良い精子を作るサプリメントと漢方薬を処方してもらい、来週再検査ですが、やはりこの結果だと、人工授精にステップアップした方が良いでしょうか? もっと悪かったけど再検査でパワーアップした!っていう例もあるのかなぁ。ちょっと不安です。 色々とご意見やアドバイスをお聞かせいただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換のサインが消えなくて印刷できない
  • 製品名:HL-L9200CDWT
  • 環境:Windows10、無線LAN、ひかり回線
回答を見る

専門家に質問してみよう