• ベストアンサー

カシミール3Dの累積標高算出

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

#1です。 >そこで地図を「メッシュ標高」に替えたところ。 累積標高が出なかった地図とはどのような地図データをお使いになったのでしょうか?。 もちろん、標高値が出るのだから2次元地図でないことはわかりますが、やはり、それが問題の原因の可能性が高いです。

noname#182251
質問者

お礼

度々のご回答有り難うございます。 >標高値が出るのだから2次元地図でないこと イエイエ2次元地図です。地図を「メッシュ標高」に切り替えて各点の標高を読み込んでいました。

関連するQ&A

  • カシミール3Dについて

    こんにちは。 カシミール3Dで、走行距離の作り、その後高低差をグラフ化しようとしましたが、高低差が表示されません。設定をいじったり、アンインストールし、もう一度インストールしてみましたがだめでした。 オンラインで使い方参考にしながらやりましたが、ポイントを設定したのにグラフ化するとそのポイントも表示されず、始点と終点の二点しか表示されません。 カシミール3Dのお試し版では高低差までは表示できないのでしょうか?あるいは何か他のファイルをインストールしないといけないのでしょうか?

  • カシミール3Dの使い方について

    カシミール3Dと言うソフトの使い方について、お聞きしたく思います。 私は、パソコンを2台持っていまして、1台のディスクタップ型、Windows Vista版の方には、既にカシミール3D ver 8.9.6.21302がインストールされ ています。 もう4、5年前に、もう1台のノート型の方へはインストールを試みたのですが、 当時OSはWindows 7だったためかインストールが出来ず、ずっとそのまま にしていました。なお現在のOSはWindows10 32bit版です。Windows 7から アップデートしました。 実は、一週間ほど前に、友人から、い炒らなくなったからと、ノートのWindows10 32bit版にインストール出来る「カシミール 3D Copyright (c) 1994-2012 ver 8.9」 を手に入れたのですが、デスクトップ型の版と違って、勝手が違い上手に使えて いない状況です。 このノート型のバージョンで、上手く仕えこなせるようなサイトなどの情報 を得たく投稿しました。 また今回は、とりあえず、カーソルを合わせた地点の標準標高を確認したく、 その方法を教えて頂きたく思います。 外に出て標高を、ノート型のカシミール 3Dを使う頻度がどうしても多いので。

  • カシミール3Dについて

    カシミール3Dを使って外国(例えばヒマラヤ)を表示できるのでしょうか。出来るとしたらどのようにすればよいのでしょうか。教えてください。

  • カシミール3Dの地図?

    カシミール3Dの地図で教えてください。 入門編とGPS応用編から付属の地図をインストールしたのですが50mメッシュ、20万、5万の地図は正常に表示されるのですが、25000の地図が50mメッシュのような輪郭だけの地図が表示されます。 どなたか使っている方宜しくお願いいたします。 カシミール3Dの疑問どこに問い合わせればよいのかも合わせお願いいたします。

  • カシミール3Dのルート編集

    カシミール3D使用初心者です。 ルート編集に関して二点 1.隣接している2ルートを接続し1ルートにする方法 2.既存ルートを延長する方法 以上よろしくお願いします。

  • カシミール3D/等高線の色分け

    こんにちは。 カシミール3Dを使っています。等高線を色分けして表示したいのですが、どなたか手順を教えてください。

  • カシミール3Dで日の出が真っ暗に

    カシミール3Dで日の出日の入りをシミュレートすると 背景の山々が夜明け前のように薄暗くなってしまって なにがなんだかわかりません 普通に昼のように表示して、太陽の軌跡を表示するには どうしたらいいでしょうか?

  • カシミールで使える東京23区内データ

     カシミール3Dで、できるだけ詳細な 「東京23区内の地図+標高」 を表示したいと思っています。 サンプルとしては、こんなかんじです。 http://homepage3.nifty.com/nomi/mizu01/chokan1.htm このときに必要なデータは何になるのでしょうか。

  • カシミール3Dが立ち上がりません。

    カシミール3D入門編の本を買ってきて、付属のCD-ROMからインストールしまして、 数日間は正常に使用できていたのですが、ある日立ち上げようとすると、立上げ時の横棒が 残り1cmmくらいのところで止まってしまい、ロックしてしまうのです。 カシミールのHPに載っているトラブルシューティングも見ましたが、該当するソフトもインストールしていないし、IconStop.datのファイルを作ってもだめです。 システムの影響かと思い、ビスタ→7へのバージョンアップも行いましたが、変化なしです。 どうもセキュリティー関係の設定などが怪しそうだと思い、いろいろやってみましたが、お手上げ状態です。 どなたか、同じような経験をされた方がおりましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • カシミール3Dの解説本について

    今まで、カシミール3Dを山旅倶楽部に毎年利用料を支払って地図を利用していました。 内容は、 1.画面の1/25000地図上で、登山ルートを作り、所要時間と高低差をシュミレート。 2.GPSデータを読み込み、1/25000地図上に表示して確認や編集。 3.カシバードで、3D山岳画像の作成。 です。 最近、「改訂新版 カシミール3D GPS応用編」という解説本の存在を知り、 付属DVD-ROMの中に、1/25000地図が含まれている事を知りました。 当方は、西日本の山しか必要無いので、次回は山旅倶楽部の更新をせずに、 この解説本を購入し、同じように使用できないかと思っています。 この解説本の地図データのみで、上記の内容は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。