• 締切済み

大容量のWAV出力

takepon256の回答

回答No.1

6つのモノラルwaveをステレオ+1chにmuxしようとしていると言うことでよいでしょうか? waveファイルは容量の上限が2GBまでです。 計算してみると48kHz、16bit、3ch、非圧縮でちょうど2時間4分程度です。 非圧縮である限り無理だと思います。

lilam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり無理ですか・・・ 最終的にはこれを5.1chのAACに出来ればいいのですが、何か方法はないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 5.1chのwavまたはflacの編集

    ライブBDから5.1chのwavまたはflacファイルを分離することはできたのですが、手持ちの音楽編集ソフトでは、いずれもマルチチャンネルのファイルを編集(分割、mp3等へのエンコード)ができませんでした。 マルチチャンネルのファイルを編集できるソフト(有料無料問わず)か、これらを一般的な音楽編集ソフトで編集でき、かつ、iTunesに取り込める形式に変換(ダウンチャンネル?)するソフトはないのでしょうか? ダウンチャンネルの際には、できれは5.1chに含まれる情報量の殆どをダウン後のファイルに押し込めることができるソフトが望ましいです。

  • DTSファイルをWAVかMP3にすることは可能?

    タイトルどおりなのですが、DTSファイルを WAVかmp3にすることは可能なのでしょうか? する方法、ソフト等ありましたらご指導願いたいです。 すいませんが、お願いします。

  • WAVファイルを小さくしたい

    仮面舞踏会というソフトで、インターネットラジオを録音したのですが、2時間ほどで1GBを超える大きなWAVファイルになってしまいました。 あまりに大きすぎるので小さくしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?そんなに音質が気になる人間でもないので、聞いてる分に気にならない程度で、なるべく小さくしたいです。 いいフリーソフトなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6ch wavファイルを chごとに分割するフリーソフト

    1つのファイル内に6ch(6トラック)あるwavファイルが手元にあり、これを自分で2chにリミックス(EQもかけて)したいのですが、今私が持っているDAWソフトは2chにしか対応していないソフトしかありません。そこでまず6chのwavファイルを、1chごとの6つのwavファイルに、あるいは2chごとの3つのwavファイルに分割したいと思います。 質問ですが、このような分割が出来るフリーソフトを教えて下さい。 入出力ファイルの条件は次のとおりです。  ・無圧縮PCMのwavファイルであること。  ・16bit,48kHz であること。出来れば 24bit,44.1kHz~192kHz対応希望  ・ch分割(ファイル分割)以外、一切の波形データの改変をしないこと   (ディザ,ノイズシェイピングetc) このようなフリーソフトは有りませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 24bitのPCMを16bitのWAVに変換

    24bitのPCMを16bitのWAVに変換 48khz 24bit 2.0chのPCM音声を48khz 16bit 2.0chのWAV音声に変換できるフリーソフトを探しています。 できればGUIのソフトがいいです。 回答よろしくお願いします。

  • WAVファイルの分割(?)

    あるソフトでwavファイルを編集しようとした際、サイズが大きすぎて(尺が長すぎて?)開けません。 できればフリーソフトで、wavファイルを分割するようなソフトウェアはないでしょうか?一分のファイルでしたら30秒毎に分けられるような。

  • ステレオのwavファイルの左右のチャンネルをSoundEngineで分割したい

    チャンネル2(ステレオ)のデータの右と左を個別にモノラルで 抜き出したいのですが、どうすれば良いでしょうか。 wavファイルを開くと上欄に1ch、下欄に2chが表示されるのですが 上欄だけ切り取りを選択しても下欄も切り取られてしまいます

  • 長WAV→au *.mmf

    数分あるWAVをMMFファイルに変換する方法を探しています。 YAMAHAのサイトで、無料でSMAF変換するソフトは知っているのですが、 たった数秒で、「着メロ」と言うには程遠いショボイ物しか作れません。 フリーソフトならそれに越した事は無いですが、 3分以上ものWAVファイルをMMFファイルに変換するソフトは無いでしょうか。 お願い致します。

  • 【WAV→AC-3】変換できるソフトありますか

    手元に、合体させれば4chになるように録音したリニアPCMのWAVEファイルが、2chと2chにそれぞれステレオとなるよう 分割されてふたつあります。 これを4chのWAVEファイルにするか、「ドルビーデジタル(AC-3)」の5.1チャンネルサラウンドに変換できるソフトは ありますか? ZoomというメーカーのH2という機種(http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h2/)の4chモードで録音したのですが、 製品の解説には、 ●360度のサラウンド録音を実現する4チャンネル・モード ZOOM H2では、2チャンネルのステレオ録音だけでなく、4チャンネル同時のサラウンド録音も可能。3Dパン機能を備え、 録音後に前後左右のバランスを調節することも可能です。市販のオーサリング・ソフトを使えば、サラウンドシステムで 再生可能な5.1chサラウンド・オーディオを作成でき、録音現場の音場を立体的に再現することができます。 とあるのですが、いまいちよくわかりませんでした。 市販のDVDオーザリングソフトというのを使えばサラウンドができるとありますが、具体的にどういったソフトを 利用したら5.1chになるのかわかりません。できるだけ低価格なソフトがあればいいのですが・・・ かなりお金がかかってしまうようなら、WAVE形式のファイルで4chにできればいいと思っています。 文章がメチャクチャですが、困っていますので以上よろしくお願いします。

  • WAVファイルで・・・。

    あるファイル交換ソフトを使って音楽をダウンロードしているのですが ダウンロードした際はファイル形式がmp3なので、変換ソフトを使ってそれをWAVファイルに変換し、CDに焼いています。 その際にWAVになっているのに焼けないデータがあるのですが。 そのファイルのプロパティを見てみると、 正常なのは ビットレート:1411kbps オーディオサンプルサイズ:16ビット  チャンネル:2(ステレオ) オーディオサンプルレート:44KHz オーディオ形式:PCM となっていますが、焼けないのは ビットレート:1536kbps オーディオサンプルサイズ:16ビット  チャンネル:2(ステレオ) オーディオサンプルレート:48KHz オーディオ形式:PCM となっておりビットレート、オーディオサンプルレートの値が違います。 これを改善できる方法ってどなたか知りませんか。 よろしくお願いします。