• ベストアンサー

あなたがこれまでに生で聴いた最高の演奏会は・・・?

あなたがこれまでに生で聴いた最高の演奏会は・・・? クラシックのコンサートやリサイタル、オペラなど、あなたがこれまでの人生で体験した生の演奏の中で元も素晴らしく忘れらないものについて、、、  いつ、どこで、だれが(ソリスト・指揮者・オケ)、何の曲を演奏し、どんな風に素晴らしかったか・・・、是非、お聞かせ下さい。

noname#109659
noname#109659

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

もう、かれこれ30年以上昔になりますが、 上野の東京文化会館で巨匠ヘンリク・シェリングの演奏を聴きました。 曲目はN響をバックにバッハのヴァイオリン協奏曲Nr.1とベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(カデンツァ:ヨアヒム版)でした。 レコード(当時の名盤)と寸分違わぬ完璧な演奏で高貴かつ崇高さがあり、今でもその時の感動は忘れられません。 アンコールにバッハの無伴奏(パルティータNr.3よりプレリュード)を弾いてくれました。N響のメンバーもただただ聞き惚れていましたね・・・ その後、友人と楽屋を訪れサインと握手をしてもらいました。(現在ではこのようなことはまず無理でしょう) また、彼は片時も楽器ケースから手を離さなかったのが(多分、名器ガルネリ・デル・ジェスが収められている)印象的でした。 今、思い出しても本当に夢のようです。 私もいろいろな演奏家(指揮者、ピアニスト、ヴァイオリニスト等)を聴きましたが、彼こそ最高の音楽家です。

noname#109659
質問者

お礼

うわぁ~!! ヘンリク・シェリングを生で聴かれた経験があるのですか!! 録音は聴いたことがありますが、本当に品格のある素晴らしいヴァイオリニストですよね・・。 しかもベートーベンのコンチェルト、アンコールが十八番のバッハ無伴奏・・。 さらには楽屋でじかにお会いしたなんて・・・。 まさに宝物のような経験ですね!!

関連するQ&A

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

  • 聴きたい曲の演奏会をさがすには?

    ぜひ生のオーケストラで聴きたい曲があるのですが、聴きたい曲の演奏会ってどう探せばいいのですか? プロのオケでなくてもいいのですが… 聴きたい曲の演奏会を探せるサイトなどはあるんでしょうか?

  • クラシック演奏会での疑問

    前から疑問に思ってたんですが・・・ クラシック演奏会ではソリスト等を除き演奏会当日 どうして全員楽譜が必要なのでしょうか? 初演なら わからなくもないんですが それまで さんざん練習して指揮者のクセ等や細かい事は もう わかってると思うんですが(その証拠?に 演奏中 指揮者の動きをほとんど見てない様にみえます) ついでに もう一つ どうして ほとんど全員 演奏者は座ったままなのでしょうか? プロなら 立ったまま楽譜やメモを見ないで(逆にニコヤカに観客を見ながら)演奏する事は できないのでしょうか?

  • 「行って見たい!」と思うコンサートは?

    首都圏に暮らしている私にとっては、何ら不自由の無い環境で、このような「悩み」は「ぜいたく」なことなのかもしれませんが、年々「行って見たい!」と思えるコンサートが少なくなって来ています。 私が出向くコンサートは、オーケストラが主体のもの(交響曲、管弦楽曲、協奏曲)で、オペラや室内楽、リサイタルには行きません。 (あまり普段も聴く事のないジャンルなので) 私がそのように考える一番の原因は、演奏される「プログラム」にあります。 どの楽団も(来日するオケは特に)やはり「名曲志向」が強く、人気のある曲や有名な曲を中心に選曲していると察します。 指揮者やソリストに不満はまず無いのですが、プログラムについては正直「またこの曲か!」とガッカリしてしまうことが多いです。 (もちろん、興行としての集客性やあまりクラシックを聴いた事のない人のために、という理由があることも理解しています。) でも、個人的には「もっと意欲的な、刺激的なプログラムを組めないものか」という願望が強くあります。 (滅多に演奏されない作曲家、有名作曲家の知られざる作品、オケの力量が存分に試されるような作品、作品の時代背景や選曲に、きちんとした意図や思想が感じられるもの など) ある外国人がコラムにて、「日本のオーケストラは、演奏の質は高いが、プログラムは最低だ。」というような内容の文を書いていて、大変共感を持ちました。 そこでよろしければ皆さんにお尋ねしたいのですが、どのようなことを基準に聴きに行くコンサートを選んでいるか、またそれはなぜか、教えていただけないでしょうか? また、私と同じように組まれる「プログラム」に要望や、密かに「ぜひやってもらいたい!」と思うコンサートなどについてお考えがありましたら合わせて伺いたいと思います。(私の考えに対するご批判でも構いません!)

  • 追悼演奏会の内容

    かなり昔の話ですが…。ミュンヘンオリンピックで、イスラエル選手が、パレスチナゲリラに殺害された事件を、当時高校生だった私は、よく覚えています。その後、追悼演奏会で、オーケストラがある曲を演奏して、亡くなった選手に哀悼の意を表していましたが、そこで質問です。 その演奏のオケ・指揮者・曲目・コンサート会場等をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 山田和樹氏の演奏会

    よろしくお願いします。 指揮者の山田和樹氏の演奏会を聴きにいきたいのですが、ネットで調べても来年の三月の演奏会の情報しか出てきません・・・。 オケか合唱か、プロかアマか等は問いませんので、どなたか山田先生が指揮をされる演奏会の情報をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか?!

  • 指揮者によって演奏は変わる?

    クラシック初心者です。 つい最近、クラシックに興味を持ち、元日にNHK教育で放送していたニューイヤーコンサートを見ました。 よく、「指揮者の解釈や表現によって同じ古典的な曲でも別のものになるのがクラシックの魅力の一つ」ということを耳にします。 しかしニューイヤーコンサートの映像では、演奏者たちのほとんどは楽譜を見ながら演奏しており、指揮者のバレンボイム氏を見ているのは自分のパートが演奏しない時のように見えました。 これでは指揮者が変わっても演奏内容は変わらないように思ったのですが、いかがでしょうか。 また、明るく優雅なワルツでお勧めの曲がございましたらあわせてご教示いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • クラシックコンサートでのサイン会は昔からあった?

    以前はクラシックはCDで聴くだけでした。 しかしCDで聴いてるだけでは感動が伝わってこない気もして 去年あたりから実際にコンサートへ行って生演奏を聴きにいくようになりました。 コンサート会場で演奏後にCDやDVDなどを買った観客を対象に 指揮者や演奏者がサイン会をする催しを見かけることもあります。 (私もサインをしてもらったことがあります) クラシックのコンサートでサイン会って昔からやっていたのでしょうか。 それとも近年おこなわれるようになったのでしょうか。

  • 演奏会で聴きたいピアノ曲

    みなさんが演奏会または生で聴きたいクラシックピアノ曲を教えてください。 有名曲から隠れた名曲まで、幅広くみなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • クラシック音楽、CDそれとも生演奏

    クラシック音楽を聴くのは好きなのですが、コンサート会場まで足を運んで生演奏を聴く機会があまりありません。 CDと生演奏、それぞれの利点を教へてください。

専門家に質問してみよう