• ベストアンサー

ジェラシー

彼はなんでも話すタイプなので、時々ジェラシーを感じます。 というのは彼の会社の女の先輩のことなのですが、とってもキレイな人 なのです(写真でしか見たことありませんが)。 同じテニスサークル(倶楽部)に属していて、週末とか 一緒にテニスに行ったりしています。たまたまみんなの都合が悪くて 二人で試合に行ったり、練習したりすることもあるみたいです。 その話を聞いたりすると口には出しませんが、むかつくし、ジェラシーを 感じます。それにテニス部で飲み会と言われてもあの人くるんだろうなぁ~とか 考えてしまったりして、イヤです。 彼の口からこの女性のこといろいろ聞いてます。何も思ってないからこそ 私に話せるのかなぁ?って思いますが、気になります。 信用してるからこそ、何にも言いません。 彼の携帯の写真を見た時、別の女の人が1人で写ってる写真を見つけました。 なんにも言いませんでした。何にもないだろうと1人で判断したから。 でもなんか我慢してる自分がいることに気づきました。 みなさんどうされてますか? 疑ってるわけでもないし、彼が悪いことをしてるわけでも ありません。でもジェラシーを感じるのです。 彼にその話しをしないで、とも頼めますが、隠されるよりは 正直に何でも話してくれるほうが、私は好きです。 どうしようもないのでしょうか? 彼とは結婚予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 嫉妬は、余程自分に自信がない限り、誰もが感じるものだと追います。結婚予定であること、相手の女性の事を包み隠さず話している事などから、浮気するつもりは全くないのでしょうね。  彼に思い切り甘えましょう。「妬けるな」くらいの事なら、冗談めかした口調で言っても良いと思います。どう思うかは彼次第ですが、何か心を落ち着ける言葉を投げかけてくれるかもしれませんし。

sesami2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫉妬を表現しないってことは彼に甘えれてないって ことなんですか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.9

 #7でアドバイスした者です。  そうですか、嘘は淋しいですね。そこのところだけは直し欲しいものです。  結婚16年ですが、お互いに嘘はやめようと言ってますし、それに嘘を言ってもばれますから(お互いに)。  嘘を見抜けるというのは淋しいですが、そこまでいっているなら段々とわかるようになります。  とにかくお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

No.5のchikama-mushiです(^◇^) ヤキモチを妬くのは女の子の特権だと思います!束縛とは全く意味が違う。彼にヤキモチをしなくなるのは、彼への気持ちが冷めたときではないかと思います。 彼が私を思っていてくれるのは十分承知だし、外でやましいこともしていないと信じています。でも自分の知らないところでの彼の行動は(とっても)気になります。会社の飲み会があっても、「飲み会があるんよ」と言われた瞬間から不機嫌になります。会社は女子社員が9割だから。色々難癖をつけて阻止してやろう!なんて意地悪もします。自分を嫌な女だなぁ・・と思うけど、彼は「すぐに帰ってくるからな」となだめてくれます。それは「ヤキモチ」「ジェラシー」だと理解しているし、不安にさせてしまうのは自分のせいだからと彼は言います。 sesamiさんの気持ちはものすごぉぉくわかるつもりです。でも相手あってのことだから、彼に気持ちをぶつけて「こうしてくれれば安心出来るんだよ」と妥協案を出してあげるのもいいと思いますよ。私はワガママだから、「聞きたくないけど聞きたいんだいっ!」と言って無理矢理聞くだけ聞いて、理不尽にも彼を怒って、その後はサッパリ忘れます。性格上、一度爆発しとかないとジェラシーは去らないみたいです(*^_^*)彼もそうゆう性格だからと、あきらめてると思われます・・。

sesami2002
質問者

お礼

いいですね。 すっごく理解のある彼で。 私も飲み会がある~って言われたら、なんにもなくても不機嫌になりますね。まぁ~彼には決して言いませんけど。 私もちょっとはやきもち焼いてみようかな?って思います。 彼は私に対しては全くやきもち焼かない人なので私としてはちょっとくらいやきもち焼いてよ~とか思ったりします。 彼はやきもち=束縛って思ってるかもしれません(;^_^A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.7

 何もやましいことがないから話ができるんですよね。そうでなければ結婚しようとしている女性に話なんかしませんよ。彼にすれば自分のことをすべて知っていて欲しいのだと思います。逆に隠すような男の方が信用できません。  ジェラシーですか、そう言えばうちのも結婚前に、私と歩いていて若い女性から友人との写真を撮影を頼まれたり、道を聞かれるだけで焼もちをやいてましたね。自分が年上というのも気にはなっていたのでしょうけど。  割りに聞きやすい、つまり人畜無害に見えるのか今でもよく聞かれたりしますから。  そのときのうちのの言い分は「何もアベックに聞かなくても、そう見えてないのか」とか言ってました。  今では結婚して16年、そんなことがあったのかという感じです。  子供もお母さんはお父さんのことが好きでないのに結婚したと真剣に思ってるくらいですから。  結婚して、いろいろと過ごすうちに自分しかいないことに気づかれるのだとは思います。  今のうちにそういう感情があって当然でしょう。  そういえばうちのは今でも私が美人の奥さんを褒めると機嫌を悪くするなぁ、これは何なんかなぁ??  とにかく全然心配する必要もないし、あなたがジェラシーを感じているのはふつうです。そのくらいの感情もわかない相手と結婚するのは不幸です(言い過ぎかも)。  もしも気になるなら、少しくらいはそのことを言ってもいいとは思いますけれど、あんまり言うと彼も信用されてないみたいに思われるので、気をつけてください。  できたら何も言わない方がいいです。  最後になりましたが、幸せな家庭を築いてください。

sesami2002
質問者

お礼

やましいことがないから話す。そうですね~。 でも一度ウソつかれたことありますけどね。 それは私がその人に嫉妬したから。 やましいことはないけど、言いにくかったそうです。 まぁ~わかるけど、正直に言ってほしかったなぁ~って こともありました。 決して彼のことを信用していないわけではありませんが。 ウソつかれるのも悲しいもんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zutian
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.6

私のダンナ、女の子と仲良しです。 会社の女の子のこと、後輩の女の子のこと、いろいろ報告してくれます。恋愛感情抜きで仲良しなのは話を聞いていてわかります。 他の女の子の話されたら、平気な顔をして聞いているけれど心の奥の方でちっちゃなジェラシーの炎はあります。 だから、話を聞いた後にダンナに聞いています。 「んじゃ、私とだったらどうした?」とか「その子と私とだったらどっちがかわいい?好み?」とか。 「なんでそんなこと聞くの?」ってダンナは言うけれど「心配だから確認したいだけ」って甘えて、答を言わせちゃいます。 もちろん、深刻な表情・口調ではありません。あくまでも「冗談」に思える軽い口調で。 ゆっくり話を聞いてると、けっこう相手の女の子に私のことをノロケてたりするんですよね。 特別に仲が良い女友達は、結婚が決まった時にきちんと紹介してくれました。今では、彼女達と私が直接メールのやりとりをしたりしています。 気になるのであれば、その女性と直接会う機会を作ってもらえませんか? 実際に会ってみたら、あなたとも気が合って彼との事を相談できる相手になってくれるかもしれませんよ。 我慢して我慢して、耐え切れなくなって爆発しちゃうよりも、小出しに彼に伝えれば良いんじゃないでしょうか?

sesami2002
質問者

お礼

自分のこと、女の子にのろけられたりしてたらウレシイですよね。 以前信用してるけど、彼の携帯をこっそりのぞき見してしまったことがあったんですけど、(それで女と遊びに行くってわかってしまった)彼はウソをついてその彼女と遊びに行きました。 でもメールの内容では私と結婚することを報告する会みたいな感じでしたので、女の子(以前彼女のことは聞いたことある人)と二人ってのは気になりましたが、嬉しかったです。相手の女の人からのメールで彼女と結婚決まってよかったね、みたいなこと書いてあったので。 そんな二人になんにもあるはずがないのに、彼は私にはウソを付いてましたね~。多分私に心配をかけまいと思ったのでしょう。 でも正直に言ってくれたらよかったのに、疑ったりしない!って思ってしまったのですよね~。 まぁ~その彼女の話を聞いていたらジェラシーを感じたかもしれません。でもジェラシーより、ウソの方が悲しかったかな。まぁ私を気遣ってのウソだったから水に流すことにしましたけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

わかるっ!すごぉぉぉぉくわかる!! 私も結婚予定の彼と一緒に住んでいます。 彼の行動全てがヤキモチの対象です! sesamiさんの彼同様、 私の彼も何でも悪気なく報告してくれます。 「うむうむ・・」と聞きつつも、寝るときになって思い出して押さえ切れないジェラシーに爆発してしまいます(^◇^)彼の布団をひっぺがしたり、「やっぱり気分悪ぅい!!」とひっぱたきます。 彼には私がそうゆう性格であることを再三話してるし、彼も「そう思ったときは溜めないで、その場で言ってね」と言います。でも後からくるの・・ジェラシーは・・( -_-) 結婚するんだから、自分がどんな風に思っているのか、どんどん彼に言うべきだと思います!彼がそれを受け入れてくれなかったら、この先もっと我慢いなきゃいけないもんね。私も我慢する必要があるとおもいつつ、我慢出来ません!応援してますね(^◇^)

sesami2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は正直に話してくれるのですね。 それに対してあなたが怒っても、また普通に話してくるのですか? もし、私が彼に不満を言ったら、多分彼は、もう私にその話しをするのを辞めるような気がします。 すべて聞きたいのですが、ジェラシーを感じる。 やっかいものです(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

それは、ごく普通の心理です。好きなんだから、嫉妬するのは当たり前。でも、あまり相手を束縛してはいけないですよね。我慢というより、同じように、あなたも趣味で異性とかかわっていればどうでしょう?別に好きじゃないから、かまわないのでは? というより、彼にテニスの趣味があるのなら、あなたも趣味を持つべきですよ。同じように、自由に楽しめばいいし、彼の話で嫉妬する余裕を無くしてしまえばどうかな? それとも、あなたもテニスを習うとか・・。いずれ結婚するのなら、一緒に楽しんでもいいんじゃないかしら。同じサークルに入れてもらうってのは、だめ? それとも、試合を見に行ってみれば、その先輩のことをトータルに考えられるはずですよ。 私は、同性の美しい人を見るのって、けっこう好きですよ。あなたも、彼女のこと好きになるんじゃないかな? そうすれば、嫉妬もなくなると思うけれど。 ほかに楽しみを見つけてうまく自分の気持ちをコントロールできればいいんだけど・・。 結婚しても、お互いの趣味は尊重しあう、そんな関係でいたいですよね。家庭に入ったら女性は何も出来なくなるなんて、最低!そっちの「我慢」のほうが、私は心配です。

sesami2002
質問者

お礼

テニスは彼との共通の趣味です。 そもそも出会いもテニスからですから。遠距離になる前は 同じテニスサークルに属していました。 彼は現在は会社のサークルに属しています。 なので、私が一緒にするってのはできないと思います。 まぁ~結婚したら、試合にでも見学しに行こうかな?と 思います。 でも今はテニスに行くって言われるだけでジェラシーです。先輩のこともありますが、飲み会が半端じゃないです。 朝までなんてこともざらなもんで。 結婚したら、そういう生活も耐えれるのかな?って不安は少しあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

どうしようもないというか、そんな事気にしないで欲しいです。 人との係わり合いってとても大切ですし、いろんな方との交流がsesami2002さんとのお付き合いや将来の結婚生活に活きてくるのだと思います。 人間関係が豊富な彼は、きっといいご主人になると思いますよ。

sesami2002
質問者

お礼

へぇ~やっぱ気にされたら話にくいですよね? 隠されるよりは正直に言ってくれるほうが、私はウレシイですが、内心ジェラシーなんですよね。 それだけで気分が一日ブルーになる時あります。 私は結構気分の浮き沈みが激しいほうなので・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr20detk
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

男の立場から言うと、やましい事はないし、日々の出来事 など、自分をもっと知って欲しいからついつい話してしま うのでは?と思います。 自分もその口で、彼女に色々話しますが、あなたのように よく嫉妬されます。でもそういう男だからこそ、安心でき ると思いますよ。

sesami2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼女に嫉妬されてうれしいですか? 私は彼に嫉妬していることをあんまり見せたことは ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何でジェラシー?

    私の同僚♂ですが、教育担当として、後輩♀が異動してきました。 結構頑張りやさんなので、私も周りの方も皆好意(人間として)をもてる人です。 ですが、最近サブっとまではいかないまでも教育をしている人がもう一人増えました。っでその人と、後輩が話していると、同僚がちょっと不機嫌になったりしているのを見たりしますが。 これは勘違いでしょうか?別に恋愛感情とかではないと思うのですが、後輩が同僚といるときよりも、正直そのサブ担当との方がうまくいっている?ような気もするので・・・ そういった事でジェラシーみたいなのってあるのでしょうか?皆さんの見解を教えてください!(わらりにくい質問ですいません!)

  • ジェラシー → 自己嫌悪

    No.1720840で質問させてもらった者です。 皆さんからアドバイス頂いて、ちょっと落ち着いて、ご飯も食べれるようになりました。 ありがとうございました。 まだ忘れることはできないんで、だらだら考えるより、期待せず、元彼が帰ってくるのを待ちながら、帰ってきても帰ってこなくても、自分が成長できるように、自分磨きをしようと決めました。 しかし、新しい女のことが気になって仕方ないんです。彼の話を聞いてた限りでは、うまいこと言われて奪われたんだなぁって思いました。 でも、本当に好きになったんだろうか、とか。本当に好きになったんなら仕方ないけど、略奪されたっぽいんで、悔しくてジェラシー感じて、あの女!って思ってる自分が、また醜くて自己嫌悪に陥ってます。 遠恋から開放されたっていう開放感を、彼からすっごい感じたんで、彼は今ものすごい幸せだと思います。 今頃2人で、楽しくしてるんだろうなとか考えてしまい、他のことをやっても、ふっと気ずくと、 また同じことを考えてしまいます。そして自己嫌悪。。 どうしたらいいのかわかりません。アドバイスおねがいします。

  • 元彼がくる飲み会

    社会人テニスサークルに入っています。 男性10人女性6人いて、テニス経験が長い彼と3ヶ月程お付き合いをしていました。(他のメンバーには内緒でした) しかし彼はお付き合いをしていても、テニスの理論や練習方法など、他にも理屈が多く、疲れてこちらから別れ話をしました。 それから1年、少し距離を置いてますが、自然に振舞ってきたつもりです。 そして最近になって、サークル内の女性だけで飲み会をしよう、という事になり場所などを決めていたところ、幹事の方から聞いたのか、その彼も参加したいと連絡がありました。 女性だけなのになぜ男性の彼一人だけが来るの??と思いましたが、幹事の方もOKされたそうです。 女性だけの楽しい話ができると思ったのに、元彼がくるということでガッカリしました。 この飲み会の話をしたのは私なので、とても断りにくいんです。 こんな飲み会皆さんは行きますか? どうぞよろしくお願いします。

  • テニスサークルに参加する本当の気持ちは・・テニスですか?

    前回も、ここで質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=154213 私も私の彼もテニスをします。 一緒にテニスがしたい、下手だけどいつかは一緒にダブルスの試合にでたいよ、 彼の出る試合、たまには応援に行きたいよ・・旨伝えました。 でも、彼は上級、私は初級ですので、ダブルスパートナーとしてはムリだよ、 と言われました。それから、 試合はサークルの仲間といくから、普通は彼女(彼)は来ないものだ、とも、 (他のメンバーの人達も、そうなんだとか・・。) 上級者サークルなので、普段の練習にきてもusagi-3(私のこと)が逆に居辛いよ、とも。 確かに、よく考えてみればそうですよね。 彼は毎週、試合中心のサークルに顔をだしています。 「いつも同じメンバーとやっていたのでは、上手くならない。 たくさん試合にでて、いろいろな人とやってもっと上手くなりたい」んだそうです。 真剣にテニスをしてる人には申し訳ないです。 毎週テニスサークルに参加される男性の方、恋人(妻)がいたとしたら、 邪まな気持ちはなく、テニスされているのでしょうか? 毎週テニスサークルに参加される男性を恋人(夫)に持つ女性の方、 気持ちよくいってらっしゃい って思えるものなのでしょうか? テニス後の飲食時などの写真がこっそり部屋にあったりするんですけど、 女の子に囲まれてとても楽しそうで、これが楽しくていってるの? なんて、不安になることが最近多いんです・・。 (もちろん彼は否定しますが・・) 実際、彼と私が知合ったのも、某テニスサークルでしたし・・。 本当にすみません。ヤキモチ妬きが過ぎるだけかもしれない。 こんな事を気にしている私は、よっぽど心が狭い人間なのかもしれない。 どなたかその辺の所、ご指摘頂ければ・・と思います。 よろしくお願いします。

  • バドミントンの上達法

    高校2年の女子です。 小学校の時に3年間、バドミントンをやっていました。が、小学校でのクラブ活動だったので、ほとんど遊びに近かったのですが… でも、すごく楽しかったので、中学の時は校外活動が忙しくてバドミントン部には入れなかったけど、高校に行ったら何らかの形でまた再開したいなと思っていました。 そこで、最近、地域にバドミントンのサークルがあるかどうか探したところ、初心者歓迎のサークルがあったので、参加してみることにしました。 でも、実際は初心者の数はゼロで、皆さんものすごくよく打ててるし、しかも試合にも頻繁に出る上に良い成績を残しているらしく… 基礎練習のお相手はして頂けたしなんとか着いていけたのですが、練習試合のダブルス戦は明らかに省かれ感が… 試合の輪に入りづらくて、入っても全然打てなくて、ボロボロでした(ToT)当たり前なんですけど… でも、せっかくいいサークルを見つけたし、続けたいです。 一応、小学校でバドミントンのルールや打ち方のバリエーションは覚えたし、当時は硬式テニスもクラブチームでばりばりやってたので、ラケットに関して完璧な初心者ではないのですが、このままではひとりだけ、サークル内で足を引っ張ってしまう存在なので、なるべく早く上達して大人たちに負けないようになりたいです。 普段、ひとりでも出来る練習や、効率的に上達できる方法はございませんか?有識者の皆さま、どうか知恵をお貸し下さい。

  • 不調時の対処について

    いつも、大学のクラブ内でテニスをやっている者です。 レベルは、普通に打ち合えるレベルです。 そして、クラブ外の人とテニスをやる機会がありました。 その人は、クラブの人に比べると上手とはいえないレベルだと思います。 その人とラリーをしたのですが、ただゆるい球を当てて返すだけっていう感じでものすごく打ちにくく感じました...。(クラブでは、みんな振りぬいてそれなりの球速があり、その速さのラリーに慣れてしまっていました) かといってクラブのときみたいに早い球で返球するのも悪いなと思い、こちらもそれに合わせて返すだけでした。あまり面白いラリーではありませんでした...。 そして、その人と試合をやったのですが、いつもクラブ内で打っているように打てなくなっていて、ミスばかり連発してしまいました。それに伴って、サーブの調子も悪くなっていて、すべて共倒れで負けてしまいました。前にも同じようなことがありました。ものすごく悔しいです。負けたことよりも、「自分の納得のいく力を出せなかった」ことです。(ちなみに、クラブ内の試合や普通の試合では、100%の力を出し切れないことはあっても、自分で納得のいくくらいの力は出せています) みなさんは、自分より上手でない人と打って調子が狂ったりしますか? また、そういう場合はどのようにして調子を取り戻していますか?

  • 最近気になってしまってます。

    大学生女子です。 スポーツサークルに入ってます。 大学から始めたので、周りはできるひとばかりで試合でも足を引っ張ってしまい、 「ついていけない」「やめたい」とよく思ってました。 そのことを飲み会で酔った勢いで先輩に相談してしまいました。 飲み会が終わった後その先輩は私が一人で帰ったと聞いて、自転車で追いかけてくれて 家まで送ってくれました。 つぎのサークルでも試合に誘えず一人でいる私に声をかけてくれて、一緒に試合をしてくれました。 前と違ってサークルに行くと必ず声をかけてくれ、試合にも誘ってくれます。 誕生日も知らないはずなのに、祝ってくれました。 今までこんなことなかったのに、私が飲み会で相談してから優しくなって 私がサークルをやめないよう気遣ってくださるので、嬉しい気持ちになりました。 でも、ただうれしいだけなのにいつのまにか気になってきてるんです。。 その先輩にはすごくかわいい彼女がいます。 先輩と彼女はすごく仲が良くて、ずっと続くだろうとみんなも言っています。 私も、今まで彼女がいるとわかって男性を好きになることはなかったです。 先輩が私のことを好きにならないのはわかっています。 なのでつらいんです。 仮に先輩に好意をあらわしたら、先輩は私のことを避けるようになると思います。 同じサークルなので気まずくなるぐらいなら、先輩の事は好きになりたくありません。 好きになってはいけない人のことを最近気になり始めていて、本当にどうすればいいかわかりません。 このような経験をされた方いませんか? こんな状況になったとき、どうやって解決しましたか? 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • サークルに入りたいが、入りそびれそうです。

    新入生です。 サークルはある友人にくっついて入れてもらおうと思ったのですが、学部が違うので会う機会が少なく、その友人も未だにどのサークルに入るのか決めかねており、しかも候補は飲み会ばかりだと一般に言われるテニスか(本人は真面目にやるサークルを探しています)、地味な新聞あるいはボランティアのサークルだと言っています。 ボクとしてはテニスはどこも飲み会サークルでしょうから避けたいですし、新聞などよりは運動、それも武道などがよいと思っています。 話がそれてしまったかも知れませんが、要するにサークルに入りそびれそうなのです。バイトもありますし、ボクの場合、授業が午後からなので、ますます状況が厳しいです。学部の特性上、午前に授業を入れるというのはこれからも不可能に近いです。 サークルには普通、いつごろ入りますか? 1年の後期、2年の始めでは入りづらいでしょうか? また、自分の性格上、一人でサークルに飛び込むのは非常に勇気がいるので、誰かと一緒に入りたいのですが、正直授業で出会った人とはそこまで親しい人が居らず、現時点での友人、知人に頼る以外にないのですが・・。 普段を遥かに上回る乱文になったような気がします。申し訳ございません。よろしければご回答ください。宜しくお願いします!!

  • 新学期 サークルどうしよう・・・

    こんにちは。 私は今大学一年生の女です。 質問というか、相談はサークルのことです。今、一つ 音楽のサークルに入っています。そこはまぁまぁいいところです。 そこだけじゃ物足りないというか、やってみたいとこが あるので、もうひとつ入りたくって、後期からテニスサークルに 入る予約しました。 けれど不安です。うちの大学のテニスサークルはチャラチャラ した人が多いらしいです。なので、入ってからからかわれたり しそうでいやです。私はおとなしいほうなので。。 テニスは大学でやりたかったことなのでやりたいのですが、 そのことを考えるとどうしようかと思います。 サークルは人間関係が大事らしいから、もしそこの人と 仲良くできそうになければ、テニスがすきでも入っているのは どうかと思います。 一回サークルに入ってから続けるかどうかは決めた方が いいじゃないかと思う人もいると思いますが、うちの大学は 校舎が狭いし、やめた後も会う確立は大です。あとから、 何でやめたのとか聞かれるの苦痛です。 なので、このまま入るかそれともやめるかを考えています。 テニスは社会人になってからやればいいのでしょうか。。。 テニスを大学でやってなかったら、社会人になって 素人に思われるでしょうか?一応私は習っていたし、部活も 中学でやってました。 入りたいサークルの候補はもうひとつあります。 美術のサークルです。ここは美術というだけあってみんな のほほんとした人が多いようです。前から絵には興味あります。 けれど私は絵をかくのが上手くないし、画材ももっていないので お金がかかるのではという問題があります。まぁ、お金は そこのサークルにあえばそんなに問題ないんですけれどね。。 というわけで、大雑把に言えば、 ●テニス  やることはすごく楽しそう。けれど人間関係に自信ない。。 ●美術  人はよさそう。けれど絵は下手だし知識もない みなさんどう思いますか。ちゃんと親身になって考えてください。 お願いします。

  • 同志社 テニスサークルについて

    この春同志社大学に入学しました。 初心者なのでゆるいテニスサークルに入りたいと思っているのですが、恥ずかしながらうわさに翻弄されていてなかなかサークルを決めることが出来ずにいます… アップ○、スター○スト、パープル、ホワイトなどはやばいと聞くのですが、何がやばいのかわからず… ヤリサーなどといわれていますが、本当にみんな乱交するような人たちなのでしょうか? 話しているととてもそんな人たちに見えず… 逆に、友達について行ったバスケのサークルは、見た目は派手じゃない普通の女の先輩だったのに、飲み会のあとの男女の行為の激しさについて語られ…本当に怖いです。 地味なところでこんなんなんて… 大学はこんなものなのでしょうか… 見学に行っても今の時期はみんな良くしてくれるので正直わかりません。 また、みんなでワイワイするのはすきなのですが、合宿などが多すぎると疲れるので嫌なんですが… 飲み会が激しいなどは全然いいのですが、性に対するものとか、きっちりしてるところはないのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • 私が全部悪いんだなと病んでしまいました。
  • 殴られて、加害者にお前が全部悪いと言われたり、無視できない自分が嫌いです。
  • マイナスになるものとは距離を取りたいと思っていますが、波が激しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう