- ベストアンサー
風邪薬シロップの服用規定は・・・?
8ヶ月の女児の母です。 初めて、風邪をひかせてしまい、月曜日に薬を処方してもらいました。 のどが赤く、扁桃腺も一部腫れがあったみたいです。 ただ、せき、タンなどの症状はありません。 「この位置はせきでない事があるんです」みたいな事を お医者さんも言っていました。 扁桃腺もまだ、抗生剤を処方するほどひどくないと 言われました。 おととい、昨日、の夕方~夜に発熱、最高39.1度。 今朝はおちついたらしく、平熱を今の所キープしています。 処方された、風邪くすり(アストミン・ペリアクチン・アクディーム)は毎食後飲む指定があります。 しかし、せき、タン、もない状態であまり積極的に 風邪薬シロップを飲ませる気にならず、1日2回の時が あります。 その要因のもう一つに現在、鉄剤シロップも服用中で、 嫌がる薬をむりやり飲ませる(スポイト使用)のが とても心身ともに疲れる事があります。 どちらかと言われれば、鉄剤シロップ優先の方が 体には必要な事と思い、風邪薬は、どうにも 嫌がる時はあきらめる事になってしまいます。 「風邪薬」は指定どおり、飲まないといけないものなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
風邪という病気は無いのはわかりますか?風邪は症状の総称です。 正確には咽頭炎・喉頭炎などです。お子さんの場合は扁桃に炎症が有るという事ですよね。 抗生剤はその根本の炎症を起こさせている菌を殺す為に使いますが、それ程酷くないと自己治癒力をもって打ち勝つのを待つ形になります。それには炎症から来る体力低下がマイナスのファクターになります。 その為に炎症やその副反応を押さえて、自己治癒力で治るのを手助けする為に薬は出されます。 乳幼児の場合、体力のある大人の風邪とは同じには考えられません。 風邪薬といわれるものは、対処療法と言って、それぞれの症状を改善させる為に用います。 咳が有るか無いかは子供を観察していればわかりますが、(咳は痰を切る為に身体が起こす反応ですから)痰は奥の方に詰まっている場合があり、親でも判断できないのでは無いでしょうか。 それぞれの薬は、症状に合ったものを出されています。 乳児は身体が小さく1回に飲ませられる量が少ないので、ちゃんと回数を守らなければ効きません。8ヶ月のお子さんだと体力も弱いので、素人判断は怖いですよ。特に前日に39度の熱が有ったのなら、今日も受診した方が良いぐらいです。後から『行けば良かった、飲ませれば良かった』と思うより、取り越し苦労の方がずっといいです。 朝は熱は下がるのが普通なので、今の症状で判断するのは危険です。 どうぞ、お大事に。
その他の回答 (2)
親類に内科の医師をやっている者がおります。 彼曰く、 風邪は病気じゃない。 乳幼児の場合 元気で食欲もあれば自然治癒力に任せておけば治るものだ。 高熱やぐったりしている場合はかかりつけの医師に診てもらい、症状が緩和してきたらまた、観察している程度で大丈夫だろう。 風邪くらいで薬を服用していたら 薬漬けになる! とのことです。 (彼の病院は薬を出さないで有名ですが、患者さんはものすごく多く評判はいいみたいですよ。) うちの子はまだ5ヶ月ですが 4ヶ月の時に風邪を引き彼に言われた事です。 参考までに。
お礼
私自信があまり薬を飲まないタイプなので 子供の対応はどうしようか?な状態です。 参考にします。 ありがとうございました。
補足
どうやら、突発性発疹のようです・・・
母である貴女の意思で医者にかかったわけですから、 つまり薬を受け取ったのは貴女の自由意思ですから、 それを飲ませるも飲ませないも、また医者の指示を 守るも守らないも、全て貴女の自由意思です。 そして当然の如く、それによって発生する責任も貴女のものです。
お礼
確かにその通りで、そう言われてしまうと どうしようもないのですが、 医薬学的?というかそういう方面から 詳しい方のお話がうかがいたいと思いまして・・・ どうもありがとうございました。
補足
どうやら、突発性発疹のようです・・・
お礼
なるほど・・・ 気を付けます。 どうもありがとうございました。
補足
どうやら、突発性発疹のようです・・・