• ベストアンサー

株のはじめ方

unibonの回答

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.2

おっしゃる「投資用の口座」の意味が良く分かりません。「銀行口座」のことを言われているのでしょうか? ちなみに、証券会社に作る口座は「証券口座」と呼ばれるものであり、「銀行口座」とはまったく異なるものです。 証券会社の証券口座を作るときは、たいていの場合は出金先の銀行口座を登録します。これはどんな銀行の銀行口座でも構いません。今お持ちの、銀行の通帳に書かれてある口座番号がそのまま使えます。証券会社の証券口座開設の申込書にその銀行口座を書けば良いだけです。 おっしゃるようなみずほ銀行の銀行口座を、松井証券の口座開設申込書に書いても良いです。 (他の銀行口座と分けても構いませんが、分ける必要もありません。)

関連するQ&A

  • アメリカ株の投資について

    アメリカ株に投資しようと思っています。 インターネットでの口座開設をしたいのですが、アメリカの証券会社に口座を開設するためにはソーシャルセキュリティーナンバーというものが必要らしいのですが、これは住民基本台帳カードの番号でいいのでしょうか?それともなにかほかのものが必要となるのでしょうか? もし必要でしたらどのようなもので代替できるのでしょうか? また、アメリカの証券会社で口座を開きやすい証券会社や口座を開設する際に注意することなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株を始めます。初歩的な質問です。

    松井証券で口座を開設しましたが、入金方法についてです。 入金先銀行口座が指定されてきましたが、この入金先に振り込むには地方銀行からでも振り込むことができるのでしょうか? 指定先はUFJ銀行の松井証券名義の口座です。 わざわざUFJに行かなくても例えば、千葉銀行→UFJ で大丈夫ですか? もう一つの疑問は、現物買いをした場合は何日くらいで株券が自宅に届くのでしょうか? 届く前にその株を売却した場合はどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネット株取引について

    今度インターネット株取引を始めようと思っているのですが、その方法等がよく分かりません。 まず、証券会社に口座開設しなければならないというのは分かるのですが、なぜ銀行か郵便局の口座も必要なのでしょうか?銀行か郵便局の口座がないとネット株取引はできないのでしょうか? それと銀行の場合、都市銀行でないとだめなのでしょうか?地方銀行や信用金庫ではだめなのでしょうか? 超初心者でお金の流れとかもよく分かりません。皆様どうかよろしくお願いいたします。ちなみに証券会社は大和証券にしようと思っています。ホームページも見ましたが、いまいち分かりません。

  • 株を始めたいんですが、お金の出し入れについて教えてください

    証券会社によって多少の差はあるんでしょうが、基本的なシステムを教えてください。今現在申し込んでいる証券会社はEトレード、丸三証券、楽天証券、ライブドア証券、マネックス証券の5つです。 そして、今現在持っている銀行口座はネット口座はEバンク、普通の銀行口座はUFJやみずほなどです。 質問です。 証券会社への入金口座と、株で得た利益の払い戻し口座についてです。 これらはどうなっているんでしょうか。 投資をするための入金口座はネット銀行じゃないとだめなんでしょうか? また、株で得た利益をもらう口座も同じネット銀行ではだめなんでしょうか? 単純に考えて、引き出し口座と振込み口座が違うと手間がかかります・・。 また もっとも聞きたいことは、入金、出金、ともにネット銀行で可能か?ということです。 両方ともネット銀行で可能だが、同じネット銀行は利用できない、ということであるならば Eバンク銀行とジャパンネット銀行を併用して それぞれ入金、出金専用の口座として使いたいと思います

  • 株を始めたいのですが

    株を始めたいのですが、わからないことがあるので色々とアドバイスお願いします。 各証券会社のサービスを見ていると、マネックスと松井証券のサービス(情報ツール)がよさそうなので、情報収集用にどちらかで口座を開設し、取引用に手数料の安い証券会社で口座を開設しようと思っています。 私のPCは5年前のPCなので、少々古いのですが、株取引に必要な特殊なツールは起動できるスペックでしょうか? VAIO PCV-R52 スペックは以下のページ: http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html 使いやすい情報ツールを提供している証券会社があれば教えてください。 他にも、初心者向けの(株を始めるまでの)アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ネット株についてご質問

    今から株の勉強をして3~5万円程度から始めるつもりです。 株の基礎や経済についてわかると評判が良い本をネットで 2冊購入しました。(まだ届いていません) それで検索しているとSBI証券が口座開設数で1位になっていました。 それに対して松井証券は株の売買手数料が無料なのに 5位になっていました。 ネット株を所有されている方はほとんどがSBI証券を利用しているようです。 これはなぜかわかる方ご教授お願いします。

  • 株式をはじめるにあたって

    株初心者です。 とりあえず証券会社の口座を開くことからはじめたいのですが、この場合入金口座が大手のUFJだとかみずほだとか三井などの銀行ではなく地方の銀行でも口座は開設できますか?(地方の銀行とは青森銀行とかみちのく銀行) それともやはりUFJやみずほなどの口座を別に開設したほうがよいのでしょうか? 回答おねがいします、、、。

  • NISAで株の買い方

    初歩的な質問なのですが、みずほ証券にNISAの口座を開設したのですが、NISAの株ってネットでは、購入できないのでしょうか? そうなると、店頭に行くかコールセンターですか? ネットでNISAを買えるのは証券会社はありますか? 一度作ったNISAの口座って、他の証券会社には変えられないのですか? すみません、初心者なもので・・。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 株にかかる諸費用について

    株初心者です。 テーマ 株を買い、売るまでの間にかかる費用ってどんなものがあるのでしょうか。 ひとまずネット証券で売買を行うものとします。ネット証券の口座開設と、その維持費は無料とします。株そのものの費用のほかには何がありますか?例えば松井証券などは10万円までは毎日手数料無料といってますが、手数料ってその口座からの株の売買10万以下なら常に無料ってことですか?他には、本当に何もかからないんですか?例えば、儲かった時などで税金などはどうなるでしょうか。株貸料金ってなんのことですか? 詳しい方、ご教授いただけると幸いです。

  • 新生銀行株

    最速で新生銀行の株を買うにはどうすればよいのでしょうか。証券会社の口座は開設済みです。よろしくお願いします。