• ベストアンサー

これでも生きていかなければならないのでしょうか?

santa1781の回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.6

#3です。何度も済みません。 20年以上、ありとあらゆる治療を経験しました。何度も自殺未遂しました。当然、入院歴も長いです。 9ケ月程前に新薬として発売された、リフレックス(レメロン)を最初から45mg(処方最大限)。認知行動療法を6ケ月。事例(コラム)は300以上作りました。多分、国内で私以上にコラム作成を実践した人は居ないと思います。 今は、通院していません。完全に治っています。ちょっと落ちそうになると、自然に頭の中でコラムを作り、合理的(適応的)思考ができるようになったからです。 反感を買う書き込みかもしれません。でも、ウツ病の苦しみは実際に体験した者しか分かりません。鬱病は自分自身で作り出している病です。自分自身を変えれば鬱病は必ず治ります。

noname#121599
質問者

お礼

何度も回答頂きありがとうございました。 補足質問にも答えて頂きたかったのですが ご無理を言い過ぎたようです。 それについては、回答者に甘えすぎたようです。 (他のカテゴリーでも精力的に回答されてるようなですので 微かな期待を持っていたのですが・・・・) よく考えてみれば、20年目前のうつ病の治療法は 三環系の坑うつ薬と生電気ショック療法位だったと思います。 SSRIの出始めの時期ですね。 せっかく、寛解状態になられたのですから あまり精力的に活動されて、再発に至らぬよう ご自愛下さい。

noname#121599
質問者

補足

何度もご回答ありがとうございます。 いろいろアドバイス頂き感謝しております。 もう少し教えて頂きたいので、補足質問させてください。 >リフレックス(レメロン)を最初から45mg(処方最大限) すごい処方例ですね。 新薬は処方例がそう多く有りません。 医師も処方経験が少なく、オリジナルの処方は難しいと思います。 新薬は、人での臨床治験で出なかった思わぬ副作用がでる事もあります。 医師も医家向け添付文書に沿って、慎重に処方すると思います。 添付文書の用法・用量抜粋ですが 「ミルタザピンとして1日15mgを初期用量とし、15~30mgを1日1回就寝前に経口投与する。 なお、年齢、症状に応じ1日45mgを超えない範囲で適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日用量として15mgずつ行う」 <用法・用量に関連する使用上の注意> 「本剤の投与量は必要最小限となるよう、患者ごとに慎重に観察しながら投与する」と記載されています。 私もこの様に処方されました。 担当医に聞いたら、レメロン錠はシプナス間のセロトニン濃度を上げるだけでなく、総量を増やす働きがある。 いっきに上げるとセロトニン症候群のリスクが大きくなると言っていました。 どのような経緯で、そのような処方になったのでしょうか。 >自律訓練法、セルフマネジメント ♯5で認知行動療法との関連性を述べられていますが 自律訓練法はバイオフィードバックに反応による、リラクゼーション法です。 過度の緊張等自律神経のアンバランスを解消するには有効だと思います。 また、セルフマネジメントは、うつ病等の精神障害に陥らない様にする 心のリスク管理の事だと思いますが、これらと認知行動療法の関連性が判りません。 ご教授下さい。 >認知行動療法を6ケ月。事例(コラム)は300以上作りました 臨床心理士の指導の下で行われたのですか? 費用はどの位掛かったのでしょうか? 現在、認知行動療法には健康保険が適用になりません。 今後、適用になり医療報酬として、5千某円と算定されると担当医から聞かされました。 また、独習で行われてのならば、参考にされた書籍等教えて下さい。 事例とは、例えば、自分は人に嫌われている思考を持つ だから、会合やパーティーに行っても、どうせ嫌われる 行動としては、参加しないとなる自動思考の事ですか? >ありとあらゆる治療を経験しました m-ECTや気分調整薬併用療法、ドパミン作動薬とのオーギュメント療法も 受けられてるんですね。 短期的にも効果がなかったのでしょうか? あと、賦活作用のあるタイプの三環系の最大処方量を服用する薬物療法もあるそうですが どのようなものかお教え願えますか。 何度も回答してくださる回答者のご好意に甘えさせて頂き くどくどと質問させていただきましたが、回答の程、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 自分はうつ病パート2

    このカテゴリーを見ていて、少し違和感を感じます。 回答者諸氏の中に、まずご自分の病歴を披露してから 回答されてる方が多く見受けられます。 特にうつ病関連の質問では多い印象があります。 うつ歴○○年とかうつを患って何年とか、○○性うつ病です。 私には、自分の精神障害がどれほど治療、寛解困難な障害と強調されている様に見えます。 坑うつ剤、治療法の知識、経験を数多くお持ちだと思います。 穿った見方をすれば、未だに寛解状態にならない事は 現状の精神医学の限界とも思えるんですけど・・・・・・・・ それだけ長く患っていれば、希死念慮も尋常じゃない位湧いてくると推察します。 自殺企図(自傷行為は除く)を試みたご経験をお持ちなのではないでしょうか? 私でさえ若輩ながら2度ほど企図しております。 重度と称するならば、自分のイメージもお花畑的な物でなく これ位のイメージを使って欲しい物ですが・・・・・・・・・・

  • 皆さんレメロン又はリフレックスは効きますか?

    皆さんレメロン又はリフレックスは効きますか? ここ数ヶ月、坑うつ剤を変更してレメロンを飲んでいました。 レメロンは発売当時から、従来の坑うつ剤にないタイプで セロトニンやノルアドレナリンの量を増やす働きがある 効果の発現も早い等前評判の高い坑うつ剤です。 実際、使ってみるとそれほどの効果が感じられません。 現在はサインバルタ20mgとレメロン30mgを併用して使っています。 使ってみて、レメロンは他の坑うつ剤と併用して、上乗せ効果を期待する薬のような感じです。 例としては、リーマス・デパケンR、エビリファイ・ルーラン レメロン又はレフレックスをお使いの方はどう感じているのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • うつ病なのに抗うつ剤無しという処方について疑問です

    うつ病なのに抗うつ剤無しという処方について疑問です 姉のことで相談させていただきます(姉は結婚して小学生と幼稚園児の子供二人がおり、他県に住んでいます。) 姉は数年前からあまりよく眠れないと言っており、今年やっとメンタルクリニックに通うようになりました。 最初は眠れないだけで、睡眠薬を貰っていたのですが、それでもぐっすり眠れるということはなかったようです。 その後4月下旬位からやる気がでない、なにをするのも億劫、料理をするのに献立を考えるのが困難などのうつの症状が現れ始め、5月の頭くらいから抗うつ薬を処方されるようになりました。 最初はアモキサン25mgとリーゼ5mgを朝夕一錠・就寝前にマイスリー5mg2錠・ロヒプノール2mg1錠でした。 二週間後にはアモキサンとリーゼが朝昼夕の3回になったそうです。 しかしアモキサンの副作用と思われるめまいや立ちくらみが辛いと伝えたところ、ピーゼットシーという薬が追加されたそうです。この薬はめまいなどを抑え、アモキサンの効果を高めると言われたそうです。 めまいや立ちくらみは少し改善されたようですが、相変わらずうつの症状はよくならず、考えた結果、通い始めた当初から医師が威圧感があって話にくいと感じていたこともあり、転院をしました。 新しいクリニックでは、アモキサンは中止になり、リーゼ・睡眠薬はそのまま、レメロンを就寝前に一錠、甘麦大そう湯(朝昼夕)という処方に変わったそうです。 しかしレメロンの副作用で有名な眠気が残ってしまったらしく、昼間眠いと伝えたところ、レメロンは中止になり、エビリファイ3mgを朝1錠という処方になったらしいのです。 現在服用している薬は ・エビリファイ3mg 朝1錠 ・リーゼ5mg    朝昼夕1錠 ・甘麦大そう湯   朝昼夕 ・マイスリー5mg  就寝前2錠 ・ロヒプノール2mg 就寝前1錠 です。 私が気になるのは、姉はうつ病なのに、抗うつ剤が処方されていないということです。 調べてみたところ、エビリファイなどの精神病薬は抑うつ状態に使用されることもあるらしいのですが、果たしてエビリファイ”だけ”で、うつの症状が善くなるのでしょうか? 私は、抗うつ剤を服用して、エビリファイなどは補助的に(?)使うものだと思っていました。 質問させていただきたいのは、エビリファイだけでのうつ病の治療というのは一般的に考えられるものですか?ということと、抗うつ剤を処方してもらったほうがよいと思われますでしょうか?ということです。 長文、乱文で申し訳ありません。 経験者の方、お薬に詳しい方、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病治療に使うエビリファイについて教えてください

    うつ病治療に使うエビリファイについて教えてください エビリファイについて教えてください。 はじめて処方されました。 抗うつ薬にリフレックス3錠を使用していましたが、効果がでないので、 エビリファイ9mgに変えましょうと医師より言われました。 エビリファイは抗うつ薬の分類ではないのに、単独で使用してうつの治療に問題ないのでしょうか? (安定剤は別にでていますが、抗うつ剤の替わりにエビリファイになります) エビリファイのみで使用されている方 薬に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか? また、問題があるとしたら、変えたいと医師に申し出てもいいのでしょうか?

  • イライラが止まりません

    イライラが止まりません だらだらうつ病です。 ここ最近、大きなうつの波が押し寄せてきたので パキシル10mg、レメロン20mg、トレドミン75mgを飲み続けたら 気分よりイライラが強くなりました。 仕事・私生活供は平穏状態で、イライラの原因は判りません。 デパス1.5mg、ユーバン3mg、コントミン37.5mg飲みました。 今まではこれで治まっていましたが、今回は治まりません。 尖ってると言うかテンパる感じが強いです。 ちょっとした事でも人に突っかかりそうです。 病院は連休前に受診したばかりで、直ぐには受診できそうにも有りません。 どうすれば良いでしょうか教えてください。

  • 薬を止めるべきか、減らすべきか

    鬱病で4年前から通院してますが、一向に良くなる気配がありません。 調子が悪いと言うと薬を増やされ、今7種類も処方されています。 副作用が半端ありません。 転院も考えたのですが、転院先の予約が7月にならないと取れません。 それまでの間、今まで処方された薬をどうしようか悩んでいます。 ちなみに処方された薬は、 セルシン2mg ドグマチール50mg×2 メイラックス1mg×2 ジェイゾロフト50mg×2 サインバルタカプセル30mg×2 レメロン15mg×2 エビリファイ3mg です。 これらの薬は減らすべきでしょうか?それとも全部止めるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • メンヘラによるメンヘラの為の回答???

    メンヘラによるメンヘラの為の回答??? このカテゴリーを見ていて、少し違和感を感じます。 私もここ数年ダラダラうつ(気分変調症)を患っています。 これもなかなか治りませんね、心境としては毎日、どんよりとした曇り空です。 仕事も含めて、社会生活は何とか送れます。 主治医にはうつと折り合いをつけて、共生を考えろと言われる始末です。 回答者諸氏の中に、まずご自分の病歴を披露してから 回答されてる方が多く見受けられます。 特にうつ病関連の質問では多い印象があります。 うつ歴○○年とかうつを患って何年とか、○○性うつ病です。 私には、自分の精神障害がどれほど治療、寛解困難な障害と強調されている様に見えます。 坑うつ剤、治療法の知識、経験を数多くお持ちだと思います。 穿った見方をすれば、未だに寛解状態にならない事は 現状の精神医学の限界とも思えるんですけど。 その割合には、この薬を使えだの医師を替えろだの断定的な回答が多いです。 このカテゴリーに、回答される方の回答される時のお気持ちをお聞かせ下さい。

  • これって鬱病?

    私は4年間程鬱病として過ごしていますが(鬱病の症状としては、希死念慮、虚無感、自殺企図、頭痛目眩などの身体症状)、たまに、鬱病ではないのではないかという行動をとってしまいます。最近では役場で「死にま~す!死にま~す!死にま~す!」と歌うように叫びながら踊ったり、電話の向の相手が気に入らない態度をとったりすると叫んでわめき散らしたりとそんな行動をとってしまい、止められません。幻聴などはありません。今通院しているのは小さなクリニックで、カウンセリングなどもないし、ただ先生とちょこちょこっとお話をするくらいです。これって本当にただの鬱病でしょうか?わたしはどうしたらいいのでしょうか?

  • うつ病は寛解したのに、希死念慮が治まらない

    うつ病歴11年になります。最初の5年は大学や会社に行けてたのですが、6年前に働くこともできなくなり会社を辞めて、自宅療養を6年間しました。 その間もだいぶ苦しみましたが、いい医師にも出会うことができ、なんとかうつ病寛解まできて、現在、職業訓練校に通っています。 しかし、うつが寛解してもこの大不況とうつ病歴、6年ものブランクとで就職もなかなかできず、 もともとコミュニケーション能力も低い方なので毎日孤独を感じ、友人もいない状況、 将来に悲観し、希死念慮が毎日のように起こります。 両親がいるので、なんとか生きようと感じつつも次の日になったら、また「死にたい」・・・この繰り返しです。 自殺をしてはいけない、と頭の中ではわかっていても、毎日の精神不安定と友達がいない状況、将来の悲観などから、希死念慮が自然とわいてきてしまいます。 どうしたら、このような希死念慮を消して希望を持って生きることができるのでしょうか? 今のままでは、どこかで自殺を決行してしまいそうな気がしてます。

  • 希死念慮があるのに減薬

    エビリファイを飲んでいます。 先月初めから少しずつ減らして来ています。 ですが希死念慮、億劫感、憂鬱感があるのですがまた減薬されました。身体的な辛さもあります。 死にたい気持ち、億劫感、憂鬱感があるのねと確認されましたが良くなっていないのになぜ減薬するのだろうと思いました。 代わりの薬も出ていません。 鬱で抗鬱剤を飲まないで治療ということもあるのでしょうか。 エビリファイは抗精神薬ですが最近、鬱にも効果があるということになり治験をするようです。 仕事も家事も出来ません。 いなくなりたい気持ちでいっぱいです。