• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電力会社との契約と分電盤のリミッターについてのアドバイスをいただけない)

電力会社との契約と分電盤のリミッターについてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 築35年の4DK中古住宅を購入し、ガスコンロからIH調理器への変更を検討しています。IHやエアコンの電力使用量を考慮し、電力会社との契約と分電盤のリミッターの適切な取り付け方法についてアドバイスをお願いします。
  • 現在の分電盤は30Aですが、IHやエアコンの導入に伴い、ブレーカーが落ちないようにするためには適切な契約と分電盤の取り付けが必要です。東京電力との契約方法やアンペア数の選び方、動力線の使用可否など、詳しい情報を教えていただきたいです。
  • 4人家族の住まいでIH調理器やエアコン、電子レンジ、冷蔵庫などを使用するため、現在の30Aの分電盤では電力不足が心配です。適切な契約と分電盤の取り付けによって安全に電力を供給する方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.3です。 > 例えば今回とりあえず無料で行える60Aの工事をしてもらいながらも分電盤は60Aで駄目だった場合に備えて、分電盤の主幹容量を75Aにしておくことは許されるのでしょうか? ・問題ありません。 > 電力会社側から見て、75Aブレーカーの前に電力会社がつける60Aのブレーカーがあるので問題ないように思うのですがいかがでしょうか? ・問題ありません。 75Aは漏電遮断器ですから、60Aブレーカの二次側へ接続することになります。 (1)「電力量計=60Aブレーカ=漏電遮断器=NFB」の順。 > それともし、将来従量電灯C 8KVAにする場合は、この分電盤のほかにさらにブレーカが必要になるのでしょうか? ・先の(1)の60Aブレーカの位置に片相50A程度の主幹線遮断器を取り付ける事になります。 片相40A(40A+40A)の主幹線遮断器では、(30A+50A)のような不平衡時に切れてしまうため不便です。

goj24
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 もし、お時間ありましたら、更に質問させてください。 本日、現場をみたら、家が古いためか単相2線式でした。 この場合東京電力に60A(将来的には従量電力Cの70A(7Kva)にするかも知れません。)への交換を依頼するとすると、私(家の持ち主)の負担は外の壁についているメーターから分電盤までの電線を太くする工事代になるのでしょうか。リミッターは東京電力のものとのことなので、どうなるのか疑問に思っています。(分電盤は私の方で用意します。)

その他の回答 (4)

回答No.5

IHとなると電気を多く使うことになりますから、ブレーカは多くきくなります。 通常は、60か75Aにしますが、分電盤も同時に交換となります。 理由は、分岐ブレーカは20Aですから1負荷1ブレーカが基本となり、 数が不足するためです。 少なくとも20分岐以上にするケースが多いですね。 リミッターは60Aまでですので、60A以上はブレーカ契約となり 高くなります。 ただし、オール電化の場合はリミッタがなくなり電力計で全て監視,管理します。 リミッタがなくなるので、OFFになりませんが、契約以上の電流を使うので、料金が高くなります。 詳細については電力会社により若干異なりますので、問い合わせしてください。

goj24
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。まずは60Aではじめてみます。ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

アンペアブレーカは最大で60Aまであります。 この契約は「従量電灯B」。 60A以上は「従量電灯C」に変わります。 実負荷(使用機器の個別の消費電力)が分かりませんが、IHとエアコン4台、それに、一般の家電品を使用すると8kVA(80A)程度は必要になりそうです。 エアコン、電子レンジ、IHクッカー、乾燥機、ドライヤー、電気ポットの湯沸かし、電気炊飯器などの主に熱器具を同時に使わない家庭ならば60Aでも可能かも。。。 10畳用のエアコンについて、、、 一般の100Vのエアコンがカローラならば、三相3線式の動力契約のエアコンはフェラーリ。 エンジンパワーが違います。 あっと云う間に、冷暖房が効きます。 ただし、動力契約は、基本的に業務使用向けの契約です。 使用料金単価は電灯よりも安価ですが、基本料金が電灯契約の約3倍。 年間を通じて、使用頻度が高ければ、動力契約は「お得」になりますが、一般家庭のような使い方では、基本料金ばかり支払う無駄な契約になります。 エアコンには、IHクッカーと同じ、電灯200Vの製品も多数あります。 10畳間ならば、電灯200Vの製品でも充分に冷やす/暖めることが可能な広さですから、動力契約はお勧めしません。 電力の使い方は、家庭により大きく違います。 取りあえず、可能ならば無料で行える60Aまで契約変更(電力会社へ電話一本)してみて、ブレーカーが切れるようならば、、、 電気工事店による分電盤の交換と、60Aを超える契約への変更(これは有料)をしてみるのをすすめます。

goj24
質問者

補足

補足質問させてください。 例えば今回とりあえず無料で行える60Aの工事をしてもらいながらも分電盤は60Aで駄目だった場合に備えて、分電盤の主幹容量を75Aにしておくことは許されるのでしょうか?電力会社側から見て、75Aブレーカーの前に電力会社がつける60Aのブレーカーがあるので問題ないように思うのですがいかがでしょうか?それともし、将来従量電灯C 8KVAにする場合は、この分電盤のほかにさらにブレーカが必要 になるのでしょうか? 75Aブレーカーは以下のようなものを意識しています。 「主幹容量 75A漏電ブレーカー×24回路+4予備2P2Eブレーカー実装4個(100V200V切り替えにより両方使用できます)別途ブレーカーを購入し組み込みできます。 IHヒータなどの30Aブレーカーの組み込みも可能です。」

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

使う機器に動力の3相電源を使いそうな機器が見当たらないので 普通に単相3線200Vを引きましょう 動力を引いてそこに単相200Vの機器をつないではいけません

goj24
質問者

お礼

動力機器が必要だったのですね。理解しました。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>家は準工業地域なので動力線の使用が可能といわれています… 動力の負荷がなければ動力の契約はできません。 >動力線の契約にすべきか、一般家庭用にすべきか… 動力負荷が一つもない以上、選択すべきことがらではありません。 >東京電力とどのような契約をして… 給湯器が電気でないのなら、「従量電灯 B」または「従量電灯 C」以外の選択肢は通常考えません。 >IHは200V(3kW)、エアコンは4台(6畳用3台、10畳用1台 6畳用は100v、10畳用は200v)を使う予定… エアコンを同時に何台使うかにもよりますが、「従量電灯 C」で 10kVAの契約でよいでしょう。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html >分電盤は50A,60A,75A,100Aのどれくらいがお勧めか… 50A で 10kVAの契約。 60A なら 12kVA、75A なら 15kVA、100A なら 20kVA の契約になります。 1kVA 増えるごとに基本料金は 273円増えます。 また、分電盤の容量は、幹線の太さとも密接な関係があります。 分電盤を大きくしたければ幹線も太くする必要がありますので、経済性の観点からむやみやたらと大きくするのは無駄です。

goj24
質問者

お礼

重量電灯Cの件、理解しました。ありがとうございました。

関連するQ&A