• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての自作パソコン)

初めての自作パソコンで、DVDやCDの再生・取り込み・書き込みができるパソコンを作りたい!

nagonoの回答

  • ベストアンサー
  • nagono
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

予算次第ですか、今ならLGA1156のPentium Gあたりでも良いような気がします。 ネットの動画再生ですが基本的に問題はありません。 しかしフルHD画質ですと、うちで使ってるAMDPhenom II955でもCPU使用率が50パーセント越す凶悪なものです。 スペック的には、LGA1156で構成すれば今後不満が出ても各部分の交換で対応できます。 C2Dですと、VGAぐらいしか交換できなくなるので結構出費がかさむ可能性があります。 またOSは必要かということですが、初心者であれば必要と答えます。 玄人になればリナックスという手もありますが、初心者では対処できません。 OSとは大元のプログラムでありこれが無ければ何もできないに等しいのです。

naoki1993
質問者

補足

回答ありがとうございます。 LGA1156を検討してみたいと思います

関連するQ&A

  • 自作パソコン

    自作PCを作りたいです 初めてなので確認したいのですが、このパーツでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ エレコム EV1066-1G/RO (DDR3 PC3-8500 1GB) HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H55-V 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース ENERMAX ECA3170-BL 電源 ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO 500w また、相性が悪い,電源が足りない,規格が違うなどの 指摘をお願いします OSはUbuntuです。

  • 自作PCのOSインストールで困っています。

    自作PCのOSインストールで困っています。 Windows7をインストール中「開始しています・・・」のところで進んでいきません。 何が悪いのでしょうか? 詳細は以下の内容です。 CPU Core i7 930 メモリ DDR3 4GB×3 M/B Foxconn RenaissanceII HDD ST31000520A GB GF-GTX480-E1536HD DVD LG GH22NS40 BL OS Windows7 Ultimate (64bit) 対処したことは、DVD(GH22NS40 BL)を別型と交換、M/Bを同型と交換、 Win7のメディア自体を交換、メモリを1枚で起動 以上です、よろしくお願いします。

  • 自作パソコンの構成について

    今回が初自作となります。 主な用途は3Dゲーム(Crysis,GTA4,FF14など)、動画鑑賞、GISソフトです。 予算はモニター抜きで12万円ほどです。 【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition(クーラーはリテールを使用) 【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 【VGA】AMD Radeon HD5850(後々HD6xxxシリーズに乗り換え予定) 【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750 【DVDドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク 【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 【ケース】クーラーマスター CM690 RC-690-KKN2-GP 【OS】Windows 7 Home Premium 32bit 診断宜しくお願いします。

  • 自作PCを作りたいです

    初めてなので確認したいのですが、このパーツだけでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ エレコム EV1066-1G/RO (DDR3 PC3-8500 1GB) HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H55-V 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース アクティス ACMC-22 B 電源 アクティス AP-550GTX/P 550w また、相性が悪い、信頼がないメーカー、電源が足りないなどの 指摘をお願いします OSはUbuntuです。

  • 自作パソコンの構成について

    自作パソコンの構成について 今回、初めて自作パソコンに挑戦しようと思い、現在パーツの構成を考えています。 以下の構成について、ここをもっとこうしたほうが良い等意見を聞きたいです。 【CPU】   core i7 860 【マザーボード】   ASUS P7P55-M 【メモリ】   Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 【HDD】   HITACHI  Deskstar 7K1000.C  HDS721050CLA362         7200回転 500GB 【光学ドライブ】   LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック 【VGA】   Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (11168-01-20R) 【ケース】   IN WIN IW-EM002/WOPS(R)  【電源】   HEC  Win+550W J (HEC-550TE-2WX)       500W 【OS】   windows 7 professional 64bit DSP 使用用途としては、ビデオカメラの動画の編集作業、軽めのゲーム当です。 今悩んでいるのは、せっかく64bitを使うのに、メモリが4Gではもったいないので8Gにしたほうが良いのか? 実際8Gもメモリが必要か?と言うところです。 予算は、モニタ別で12万程で考えております。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • 自作PCの構成について

    以下の構成でパソコンを自作しようと思っています [OS]  32bit Windows7 Home Premium [CPU]  Intel Core i7 920 BOX (D0ステッピング) [マザーボード]  ASUS P6TD Deluxe [メモリー]  CFD FSH1333D3G-T3G [HDD]  HITACHI Deskstar 7K1000.C  HDS721010CLA332 [追加HDD]  上記HDDと同じものです [ビデオカード]  NVIDIA Ge Force 250GTS 1G ZOTAC ZT-20106-10P [サウンドカード]  オンボード [PCケース]  Antec Nine Hundred TWO [電源]  Corsair CMPSU-650HXJP [光学ドライブ]  LG GH24NS50BL-B/K バルク品 [カードリーダー]  OWLTECH FA406(B)/BOX ブラック このような構成を考えています。パーツの相性など問題なく起動するのでしょうか? OSをインストールしたドライブをパーティション分割したいと思ってます。 このPCの主な目的はゲーム(GTA vice city PC版)や動画の鑑賞です。 モニターやスピーカーなど周辺機器一通りはすでに購入済です。 パーツの相性などの助言をいただきたいです。また交換したほうがよいパーツの指摘も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 自作pcが全く起動しない

    この構成で全く起動しませんでした hdd Seagate ST1000DM003 マザーボード GA-H61MA-D3V メモリ UMAX DDR3-1333(2GB*2) cdドライブ GH24NS90 BL BLK ケース DT400-BK CPU Celeron G530 ディスプレイ ASUS VE198T

  • 自作パソコンの構成について

    自作パソコンの構成について 今回が初自作となります。 主な用途は3Dゲーム(AION,MHF,AVA,LastRemnant,バイオ5,Crysis)、動画鑑賞、GISソフトです。 予算は15万円以内(モニター抜き)で組みたいと思っているのですが、グラボの選択に悩んでいます。 とりあえず構成はこちら↓ 【マザーボード】ASUS M4A79XTD EVO 【CPU】AMD PhenomII X4 965 Black Edition 【CPUクーラー】なし(CPU付属のクーラーを使用) 【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 【グラフィックカード】RADEON HD5850 or RADEON HD4890 【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750W 【DVDドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク 【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 【ケース】NZXT TEMPEST 【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 上記のグラボで悩んでいます。ベンチマーク等を見てもHD5850の方が高性能な事は確かですが、私はFPSもやるので周辺機器にもお金をかけたいと思っています。 そこで何点か質問なのですが、 1.HD5850とHD4890では体感できるほど性能に差があるのか? 2.今DX11にするメリットはあるのか? 3.HD4890でも上記のゲームは高設定で快適にプレイできるか?(ただしCrysisは除く) 以上です。回答お待ちしております。

  • 自作PCについて

    自作PCを作りたいです 初めてなので確認したいのですが、このパーツだけでPCはできますか? CPU intel Pentium G6950 メモリ HYNIX SODIMM DDR3 PC3-8500 HDD HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) マザーボード ASUS P7H57D-V EVO 光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50 ケース アクティス ACMC-22 B 電源 アクティス AP-750GTX 750w また、相性が悪い、信頼がないメーカー、電源が足りないなどの 指摘をお願いします。

  • 8年ぶりに自作PC、、、

    以下の構成で暫くぶりに自作します。予算10万以内でした。 用途は、DVDリップとVOB編集、HDビデオ動画の取り込み編集・変換、、、たまに3DMarkの鑑賞? 程度です。 ケーブル類で無いかもしれないのが、PCの電源ケーブル?ですが、 EA650には電源ケーブルは付属されるのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。 ・HDD HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ・OS Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) ・キーボード Microsoft Wireless Keyboard 3000 (YMC-00008) ・DVD LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック ・マザー ASUS P7P55D-E ・マウス Logicool Wireless Mouse M215RD レッド ・CPU Intel Core i5 760 BOX ・メモリ CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) ・グラフィック Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP (11180-00-20R) ・ケース GMC H80 ・電源 Antec EA-650