• 締切済み

I used to get 30 scores in math man

I used to get 30 scores in math many timesこの30scoresの読み方はthirty scoresですよね? 後 私は行きたい大学に落ちた時のために二校受けるつもりですは I am going to apply to two colleges for the case where I fail to pass the entrance exam of the college I want to enter most で大丈夫でしょうか?すいませんが教えて下さい

noname#108146
noname#108146
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#3に補足をいただきまして。score 30の読み方はscore thirtyでいいですよ。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

>この30scoresの読み方はthirty scoresですよね? 読み方はその通りです。ただし、「(テストで)30点、取っていた」と言いたいのなら、一般的には「I used to get 30 points in math...」もしくは「I used to score 30 in math...」と言うのではないかなと思います。「get 30 scores」だと「30回、得点した」のように解釈されかねません。また、国や組織によって採点方法は大きく異なるので、「30/100」という具合に「何点満点中」なのかを添えないと、読み手には真意が伝わりにくいと思います。 >I am going to apply to two colleges for the case where I fail to pass the entrance exam of the college I want to enter most I am going to apply to two other colleges just in case I fail (to pass) the entrance exam of the college I want to enter most. ですね。( )内は割愛可。後半の「college」は「one」に替えても可。なお、厳密には「colleges」ではなく「universities」です。「college」をいくつも抱えている「university」も世の中にはありますし。

noname#108146
質問者

補足

回答ありがとうごさいますo(^-^)o score 30の読み方はscore thirtyで大丈夫ですか?

noname#109750
noname#109750
回答No.2

thirty scores でいいと思います。 後半は I will apply to another college in case I fail to pass the entrance exam of the one I want to enter the most. でいいと思います。

  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.1

thirty scores で良いと思います。 次の英文に付いては、少し修正が必要と思います。 I am going to apply to two colleges which I want to enter most in case I fail in the entrance examination. 英語ではなるべく同じ言葉を重複して使わない、明らかに分かっている事は言葉を控えて簡潔に表現する事が大事です。 最初に大学を二つ受験すると言っているのですから、最後の college は要りません。 また、たくさんの言葉を使わなくても in case I fail in the entrance examination で(万が一入試に失敗したら)という意味になります。 それと、used to ですが、過去の常習的行為に使います.時々したとか、たまに何回かしたと言う行為には使いません。 参考にしてください。

関連するQ&A

  • この推薦状が私の合否にかかわるんです。って英語でどういうんですか?

    It might effect on whether I'm going to pass or fail.これでいいでしょうか? pass or failじゃなくもっとちがったいいかたがあったような?

  • I'll try to get to know him....???

    質問があります。 質問1 この英語では意味わかりませんか? 「お互いを知るのはとても重要だと思う。私は離婚はしたくないから結婚する前に相手のことをよく知ろうとするだろう。この言葉知ってる?これとてもいい言葉だと思う。」 It's very important to know each other before marry. I don't want to be divorced, so I'll try to get to know him much. Do you know this word..... xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.(名言みたいな言葉です) It's very わかりませんでした。 質問2 「私は、いい時期も悪い時期も一緒にいて、助け合えるような人がいい。」 これは将来へのパートナーに関しての言葉なのです、理想のような。 これは訳がかなりできませんでした。 I hope....who is ...bad day and good day... 質問3 彼女はA以外にBと付き合っていた。(Aと付き合う前からBと付き合っていた)というのはどう表現すればいいのですか? 別れるとかはgoing outですよね? 別れたはgoes out?、付き合ってるは。。。。。分かりませんでした 教えてください お願いします

  • to 不定詞と時制について

    I worked hard to pass the test, only to fail. 主節の"I worked hard to pass the test"「私は試験に合格しようと懸命に勉強した」は "only to fail"「結局失敗した」ことよりも前に行ったことなので I had worked hard to pass the test となるのではないのでしょうか?

  • It's going to take.............

    NHKラジオ英会話より It's going to take a lot more studying than that to pass this exam. この試験に合格するには、それ以上にもっと勉強しないと。 (質問1)文の構成が分りません。[It]は [to pass this exam]の事でしょうか? (質問2)[It..to]の構文ですか? (質問3)[to pass]は不定詞ですか? 初心者です。自信がありませんので、よろしくお願いいたします。以上

  • 「私は来月、30歳になります。」 は、be going to も使えますか?

    「私は来月、30歳になります。」を英文にすると、  I will be thirty (years old) next month.  ですが、willの代わりに、be going to を使って、  I am going to be thirty (years old) next month. でもいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 英文を添削していただけますか?

    以下の英文をどなたか添削していただけないでしょうか? Japanese high school students study very hard to pass college entrance exams. But after they pass the exams, many of them don't study as hard as they did. This is because Japanese colleges are not too difficult to graduate from. I'm sure they would study hard in college if it was much more difficult. Of course, it would be better that the students study spontaneously. I heard that college students in the US are hard workers because graduating is very difficult. Is that true? 言いたい事は以下のような感じです。 「大学に入るために日本の学生はとてもよく勉強します。でも、入ってしまうと、その後はあまり勉強しなくなっちゃう人が多いです、だって日本の大学は出るのが簡単だから。もっと出るのが難しければ、日本の大学生ももっと勤勉になるのにね。もちろん、自発的に勉強できる方がもっといいけどね。 アメリカの大学は卒業するのが難しいから学生さん達は皆よく勉強すると聞きました、それって本当ですか?」 「試験を」単数(exam)にすべきなのが複数(exams)にすべきなのかで悩んでいます。どっちが正しいんでしょうか? あと、hard wokerって表現は学生に対しても使えるんでしょうか? 長文で申し訳ありません。どんなに細かなミスでもかまいませんので、気付きましたらご指摘ください。 お願いいたします m(_ _)m

  • 添削してください

    「3月16日の金曜日から20日までChoirのクラスでNYに行きます。そのため、また日が近くなればお伝えしますが、2回あなたの授業を欠席させて欲しいです。」 I'm going to go to New York city of Choir class between 16th to 20th March. So I'll apply you when the time is approaching, but I'd like to be absent your class two times. 伝える、と言う表現がわからず…applyにしましたが、単純にtellなどでいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語・ 複数形が主語のときの目的後が単数?

    Most Japanese high school students go to a cram school to prepare for college entrance exam. (日本の高校生の大半が、大学入試に備えるため塾に行く) 上記の英文においてgo to a cram schoolがgo to cram schoolsではないのはどうしてでしょうか?

  • 映画アメリカンビューティーの英語で・・

    映画アメリカンビューティーの英語で以下の文は、 Jane's a pretty tipical teenager. Angry, insecure, confused. (ジェーンは典型的な10代だ。怒りに満ち、不安定で、混乱している) I wish I could tell her that's all going to pass. (みんな一過性のことだよ、と言ってあげられたらと思うのだが) という訳らしいのですが、 ●that's all going to pass. の (1) that (代名詞)は、どの名詞を指しているのでしょうか? (2) all は補語でしょうか?副詞でしょうか? つまり、 ・that is all (going to pass) のように、all が補語で、going to は all にかかる分詞なのか、 それとも、all は副詞で、 ・that is (all) going to pass のように、be going to になっているのか、ですが。

  • 翻訳お願いします

    DeutschEnglish Bachelor admission for candidates without Swiss matriculation certificate Admissions Office closed... ... 24 Dec 12 - 4 Jan 13 * Season's Greetings and a Happy New Year! * Apply online to autumn semester 2013 How to apply Schedule Application 1 November 2012 - 30 April 2013 ***FROM 2013 ETH WILL NO LONGER OFFER A GERMAN-LANGUAGE EXAM AS PART OF THE REDUCED ENTRANCE EXAM!*** FOR LANGUAGE CERTIFICATES RECOGNIZED BY ETH, PLEASE SEE HERE . Application is open to everybody. ETH Zurich may, however, require you to pass an entrance examination before admitting you. before admitting you. This entrance examination has to be taken by all applicants whose qualifications do not fulfill the criteria for regular admission, i.e., candidates without a recognised Swiss matriculation certificate or Diploma from a university of applied sciences, or whose matriculation certificate is not considered equivalent to a Swiss certificate.