• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんの会社でこのような傾向はありますか?)

朝早く会社に行くメリットはあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 朝早く出社する人には良い評価があると言われるが、その理由は不明であり、勉強する時間にはならない。
  • 朝早く出社してもやることがなく、勉強ができないと感じている。
  • 朝の勉強は効果的だと言われているが、睡眠不足の状態では効果がないのではないかと疑問を持っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

会社経営者です。 「会社で勉強しなさい」というのは、必ずしも家で行なうような勉強を会社でしろ、という意味ではありません。 会社に行く以上、会社で有用な仕事につながる勉強が必要です。 たとえば、 ・自宅で勉強した内容を、同じように早く出勤している先輩に確認して教えてもらう ・自宅で勉強した内容を踏まえて、会社の書類(設計書・仕様書、場合によっては材料費用の計算書など)を確認して、内容を深く理解する。 などを行なうために早く会社に行って時間を作るのです。自宅や通勤途中で出来る勉強(英会話など)は、会社に早く行ってするものとは別です。 また、早く会社に行くというのは、別の勉強の意味もあります。新入社員や1・2年目ではまだ気づかないでしょうが、会社の仕事をスムーズに回すために、気づかないところでいろいろな作業や下仕事が行なわれていたりします。 現場があるような仕事なら、始業前に現場監督が見回りしているのに同行したり、工場ならベテラン工員が機械のちょっとした調整をしているのを見学できたりします。 設計の仕事だと、事務所にいることが多いのかもしれませんが、早く来て作業をスタートさせている先輩の行動を見るだけでも、勉強になるかもしれません。 つまり、「はやく会社に行く」というのは、始業時間前に行なわれているであろう会社業務を把握することにつながり、それによって自分のスキルアップが図れるかもしれない、ということなのです。 (もっとも、そういう内容の無い会社や仕事もありますから、それは自分で見てみてください) 電車の中ではゆっくり寝ていればいいと思います。それでもすこし早く来て、今日の仕事の段取りをつけて始業時間を迎えるだけでも、年数が経てば同期との差になってきますし「ヤツは仕事が速い(うまい)」と評価も上がるでしょう。 ・

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身について、もう一度考えて見ます。

その他の回答 (3)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.4

そういう傾向はありますね。 残業すると偉い。休みに出ると偉い。 個人的には前時代的な考えだと思います。 一方、管理職として、仕事の進め方が場当たり的で効率が悪かったり集中力を欠くような部下には 始業15~30分前には出社して始業と同時に能率的に動ける為の準備をして欲しいと言います。 会社の隣に住んでるなら兎も角、家を出てから1時間もあれば自分の脳内スイッチを仕事モードに切り替えることは可能ですし 前日の終業時に明日のスタート準備をしておけば、私の場合は10分前の出社で全く問題ありません。 判断も物量も同じような仕事をしていても残業や休日出勤をしていれば 同一職位間の負担を均等にしなさいと上司は言います。 私は今のところ休日出勤も年間6日程度なのですが、毎月2日程休日に出てくる同僚が上記の理由でメンドクサイです。 仕事が好きなのは良いが、他人が会社で迷惑になる振る舞いになってることを自覚して欲しいのです。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

あなたのことなので結局はあなた自身がどう思うかでしかないのですが一応否定意見をいくつかあげてみます。参考意見として聞いてください。  まず、朝ですが通勤時間帯に電車で資格や語学の勉強されている方はよくいます。また、私も人を扱う場合、自分のことだけでなくその日のやり取りや連絡事項など考えます。(管理側の話です)  エンジニアだから関係ないというのはあくまでも現状維持であった場合です。今後あなたの会社が海外進出し、あなたが派遣されることになった場合、語学などの他分野の知識も必要になるでしょう。また、管理職として上に立つほど自分だけではなく多くの部下の報告を処理し、教育していくことになります。  その際、勉強しないということは自分以外の他人の力を当てにするということですね。評価のマイナスポイントになりませんか。  また、勉強できないとおっしゃられますが失礼ですが私でさえ、9時に仕事が終わって帰宅しても何とか0時までには時間を作って勉強しましたよ。別に時間かけなくと問題が理解でき知識になればいいです。試験勉強は過去問やるだけですし。世の中にはもっと厳しい方もいますのでこれは言い訳でしかないです。  要するにあなたは現状で満足しているのでそれ以上がんばっている人が理解できないだけです。エンジニア一筋ならでいいなら現状維持でもいいんじゃないですか?(職人気質の方に多いです) 会社も年功序列ならそれでいいでしょうし、能力主義なら有能な人材があなたの上に立つだけです。  それ以上の高みを望んでいる人は自分の将来のビジョン(上級職や管理職)としてや今後の先行き不安(転職や倒産)から能力をつけているだけですよ。 がんばっている人に失礼でなければいいと思いますよ。  

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • LEG147
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.1

>■朝早く会社に来る人(出社)する人、もっと言えば朝一番に出社する人は、 >良い評価を受ける傾向はありますか? kanzume3さんの質問は、↑ですよね。 とすれば、その傾向はあります。 但し、本文中にあるように、自己啓発的な勉強を朝会社で行なうわけではなく、 みんなが仕事を開始する始業時間より早く、仕事をしてるだけだと思います。 ※ウチの会社だけの傾向かもしれませんが、休憩中も含めて社内で勉強している  人が良い評価を得られません。返って評価が落ちるかも。 普通の人より評価が高い人は、朝や昼休みも仕事をしています。 普通の人が仕事をしていない時間に仕事をして、残業代を払わなくて済むのです から、会社から見えればありがたい(=評価が高い)となるのでは...。 私は経営者ではないので、あくまでも想像ですが。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。 >※ウチの会社だけの傾向かもしれませんが、休憩中も含めて社内で勉強している >人が良い評価を得られません。返って評価が落ちるかも。 これにはビックリしました。 逆に評価が上がると思いました。 その人のスキルが向上すれば、会社にとっていい成果物ができる可能性があがるので、 どんどん勉強してもらいたいと思われるのではないかと思いました。 仕事をするか勉強をするかでは、当然仕事のほうがいいと思いますが。 後、休憩時間などに仕事をすることに嫌がる上司がいませんか? メリハリをつけてしなさいといわれたり、仕事のON,OFFができない人といったように、 休憩時間に仕事をすると、評価を下げる上司もいませんか? やるべき時間にやる、休む時間には休憩する。 私自身、メリハリをつけなさいと言われたこともあります。 いろいろな会社や上司によっていろいろあると思いますが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう