朝早く会社に行くメリットはあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 朝早く出社する人には良い評価があると言われるが、その理由は不明であり、勉強する時間にはならない。
  • 朝早く出社してもやることがなく、勉強ができないと感じている。
  • 朝の勉強は効果的だと言われているが、睡眠不足の状態では効果がないのではないかと疑問を持っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

皆さんの会社でこのような傾向はありますか?

皆さんの会社でこのような傾向はありますか? ■朝早く会社に来る人(出社)する人、もっと言えば朝一番に出社する人は、 良い評価を受ける傾向はありますか? たまにビジネス書や自己啓発書を読むのですが、 冒頭に述べたようなことが書いてあります。 朝、早く会社に来る人に出世しない人はいないとか、 または、朝早く会社に行き、始業まで会社で勉強しなさいとか。 因みに私の職種は、エンジニアです。機械設計士です。 後の文で関係してきます。 仮に始業前の30分~40分前に会社に着いたとします。 新人なら掃除などがありわかるのですが、 あまり朝早く行くことにメリットが感じられないのが、私の本音です。 といいますのは、 私の言い分は、朝早く会社に行ってもやることがない。 やることがあったとしても5分くらいで終わる。 メールチェックも皆無に等しく、コピー用紙の補充は新人、または自分がやったとしても 1分くらいで終わり、それ以外にやることはなく、ただ始業時間をまつだけです。 ■では、始業時間まで勉強してスキルアップをすればいいのでは?と思うかもしれません。 自己啓発書にも、そう書かれています。 しかし、自己啓発書はどのような職種の方向けに書かれているかわからないですよね。 私の場合、先程も言いましたが機械設計士です。 職種を問わず勉強するというと、パッと思いついたことは本を読むです。 しかし、まだ誰も着ていないうちは静かですが、そのうち出社してくる人も増えてきて、 まわりの音に集中できなかったりして本も読めなくなります。 それでは違うことをしようと考え、計算問題を試みますが、 計算はもっと集中できません。 一度理解したものを復習としてやるならまだできそうですが、 新たに取り組む難しい計算問題は、静かなところでないと理解ができません。 まわりの雑音に気が散ります。 ■結論、勉強はできないのです。 これは、エンジニア職だからかなと自分自身で感じているのですが、違うかもしれません。 文系職なら、朝早く会社に行き勉強することは可能なのでしょうか。 それとも、私の朝会社での勉強の仕方に問題があるのでしょうか。 ■朝、早く会社に行くひとほど、良い目で見られたり、出世する確率が上がると言われたりする 理由が私にはわかりません。 そして、朝早く会社に行き勉強しなさいというが、現実無理ではないですか? 私の場合、機械設計士の中でも割と早く帰れるほうと思います。 それでも、毎日夜9時近くまで仕事です。 自宅まで1時間~1時間30分くらい 自宅に帰ってから、風呂、食事。もう夜11時です。 少しボーっと休むなり、30分でも勉強するなりしていれば、もう0時です。 朝は、遅くても6時起きです。 睡眠時間も短く、朝はボーっとしています。 電車で座れれば寝ています。とにかく、朝は睡眠不足で考えることをしたくない状態です。 これで朝勉強しろといわれても頭に入らないです。 朝勉強がいいといっても、寝不足状態のボーっとした感じで、なんとか勉強しても効果があるのでしょうか? 私の言ったことは違う、反論できる。という方がいましたら、 どうぞ、あなたの意見をお願いします。 私としても、出来れば朝型に変えたいのです。 自己啓発書には、朝の勉強は夜の勉強より効率が良いと書いてあり、 それなら誰だって朝型に切り替えたいですよね。 私もそうなんです。ただ、それが実感できないというか、やり方が悪いのか、 どうしてなのかわかりませんが、上手くいきません。 夜は自宅で集中できます。 できれば、アドバイスなどを頂きたいのです。 宜しくお願い致します。

noname#250193
noname#250193

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

会社経営者です。 「会社で勉強しなさい」というのは、必ずしも家で行なうような勉強を会社でしろ、という意味ではありません。 会社に行く以上、会社で有用な仕事につながる勉強が必要です。 たとえば、 ・自宅で勉強した内容を、同じように早く出勤している先輩に確認して教えてもらう ・自宅で勉強した内容を踏まえて、会社の書類(設計書・仕様書、場合によっては材料費用の計算書など)を確認して、内容を深く理解する。 などを行なうために早く会社に行って時間を作るのです。自宅や通勤途中で出来る勉強(英会話など)は、会社に早く行ってするものとは別です。 また、早く会社に行くというのは、別の勉強の意味もあります。新入社員や1・2年目ではまだ気づかないでしょうが、会社の仕事をスムーズに回すために、気づかないところでいろいろな作業や下仕事が行なわれていたりします。 現場があるような仕事なら、始業前に現場監督が見回りしているのに同行したり、工場ならベテラン工員が機械のちょっとした調整をしているのを見学できたりします。 設計の仕事だと、事務所にいることが多いのかもしれませんが、早く来て作業をスタートさせている先輩の行動を見るだけでも、勉強になるかもしれません。 つまり、「はやく会社に行く」というのは、始業時間前に行なわれているであろう会社業務を把握することにつながり、それによって自分のスキルアップが図れるかもしれない、ということなのです。 (もっとも、そういう内容の無い会社や仕事もありますから、それは自分で見てみてください) 電車の中ではゆっくり寝ていればいいと思います。それでもすこし早く来て、今日の仕事の段取りをつけて始業時間を迎えるだけでも、年数が経てば同期との差になってきますし「ヤツは仕事が速い(うまい)」と評価も上がるでしょう。 ・

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身について、もう一度考えて見ます。

その他の回答 (3)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.4

そういう傾向はありますね。 残業すると偉い。休みに出ると偉い。 個人的には前時代的な考えだと思います。 一方、管理職として、仕事の進め方が場当たり的で効率が悪かったり集中力を欠くような部下には 始業15~30分前には出社して始業と同時に能率的に動ける為の準備をして欲しいと言います。 会社の隣に住んでるなら兎も角、家を出てから1時間もあれば自分の脳内スイッチを仕事モードに切り替えることは可能ですし 前日の終業時に明日のスタート準備をしておけば、私の場合は10分前の出社で全く問題ありません。 判断も物量も同じような仕事をしていても残業や休日出勤をしていれば 同一職位間の負担を均等にしなさいと上司は言います。 私は今のところ休日出勤も年間6日程度なのですが、毎月2日程休日に出てくる同僚が上記の理由でメンドクサイです。 仕事が好きなのは良いが、他人が会社で迷惑になる振る舞いになってることを自覚して欲しいのです。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

あなたのことなので結局はあなた自身がどう思うかでしかないのですが一応否定意見をいくつかあげてみます。参考意見として聞いてください。  まず、朝ですが通勤時間帯に電車で資格や語学の勉強されている方はよくいます。また、私も人を扱う場合、自分のことだけでなくその日のやり取りや連絡事項など考えます。(管理側の話です)  エンジニアだから関係ないというのはあくまでも現状維持であった場合です。今後あなたの会社が海外進出し、あなたが派遣されることになった場合、語学などの他分野の知識も必要になるでしょう。また、管理職として上に立つほど自分だけではなく多くの部下の報告を処理し、教育していくことになります。  その際、勉強しないということは自分以外の他人の力を当てにするということですね。評価のマイナスポイントになりませんか。  また、勉強できないとおっしゃられますが失礼ですが私でさえ、9時に仕事が終わって帰宅しても何とか0時までには時間を作って勉強しましたよ。別に時間かけなくと問題が理解でき知識になればいいです。試験勉強は過去問やるだけですし。世の中にはもっと厳しい方もいますのでこれは言い訳でしかないです。  要するにあなたは現状で満足しているのでそれ以上がんばっている人が理解できないだけです。エンジニア一筋ならでいいなら現状維持でもいいんじゃないですか?(職人気質の方に多いです) 会社も年功序列ならそれでいいでしょうし、能力主義なら有能な人材があなたの上に立つだけです。  それ以上の高みを望んでいる人は自分の将来のビジョン(上級職や管理職)としてや今後の先行き不安(転職や倒産)から能力をつけているだけですよ。 がんばっている人に失礼でなければいいと思いますよ。  

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • LEG147
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.1

>■朝早く会社に来る人(出社)する人、もっと言えば朝一番に出社する人は、 >良い評価を受ける傾向はありますか? kanzume3さんの質問は、↑ですよね。 とすれば、その傾向はあります。 但し、本文中にあるように、自己啓発的な勉強を朝会社で行なうわけではなく、 みんなが仕事を開始する始業時間より早く、仕事をしてるだけだと思います。 ※ウチの会社だけの傾向かもしれませんが、休憩中も含めて社内で勉強している  人が良い評価を得られません。返って評価が落ちるかも。 普通の人より評価が高い人は、朝や昼休みも仕事をしています。 普通の人が仕事をしていない時間に仕事をして、残業代を払わなくて済むのです から、会社から見えればありがたい(=評価が高い)となるのでは...。 私は経営者ではないので、あくまでも想像ですが。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。 >※ウチの会社だけの傾向かもしれませんが、休憩中も含めて社内で勉強している >人が良い評価を得られません。返って評価が落ちるかも。 これにはビックリしました。 逆に評価が上がると思いました。 その人のスキルが向上すれば、会社にとっていい成果物ができる可能性があがるので、 どんどん勉強してもらいたいと思われるのではないかと思いました。 仕事をするか勉強をするかでは、当然仕事のほうがいいと思いますが。 後、休憩時間などに仕事をすることに嫌がる上司がいませんか? メリハリをつけてしなさいといわれたり、仕事のON,OFFができない人といったように、 休憩時間に仕事をすると、評価を下げる上司もいませんか? やるべき時間にやる、休む時間には休憩する。 私自身、メリハリをつけなさいと言われたこともあります。 いろいろな会社や上司によっていろいろあると思いますが・・・

関連するQ&A

  • 始業前、何分に出社???

    サラリーマンの方に、質問させて下さい。 会社に到着するのは、 始業時間の何分くらい前ですか? 始業時間より、早い時間に出社してる方に、 更にお聞きしたいのですが、 始業時間までの間は、どんな時間の過ごし方をしていますか? 事業主の方に、質問させて下さい。 従業員が、出社するのは、 始業時間の何分前が、妥当だと思われますか? ちなみに、私は、25分前に出社します。 始業時間前に、朝の清掃をする為なんですが、 掛かってきた電話に出たりしてるので、 始業時間に、掃除が終わらない事も有ります。 男性従業員は、早く出社しても、特に何をするでもなく ノンビリしていて、こちらに話しかけて来たりして過ごしてるので、 ちょっと掃除の邪魔だなぁ、 私、喋ってる暇、無いんだよなぁ、、、、(ゴメンナサイ) ・・って思ってしまう事があります。 でも、それ以上早く出社するのは、ちょっと負担に思っています。 女の朝は、自宅の仕事が忙しいからです。 残業は「サービス残業」を、毎日30分~1時間くらいしてますが、 こんな ご時世なので、その事には負担は感じていません。 ・・・が、朝はこの位が限度のように思ってしまいます。 皆さんは、どうしていますか?

  • 会社に付いてから始業までの間何をしていますか?

    朝、会社へは始業の50~30分前につきます。 皆さんも始業の何十分か前に着くと思います。 始業までの時間をどう有効利用しています。 始業まで何をしていますか? 宜しくお願いします。

  • 始業時間について

    私の会社では朝8時30分が始業開始時間なのですが、 社長命令で8時10分までには出社するようにと決められています。 20分前倒しで出社しなければならなく、それに対する手当てもありません。 これは法律的にどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 朝から夜まで長時間働く会社員

    電車通勤されている会社員とかで朝9時から出社して帰宅が夜の9時とか10時の人は一日12時間とか13時間働いておられる訳ですが会社から残業代っとか貰ってるのでしょうか? もし貰ってるとしたら毎月凄い給料に膨れ上がりますよね? それに一日にそんな長々と働いて集中力と体力が持続しますか? 集中した仕事をして中身をギュッと凝縮して遅くても20時に帰路に就くことは出来ないでしょうか? ダラダラと残業代を稼いでるとは思いにくいですが実際はどうなんでしょうか?

  • 勉強時間の確保(社会人) 朝型へシフト方法

    現在、社会人で資格取得の勉強を通信教育でしています。 昔から夜型なのですが、書籍やWEBでは朝型にするべき、という内容をよくみます。 みなさんはどうやって朝型にシフトできたのでしょうか? ◆現状 朝は、7:30に起床して、子供を8:00に保育園へ送迎し、そのまま出社(10:00始業)しています。 仕事を終えて、自宅に着くのが平均22時頃。 食事や洗濯などを行い、勉強時間は、23:30~2:00という生活です。 朝型にシフトしたいのですが、  ・早起きしても子供の相手をさせられそう。(今は、私の起床まで妻が子供の世話)  ・お尻が決まっているので、勉強が中途半端に終わりそう。(キリが悪ければ、3時、4時まで寝ないことも。) アドバイスお願いいたします。

  • 朝型について・・・

    高校2年の男子です。これから勉強に本腰をいれていこうと思い、先輩に勉強法についてアドバイスをもらったら、朝型にした方がいい、と言われました。受験にも有利だからだそうです。 ただ、僕は完全な深夜型で、よく深夜勉強する人は日中学校の授業で集中できない、と聞きますが、そんなこともありません。授業はちゃんと集中して聞けています。 朝は苦手で、起きても眠くてなかなか集中できません。 無理しても朝型に変える価値はあるのでしょうか?また、朝型に変えたときに目が覚め集中できる方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 睡眠の取り方

    朝型になりたいのですがなかなか慣れません 朝に起きても集中力が持たず眠気が取れない状態です 結局勉強とか作業とかを夜に回してしまい夜遅くまで起き朝少しゆっくりと言う形になってしまっております 朝の方がそんなに体にいいんでしょうか 学生の頃は何年も夜中に徹夜してテスト勉強をしていたのでそれが抜けないのかもしれません 結局はその人はあったのが1番いいんでしょうが朝活に変えたほうがよろしいでしょうか ご教示ください。

  • 会社には何分前に出社していますか?

    みなさんは、会社にはいつも何分前に出社していますか? 今回は、読者のみなさんに、会社には何分前に出社しているのか、アンケートで調査してみました。 職種の違いなどで大きく変わるかもしれませんが、さて何分前出社が多いのでしょうか? 30分以上前……371人(37.1%) 15分前……289人(28.9%) 10分前……149人(14.9%) 5分前……88人(8.8%) 定時きっかり……22人(2.2%) 1分前……19人(1.9%) 5分後……8人(0.8%) 10分後……5人(0.5%) 30分後以降……1人(0.1%) 定時出社ではない……48人(4.8%) http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2384.html 外国人看護師 「日本人は時間を守らない。遅刻には厳しいのに仕事終了の時間は守ったことない」 インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。 遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」 (『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より) https://twitter.com/ocha1978/status/251587788154220544 明日から連休明け仕事行きたくないですが、 会社へは30分前に出社してます。 はやく出社しろと言うけど、 別にはやく出社しても何もなくないですか? そのくせ終業後も手当無しでもすぐ帰るなとか。 始業よりはやく出社して仕事始める準備しろと言うなら、 終業の30分前から帰る支度始めてもいいのでは?

  • 会社の朝の出社時間についてです。

    会社の朝の出社時間についてです。 始業時間が9時からなのに対して、 ミーティングや朝礼などと称して、7時半には半ば強制的に出社な状態です。 正直、苦です。皆様、どう思いますか? 支店長 より支持で行われています。 もちろん、時間外手当などはつきません。 正直、それが 当たり前になっている会社の雰囲気など 辛いです。 今後の事など思いやられます。転職も視野に入れています。 率直なご意見お願いします。

  • 会社の事で相談があります。。

    こんばんわ! 11月後半から新しい会社で、ビルメンテの契約社員として働いていますが 4勤1休制のシフト制です。 例えば朝の6時に出社したり 7時に出社します。出社時間もバラバラであり 昨日なんかは 朝の8時に出社をし 夜の9時半まで働き 次の日は朝の6時から仕事です。夜の10時まで働き、次の日も朝6時出社の日もありました。このような事が続き体調を崩してしまいました。連休がないのでゆっくり休めません。。私がだらしないのでしょうか。

専門家に質問してみよう