• ベストアンサー

高校生にオススメの映画

mikenorthの回答

  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.5

学校で高校生に見せる映画、、のようなイメージで、適度に感動的で、難解でない映画を挙げてみます。見終わった後、「おもしろかった!」で終わるのでなく、心に疑問やしこりが残る映画が青少年にとっての良い映画、という、昔私自身が先生に聞いた言葉に基づき、ちょっとくせのある作品も含みました。洋画、邦画は特にこだわりなくでよろしいんですよね? ちなみに「好きだ。」は、特に性描写はないですが、きわめて静かで起承転結のうすい映画なので、退屈する人もいるかもしれません。アート系の印象ですね。 【邦画】 がんばっていきまっしょい 田中麗奈主演。ボート競技に打ち込む女子高生の青春もの。ノスタルジックでいい映画です。 笑の大学 役所広司主演。戦時中、喜劇の脚本家が検閲を受け、書き直すはめに。しかし直しが入るたびに軍の意図に反し、どんどん面白くなっていくというコメディ。戦争映画としても良い映画です。 包帯クラブ 柳楽優弥主演。若者たちが、町中の傷ついた心を癒そうと「包帯クラブ」を結成する。若い方は感じるものがあるかもしれません。 リンダリンダリンダ バンドを組む女子高生の話。楽曲がブルーハーツなので、男子生徒にも受けるかも。 【洋画】 ギルバート・グレイプ レオナルド・ディカプリオが知的障害を持つ少年を演じる人間ドラマ。家族愛や郷愁が描かれた、しっとりとした良い映画です。 サイダーハウス・ルール 孤児院で育った青年が、初めて施設を離れてサイダーハウス(りんご農園)で働きます。堕胎、虐待、ヘビーな題材を扱いながら、さわやかな感動を起こすエンディングです。 ディープエンド・オブ・オーシャン 誘拐された子供が、もしも誘拐犯に大切に育てられ、幸せに成長していたら?というストーリー。家族愛、人間愛を描く作品。 ネバーランド ジェームズ・バリがピーターパンを書く際に、影響を与えた未亡人とその4人の子供たちとの交流を描く感動作。これは良い映画です。しかも、上映時間が100分と短めです。 フリーダム・ライターズ 実話を基に、治安の悪い高校へ赴任した若い女性教師と生徒の交流を描くドラマ。どんなに「出来が悪い」とレッテルを貼られた子供も、能力を発揮するチャンスがあるというメッセージが感動的です。 いまを生きる 名門進学校に赴任した教師と、優等生の枠にしばられ窮屈な日々を過ごす生徒たちの交流。 ヘアスプレー 60年代のボルチモアを舞台に、人種差別やコンプレックスを乗り越えていく若者たちを描くコメディ・ミュージカル。明るく見られますが、しっかりメッセージ性のある作品で、音楽も良いです。60年代のアメリカの空気感がよく出ています。 クラッシュ 人種差別や、世界に溢れる「不寛容」に切り込んだ社会派。たくさんの人間模様の群像劇が、少しずつつながって、一つの結末へ向かっていきます。やるせない事件は起こり続ける、けれど希望は常に見つけられる、という、人間性の真実を静かに描いた作品。 モーターサイクル・ダイアリーズ チェ・ゲバラが革命家になる前、南米をバイクで旅していた頃の姿を描く青春ロードムービー。 タイタンズを忘れない 実話を基に、白人と黒人の混合アメフトチームを結成する高校を描く。試合のシーンは迫力がありますが、ドラマ部分もとても良いです。 マイ・フレンド・フォーエバー 孤独な少年と、となりに越してきたエイズの少年の友情。感動的です。時間も100分と短めです。 遠い空の向こうに 実話を基に、ロケットを打ち上げる夢へ向かうアメリカの高校生たちの話です。理系の青春。 グッドナイト・ムーン 離婚した父親に引き取られた子供たちが、新しい母親に反発し、生みの母への執着を続けるが、生みの母はがんに侵されていて…という、家族愛を描いた作品。 ホテル・ルワンダ 95年のルワンダ虐殺を描いた社会派。これは、知っておいたほうがいい現実でしょうね。。視点が中立的で、若い方が見てもわかりやすくバイアスがかからないと思います。 ミュージック・オブ・ハート 実話に基づき、貧しい地区の小学校でバイオリンを教え、子供たちをカーネギーホールで演奏させるまでを成し遂げた女性教師ロベルタ・ガスパーリを描いた作品。 フライド・グリーン・トマト 老人ホームの老女が中年女性に回想して聞かせる形式で描く、世代を超えた女性の友情物語。20~50年代のアラバマ州でフライド・グリーン・トマトを名物料理に賑わうカフェを切り盛りするふたりの女性を巡る出来事を綴る。 上映時間で条件に合うのは「ネバーランド」と「マイ・フレンド・フォーエバー」ですね。ご参考までに。

Rinos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても幅広いジャンルから選んでいただき、私自身も興味が湧いてきます。 最後の1行を読んで、「そうなんですよね~」と苦笑い。。。(^^; 「いいな~」と思う作品で 100分程度って難しいですよね。 「ヘスプレー」、私も大好きです!!

関連するQ&A

  • ホラー映画のオススメは?

    背筋がゾっとくるようなものや、ビクッっときたりするホラー映画を見たいのですが、 何かオススメは無いでしょうか?邦画、洋画どちらでも構いません。 ただし、残酷描写がメインの映画は除外してくれると助かります。 恐怖演出の一部として残酷描写があるのはいいのですが、 全編通してそういう描写がメインとなる、所謂スプラッタ映画は好みません。 ちなみに最近見た映画は以下の3つです。 ・黒い家 コメディー映画としてしか見れませんでした。ホラー・・・? ・輪廻 中だるみが酷く、最後もあまり怖く無かったです。 ・サイレン 虫(ゲジ?)が出現したのが怖かったです。他はあまり。

  • 子供向けオススメ映画

    こんにちは。 子供の学校で夏休みに「映画会」があります。 今年は世話人をすることになり近々話し合いがあるのですが、いくつか候補を考えておくことになっています。 私自身低学年の子供しかおらず、そんなに映画にも詳しくない為ちょっと困っています。 上映作品の条件として ・低学年から高学年まで楽しめる作品 ・男の子でも女の子でも楽しめる作品 ・できれば1時間半位の作品(真夏の体育館での長い上映では暑くて疲れるそうです) ・一度は聞いたことのあるタイトル(事前に手紙を配布するのですが無名すぎても子供は来ないそうで・・・) ちなみに去年は「チャーリーとチョコレート工場」だったそうです。 私が子供と去年見た映画では「シャーロットのおくりもの」がイイ映画だと思ったのですが、それが上記の条件に当てはまるのか?っていわれると、どうなんだろう・・・という感じで。 みなさん何かオススメがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学1年生の少年にオススメの映画はありますか?

    この春から中学生になる再従兄弟(はとこ)にオススメの映画は何か無いかなーと探しています。 せっかくの機会なので、中学生の男子にも映画の素晴らしさを教えたいと思いました。 激しいベッドシーンや過激すぎる暴力描写がない安心な作品で何かないかと探してます。 ちなみに、私自身はアメコミ映画が好きで、特にMCUが好きなのですが、如何せんシリーズが多いので代わりにダークナイト3部作を勧めたいです。中2心くすぐられると思うので。 ですが、大人がみても内容が難しいのがネックです… 他にはバック・トゥ・ザ・フューチャー3部作も薦めたいと思ってます。 BTTFは名作ですし話もわかりやすいですが今の子供が観るとBTTFは映像が古いって感じるかもしれません。 何か中1男子にオススメのいい作品はありますか?

  • オススメの映画ありませんか?

    最近、映画館などで映画を見ても記憶に残らないものが多いです。 「これは良かった」と思える映画に出会いたいので、みなさんのオススメを教えてください。 条件は以下の通りです。 <NG> ・あからさまに泣きを狙ったもの(ex.恋人が病気や事故で亡くなる) ・ドラマチックすぎる非現実的な展開 ・暴力的なシーンがある(特に銃が出て来る映画は苦手です) <理想> ・洋画(アクション・サスペンス以外) ・見終わって「あー良かったなー」と思えるもの ・テーマは恋愛ではなく(要素としてあっても可)、もっと大事な何か ちなみに先日たまたま「Julie & Julia」という映画を見ました。メリル・ストリープの出演作です。 泣けるでもなく、笑えるでもなく、でもなぜか心に響くものがあったんです。 日常の些細なものの中から、希望を見出していく主人公の姿に、励まされたというか・・・。 評論家ではないので上手く言葉にできないのですが、またこういう作品に出会いたいと思いました。 なのでイメージとしてはこんな感じです。 条件厳しくてすいません、何か「これこそは!」と思えるものあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホラー映画好きに聞きたいです。

    ホラー映画好きに聞きたいです。 悪魔のいけにえって自分が見るかぎりでは、 残酷描写がほぼ皆無な作品だと思うんですが R15+相当の作品だと思いますか?

  • 再びオススメ映画を教えてください。

    以前、オススメの映画を聞いたことがあったのですが最近また映画を 見たくなったので再度質問させてください。 条件は・・・ ・ホラーNG ・心霊もっとNG ・虫がわんさか出てくるのは最もNG 恐怖系は基本的に苦手だと思うのですが、残酷なアクション映画は 好きみたいです。 「デッドコースター」「ファイナルデスティネーション」等 以前お薦めいただいた作品では 「セルラー」はとても面白かったです。 「フォーンブース」は面白かったです。 今まで見たことのある作品で印象に残っているのは 「トレマーズ」「ソードフィッシュ」「ススメバチ」 「クラスオブ1999」 これから見ようと思っているのは「CUBE」「ロードキラー」です。 「28日後・・・」は迷っています。 それから、最近興味のある傾向で 「人間達が怪物に襲われているのに、人間内で仲間割れしてしまい  結局一番恐ろしいのは怪物ではなく人間だった」 という作品がありましたらぜひ紹介してください、お願いします。 戦争映画で、重いテーマの作品は精神的に辛いので除外させて ください。

  • オススメの恋愛映画

    彼女に、「クリスマスは恋愛映画を見たい」と言われました。 私は独り身の頃から恋愛物はちょくちょく見てますが、月とキャベツ、豊川悦司 のラブレターのような悲しめの作品ばかり見ていました。 彼女と見るのに相応しいと思える作品は超有名所しか知りません。 そこで、映画にお詳しい皆様に、以下をご勘案いただいてオススメの映画を 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 ・タイトルと併せてストーリーのさわりをご紹介頂ければ嬉しいです。 ・彼女のタイプ=まじめ、プライド高い、人懐こい、控えめ、約束破らない ・普段映画見ないとのこと。好きな作品なし。好みなど本人も謎の様子。 ・彼女の年齢=25 ・邦画、洋画問わず ・ハッピーエンド

  • 感動する映画の主題歌&挿入歌

    高校生に映画とからめて、楽曲を紹介しなくてはならないのですが なかなか見つけることができません。 最後に、ほろっと涙が出てきそうになる(大泣きもアリ)、そんな映画の主題歌または挿入歌を教えて下さい。 ただし条件があります。 (1)男性歌手、またはグループが歌っている (2)歌詞は日本語 (3)映画の中に、性描写がない方がのぞましい 「少年時代」を思いついたのですが 現代の高校生には 少々古めかしく感じられるように思われました。 どうぞご協力下さい。

  • 性描写がある映画

    変な質問ですみません エロティックに分類されないで性描写が多い映画を探しています。 できれば邦画がいいですが 邦画じゃそのような作品がなさそうなので洋画も募集します。 ちなみに「ジョゼと虎と魚たち」ではもの足りませんでした。

  • 映画好きが知ってて当たり前くらい有名な作品

    私はほとんど映画を見たことが無いのですが、色々な作品で過去の映画のオマージュ的なことがされているので、その元ネタとなる作品を見ておきたいので、邦画・洋画、長編・短編など関係なしに、映画好きが映画話をするときに出てきたり、知っていて当たり前と感じる作品が知りたいのです。 できれば、ジャンルごと、時代ごとにあげて、作品のオススメやオマージュされた例を追記する感じで回答いただけると助かります。 <例> 恋愛系 ○○○○    オススメは、xxとyyの関係 ◇◇◇◇    zzの描写などが凄い アクション系 □□□□    主演のaaのアクション。よく~~な話で出てくる。 また、追記することが無い場合は、もちろん書かなくて結構です。 また、このような映画の一覧を取り扱ったサイトがあれば、教えていただけると助かります。 最後に、こういった質問をするのは初めてするので、ネチケットなどで間違っていたら、指摘してくださると助かります。(一通りは読みました)