• ベストアンサー

EMONEをハイブリッドゼロ3経由で使いたい

ハイブリッドゼロ3の無線LANルータの機能を使って、イーモバイルのEMーONEでネット接続ってできるんでしょうか? またその場合の速度ってどのくらいかわかる方いませんか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.3

>EMONE以外でハイブリッド経由 ハイブリッド経由だとどれも同じです。 (本体のCPUとブラウザ自体の速度差はあるでしょうが) イーモバイルの電波を使ってインターネットするときの速度です。 EM1の感度悪すぎです。かなりイーモバイルの印象悪くしてます。 ただ無料になったPHS側での接続考えてるんだったら かなり遅いのでイライラしますよ。 まぁゼロ3本体でも同じでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.2

出来ますがまず EM-ONEにSIMが刺さっている必要があります。 速度は多分PHS接続だと思いますがゼロ3本体のブラウジングと大差ないかと。 ただ、電池の減りはかなり早くなりますよ。 まぁEM-ONEの受信感度がかなり悪いので・・・本体のHSDPA接続とそんなに差は ないかもしれません。 (他のイーモバイルのスマートホン使ったら差にびっくりします)

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございます。 他のイーモバイルのスマートフォンを使ったら... と、ありますがEMONE以外でハイブリッド経由だとかなり早いという事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

通話じゃなく通信の話ですよね。 iPodtouchを、イーモバイルのポケットWiFi と ハイブリッド03の無線ルータ機能で使っています。EM-ONEがWiFi接続できるのなら、参考になるかも。 ハイブリッド03は、2種類の通信方法を持っています。ひとつはドコモの3G、もう一つはWillcomのPHS通信。 前者は私の使っているエリアではポケットWiFiとほぼ同じ、微妙にドコモの方が体感で高速な気がします。Evernoteで写真を見るとき差がある気がする。 Willcomの通信だと、こちらは大容量通信を比べるのは酷で(無料ですし)、ただ、文字メールでは遜色なく使えます。 なお、ハイブリッド03のWiFi機能は最初に2000円くらいのソフト購入費が発生します。その後はPHS側のみを使うと基本費用1400円くらいで使い放題になるので、お得と言えばお得。 パソコンとWiFiでつないでも使い放題とのことなので、使いではありそうです。 ただ、3G通信&WiFiはものすごい勢いで電池を使う(USB充電だと放電の方が大きくて充電中なのに電池切れが起こるくらい)ので、外での連続使用は難しいと思いますよ。ここが弱点です。 私の場合、ポケットWiFiを購入してから、03を機種変したので、これが逆ならポケットWiFiを購入しなかったと思います。

jack2579
質問者

お礼

そうです。通信のほうです。 ご丁寧にありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EMONEを海外で使いたい

    教えてください。 イーモバイルのEMONEを海外(米国ハワイ)で無線LAN端末としてインターネットに接続することは可能でしょうか?

  • EMONE 電源オフのアイコンの消し方

    イーモバイルの「EM・ONEα(S01SH2)」を使っています。 先日アップデートしたところ、TODAYに「電源オフ」と「シャットダウン」が追加されました。利用価値はあるのですが、スキンなどいろいろいじっているとどうしても邪魔になってしまうので、消し方を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ネットブックのインターネット接続で困っています

    ネットブックの購入を考えておりますが、購入後のインターネットの接続について、外出した場合は、イーモバイルの契約で使用しようと思っているのですが、自宅にいる場合はNTTの光ファイバーを契約しておりますので、無線ルーターで使用することを考えております。この場合インターネットの接続設定はどのようにすればいいのでしょうか? イーモバイルは簡単な設定ですぐに使用できるとのことですが、自宅で無線LANの使用の場合は、設定を都度無線LANに変更する必要があるのでしょうか?もっとも、イーモバイルを契約するのであれば、自宅にいる際もイーモバイルを使用すればいいのでしょうが、どうも速度が気になっている状況です。どなたかご存知の方は、お教えください。当方無知なところ多々あり、質問内容がうまくまとまらず申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANではどちらが優先されますか?

    無線LANルーターと、無線内蔵のノートパソコンを使っています。 無線の調子があまりよくない(光回線で、ルーターも54Mbps対応のものを使っているのに、ワイヤレスネットワーク接続の速度のところが11Mbpsになったりする)ので、 そういう時は同じ無線LANルーターから、LANケーブルをつないで有線接続することがあります。 そこで疑問なのですが、 ケーブルを挿した瞬間から速くなる時もありますが、 そうでない時もあります。 無線内臓PCで、無線LANの電波が流れている空間で、有線でも接続した場合、 どちらで接続していることになるのでしょうか? ケーブルを挿してしばらくしてから速くなったなと感じることが多いのですが、 それは自動で有線に切り替わったということなのでしょうか? それとも、有線と無線と、ダブル受信?しているような状態なのでしょうか? (だったら有線だけよりも速い?) コントロールパネル(ネットワーク接続のプロパティ)を見てみると、ローカルエリア接続も、ワイヤレスネットワーク接続も、 いずれも「接続」となっています。 また、同じような疑問として、 無線内蔵PCで無線LANルーターと無線接続出来ている状態で、 イーモバイルをPCに挿して、イーモバイルの通信を開始した場合です。 これも、「ワイヤレスネットワーク接続」の状態も「接続」となっていますし、 イーモバイルのプログラムでは「7.2Mbpsで接続しました」という状態になっています。 どういう考え方をすればいいのでしょうか? 1.ダブル受信。(二つのルートでネットに接続している。干渉はない) 2.どっちか一つで通信している。もうひとつの方は、「接続」となっているけど実際には接続されていない。 3.その他。 また、1番であった場合、 掲示板に書き込んだ時に表示されるプロバイダ名(IPアドレス)などはどうなるのだという疑問もあります。

  • ウィルコムのプランが分かりずらい(W-ZERO3)

    W-ZERO3(004)の購入を考えています。 ウィルコムのサイトを見たんですが、プランが非常にわかりずらいので教えてください。 Docomoの携帯があるので、購入予定のW-ZERO3は音声端末とは考えていなく、本体でのweb利用のみを想定しています。 (PCとの接続も考えておりません) 4月ごろにスタートしたイーモバイルのEM-ONE的な使い方を考えてます。 プランですが、まず疑問に思ったことは、データ通信向けコースというのはW-ZERO3では使えないのでしょうか? また、使える場合本体でのwebも対象になるのでしょうか? この場合、本体での通話機能は一切できなくなるのですか? 速度は4xパケット方式で使い放題にしたいので、つなぎ放題[4x]で9765円と結構高いです・・。 これなら初期費用がかかってもイーモバイルのEM-ONEの方が速度も雲泥の差で毎月が安いです。

  • EM・ONEで無線LANがつながりません

    EMOBILEのEM・ONEを発売初日に購入しました。 HSDPA通信はまだつながらない地域なので、自宅で無線LAN通信を試しました。取説に従って丸一日かかってもつながりませんでした。 無線LANルータはバッファロー製WHR-G54S/Pで認証:WPA-PSK、データ暗号化:AES、ネットワークキー(暗号化キー):64桁の数字を入力したのですが、カスタマーサポートで聞いたところ(電話やり取りで2時間を要しました)64桁はEM・ONEが対応していない場合があるとのことでした。要は無線LANの機種を変えろ、と言われたと同じことでした。 EM・ONEの設定で無線LANを有効にすると、このルータを自動認識するのですが、緑のバーの横に鍵アイコンがあり、鍵がかかっている状態と思われます。ですから、暗号化キーが対応していれば問題ないと思われました。 ただ、このルータはごく一般的なものでこのルータが使えないとは思えないのです。 今現在は通信ができていないのでEM・ONEの魅力が半減しています。 詳しい方のアドバイスをいただけたら幸いに存じます。

  • AtermBL190HW経由のルータで無線接続

    お世話になっておます。 先日、実家のネットの接続環境がフレッツ光からauひかりOne変更されました。 今までは、 ONU(NTTからレンタル)→CTU(NTTからレンタル)→ルータ&LANカード(Web Caster FT5100ワイヤレスセット) で無線接続していましたが、 auひかりOneにして ONU(KDDIからレンタル)→Aterm BL190HW(KDDIからレンタル)→ルータ&LANカード(変わらず) で有線、無線ともに接続ができなくなりました。 上記の構成での無線接続は出来ないのでしょうか? (Aterm BL190HWからの有線接続は確認しています) ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答・ご協力のほど、お願いします。

  • 教えてください><

    無線ルーターを買って無線ルーター有線で使用してますが、無線ルーターでルーターの機能だけを使ったら、パソコンと直にLANケーブルを繋げてる速度と変わりませんでした。だから、無線も使おうと無線で他のパソコンにアクセス出来るようにセットして速度を計測したらものすごく速度が落ちました。 パソコンに直にLANケーブルを接続とルーターを通してパソコンにLANケーブルを接続(このとき無線機能は使用していません。誰も無線を使ってないです。) 下り88Mbps 上り80Mbps 無線も使うようにセットしたら 下り20Mbps 上り16Mbps まで落ちました。正直不思議でびっくりです。もちろんルーターを通さずに直にパソコンにLANケーブルを繋げて図ってみても速度は元に戻りません。何故ですか?わかる方いたら教えてください>< よろしくお願いします。 因みに速度を計測してるサイトはこちらです 「ブロードバンド スピードテスト」

  • ACER ONEでのネット接続

    ACER ONEの購入を検討しております。屋外でのネット接続方法ですが、田舎なので、無線LAN、イーモバイルも対応しておりません。どのような方法があるのでしょうか。

  • emoneをつかったネットワーク共有

    イーモバイルの契約を検討しています。 EMONEを使って、以下のようにネットワーク共有をすることは可能でしょうか? http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20041001K/ つたない図で恐縮ですが、 ネット未接続のデスクトップPC-(LANケーブル)-ノートPC-(USBケーブル) -EMONE-インターネット といった感じです。 回答よろしくお願いします。

社会保険料のついて
このQ&Aのポイント
  • 8月の派遣報酬と社会保険料について解説します
  • 派遣契約で控除される社会保険料の適正について
  • 派遣契約開始から月末までの社会保険料について疑問があります
回答を見る