• ベストアンサー

Apacheについて

yoshihitの回答

  • ベストアンサー
  • yoshihit
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

(1)はい。teratermを利用するのが一番手っ取り早いです。 ■teraterm等で接続する ■suでrootになる。(コマンドプロンプトが$ から #に変わります) $su ■httpd.confがある場所に移動(/etc/httpd/conf/ にある場合) #cd /etc/httpd/conf ■バックアップをとっておく #cp httpd.conf httpd.conf.bak ■編集 #vi httpd.conf ■再起動 #/etc/rc.d/init.d/httpd restart これで反映されると思います。 (2)はい VPSのApacheを利用するために自分のマシンにApacheを入れる必要はありません。

webweb_000
質問者

お礼

明快な回答ありがとうございます。 完璧に理解できました!! 感謝です。

関連するQ&A

  • httpd.confの編集後は?

    宜しくお願いします。 レンタルVPSサーバー Apache2.2.X系 Apacheは起動していますが、それからが・・・分かりません。。。 Webサイトを公表したいと思っています。 そこで、まず初めにhttpd.confを編集した方が良いとサイトや本で書いているのですが、どうやって編集したら良いのか悩んでいます。 根本的に間違っているかも知れないのですが、自分的にはTeratermを開き、suでroot管理者としてサーバーにアクセスしました。 そして、[root@XXXXXXXXXXX user]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf でhttpd.confを開きました。 色々なサイトや本を参考にhttpd.confの必要な初期設定を行ったのですが、どうやって編集したhttpd.confをサーバーに保存するのか?またapacheを再起動させないと反映されないと書いていたのですが、何時のタイミングで/etc/init.d/httpd restartを実行するのか? ご指導お願い致します。 (1)httpd.confの編集の方法は? (2)編集後にApacheを再起動させるタイミング、方法は?

  • PHPとApacheの連携で、困ってます。httpd.confどこにあるのでしょう?

    PHPの設定をしました。Apacheのインストールもしました。PHPとApacheの連携を行う必要があるのですが、Apacheの設定ファイルであるhttpd.confを編集する必要があり、「%APACHE\HOME%/conf」フォルダのhttpd.confを変更しなければならないのですが、httpd.confと、「%APACHE\HOME%/conf」フォルダがどこにあるかわかりません。わかる方教えてください。大変困っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • apache (http.conf)の設定

    初心者ですがお願いします。 レンタルした業者サーバーにApache(2.0系)が入っています。 ファイルをサーバー側にアップするのに手こずっています。 ftpでアップ出来るファイルは、ドメイン以下のディレクトリのみで、ftpではそれより上のディレクトリにファイルをアップするのは出来ないのでしょうか? 例えばhttp.confをローカルにダウンロードして、terapadのテキストエディタで中身を編集しました。 そして、サーバーに戻したいと思いましたが出来ませんでした。 どうすれば編集したhttp.confをサーバーに戻せるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ApacheとPHPの連携

    vinelinux3.1でWebサーバを構築しようとしています。 またxoopsをそのサーバにインストールするためapacheとphpの連携が必要になります。apacheの起動は行くのですがphpとの連携が上手くいきません。httpd.confなどのどこを直したらよいのですか?必要なもののインストールは終了しています。

  • Apacheが動かない

    cgiの勉強の為、Apache2.2.3-win32-x86-no_ssl.msiをインストールしました。インストール直後はI.Eでcgiもhtmlも正しく動作するのですが、httpd.confの編集を何もせずRestartすると動作しなくなります。 httpd.confのServerNameにIPアドレスやフルコンピューター名を入れてみましたが全く動作しません。何度かアンインストール、インストールをやってみましたが同じで再現性があります。 PC環境 Windows XP professional Internet Explorer Apache2.2.3 ActivePerl 5.8.8 どういったことが考えられるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Apache HTTP Server 2.2.4が起動しない

    PHPを独学しようと、PHPとApacheを自宅のマシン(WindowsXP Home edition)にインストールしてみました。 Apache HTTP Server 2.2.4をインストール後、Apacheを「start」で起動させようとしたら、下記の表示が出てApacheが起動しません。 httpd.exe: Syntax error on line 495 of C:/[Apacheのインストールディレクトリ]/conf/httpd.conf: Cannot load C:/[PHP5のインストールディレクトリ]/phpapache2.dll into server: \x8ew\x92\xe8(以下暫く羅列が続く) httpd.confの495行目の記述は「LoadModule php5_module "C:/[PHP5のインストールディレクトリ]/php5apache2.dll"」と、phpapache2.dllへパスが通っていると考えているのですが、初心者ゆえ戸惑っています。 全く初心者な質問だと思いますが、解決へお力添えを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • apacheの入ったフォルダを動かしたい

    apacheの入ったフォルダを動かしたい apacheの入ったフォルダを動かしたいのですが、うまくいきません。おそらく何かをしていないのだと思うのですが、一体どうすればいいのかわかりません。私が認識している、apacheの入ったフォルダを動かすために必要なことは、「(1)httpd.confの設定を変える。(2)ファイルを動かす。(3)apacheを再起動する。」です。しかしこれだとhttpd.confの参照先が移動前の位置になっていてうまく動きません。他のファイルも覗いてみたり、confフォルダの中のoriginalフォルダの中のhttpd.confも同様にいじってみたりしたのですが、よくわかりません。他に何をすればいいのでしょうか? apacheは2.2を使用しています

  • ApacheのServerName

    Apache(実際にはIBM HTTP Server)2.0.47をインストールしました。 httpd.confファイル内にServerNameディレクティブが2つ存在しています。 1つ目はhttpd.confファイルの1行目です。コメントアウトされていません。2つ目はメインサーバーのセクションにあります。コメントアウトされています。 2つある理由は何でしょうか?またどのように使い分ければ良いのでしょうか? 基本的な質問かもしれませんがご存知でしたら教えてください。

  • apacheがおかしい!?のでしょうか

    困っています ./apache/conf/httpd.confの中にaddtype・・・phpという項目がないのですですからphpが作動しない症状が起きていると思われます ちなみにtestphp.phpを <?php phpinfo(); ?> という内容で作りました。 結果そのまま <?php phpinfo(); ?> 出ました おかしいですよね? ということはapacheの中でphpが作動していないことになりますね? ですから上書きインストール make make install をして対処したのですが やはり ./apache/conf/httpd.confの中にaddtype・・・phpという項目がないのです。 どのように確かめてみたらこの問題が解決できますか? よろしくお願いします

  • Apacheの起動について・・・

    今回初めてLinuxに挑戦してます。 RedHat Linux 7.2をWebサーバのとしてインストールしました。 Apache_1.3.20も一緒にインストールされました。 今回はApache_1.3.27を使用したいので、HPよりダウンロードして、 インストールを行いました。 インストールはなんとか上手くいき起動も可能なのですが、 /sbin/chkconfig --level 35 httpd on のコマンドで自動起動にする対象のApacheは1.3.27のほうにしたいのです。 ※現状では、1.3.20のほうが上がります。 インストール済みのApache設定は、/etc/httpd/conf/ 後からインストールしたApache設定は、/usr/local/apache/conf/ のhttpd.confになるようです。 Linuxの起動時にApache_1.3.27が自動で起動されるように 設定したいのですが、どうにもわかりません。 ネットで検索して、 「自動起動するために起動スクリプトを /etc/init.d または /etc/rc.d/init.d にコピーします」 とまでは解ったのですが、ファイルをそのままコピーしていいのか、どうすればいいのか検討がつきません。 どなたか教えて下さい。