• ベストアンサー

Web Caster 110とcorega CG-WLBARAG2からPC&PS3への接続方法での質問です

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

No.1 e0_0e_OK です。 #2を拝見しましたら ・これでしたらルーターの設定画面は192.168.1.230です。 ・なお、上位ルーターを外したら、ネットへの接続設定が必要になったり、現在のIP構成が狂ってきますから止めた方が良いです。ネットワークを勉強するならやるだけの価値はありますが。

bu_yu_dend
質問者

お礼

e0_0e_OK様 >・これでしたらルーターの設定画面は192.168.1.230です。 そうですよね。。 >・なお、上位ルーターを外したら、ネットへの接続設定が必要になったり、現在のIP構成が狂ってきますから止めた方が良いです。ネットワークを勉強するならやるだけの価値はありますが。 ご指摘の通りかと思い、やれそうなのであれば詳しく設定方法を教えていただこうかと思っています。 それと、先ほど、暗号化について、高度なものにしようと思いましたが、PS3がその暗号化に対応していませんでした。残念です。。

関連するQ&A

  • PCがCG-WLBARAG2を認識しません

    以下の状態で接続しているのですが、ルータを認識できない(ルータが正常に動いていない?)ため、無線接続の設定ができず、困っております。繋がらないのは何が考えられそうでしょうか?どうかお知恵をお貸しください(汗 ちなみに、モデム→PCだと問題なく繋がります。 ・プロバイダ  JCOM 40M ・ルータ  corega CG-WLBARAG2-U  http://corega.jp/support/manual/router.htm#wlbarag2-u ・PC  Lenovo IdeaPad U350 OS:Windows® 7 Home Premium (32bit)  http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/productsinfo/datasheet/cons_ideapad_u350.html ・試したこと  1.以前、ルータは別のプロバイダで使っていたので、マニュアルに従って、工場出荷状態にもどした  2.JCOMのモデムとルータの電源を切る(5分程度放置)  3.モデム→ルータのWANにケーブルを、ルータのLANポート1→PCにケーブルをさす  4.PCはDHCPで、有線・無線とも有効にしておく    またワクチンソフトとwindowsのファイアウォールは無効にしておく  5.JCOMのモデムの電源を入れ接続可能になるまで待つ  6.接続可能になったらルータの電源を入れる  7.ルータの設定をするため「192.168.1.1」をブラウザで開こうとするが開けない    もちろんpingも通らない  8.ネットワーク接続を見ると、有線は認識できない接続となる  9.無線はSSIDが見えていない(ただし何かの拍子で見える時がある。。)

  • WEPキーが分かりません。

    SONYロケーションフリーをPCに設定したいのですが、WEPキーが分からず有線ではつながっておりますが、無線に出来ません。SONYのサポートセンターの方にはルーターのWEPキーを入れたら出来るといわれましたが、ルーターの設定は自分でしていないのでキーが分かりません。WEPキーを調べる方法はあるのでしょうか。全くの初心者で困っています。どうぞ宜しくお願いします。 使用機種 : corega CG-WLBARAG2 PC :   WINDOWS XP

  • PS3 無線LAN 接続方法

    PS3 無線LAN接続方法 以前「PS3を無線で繋げたいがWEPキーが分からない」という質問をしました。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295304587 そこに書いてあるように、WEPキーの調べ方を聴いた結果、(何故か回答してくださった方が回答を消したようですが))私の持ってるルーターは初期型なので、「ルーター機能を使用しない802.11bに設定して無線LANで接続するのが簡単」だとのアドバイスを頂いたのですが、分かりやすい説明サイトは無いでしょうか><; 若しくは繋げ方を教えていただけると幸いです。 また、この方法だとWEPキー設定はいらないのでしょうか? (WEPキーが分からなかった理由や有線を使わない理由は上記URLを見ていただけると分かります。) 機械に弱くてあれこれ迷っています。知っている方ご助力ください! また、「諦めて身近な人に頼め」はなしでお願いします。 身近に詳しい方がいれば最初からその方にお願いしてますので・・・

  • 無線LANとPSPを接続したいけどWEPキーを忘れた。

    先日、PSPのソフトである「モンスターハンターポータブル2nd」というものを無線LANとつなごうとしました。だけど、WEPキーが分からないため接続ができませんでした。WEPキーは、親が設定したため親に聞けば分かると思いましたが親がWEPキーを忘れたためにどうしようもありません。WEPキーが分かる方法を教えてください。 メーカー・corega 型番・CG-WLBARAG2-Pです。無線ブロードバンドルータ。

  • Corega 無線LAN CG-WLBARAG2

    はじめまして、無線Lanについての質問です。よろしくお願いします。 先日、Corega CG-WLBARAG2-pを購入しましたが、インターネットにつながりませんどなたか助けてください。 環境:フレッツADSL(プロバイダTikitiki) ADSLモデム:レンタルのSV2 Coregaの設定ページまでは開くので無線Lanまでは飛んでいると思うのですが、インターネットつなごうとすると、Coregaの初期ページにひたすら戻ります・・・ 初心者で書き方がわかりにくくすみません。

  • web caster 3000MVでPC2台をネット接続

    web caster 3000MVをADSLモデム兼ルータとして使い、ローカル接続のデスクトップPCとワイヤレス接続のノートPCを2台同時にネット接続させたいと思っています。 現在デスクトップPC(192.168.1.2)の方は正常にネット接続できますが、ノートPC(192.168.1.3)がネットに接続できません。デスクトップPC上に共有フォルダを作っていますが、ノートPCからその共有フォルダにアクセスできます。ルータ(LAN側インターフェース192.168.1.1)にもアクセスできます。外部との接続ができません。ノートPCからデスクトップPCにpingが通りません。 ルータにプロバイダのDNSサーバを登録し、デスクトップPC及びノートPCのプライマリDNSサーバは192.168.1.1を設定しています。 web caster 3000MVの細かい説明書を見たいと思ったのですが、付属CDROMに入っておらず、公式ページにもないようです。 一般的なネットワーク設定の間違いなのか、web caster 3000MVの設定のせいかわかりません。上記の情報から何か解決策が思いつく方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • eo-netで無線LAN

    coregaのルータからWR8500n(NEC)のルータに変えたところ、 無線LAN内蔵パソコンとルータの間でらくらく無線スタートEXで 無線設定をしたのですが認識しなかったため、 SSIDと暗号化キー(WEPキー)をワイヤレスネットワーク接続に打ったのですが、ネット接続できません。 デフォルトゲートウェイは192.168.0.1に設定し、 IPアドレスは192.168.0.XXX プライマリDNSは192.168.0.1に設定しました。 WARPSTARのクイックWeb設定のページも開きたいのですが、 http://web.setup/ でも開きません。 どなたか分かる方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 先日、160GBのPS3を買ったのですがインターネットに接続ができませ

    先日、160GBのPS3を買ったのですがインターネットに接続ができません。 無線でつなぎたいのですがかんたん設定にするとIPアドレスの取得がタイムアウトになり、カスタム設定にするとIPアドレスの取得には成功するのですがDNSエラー(80710102)と出てしまいます。 ちなみにカスタム設定の時にはIPアドレス設定は手動、IPアドレスは192.168.1.150、サブネットマスクは255.255.255.0、デフォルトルーターとプライマリーDNSとセカンダリーDNSは192.168.1.1、MTUは自動、プロキシサーバーは使用しない、UPnPは有効にするにしています。またルーターはcoregaのCG-Wlbargnlです。 長文ですいません。友達にはとりあえずWEPキーを変えてみろと言われました。その辺のこともふくめてわかるかたお願いします。

  • PS3をPCを経由して接続

    こんばんは、検索しても解決策がわからなかったので質問させていただきます。 私の家ではeo光からインターネットを引いており、モデムをおいてある部屋と私の部屋は離れていますので、無線LANを使ってPCを接続しています。 以前PS3(20GB)をPCを経由してネットに接続していたのですが、PCを再インストールしてからもう1度設定しようと思ったのですが、設定方法を忘れてしまいどうしても接続することが出来ません。 私のやりたいことは以下のような図式です。 無線LANルータ→ノートPC→PS3 ノートPCとルータは無線で接続し、ノートPCとPS3はPS3付属のLANケーブルで接続しています。 以前設定したときはネットワーク セットアップ ウィザードを使用して設定した気がするのですが、今回は何度PS3側でインターネットの接続を試してみても、IPアドレスは取得できてもインターネットへの接続が失敗してしまいます。 もちろん無線LAN側のプロパティのインターネット接続の共有にもチェックを入れていますが、接続がなりません。 どうか解決策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • [コレガCG-WLUSB2GPX] PS3がネット接続できません。

    [コレガCG-WLUSB2GPX] PS3がネット接続できません。 PC→[USB]CG-WLUSB2GPX無線LAN→PS3(アドホックパーティー)→PSP(モンハン) という順でネットをつなげたいのですが、 コレガのアクセスポイントモードでの設定でPS3のネット設定ができません。 http://corega.jp/support/faq/apmode/ IPアドレスの取得がタイムアウトになりました WEPキーが違っている可能性があります と出ます。WEPキーに間違いはありません。 他にコレガCG-WLUSB2GPXで、PS3をネット接続する方法はありますでしょうか? また今現在での打開策を教えてください。 セキュリティーソフト、ファイアーウォールはすべて無効にしています。 お詳しい方よろしくお願いいたします