• ベストアンサー

何故PCがあるのに家庭用ゲーム機が発売されて支持されているのですか?

aroe_rsの回答

  • aroe_rs
  • ベストアンサー率57% (131/228)
回答No.6

ゲーム機はPCと違って、テレビの入力を切り替えて電源を入れればすぐにゲームが出来るから=簡単だから、ですね。 拙宅のPCの場合ですが、ゲームの公式サイトでトレーラーを見たり、動画サイトを見るだけであっさりヒートアップします。 ファンの音がうるさい上に、動作が遅くなり、画面を切り替えるのも一苦労。 お絵描きソフトを入れているのですが、絵を1枚保存するのに平気で3分前後かかります。 ちなみにWindowsのXPとvista両方ありますが、どちらも殆ど同じ状態。 これではとてもゲームなど出来ません。 「スペックを上げれば?」と思われるでしょうし、私も是非そうしたいのですが、調べても専門用語や必要機材など何が違って何が良いのかサッパリでやり方が分かりません… 分からないけどとりあえずやってみるか、と思っても機械に弱いのもあり、解体なんて怖くて出来ません。 下手なところを触って壊れたらどうしよう…余計な事して起動しなくなったら…そもそもXPとvistaって何でこんなに動作の快適度が違うの…等々お金以前の問題です;; すでに完成されたものを弄るほうが安全で安心なので、わざわざゲーム用にスペックを上げずとも最初からゲーム用に作られている機械を使ったほうが楽なのです。 パソコンの台数ですが、うちは6人家族でデスクトップ1台、私専用と妹専用のノート計2台の全部で3台です。 父が仕事でデスクトップを使い、デザイナーの私がノートで絵を描き、プログラマーの妹がノートで作業をしている事が多いので、ゲーム用にPCは余りません。 ゆえに残った弟たちはゲーム機で遊びます。 PCをゲーム用に割り当てられる家庭環境はなかなか難しいのではないかと思います。

rostbifu
質問者

お礼

一般的にはスペックよりも簡単なことも重要のようですね 参考になりました

関連するQ&A

  • ゲーム機とPC

    PCでゲームをやろうとしたとき、 PCのスペックを相当高くしてやらないと快適にできませんけど、 どうして、ゲーム機の何倍何十倍もするPCが、 べらぼうに金をかけないと、安いゲーム機と同等にならないんですか。 ゲーム機が32ビットから64ビットになったのもずっと前だと思うんですけど、 PCはほんの一、二年くらいですよね普及したのが。 どうしてゲーム機のほうが進んでてPCのほうが遅れて進むんですか。 ところで、今現在、ノートパソコンで最強スペックのものはなにか、 あわせて教えていただけるとありがたいです。

  • 家庭用ゲーム機 PC

    PCでGTAとか色んなゲームやってる人いるけど家庭用ゲーム機よりやっぱりPCの方がおもしろいですよね?特にMODとかがあるから PCならやりたい放題だけどPS4とかはそんなこと不可能だから高スペックのPCのほうがゲームはおもしろいですよね? やっぱりPS4でもPCには敵いませんよね…残念です どうせみんなPC版を進めて来るんだからゲーム機なんて必要なくないですか? 貴方はゲームするならPC派 ゲーム機派?

  • PCゲームに関しての質問です。

    PCゲームに関しての質問です。 推奨や最低動作などの動作環境が記載されてますが、殆どがインテルのCPU、NVIDIAのGPUで載っているので、自分のPCだとどのくらいのゲームが出来るのかがわかりません CPU:AMD Athlon 64 X2 5600+ GPU:RADEON HD 4650 512MB DDR2 メモリ:4G このくらいのスペックのPCで下記のゲームはプレイ可能でしょうか? バイオハザード4 Fallout3 CoD4 FF11 LOST PLANET ラスト レムナント Aion(今夏にサービス開始みたいなので推測でもかまいません) わかる程度でも結構ですのでお願いします。

  • パソコンがあるのにいろんなゲーム機があるのはなぜですか

    皆さんハイスペックなマシンPCでゲームされているようですが、さらに別途ゲーム機が色々販売されているのはどういう事でしょうか。 昔はPCなんて普及していなかったので、一家に数台のゲーム機なんて当たり前でしたが、今はPCあるんだから色々出さなくても良いんじゃないかと思うのですが。

  • ●PCと家庭用ゲーム機の性能比較について

    ●PCと家庭用ゲーム機の性能比較について いくつか他の板を見たところ、GPUについてはPS3やXbox360よりも最新のPCの方が性能が良いというのは分かりました。しかし、どうも腑に落ちない点があります。それは、PCの方が性能が良いと言っているのにも関わらず、ゲームに関してはPS3やXbox360の方がリアルでスムーズに動いているように思うのです。 例えばフライトシミュレーターに関しては、家庭用なら「エースコンバット」などは非常に綺麗なグラフィックでスムーズに動きます。しかし、PCでそれほど綺麗なフライトシミュレーターは見たことがありません。またPC用オンラインゲームも、家庭用ファイナルファンタジー等と比べるとポリンゴンの荒さが目立つゲームも多いし、動きがカクカクするゲームも少なくありません。 これは、GPUはPCの方が高性能でも、CPUは家庭用の方が高性能ということでしょうか?それとも、家庭用ゲームメーカーの方が、開発力があるということでしょうか?まとめると知りたいのは次の2点です。 1.GPUは最新PCの方が高性能。では最新PCと家庭用のCPUを比較するとどうですか? 2.PCゲームはポリンゴンが荒かったり動きがカクつくのに、家庭用でそれが起こらないのはなぜ? 以上、お願いします。m(__)m

  • 新しくpcを購入する際に

    新しくpcを購入する予定でpcゲームに手を出してみようかと思っています。 オブリビオン、バイオハザード4、ロストプラネットの3つをヌルヌル動かす為にはどのくらいのスペックのpcを購入すればいいでしょうか?&価格はどのくらいになるでしょうか? pc初心者でグラボなどどれがいいかなどまったくわかりません・・・。 BTOで購入しようと検討しています。 すみませんがご教授願います。

  • 家庭用ゲーム機でFPSゲーム

    こんにちわ、早速質問しせていただきます。 最近FPS系のゲームにハマってしまったんですが、自分が探す限り皆PC用のFPSです・・・最近のFPSは高スペックを要求されますよね?自分のPCは低スペックなので面白そうなFPSでも諦めます・・・。 と 考えたのですが家庭用ゲーム機で面白くてネット対戦ができるFPSゲームを知りませんでしょうか?できればキーボードとマウスで操作が出来るのがあったらうれしいのですが・・・。 ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • もし今売られている製品で、家庭用ゲーム機を作るとしたら

    くだらない質問なのですが、もし今売られているCPUやGPUなどを利用して、自分で家庭用ゲーム機を作ったとすれば、どのくらいの性能の物が出来るかわかりますか? たとえばXBOX360以上の性能の物が出来るのでしょうか? 当方専門用語に不慣れです。なるべくやさしくお願いします。

  • PCと家庭用ゲーム機の差

    よくPCから家庭用ゲーム機に移植されたソフトについて 「PC版のほうがグラフィック・音楽ともによい」 と評している方がいますが、なぜPCのほうが優れているのでしょうか? 特に3Dではなく2Dのゲーム(ADV形式のものなど)でなぜ差が出るのかわかりません。 超高性能機ならなんとなく優れていそうな気もしますが、一般に売られている15~20万程度のパソコンでもやはり差が出るものなのでしょうか?

  • GeForce8400M GT について

    現在欲しいパソコンがあるので、そのスペックについて色々調べているのですが、GeForce8400MGTというGPUですと、ゲームでは例えばロストプラネット、ギアーズオブウォーなどのゲームは快適に動くのでしょうか?色々検索してみても、オンボードに毛が生えたみたい、と評されたり、しかしそれなりに高速だとも書かれていたりよくわかりません。 ココでいう快適とは、PCならではの高画質ではなく、XBOXでやるときと同等程度と言うことでお願いします。 CPUはCORE2DUO2GH、メモリ1GB(あとで増設も考えています)GPUは専用メモリ256MB最大500MBほどです。 よろしくお願いします。