• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元カレの結婚式に招待されました。 )

元カレの結婚式に招待された理由は?出席するべきか悩んでいます

mine2309の回答

  • mine2309
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.2

あなたの元カレは異常な行動に出ていますね。上司や先生など、お世話になった方なら、異性でも招待します。ですが、元カノのあなたを招待するとは…。 これからも、何かあればあなたと関係を持ちたいという、下心以外の何ものでもないと思います。 元カレとの関係、連絡を一切絶ったほうが、あなたのためにも、新婦のためにもいいと思いますよ。

Neve-coco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。元カレ以前に異性の友人から結婚式の招待状が来たことに驚きました。 やはり欠席したほうが、周りのためにも自分のためにも良さそうですよね。

関連するQ&A

  • 結婚式の電報について教えてください(~_~;)

    結婚式の電報について教えてください(~_~;) 結婚式の報告のみを受けて、招待はされていない友人に電報を送るのはおかしいでしょうか? そもそも電報とは、招待されたがあえなく欠席する人が送るものだと聞きました。 大学時代に親しくしていた友人だったので、報告をとても嬉しく思い、電報を送りたいと思ったのですが・・・。 大学時代から今もかなり仲の良い友人は数人招待されているようです。 お祝いを送ることも考えましたが、相手にも負担にならなさそうな、お返しが不要で済む、電報を送りたいと思いました。 こういう電報の使い方は間違っているのでしょうか?

  • 結婚式の招待を断わる理由をアドバイスください

    30代前半です。 今月、大学時代の友人から6月の結婚式に招待したいとのメールが来ました。 メールで出席確認をして、後日招待状を送るという内容でした。 結婚式が6月ということで断わる理由が思いつかずに、「出席させてください」という返事をしてしまいました。 一度出席と言ってしまった私が悪いのですが、これから断わるには、どのような方法がスマートでしょうか? まだ招待状は届いておらず、友人とは1年に1度大学時代の集まり(飲み会)で会うか会わないか、といった関係です。 別の友人の目もありまして、なるべく常識的に、穏便な形で欠席できたらと思うのですが、宜しくお願いういたします。

  • 結婚式に元彼を招待するかしないか

    こんにちは。私は22歳の女子です。 現在、結婚を前提に付き合ってる彼氏がいます。 結婚式といえば、いままでお世話になった人や友人を招待しますよね。 私は高校のときに運動部で、同級生が男女あわせて10人いて、全員と仲がよかったです。 そのなかに2年片想いしていた人がいて、勇気がなくて告白しなかったんですが・・・ 私の気持ちに気づいた彼が、逆に告白してきたんです。 そして付き合うことになったのですが半年でふられてしまいました。 2回キスしただけで、とくに何もなかったです。 部活動の仲間は今でも仲がよくて、毎年忘年会で会っています。元彼とも話します。 女子はもちろん男子にも仲よかった人がいるので結婚式に招待したいです。 でも元彼だけ招待しないのも、なんだか悪い気がします。 でも元カノの結婚式に出席したくないですよね? でも同級生はみんな招待されてるのに、自分だけ招待されないなんてヒドイですよね? 私が逆の立場だったら泣きます。 でも元彼の結婚式に出席するのもなんか微妙な気持ちになりますね。 今はフェイスブックとかあるので、招待しなくてもいつかはバレると思います。 どうしたらいいですか? ちなみに現在の彼氏は元彼とは全然関係のない人です。 元彼が同じ部活の同級生だったことは知っています。 自分の結婚式に彼女の元彼が来たら嫌ですよね・・・。

  • 結婚式に元彼の友達を招待

    今度結婚する28歳です。 一般的には、結婚式に招待された人は自分の結婚式に招待するのが普通だと思っています。 一昨年(おととし)まで7年ほど付き合っていた元彼がいるのですが、 元彼と付き合っていた時に元彼の友達の結婚式に行きました。 挙式~披露宴です。 元彼とはもう連絡を取っていないのですが、 やはりこの元彼の友達夫婦も私の結婚式に招待するのが普通でしょうか?

  • 結婚式に招待されて悩んでいます。

    結婚式に招待されて悩んでいます。 その友人は中学時代の部活仲間なのですが、 私は部活内でイジメを受けていたので 正直あまり良い思い出はありません。 卒業してからの付き合いもなく、 社会人になってから別の友人を通じて「メアド教えて」と言われて 付き合い程度のメールをするようになったくらいです。 招待状が届いたのは先月末で、出欠用の葉書等は入っていませんでしたが 直ぐにメールで出席する旨を伝えました。 正直、結婚式は大好きなので呼ばれて嬉しかったし心から祝福する気持ちでした。 が…しばらくして周りの友人から私はお祝儀要員だと知らされました。 周りの友人の話だと、それは私だけではなくて 1回しか利用したことのない美容院の美容師さん達にも招待状を手渡ししてるらしく 「お客さんに誘われては断れない」と悩ませているようです。 ますます「お祝儀目的」なのかと疑ってしまっています…。 もう20代後半ですから、3万は包まないと失礼ですし 私は地元を離れて都内で仕事をしていますから交通費もかかります。 周りの友人達からは「お車代は絶対出ない」と言われました。 正直、汚いかもしれませんがこんな気持ちでお金を出すことにためらっています。 一度出欠の返事をしてしまいましたが、 失礼を承知した上で丁寧に謝罪して、欠席にしてもらって お祝い金1万だけ包んで現金書留で送ろうかなと考えています。 (ちなみに式まで2週間以上あります) 皆さんだったらどう思いますか?そしてどうすしますか? ご意見参考にさせてください。

  • 友達の結婚式に出席できそうにありません

    友達の結婚式についての質問です。 私にとって“友人の”結婚式はこれが初めてです。 友達から「結婚が決まった。招待状を送る」という内容のメールが来ました。 来年の4月なので、まだ先なのですが・・・ ・平日より土日祝日のほうが忙しく、なかなか休めない。 ・しかもその時期、特に忙しくなることが分かっている。 という状況なので、出席は無理そうです。 この場合、どの時点で欠席を伝えればいいのですか? 招待状が届いて、そこで欠席で返信すればいいのですか? 招待状が来る前でも、早めに伝えておくべきなのですか? 私としては、 「出席するつもりだった。でも仕事の都合で行けなかった」 ということにして(事実なんですけどね)、欠席することも招待状返信ギリギリまでは言いたくないのです。 「直前まで、職場と交渉したがどうしても無理だった」という感じで・・・。 数ヶ月も前の時点で、「その日は無理です」と断言してしまうのは、失礼だし、感じが悪いなと思うのです。 お祝いのメールでは出欠については触れていません。 相手に嫌な思いをさせず、こちらの印象も悪くせず、欠席を伝えたいのです。 上手く伝える方法はありますか? ちなみにそれほど親しい友達という訳ではありません。 中・高校時代の友達なのですが、大学時代も社会人になっても、会うのは年に1度あるかないか。 もちろん招待してくれることは嬉しいですし、欠席でもきちんとお祝いはしたいのですが、 微妙な関係で、しかも出席できないので、かえって対応に困っています。 ですが、あまり会わなくても、仲が悪いわけではないし、こういう距離関係でもこの先長く付き合っていきたいのです。 いろいろ気にしすぎかな?と自分でも思うのですが、気まずくなるのは嫌ですし、 初めてのことなのでどうしていいのか悩んでいます。

  • 結婚式に招待されていない場合の結婚祝い

    お世話になります。 4月に友達が結婚式を挙げることになりました。結婚の報告はもらっていて、結婚式はこじんまり挙げると聞いていたので、身内だけで済ませるのかな?と思っていましたが、他の友人は招待されているようです。 その子とは同じ高校でしたが、課が違った為、在学時代は少ししか話したことがありませんでしたが、卒業後に共通の友人を介して仲良くなりました。友達が多い子なので、招待されなかったことは気にしていませんが、お祝いについて悩んでいます。 色々な方の似たような相談を見てみると、大体一万円くらいお祝い金を渡せば良いようですが、とりあえず電報を出そうかなと思っています。招待されていない人が電報を出すのは失礼に当たりますか?それから、電報を出すとしたら、お祝い金やプレゼントを渡すと過剰になりますか?電報だけでは物足りないような気がしてちょっとしたワイングラスなんかプレゼントを・・・とも思いますが、逆に気を遣わせてしまうような気がして・・・ アドバイスお願いいたします。

  • 結婚式の断り方

    少し遠方の友達から結婚式の招待状をもらったんですが、仕事の都合上残念だけど断ろうと思っています。 それで招待状を返信する前にメールなどで断ることを伝えようと思うのですが、そのときに電報を送ることを前もって言うことって失礼とかではないですよね?むしろ先に言うべきでしょうか? また招待状に書く言葉なんですが、都合によりやむなく欠席させていただきます などでいいんでしょうか? こういうことって初めてなのでよくわからず困っています:ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式に招待されたのですが…

    結婚式に招待されたのですが… 異性の友人の結婚式に招待されました。 同性の友人も2人招待されていて一緒にいくはずだったのですが、 2人とも都合が悪くなりその2人は二次会だけの出席となりました。 1人で異性の友人たちの中に入るのにちょっと抵抗があるので 私も二次会だけにさせてもらおうかと思ったり… すでに出欠のハガキを出してしまったので欠席に変更するのは 失礼かなと思ったり... 皆さんならどうしますか?

  • 友人の結婚式招待を断った場合のお祝い金について

    友人から結婚式の招待を受けたにも関わらず出席できなかった場合、お祝い金の扱いについてお尋ねします。 仕事・プライベート含め今ではほとんど付き合いのない旧友で、出席した場合は3万円包みます。 下記それぞれのタイミングで断った場合、家を訪ねるか現金書留でお祝い金を渡すべきかどうか、また渡すなら具体的にいくら包むべきか、教えてください。 1)メールで出欠確認され、メールで断った場合 2)メールで出欠確認され、メールで出席すると言ったが、招待状が届く前に「行けなくなった」と断った場合 3)招待状が届いてから、招待状を「欠席」にして返信した場合 4)招待状には「出席」と書いて返信したが、その後に欠席になった場合 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう