• ベストアンサー

猫の避妊・去勢の賛否

「あなたは、猫に避妊・去勢手術をすることに賛成ですか?反対ですか?」 よければなぜそのように思うのか、意見もお願いします。 猫を飼っている方、飼っていない方 好きな方、嫌いな方に関わらず、広くコメントいただきたいです。 ※あくまでアンケートなので、自分と違う意見を極度に批判するような意見はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181349
noname#181349
回答No.5

飼い猫に関して、多頭飼育ができない、里親を捜すルートを持っていないのであれば、避妊・去勢をするべきだと思います。 知人が保健所職員だったので、その手の悲劇は嫌というほど聞いています。 餌付けをした野良猫に関しては避妊しました。 野良という認識で付き合っていましたが、納屋で出産し、猫蚤の大発生、育児放棄、縄張り内の雄からの攻撃など、無視しておけない状況に関わり、外飼いの猫と変わらなくなった為です。 しかし、野良猫を捕まえて避妊・去勢を施すことに関しては、すこし躊躇します。 野良猫は、人と独立して社会を形成している生き物だと思っています。 生まれるも、育つも死ぬも、その猫の一生であって、生まれてすぐ死ぬから可哀想とか、人の価値観で判断するモノではないと考えているからです。 都会では、餌場が多いこと、捨て猫が多いことなどから、野良猫の増えすぎを防ぐ目的で避妊・去勢を施すことも、猫との共生に必要なのかな?と思いますが・・・。 自分は猫を守っている、猫は人間が管理すべきと言う意見には、同意しかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.4

避妊,去勢,賛成です。 基本的にペットブリータ~をこの日本で根絶させるぺきです。 かわい動物を殺処分するのには残酷で,可哀相です。 殺処分に税金が年間50億円以上掛るているのは。おかしいです。 50億円掛けて,殺処分廃止制度を是非作って欲しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

賛成です。動物と人間は同じです。 ペットをお金で買おうのは反対です。 飼ったら、最後まで、面倒しないとだめ ペットの殺処分のニュースを参考 http://www.youtube.com/watch?v=PQ8BfekZGL8&feature=related

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 賛成です 猫たちは自分の力で 生む生まないと言う選択が出来ませんから 人の手でという形になりますが不幸な猫を増やさないために賛成です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は賛成派です。もちろん猫飼っています。 ヤマネコではなくイエネコですよね? ペットとして飼育されている猫の事ですよね? 野生生物ならする必要は無いのですが、人と暮らしている以上は繁殖を制限したほうがいいと思っています。 ちなみに野良猫は野生生物ではありません。 猫の立場として制限無く増えてしまうとエサの問題もありますし、縄張りの問題も出てきます。 早めの避妊・去勢手術により問題行動や病気を防ぐことが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の去勢・避妊手術に抵抗はありましたか

    私は現在生後4か月のオスの猫を1匹飼っています。 家や家族にも完全に慣れ、今では家族の一員です。 大体あと2か月ぐらいで去勢手術をせざるを得なくなってきます。 個人的には抵抗があります。「手術」ですから。 手術済みの猫さんを飼っている回答者様は去勢・避妊手術をする前、去勢・避妊手術について抵抗を感じていましたか、感じていませんでしたか。また、今飼っていてこれから去勢・避妊手術をさせる予定の回答者様は、去勢・避妊手術を回答者様の猫さんにさせることに抵抗は感じていますか、感じていませんか。 不安とか、その他諸々。このことはどう見ても人間の都合でしていることですからね。 それとも、逆に去勢・避妊手術をするのは当たり前だと思っている人もいると思いますが、そのような意見を持つ回答者様も回答してくれるとありがたいです。 また、もしかしたら、手術をしていない猫さんを飼っている回答者間もいると思いますが、その回答者間の考えや意見もお聞きしたいです。 以上のこと、お願いします。 もし、誤字脱字等があった場合はご了承ください。

    • ベストアンサー
  • ペットの避妊・去勢について

    ご覧頂きましてありがとうございます。 できるだけの方々にお伺いします。できれば獣医師の方には特にお伺いいたします。 ペットの避妊・去勢に賛成ですか?反対ですか? よろしければ理由もお願いします。 私は先代の犬も今の犬も去勢しています。管理センターから引き取った犬ばかりですが、持ち込まれる犬のほとんどは「生まれたから」という理由だそうです。これから希望ある一生を送れるはずの犬達が一瞬にして、命を絶たれるのは許されないと思っています。それならなぜ避妊しないのか・・。と思ってしまいます。絶対手術しなくてはならないとは言いませんが、育てる自信がなければ手術したほうが私はいいと思いますが、皆様はいかがでしょうか? 是非、貴重な意見を聞かせてください!!

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢と避妊手術について

    一週間程前に、里親会から生後4ヶ月の猫を2匹譲り受けました。 すでに去勢・避妊ともに済んでいるとの事で、ずいぶん早く手術したんだなぁと感じつつ安心していたのですが… オス猫の方が、窓を見てずっと鳴いているのです。鳴き声も低音で「ナォーン」と。足元にスリスリしだし、マーキングはしないまでもシッポは痙攣のようにブルブル。 そこで質問したいのが、三ヶ月~四ヶ月の子猫でも避妊・去勢の手術は意味があるのか、また実質的に可能な手術だったのかという質問です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 去勢♂猫×避妊してない♀猫を飼われてる方教えてくだ

    多頭飼している方のご経験やご意見をいただきたく質問致します。 現在先住猫(6歳♂猫、元保護猫、去勢済)1匹を飼っています。 ビビりで気の弱い猫ですが、賢く甘えん坊な子に成長しました。 猫や動物の番組があるとテレビの前でジーっと眺めることが多かったので、もう1匹飼う余裕が出てきたこともあり、先日保護猫シェルターから新入り猫(1歳弱の♀猫、避妊なし)をトライアルで迎え入れました。 最初はお互い警戒してましたが威嚇しあうこともなく、たまに新入り猫が先住猫にすり寄ったり、一緒にご飯食べたり、近くで寝たりしていたので、関係性は悪くないのかなと思っています。 ただトライアルを開始して1週間目を迎えた頃から、先住猫が新入り猫のお尻を嗅いで首元に嚙みつき、交尾?マウント?のポーズをとるようになりました。 新入り猫は避妊をしていないので、先住猫は新入り猫のフェロモンに反応しているのかなと思っています。 ただ体格差も結構あるので、スイッチが入った先住猫に追いかけられる新入り猫が可哀そうで、どうしたらいいのかわからず困っています。 先住猫のスイッチが入らなければ2匹とも関係性は悪くない印象なので、できればこの子を迎え入れたいのですが、このまま新入り猫を迎え入れて避妊手術をしたら先住猫のマウント?が止まるのでしょうか。 それともこの子を諦めて別の♂猫を検討したほうがいいのでしょうか。 去勢♂猫×避妊してない(または途中で避妊手術をした)♀猫を飼われてる方がいましたらご経験を伺えますと幸いです。

    • 締切済み
  • ♂猫の去勢について

    現在、4歳になる外猫ですが、他の野良ちゃんとのケンカ(ほとんど噛まれる方)、発情で、汚れて疲れ果てています。かわいそうなので、今からでも去勢手術をしてあげようか、どうしようか迷ってます。 ただ、外猫なので、去勢すると、かえって弱くなり、 ストレスになってしまわないかと、心配でもあります。4歳の♂・外猫に去勢は、必要でしょうか? 尚、近所には、避妊をしてない♀猫は、見かけません。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊・去勢手術について。

    22日で2ヶ月になる猫の兄弟を飼っています。 オスとメスです。 私の幼い頃の話ですが、飼っていた猫が数度出産し両親は悲しい目にあってきました。(野鳥に攫われたり事故で死んだり) 2歳ほどでやっと避妊手術をし、その後8歳前後で亡くなったそうですが、以上の事があったので 「猫の避妊手術は絶対する」 「オスでも外へ行けば妊娠させる可能性があるので去勢する(他の猫の飼い主さんに悲しい思いをさせない為に)」 などの条件が付きました。 もちろん手術はするつもりで調べたりしていましたが、さまざまな意見があり混乱しています。 ◆メスの避妊  生後半年ぐらいで体重3キロ程度が目安  ヒートが来る前にした方が良いor一度来てからの方が良い ◆オスの去勢  10ヶ月程度が目安  当日(手術前12時間?)は食事を取らせない  盛りが来る前の方が良いorスプレーをしてからの方が良い 間違っている点があればご指摘下さい。 何せオスメス一緒なので、妊娠が一番心配です。 手術のメリット・デメリット、手術時期を教えて下さい。 個体にもよる事を承知の上で参考にさせていただきます。 またオスを早めに手術した場合結石の詰まる割合が高くなるとの事ですが、科学的な証明を持って説明していただけると嬉しいです。 ちなみに当方、日本猫で両親共元野良猫です。 知り合い家族の家に住み着き、慣れたので中に入れたそうですが4匹生まれ、内2匹を引き取りました。

    • ベストアンサー
  • 犬猫の避妊手術について

    犬や猫の避妊手術「反対」派のご意見をぜひお聞かせください。(避妊手術賛成派の意見はじっくり聞いておりますので、回答して頂かなくて結構です。)

    • ベストアンサー
  • 一匹だけなのになぜ去勢・避妊?

    複数の猫をペットとして飼育している場合は、繁殖して生まれた子猫を飼えないために、子猫をダンボールに入れて捨ててしまったり、保健所に引き取ってもらったり、飼い主を捜したりが面倒なので、雌猫と雄猫を飼っているなら去勢や避妊の手術をして人工的に繁殖不能の猫に仕立ててから飼うのは理解できるのですが、オスなら関係ありませんけど、雌でも一匹しか飼育していなくてかつ家の中でだけ飼育しているのなら避妊手術は必要ないのではないでしょうか? 飼い猫でも動物病院で野良猫を拾ったといえば安上がりで手術できると聞いたことがありますが、それにしても1万円は超えますよね。しなくて済むなら財布にも優しいと思いますし、何か他にメリットがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊(去勢)手術について

    避妊(去勢)手術について 犬の健康面を最優先に考えた場合、避妊(去勢)することのメリット・そしてデメリットについて教えていただければ助かります。 (専門的な知識を持っておられる方のご意見がうかがえればいいのですが・・)

    • ベストアンサー
  • 函館市で猫の去勢避妊費用

    姉が以前メスの野良猫を拾ったのですが自宅で6匹の子猫を出産してしまい、生後半年ほど経った今、子猫たちの里親探しを始めているのですが、何件か問い合わせはあるそうです。ただ、譲渡前に去勢避妊手術をしなければいけないそうで、子猫の数が数だけに、姉一人の収入で生活しているので、少しでも去勢避妊手術と予防接種にかかる費用を抑えたいそうなのです。今通っている病院が、手術の料金がちょっと高めでしかも術後何度も連れて来いというところらしいので、そういう病院は避けたいそうです。予防接種の料金、去勢避妊手術の料金、術前術後どんな感じに進めていただけるのか、なんでもとにかくわかればいいです。この病院だけはやめたほうがいいなどでも教えていただけると助かります。知っている方の情報お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • ネットにつながっていないWifiへの接続が切断/再接続を繰り返し、通信が成立しない状況です。
  • 複数のThinkpadで同様の現象が発生し、アップデートの影響も考えられます。
  • ドライバの更新やWifiルータの設定変更などさまざまな試みを行いましたが、解決しない状況です。
回答を見る