• ベストアンサー

目安箱

徳川家、八代将軍吉宗が設置した目安箱って、どのくらいの期間、運用していたのでしょうか。また最後は廃止したのでしょうが、どういう経緯でなくなったのでしょうか

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hena-hena
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

回答No.1です。 気になったのでネットで調べてみたのですが、2年ほど前に徳川宗家の目安箱に関する文書が発見されたようです。 それによると「安政5年分の225通を分析したところ、同じ内容の再投書をのぞくと1年間の総数は84件にのぼった」とあります。 さらに「幕末の1858年(安政5年)から1864年(元治元年)までの訴状留の存在を確認した」とあるので、14代将軍・徳川家茂の時代も目安箱は設置されていたようですね。 http://blog.goo.ne.jp/ryouma1026/e/32fd810f1d6702566c36a292d6029fb8

その他の回答 (1)

  • hena-hena
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

下記URLのサイトの天保13(1842)年の項に、「元旦 日本橋に目安箱が再現される」とあるので「再現」と言う文字は気になりますが、少なくとも家慶の代までは設置されていたのではないかと思います。 http://to4roh.nobody.jp/who0242.htm

sabichine
質問者

お礼

ありがとうございます。けっこうな期間、実施されていたんですね。採用された事例はいくつか目にしますが、年間でどのくらいの投書があったんでしょうね。

関連するQ&A

  • 目安箱について

    徳川吉宗が始めた、目安箱その後の歴代将軍もみていたのでしょうか。?

  • 目安箱が設置されていた期間

    目安箱が設置されていた期間というのは、どれぐらいなんでしょうか? 吉宗逝去した後も、設置し続けられたのでしょうか?

  • 掲示板・ブログ・ツイッターは現代の目安箱と成るか?

    八代将軍「徳川吉宗:暴れん坊将軍のモデル」は享保の改革で「上げ米制」や「新田開発」に注力し、幕政の立て直しに寄与した事で知られていますが・・ 直接、庶民の声・意見を知り聞く為の「目安箱」を置いて活用した事でも有名です。 そこで、お聞きしますが、現在の総理官邸前や国会議事堂に目安箱が置かれた場合に、貴方はどんな活用方法や効果が期待されますか? ◇掲示板・ブログ・ツイッター・マスコミへの投書があり、それらは現代の目安箱でもあり、そんな面倒・遅い・回答をくれないシステムは不要。 ◇本当に総理大臣に届くなら(警備&安全上のチェックはする)、提言・建策・要求があり、活用したい。 ◇陳情や形式的な面談は限られた人物・団体を除き、実際には開かれた自由な目安箱とは成り得ない。

  • 目安箱

    諸藩にも目安箱のような制度はあったのでしょうか? 目安箱はいつ頃まで設置されていたのでしょうか。 イタズラや将軍家を侮辱するような中傷的な投書もあったのでしょうか。

  • 吉宗は知っていても徳川吉宗を知らない

    昨日、1年以上「吉宗」ファンの知人(20台後半)が 「吉宗の名字って八代でしょ?」と本気で言いました。←「八代将軍」と書いてあるから。 家紋アタックを散々見ても、そもそも葵の御紋を知らず徳川には全く結びつかなかったそうです。というか徳川に吉宗という将軍がいることすら知らない、と。。 バ~カ!!と腹をかかえて笑いましたが、その隣にいた 男(20台前半)も知らなかったと判明・・(じゃあ「暴れん坊将軍」は誰・・)。 日本中には他にも、徳川吉宗を知らないで「吉宗」を打ってる人がいるの?と恐ろしい疑問がわき、夜も眠れません。

  • 吉宗が綱吉の事をありがたがる理由は?

    徳川吉宗が徳川綱吉の事をありがたがる理由は何なのでしょうか? 徳川吉宗が徳川綱吉の事を恩に思っていた、という事を聞いた事があります。 それで、徳川吉宗は将軍に就任しても、徳川綱吉から偏諱された“吉”の字を含んでいる“吉宗”という名前のままで、徳川将軍家慣例の“家○”という名前に改名していません。 また、徳川吉宗は自分のお墓を徳川綱吉の霊廟に合祀するように遺言したそうです。 他にも、綱吉が自分の死後もずっと続けるように遺言した「生類憐れみの令」を綱吉の死後にすぐに廃止した家宣を批判したという話も聞いた事があります。 なぜ、徳川吉宗は徳川綱吉の事をありがたがるのでしょうか?

  • 徳川吉宗の権威が一番高かったのはいつか?

    8代将軍徳川吉宗の時代において、将軍徳川吉宗の権威が一番高かったのはいつだったのでしょうか?

  • 11代将軍・徳川家斉と8代将軍・徳川吉宗の関係

    江戸幕府の11代将軍・徳川家斉と8代将軍・徳川吉宗はどういった関係になるのでしょうか? 11代将軍・徳川家斉と8代将軍・徳川吉宗の関係について教えてください。

  • 徳川家斉と徳川吉宗の関係について

    江戸幕府第11代将軍・徳川家斉 と 第8代将軍・徳川吉宗の関係はどういったものなのでしょうか? 第11代将軍・徳川家斉 と 第8代将軍・徳川吉宗の間の関係はどういったものなのかを教えてください。

  • 一橋宗尹が生まれた時の徳川吉宗の地位や権力について

    8代将軍・徳川吉宗の権力や地位は、徳川吉宗の四男の徳川(一橋)宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)頃までには、既に盤石で揺るぎないものになっていたのでしょうか? 徳川吉宗の権力は、徳川吉宗の四男・徳川(一橋)宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)までには、既に盤石なものになっていたのでしょうか? 8代将軍・徳川吉宗は、初代~6代までの将軍(7代は幼少のまま亡くなったので除外する)と違い、宗家ではなく、分家の紀州家から宗家を継いで将軍になった身です。 しかも、徳川吉宗は本来ならば、紀州藩主にさえなれない身分でした。 だから、8代将軍・徳川吉宗は、将軍になってしばらくの間は、老中等の幕閣に憚っていたという話を聞いたことがあります。 8代将軍・徳川吉宗は、将軍になって、最初の頃は、老中等の幕閣に憚っていて、しばらくして、自らの地位や権力が盤石なものになってから、独裁的な権力者になったそうです。 そこで質問があります。 その、8代将軍・徳川吉宗の地位や権力は、徳川吉宗の四男・徳川(一橋)宗尹が生まれた享保6年閏7月16日(1721年9月7日)までには、既に盤石なものになって、老中等の幕閣に憚る必要はないものになっていたのでしょうか? 教えてください。